体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2018年7月2日(Mon) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
英語の授業があったり、夏祭り、運動会、作品展など色々な行事があります。
年長さんになると、神社ならではの行事もあります。(稚児行列 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
こども園になったので、敷地内に保育園も出来ました。
違う学年の先生方も子どもの名前を呼びながら挨拶してくれます。ベテランの先生から若い先生までバランスよく居て、安心して預けられます。 
この幼稚園の教育方針
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2018年2月8日(Thu) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
運動会は園庭で行われる。発表会は外部の会館。2年に一度の作品展は、幼稚園内で。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
外国人の先生が常にいて、英語で話しかけたり遊んだりしてくれる。また、稲荷神社がすぐそばにあり、お参りに行くことも多い。行事も神社に絡んだものもあり、家では教えられないことを覚えてくる。 
この幼稚園の教育方針
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2014年11月24日(Mon) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
遠足(今年は年中年少:こどもの国、年長:キッザニア)、納涼祭、お泊り保育(年長)、運動会、芋掘り、おじいちゃんおばあちゃんと遊ぼう会(年中)、お餅つき会、お遊戯会、作品展(バザー)、開園記念祭 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
自然豊かで動物も飼育していて、季節ごとに野菜の栽培なども行っています。
先生方も挨拶や細やかな対応をして下さり、子供達をしっかり見てくれて頼りがいがあります。
園児数が多いですが色々な子供がいて、たくさんのお友達が出来、この地域にある小学校へ
入学する子が多いので小学校へ行っても知っている子がたくさんいて安心です。
英… 
この幼稚園の教育方針
「やさしい心 じょうぶな身体 あかるい笑顔」この3つの柱に重ね合わせながら、 逞しく生き抜く力を神様の見守りの中で育む。
「早寝・早起き・朝ごはん」 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年11月7日(Wed) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
三学期にあるお遊戯会は市のホールを借りて行います。
照明や音響もばっちりなので見ごたえがあります。
開園記念祭では衣装を借りて年長さんが稚児行列をします。
こちらもよい体験になると思います。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
グランドが太田市の幼稚園の中でも広く、芝生が植えられています。
先生方も若い方からベテランの先生まで幅広いのもいいと思います。 
この幼稚園の教育方針
珍しい神社の幼稚園なので「神や自然と親しみながら心身共に健やかに」の元毎週月曜日にはお参りの時間があります。  
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2011年2月18日(Fri) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
1学期 新しいお友達を迎える会 いちご狩り じゃがいも掘り 七夕祭 納涼祭 お泊まり保育 2学期 遠足 運動会 さつまいも掘り 老人ホーム訪問 七五三 おじいちゃんおばあちゃんと遊ぼう会 おでんパーティー クリスマス会
3学期 お遊戯会 お餅つき 学校見学 節分 ひな祭り 作品展 お別れ仲良し会 年長親子お別れ会 開園記念祭
毎月 お誕生会 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
広いグランドがあり、のびのびと運動ができます。園の畑やプランターで野菜を作っていてその野菜でお味噌汁等を作ってお昼に食べさせてくれたり、園で飼育している鶏の生みたての卵で卵焼きを作ってくれたりと食育に力を入れています。ネイティブの英語の先生がいて、英語に親しめます。『預かり保育』もしてくれるので、用事があっても安心です… 
この幼稚園の教育方針
園の教育目標は『神や自然と親しみながら、心身ともに健やかに』で、目指すこどもの姿は『やさしい心 じょうぶな体 あかるい笑顔』です。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2009年5月28日(Thu) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
行事
(一学期)入園式・始業式 新しいお友達を迎える会 こいのぼり見学 いりご狩り 園外保育 さつまいも苗植え
プール開き じゃがいも掘り 七夕 納涼祭 お泊り保育(年長)
(二学期)夏休み作品展 老人ホーム訪問 運動会 えんそく さつまいも堀り 消防署見学 おじいちゃんおばあちゃんとあそぼう会
作… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
とにかく環境がいいと思います。広いグランドや園庭、小動物に触れあえる毎日も素敵だと思います。先生方も明るく元気で、優しい園長先生をはじめとして、私は安心して子供をあずけることができました。たくさんの行事で多くの経験をし、成長して卒園することができました。施設の充実や、リニューアルされたHPやブログも評判です。園で収穫し… 
この幼稚園の教育方針
豊かな心情と素直な心を持ち、恵まれた自然の中でそれを生かし、のびのびとして主体性のある元気な子供を育成する。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年5月26日(Sat) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
野菜や果物の収穫(収穫したものを料理)。遠足。園外保育。納涼祭。運動会。お遊戯会。作品展。老人ホーム慰問。お泊り保育。七夕、お月見、七五三、クリスマス、節分、ひなまつりなど。しめ縄つくりやお餅つき。開園記念祭(神社の行事への参加。神社から衣装をお借りして年長さんは稚児行列に参加します)など 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
常勤でネイティブの外人先生がいるので毎日の生活の中で本物の英語にふれることができる。神社の敷地内にあるので森の中にいるようで自然が豊富。神様のお参りなどで行儀作法なども身につけられる。園で飼育しているたくさんの小動物などとのふれあいや、近くにある老人ホームへの慰問、園の畑での収穫など情緒豊かな心の教育が期待できる。 
この幼稚園の教育方針
情緒豊かで良く聞きよく話す子。神や自然に親しみ、心身ともに健やかでのびのび育つ子。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 湘南新宿ライン(高崎線−東海道本線) - 上越線 - 高崎線 - 八高線 - 両毛線 - 吾妻線 - 北陸新幹線(東京−上越妙高) - 上越新幹線 - 信越本線(高崎−横川) |
東武鉄道 | 伊勢崎線 - 日光線 - 佐野線 - 桐生線 - 小泉線(館林−西小泉) - 小泉線(太田−東小泉) |
上毛電気鉄道 | 上毛線 |
上信電鉄 | 上信線 |
わたらせ渓谷鉄道 | わたらせ渓谷線 |