体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2017年8月22日(Tue) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
英語や体操教室、発表会や草津へのお泊りなど成長を感じる行事がたくさんあります。
年長さんはほぼ毎月小さな行事(畑の収穫や見学など)があります。
その時にも撮影が来ていたようで、卒園時にDVDをいただけました。
これはとてもいい思い出になりました。
1人ずつ映っていたり、きちんとみんな映っています。
知らなかった姿を見られて… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
園庭が広く、さらに目の前に市の広場が新設されそこに直接入れるようになりました。
バスも新しくなったようです。
人数も多すぎず、年齢性別問わず仲良く遊んでいるようです。
先生方も明るくみなさん話しやすいです。
長く働いている方や産休明けで戻ってくる先生も多く、先生方もコミュニケーションがとれている印象があります。 
この幼稚園の教育方針
心の優しい子、健康で明るい子、進んで取り組む子、挨拶が出来る子などの教育目標があります。 
「カピパラ&スティッチ」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2012年4月17日(Tue) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
年中さんからは、英語と体操が始まります。
5月には、親子バス遠足、7月には、納涼祭、10月には、運動会と金山遠足、11月には、生活発表会(歌や劇をします)、1月には文化祭もあります。
その他、毎月誕生会があり、その日は手作りおやつが出たり、七夕、ひな祭りなどあります。
年に3回参観日もあります。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
園舎がL字の平屋で、階段がないので危険が少ないです。教室と教室の間にトイレがあるので、すぐにトイレに行けるので、いいと思います。
園舎の奥に大きなホールがあり、そこで月一回の誕生会や、七夕祭りなどの行事、入園式などをします。
6月からは、園庭の奥にあるプールでプールが始まります。
園庭も広く、園庭の奥には果樹園があり、… 
この幼稚園の教育方針
教育目標は、心の優しい子、健康で明るい子、進んで取り組む子、かかわりを大事にする子(人や自然に進んでかかわり真実を求める子)、あまえない子(自分を励まし、自ら鍛えていく勇気のある子)です。
よいこ目標
お友達と仲良く遊ぶ。
園で困ったことは先生に話す。
自分がされて嫌なことはお友達にしない。
環境目標
水をむだづかいをしな… 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 湘南新宿ライン(高崎線−東海道本線) - 上越線 - 高崎線 - 八高線 - 両毛線 - 吾妻線 - 北陸新幹線(東京−上越妙高) - 上越新幹線 - 信越本線(高崎−横川) |
東武鉄道 | 伊勢崎線 - 日光線 - 佐野線 - 桐生線 - 小泉線(館林−西小泉) - 小泉線(太田−東小泉) |
上毛電気鉄道 | 上毛線 |
上信電鉄 | 上信線 |
わたらせ渓谷鉄道 | わたらせ渓谷線 |