体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2016年4月27日(Wed) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
◎週1回の体操教室
◎週2回程度の英語(ネイティブの先生と歌を歌ったりゲームしたり)
◎各学期1回の保育参観と、七夕祭り、親子旅行、運動会、リズム発表会は親も参加しますが、それ以外は役員にならないと親の仕事はほぼ無く、普段は少ないと思います。
役員もそれほど仕事量は多くないので楽しかたです。
◎親は参加しませんが、
サツマ… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
◎先生方が子供のことを1人1人よく見てくれています。副園長先生も子供のことをよく見てくれています。
◎4月の新学期始まりのみ早帰りが3日ほどあり、あとは運動会、リズム発表会の前日に帰りが1時間早くなるだけで、早帰りはありません。
運動会、発表会前日の早帰りや、運動会、リズム発表会の振替のお休みの日も預かりが利用できるので… 
この幼稚園の教育方針
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2015年8月20日(Thu) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
フラッシュカードを使って学んだり、週3回英語の時間、週1回体操教室の時間があります。保育参観が学期毎に1回ずつ、遠足(年少は親子遠足)、七夕まつり(親子で参加)、芋の苗植え、スイカ割り、親子旅行、運動会、芋ほり、発表会、餅つき大会、豆まき、かるた大会、雪遊び(赤城山)、お別れ会があります。行事はとても充実していると思います。… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
ミニポケット(未就園児と保護者のためのポケット)、ほっとポケット(便利な預かり保育)、サンポケット(保護者同士の交流など)、プレポケット(1歳から3歳未満の子の預かり保育)があって、下の子が小さいうちはミニポケットとプレポケットにお世話になれてとてもありがたいです。特にプレポケットは母親の就業の有無を問わないので気軽に利用でき、… 
この幼稚園の教育方針
『・一人一人をたいせつにする・出会いを大切にする・家庭との連携を大切にする』という教育方針です。教育目標、教育モットー、教育重点事項等、しおりに明確に表示されてます。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 湘南新宿ライン(高崎線−東海道本線) - 上越線 - 高崎線 - 八高線 - 両毛線 - 吾妻線 - 北陸新幹線(東京−上越妙高) - 上越新幹線 - 信越本線(高崎−横川) |
東武鉄道 | 伊勢崎線 - 日光線 - 佐野線 - 桐生線 - 小泉線(館林−西小泉) - 小泉線(太田−東小泉) |
上毛電気鉄道 | 上毛線 |
上信電鉄 | 上信線 |
わたらせ渓谷鉄道 | わたらせ渓谷線 |