体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2013年3月11日(Mon) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
裸足保育なので、幼稚園では基本裸足です。
仏様に手を合わせお祈りをします。
専任の講師を招いて、いろいろな運動遊びをしています。
遊びながら漢字を覚えられるように、フラッシュカードやゲームで楽しく遊びながら覚えます。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
幼稚園バスはかなり大型のバスを使用しており、ルートも広いです。また隣にある淑徳与野高校のグラウンドを借りてのお祭りなどもあり、保護者の方も広々と参観できます。 
この幼稚園の教育方針
仏教系なので礼儀を重んじた教育をしています。漢字教育をうたっており、名札を始めもちものは漢字で記名します。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年10月14日(Sun) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
仏教にちなんだ行事が年4回ほどあります。
親の参加は自由です。年長になると、代表の子が前に出る場面があります。
7月夕涼み会、10月運動会、12月お楽しみ会が主な大きな行事で、その他にも季節に
ちなんだ行事がちょこちょこあります。
遠足は年中、長のみ。年少は園庭で親子でお弁当を食べます。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
漢字教育を取り入れていて、年少は童謡、年中はことわざ、年長は俳句を教わります。
また、漢字のフラッシュカードを使いながら素話を聞く時間があります。
お勉強というよりは遊び感覚で取り入れていて、皆じっくりと聞いています。
また、園庭が広く遊具も充実しています。幼児用三輪車もあります。
なかよしクラスがあり、縦割りで大きい… 
この幼稚園の教育方針
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年9月13日(Thu) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
縦割り保育、楽器遊び、漢字教育など。
あと、園舎内は春から秋にかけては裸足保育です。
預かり保育も5時まであります。
課外の習い事は、スポーツクラブ、サッカークラブ、ぴのきお教室(漢字)があります。
親の出番はそう多くないほうだと思います。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
自由な時間と皆で一緒に取り組む時間とがあるのでメリハリがあると思います。
その中で一番のポイントは先生が皆しっかりしているところです。
出来なくても、子どもの気持ちを理解してくれ押し付けることはないですし。
その中できちんと指導してくれるのでいいと思います。
感謝の気持ちや、敬う気持ちを持たせてくれるのはいいことだと思… 
この幼稚園の教育方針
感謝、奉仕、信頼の心を大切にする仏教教育をしています。
年、数回仏教行事もあります。(お盆など)
その際の行事などの見学は自由参加です。
あと、漢字教育を取り入れていて、記名などはすべて漢字です。
勉強と言うよりはゲーム感覚で遊びながら漢字に親しむという感じです。
自由保育の時間と一斉保育の時間があります。
先生方… 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 東北本線(上野−盛岡) - 湘南新宿ライン(高崎線−東海道本線) - 京浜東北線 - 湘南新宿ライン(東北本線−横須賀線) - 武蔵野線 - 高崎線 - 八高線 - 東北新幹線 - 埼京線 - 北陸新幹線(東京−上越妙高) - 上越新幹線 - 川越線 |
東武鉄道 | 伊勢崎線 - 東上線 - 野田線 - 日光線 - 越生線 |
東京メトロ | 有楽町線 - 副都心線 |
西武鉄道 | 池袋線 - 新宿線 - 西武秩父線 - 狭山線 - 山口線 |
秩父鉄道 | 秩父本線 |
つくばエクスプレス | つくばエクスプレス |
ニューシャトル伊奈線 | 伊奈線 |
埼玉高速鉄道 | 埼玉高速鉄道線 |