体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2019年6月28日(Fri) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
バス通園があるが造形教室や習字も習い事でありその場合もバスが出る
アットホームだし小規模なので子供や親も学年違っても覚えられる
自由に遊べてイベントがあるのが楽しい 
この幼稚園の教育方針
アットホームで先生が全員の顔を覚えてくれてみんなで保育してくださる雰囲気。たくさん自由にあそび、泥んこや水遊びもたくさんしてくれる。
近くの畑で作物を作り体験もさせてくれる。
年長さんはスイミングスクールに週1でみんなで通える
剣道も年長さんで指導してもらえる 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2019年4月1日(Mon) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
年少、年中児は自由遊びを思いきり楽しみながらど体育遊び(鉄棒や跳び箱マット運動、集団ゲーム等)で様々な経験が出来ます。
年長児になると、保育時間にスイミングスクールでの水泳指導や剣道指導なので心身ともに逞しい成長が期待できます! 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
アットホームな幼稚園で、少人数ならではの1人1人に寄り添った保育です!
少人数だからそこ子どもたち同士の関わりが頻繁です。
その年々の子どもたちの個性を伸ばし、良いところをたくさん見つけてくれます! 
この幼稚園の教育方針
仏教保育に基づいた保育方針です。
ありがとうの気持ちをもちます
きまりをよく守ります
なかよく助け合います
の3つのお約束を大切にしています。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年3月30日(Wed) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
この幼稚園の教育方針
行事なども基本的にザックリした感じで保護者としては変な緊張をしなくていいかもしれません。
仏教の幼稚園ということで、「おつとめ」という毎朝恒例の号令のようなものがあり、
子供も完全に覚えていました。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2006年10月2日(Mon) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
年少から体育遊びの時間があります。
年長からは、体育遊びに加えて水泳指導1回1,050円(スイミングスクールにて)剣道指導が入ります。
保育時間後の教室=体操教室・造形教室・木工教室・音楽教室 各1回700円・月額2,000円
<年間行事>
4月・みんなでお弁当食べよう会
5月・花まつり・春の遠足
6月・観劇会・青葉まつり・お話をき… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
現在は、年少1クラス、年中1クラス、年長2クラスで編成され、全園児に対して目の行き届く保育が成されています。
5月からお天気のいい日にはほぼ毎日プール遊びを行なってくれるので、暑い日でも楽しく遊ぶことが出来ます。
子供の個性を理解して、子供たちがのびのびと園生活を楽しんでいます。
系列保育園との交流会があります。
第3土… 
この幼稚園の教育方針
仏教を基本理念として、幼児期より宗教心の芽生えを育み、生命の尊さ、大切さを教える心の教育を展開している。 1・ありがとうの気持ちを持ちます。 2・きまりをよく守ります。 3・仲よく助け合います。 の三原則を柱としている。又、遊びを中心に一人ひとりを大切に、発達段階に合った保育をめざしている。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 東北本線(上野−盛岡) - 湘南新宿ライン(高崎線−東海道本線) - 京浜東北線 - 湘南新宿ライン(東北本線−横須賀線) - 武蔵野線 - 高崎線 - 八高線 - 東北新幹線 - 埼京線 - 北陸新幹線(東京−上越妙高) - 上越新幹線 - 川越線 |
東武鉄道 | 伊勢崎線 - 東上線 - 野田線 - 日光線 - 越生線 |
東京メトロ | 有楽町線 - 副都心線 |
西武鉄道 | 池袋線 - 新宿線 - 西武秩父線 - 狭山線 - 山口線 |
秩父鉄道 | 秩父本線 |
つくばエクスプレス | つくばエクスプレス |
ニューシャトル伊奈線 | 伊奈線 |
埼玉高速鉄道 | 埼玉高速鉄道線 |