体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「ゆりママo(^o^)o」 さんのレポート | 投稿日:2011年7月14日(Thu) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
<主な行事>
4月〜・1日入園 ・進級式 ・入園式 ・家庭訪問 ・PTA総会
5月〜・開園記念日 ・参観日 ・徒歩遠足
6月〜・歯牙検診 ・内科検診
7月〜・運動会 ・運動会振替休日 ・防災センター見学 ・お泊り会(年長) ・終業式
8月〜・港祭音楽パレード ・2学期始業式 ・水遊び
9月〜・避難訓練 ・祖父母参観… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
・園バスが沢山あり、毎月バスが変わるので何のバスが来るか楽しめます。
・園の体育館は、アンパンマンのアスレチックがあり雨の日や冬外で遊べないときはここで遊んでいるようです。
・縦割り保育なので年少さん〜年長さんまで同じクラスで、上の子が下の子の面倒を見るという形になっています。
・運動会が会場を貸し切ってやる室内型なので、… 
この幼稚園の教育方針
1、げんきで (心も体も明るくたくましく生き生きと活動する子)
2、やさしく (豊かな心、他人を思いやる、仲良く遊べる子)
3、かしこい子 (ものごとの善し悪しがわかり、楽しく表現できる子)
「自立していて、有能で、責任感と他人への思いやりがあり、生涯学びつづける姿勢を持った人間に育てる」
モンテッソーリ教育… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2010年5月4日(Tue) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
モンテッソーリ教育が中心
体育教室はなく、アンパンマンの杜(体育館)で自由に遊ぶ
月1回英語教室あり
チューリップフェア、運動会、港祭り(希望者)、お遊戯会、音楽会 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
遠足、お祭り等々親参加の園行事がないので、忙しい人などにお勧め。
キャラクターバスやアンパンマンの杜で子供に人気。
クラス園児数の割に先生の人数が少ないので目が行き届かない場合は、
自分で工夫したり、上の子が下の子を見るので自立心や年下の子をお世話する心が芽生える。 
この幼稚園の教育方針
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2009年9月7日(Mon) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
モンテッソーリ教育(お仕事)を行っている。
日常生活の練習、成長に合わせて様々な教具や教材を使って行っているので、楽しく取り組める。
おうちでも役立ちます。
主な行事は、(これまでに行ったこと)入園式、参観日、運動会、お泊り会(年長さんのみ)、千代の浦マリンパークにて水遊び、など。チューリップフェアのときには親子でお遊… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
縦割りクラスの編成で、小さい子の身の回りのお世話を大きい子がしてくれたりする。
先生もクラスに2人体制で見ているので、安心です。
また、違うクラスとの保育や遊びもあるので、みんなお友達といった感じで、
違うクラスの子ともお友達になりやすい。 
この幼稚園の教育方針
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2008年11月25日(Tue) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
一日を大きく二つに分け、『保育室でモンテッソーリ教具を使っての自由保育』
と『特別室(ホール・音楽室・文化室・園庭)を使って身体を大きく動かす保育』をする。
主な行事は運動会・お遊戯会・音楽会・お楽しみ会。親の出番はそんなにないが、楽しいらしい。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
★モンテッソーリ教育。子供が自ら学ぶことができる。
★環境。近くに春採公園があり、自然観察や散歩に適している。園庭にはウサギも飼っており登園のときなど自由にえさをあげる子供たちの姿も見られる。
★トーマス登園バスやアンパンマンの杜などワクワクする 
この幼稚園の教育方針
モンテッソーリ教育法に基づいた教育をしているはずです。教具も充実しており、子供はのびのびとお仕事(いろいろな教材への取り組み)をしています。 
「たびぃ☆」 さんのレポート | 投稿日:2008年3月13日(Thu) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
今、ひぶな幼稚園のプレに通わせています。先生方も感じがよく、バスもトーマスや猫など何種類かあって、乗るのが楽しみです。
プレは時期によって、週1〜2回あります。そのうち1回は給食で、おもにパンやヨーグルトなどが出ているようです。
送迎の運転手さんも、わりと若い人で、公共のバスで通っている私にも、事情を知ってか、親切に… 
この幼稚園の教育方針
HPより...
本園は、常に地域・こどもの実態に即しながら、
創造的研究的教育実践を園創立精神とし、
『げんきで・やさしく・かしこい』を目標に、
健康で自律心の豊かな子どもに育つよう努力
しています。
昭和47年にモンテッソーリ教育法を取り入れて以来、3・4・5歳が同じクラスで活動をする
縦割り保育を行っております。… 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2006年10月16日(Mon) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
色々な市のイベントに参加。よさこいやチューリップフェアなど。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
幼稚園は古いですが、幼稚園バスで親や園児に人気があります。 
この幼稚園の教育方針
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR北海道 | 函館本線(函館−旭川) - 根室本線 - 宗谷本線 - 室蘭本線(長万部−岩見沢) - 石北本線 - 日高本線 - 釧網本線 - 富良野線 - 千歳線(苫小牧−札幌) - 札沼線 - 留萌本線 - 函館本線(大沼−森) - 石勝線(南千歳−新得) - 室蘭本線(室蘭−東室蘭) - 北海道新幹線 - 千歳線(南千歳−新千歳空港) |
札幌市営地下鉄 | 東西線 - 南北線 - 東豊線 |
函館市電 | 湯の川線 - 本線 - 宝来・谷地頭線 - 大森線 |
札幌市交通事業振興公社 | 山鼻線 - 山鼻西線 - 1条線 - 都心線 |
道南いさりび鉄道 | 道南いさりび鉄道 |