体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2016年9月10日(Sat) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
ホームページにあるとおり参観日の他、分担制で給食手伝い、プール手伝い、園行事の手伝いなど親の出番の多い幼稚園ですが、その分こども達やお母さん達と仲良くなれて結構楽しいです。働いているお母さんも多いのですが、年間行事が前以てわかるので仕事の都合がつけやすく助かっています。
父親の出番も多いのですが、夫もパパ友が出来て楽し… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
子どもの事を本当に良くみてくれて、やる気を出させてくれます。
苦手だった野菜を家でも食べるようになり、園で習った体操を家でする姿に成長を感じます。年少クラスは室内カメラが設置されていて園生活をPCでみることが出来ます。
担任の先生以外もこどもの事をよく覚えてくれていて安心できます。
早朝保育や園終了後の預かり保育、も充実… 
この幼稚園の教育方針
生きる力を持った たくましい子を育てる
・裸足保育を実践しています
・SIあそびという、知育プログラムを取り入れています
・体育教師による運動の指導があります 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2015年3月18日(Wed) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
体育指導があり、外部のお教室の先生が教えてくれます。英語は1日5分のビデオ教材です。
運動会、発表会は年長さんになると組体操、跳び箱、鉄棒がありますが、3年間の指導によりほとんどの園児がこなせます。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
先生がこまめに連絡をくださり、園での様子がわかります。年少のみ4クラスで20人弱。
年長からは3クラス。 
この幼稚園の教育方針
ひとりひとりを大切に。
生きる力を持ったたくましい子をそだてる。 
「りゅうあゆみ」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2012年6月10日(Sun) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
入園式
運動会
親子遠足
夏祭り
いもほり
もちつき
などなど あります(⌒〜⌒) 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
園庭が広く 裸足教育。 英語は年少から遊び感覚でやっているので子供達も楽しそう。 給食も美味しいみたいでオカワリをし 家でもゴハンをいっぱい食べるようになりました。 
この幼稚園の教育方針
体育指導 SI遊び 英語
元気で集団生活もきちんとできる子になりました。
給食を残すときに『残していいですか??』ときちんと自分の意思を伝える子になります。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年3月24日(Sat) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
ホームページをみていただけるとわかりやすいかと思いますが、園内に畑があり、芋掘りがあります!ほかにもとうきびやミニトマト、枝豆など・・・給食にもでますよー!
年間を通して行事は多いとおもいますが、子供の様子を見ることができるのでいいかなぁーと。
入園前の子供が遊びにいける親子教室みたいのもやっていて、遊びに来る方がすご… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
なんといっても完全給食に惹かれて決めたのですが、みんなと同じものを食べることで好き嫌いがあっても給食だと食べるようになりました。
先生はベテランの方から若い先生までと様々ですが、いい先生ばかりです!
バスもかなり遠くのほうまででていますし、バスのおじさんがまたいい人でした。
行事は多いほうかと思います。
月に1回は行く… 
この幼稚園の教育方針
道内では少ないSI遊びを取り入れています。年長さんは週1でENGLISH DAYがあります。あと体育指導!
逆上がり、跳び箱、側転など子供の成長に驚きました(*'ω'*)
園庭も広く、冬には氷の滑り台も!プールも園の中にあります。(工事ではいることはありまぜんでしたが・・・かわりに市内のスイミングスクールに行きました。)
裸… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年8月18日(Sat) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
はだし保育やSI遊びを導入しています。
年間行事
5月プール開き 種まき
6月 運動会
7月 遠足 夏祭り お泊まり会(年長)
8月 園外保育
9月 芋掘り 敬老の日の集い
10月 母親親睦会
11月 発表会 老人ホーム訪問 個人懇談
12月 もちつき お店屋さんごっこ クリスマス会
1月 そりあそび
2月 雪中運動会… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
園庭が広く、毎日外遊びをします。天然温泉100%温水プールが園内にあり、9月末頃までプールを楽しめます。年少クラスに限り、教室にカメラが付いていてパソコンで我が子の様子を見る事ができます。 
この幼稚園の教育方針
「ちゅうりっぷ♪」 さんのレポート | 投稿日:2007年7月9日(Mon) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
バス3台で送迎の為、早クラス・遅クラスに分かれます。住んでいる場所などで、バスのコースを考慮しながらクラス分けがされます。
入園準備として日々使う絵本バック・座布団・タッパーやコップの袋など結構用意する物はあります。一応サイズ指定があるので作るのが前提ですが、多少サイズの違う既製品などでも大丈夫の様です。制服は冬に紺色… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
市内では園庭も広い方だと思います。すべての教室が園庭に向かい1列に並んでいて、長い廊下の反対側には温泉プール・遊戯室(講堂)・給食室・トイレなどがあります。1部2階もありますが、子供達は1階のみ使用します。
室内に温泉プールがあるので、長い期間プール遊びが出来ます。年中以降はプール指導の先生も入ります。併設した建物でこ… 
この幼稚園の教育方針
「生きる力を持った たくましい子を育てる」というのがテーマの様ですが、外遊び・プール・体操など動くこともするし、SI遊びという考えながら遊ぶ手作業のようなものもあったりします。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2006年8月25日(Fri) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
プール・親子遠足・運動会・夏祭り・おとまり会(年長)・芋ほり・敬老の日の集い・発表会・もちつき・クリスマス会・歩くスキー(年長)・そり遊び・雪中運動会・節分・ひなまつり
他にも、社会見学やパークゴルフなどもあります。
お誕生会は、お誕生月のお子さんのお母さんも一緒に参加してお祝いし、一緒に給食を食べます。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
・教育(英語、習字など)に関してはもちろん熱心なのですが、自由に元気に遊ぶ時間もあり、一日の保育内容にメリハリのある幼稚園だと思います。
・運動能力の育成にも力を入れており、専門の先生による指導(マット・跳び箱・水泳・組み立て体操など)があります。
・土曜(隔週)の自由登園は、縦割りのクラス編成なので、異年齢のお友達も… 
この幼稚園の教育方針
「生きる力をもった たくましい子を育てる」
・豊かな心
・明るくたくましい子
・がんばる子 
「若葉丸」 さんのレポート | 投稿日:2006年7月11日(Tue) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
教育に熱心で習字や英会話なども行っています。幼稚園に併設している温泉プールも夏の楽しみです。年長さんの冬は歩くスキーを楽しみます。親が参加する行事も多く、子供と接することが多い幼稚園だと思います。延長保育も年中さんから受け付けてくれています。 
この幼稚園の教育方針
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR北海道 | 函館本線(函館−旭川) - 根室本線 - 宗谷本線 - 室蘭本線(長万部−岩見沢) - 石北本線 - 日高本線 - 釧網本線 - 富良野線 - 千歳線(苫小牧−札幌) - 札沼線 - 留萌本線 - 函館本線(大沼−森) - 石勝線(南千歳−新得) - 室蘭本線(室蘭−東室蘭) - 北海道新幹線 - 千歳線(南千歳−新千歳空港) |
札幌市営地下鉄 | 東西線 - 南北線 - 東豊線 |
函館市電 | 湯の川線 - 本線 - 宝来・谷地頭線 - 大森線 |
札幌市交通事業振興公社 | 山鼻線 - 山鼻西線 - 1条線 - 都心線 |
道南いさりび鉄道 | 道南いさりび鉄道 |