体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「バナナとプリン」 さんのレポート | 投稿日:2014年4月25日(Fri) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
・レストナックファミリーデー(3種目くらいの親子競技をやりました)
・年長さんのお泊り保育(1泊2日幼稚園にお泊りします)
・運動会(秋)
・遠足(親は参加しない)
・マリア祭(各クラスで出し物をする。)
・名前をど忘れした教会に行く日(千葉寺教会に行く日ですが、不参加もあり)
・クリスマス会(それぞれの園児の歌やダン… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
・駐車場が広いので、行事などあっても必ず車を停めることができる。
・先生達が子供たち一人ひとりを大切にしてくれる
・近隣の幼稚園には負けない広い園庭。起伏もあるが足腰が自然に鍛えられる。
・体操服はなくTシャツと自作のもんぺで幼稚園を過ごす。
・基本毎日お弁当。給食だとどれくらい食べたか分からないけど、お弁当だと食べた… 
この幼稚園の教育方針
園児一人ひとりを大切にしてくれます。入学の時に家族写真を提出して、全先生が全園児と保護者の顔と名前を覚えてくれます。担任はもちろんですが先生みんなで園児を見てくれているようです。
お勉強幼稚園ではありませんが、遊びの中でひらがなを勉強したりしています。昨年度は幼稚園に手作りの郵便ポストを作り、園児が友達に手紙を書いてポ… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年9月30日(Fri) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
レストナックファミリーデー(ミニ運動会)、年長お泊り保育、夏祭り、運動会、遠足、マリアフェスティバル、マリア祭、クリスマス会、おもちつき 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
先生方もみな頑張ってくださっています。今は、担任の先生の半分くらいはマリア幼稚園歴1−2年の先生で、若い先生も比較的多いです。子供も担任の先生は大好き、と言っています。全教員が全園児の名前をを把握しています。
各学年2クラス位づつで、アットホームな感じがあります。
担任は各クラス2-3人います。
バスに乗っている時間を短… 
この幼稚園の教育方針
キリスト教精神に基づき幼児をはぐくみ、個性を伸ばし社会性や自主性を育て、協力し合う心をはぐくむ。
モンテッソーリ教育法も取り入れている。
自分のことは自分でできるように指導している。 
「KO’sマミー」 さんのレポート | 投稿日:2011年4月1日(Fri) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
モンテッソーリ教育・天野式リトミック・お泊り保育
レストンナックファミリーデー・夏祭り・運動会・遠足・マリアフェスティバル(外部の人が参加可能)・マリア祭(幼稚園関係者が参加)・クリスマス会・おもちつき 等
先生と子供達と保護者が一緒に行事を楽しめます。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
豊かな自然の中で、子供たちが存分に園庭を走り回り遊んでいます。先生方は生徒一人ひとりをあるがままの姿で受け入れてくれる、とてもあったかい幼稚園です。お勉強幼稚園ではありませんが、この時期にしか得られない様々な体験をすることで子供自身が持っている力を引き出して頂いたように思います。ハンディキャップのあるお子さんも受け入れ… 
この幼稚園の教育方針
カトリックの精神に基づき子供たち一人ひとりを大切にする保育を実践している幼稚園です。豊かな遊びを通し自ら考え行動することができる子供、またお友達同士の関わりの中で相手を認め思いやりの心を育むことを教育目標としています。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2010年12月11日(Sat) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
レストナックファミリーデイ(親子で遊ぶ日) プール 年長お泊り会 夏祭り サマースクール 運動会 遠足(子供のみ) マリアフェスティバル(旧バザー) クリスマス トン汁パーティ おもちつき 誕生会(隔月) 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
緑豊かで広いお庭、四季折々の植物、生き物に出会えます。毎日おもいっきり走り回れます。
先生方が子供達一人ひとりに目を配ってくれます。障害児の受け入れもあり、子供達も自然と思いやりの心が身につきます。
未収園児クラスもあり、幼稚園生活の準備ができます。 
この幼稚園の教育方針
生きる力を育む保育…クラス保育・モンテッソーリー・自主活動・リトミック・特別支援・子育て支援 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2008年2月5日(Tue) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
モンテッソーリ教育、リトミック、縦割り教育、マリア祭、運動会、親子で遊ぶ日、参観日、遠足、季節の行事、誕生会、お泊り会(年長のみ)、クリスマス会、バザー 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
緑豊かで園庭が広く、起伏があり、四季折々の草花に囲まれ、実のなる木や、畑があります。
そして収穫したものをお弁当の時間に子供達は食べているようです。(そら豆、さつまいも、びわを食べたようです)
障害児の受け入れもしているので、子供達は手を差し伸べるのが常に当たり前の環境で過ごしています。
先生方も子供達全員の名前を覚え… 
この幼稚園の教育方針
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年6月26日(Tue) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
リトミック、モンテッソーリ。
広いプール、夏祭り、お泊り保育(年長)、運動会、遠足(バス)、バザー、マリア祭、クリスマス会、もちつき、お誕生会(隔月)等。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
何と言っても、豊かな自然。起伏のある広い園庭のおかげで、子供たちはたくましく育ちます。
子供たちの自主性がとても育まれ、思いやりの心も大切にされます。
四季折々の花や果物、そして虫たちも子供たちの興味の的です。
先生方全員が、全ての子供の名前を覚え、手間暇惜しまない態度で子供たちに愛情を注いでくださいます。
障害を持つ… 
この幼稚園の教育方針
子供たちが生き生きと過ごせるよう願い、キリスト教の精神に基づき一人一人を大切にしながら、年令別保育と縦割(異年令)保育を組み合わせておこなっています。
障害児もできる限り受け入れ、思いやり、積極性、豊かな感性が育つよう教師がひとつ心になって子供と接しています。 
「♪♪♪♪♪♪♪♪」 さんのレポート | 投稿日:2005年9月14日(Wed) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
周りに自然がいっぱいで、園庭も広く、環境が良い。先生方が一生懸命こどものことを考えてくださっている。障害のある子供もいっしょに生活するので思いやりの心が育つ。モンテッソーリ教育を取り入れている。 
この幼稚園の教育方針
カトリック精神に基づき幼児を育み、豊かな情操を養う。良い環境を与え、幼児の心身の調和を助ける。個性を伸ばし、社会性を育て、協力し、尊敬しあう心を作る。将来社会人としてふさわしい人間性の芽生えを培う。地域社会に適した幼児教育をし、その向上につとめる。心身に障害を持つ幼児も可能な限り受け入れる。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 常磐線(上野−仙台) - 総武線 - 総武本線 - 内房線 - 外房線 - 武蔵野線 - 成田線(千葉−銚子) - 京葉線(東京−蘇我) - 常磐線(北千住−取手) - 久留里線 - 成田線(我孫子−成田) - 鹿島線 - 東金線 - 成田線(成田−成田空港) - 京葉線(西船橋−南船橋) - 京葉線(西船橋−市川塩浜) |
東武鉄道 | 野田線 |
東京メトロ | 東西線 |
都営地下鉄 | 新宿線 |
京成電鉄 | 本線 - 千葉線 - 成田空港線 - 千原線 - 東成田線 |
新京成電鉄 | 新京成線 |
つくばエクスプレス | つくばエクスプレス |
小湊鉄道 | 小湊鐵道線 |
千葉都市モノレール | 2号線 - 1号線 |
北総鉄道 | 北総線 |
いすみ鉄道 | いすみ線 |
銚子電鉄 | 銚子電気鉄道線 |
東葉高速鉄道 | 東葉高速線 |
ユーカリが丘線 | ユーカリが丘線 |
流山線 | 流山線 |
舞浜リゾートライン | ディズニーリゾートライン |
鋸山ロープウェー | 鋸山ロープウェー |
芝山鉄道 | 芝山鉄道 |