体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2016年8月20日(Sat) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
日本の行事を大切にしています。七夕が近づくと近隣から本物の竹を取りに行って飾り付けをします。自宅に持ち帰った後はまたくるみえんに持っていき、竹を燃やして願いを天に届けるなど、形だけでなく本格的です。
年長になると1泊のお泊まり保育に電車に乗って出かけたり、クッキング保育では包丁を使って野菜を切ったり、かまどでご飯を炊… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
無認可施設ですが、それは決められた遊具の設置などが満たされていないためのようで、先生方の保育内容や色々な行事など、認可されている施設と変わりがないと思います。
むしろ、幼稚園のように決められたカリキュラムを強制的にやらせることもないので、まさに「遊び」を通じて色々な社会的生活が体験できます。
ただ遊ばせているような… 
この幼稚園の教育方針
保育目標は「仲間と協力し、良く遊び、よく仕事をする子」
保育方針
1.遊びを通し、社会的生活を体験する
2.友だちとぶつかりあう中で共に考え、正しい判断をし、行動する
3.土や自然に親しみながら生活を大切にする
4.生活に必要な習慣や態度を身につける
5.丈夫なからだづくりをする 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2014年4月28日(Mon) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
遠足・・年少〜年長まで片道30分程度の道のりを、年長が年少の手をひいて、歩いて公園に行きます。
クッキング保育・・子どもたちが野菜を切ったり、火をおこしたりして自分たちで料理を作ります。(カレーライスやうどん作りなど)
お泊り保育・・年長と保育者で1泊2日の合宿へ行きます。
運動会・・徒競走や障害物走・パン食い競争など… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
母親たちが「自分たちの手で子どもたちによりよい保育を」という思いから設立された無認可の幼稚園です。敷地や大型遊具の設置がないことから認可外のようです。子育て経験のある保育者と親たちが協力して、子どもを真ん中に、子どもにとってのよりよい環境を考えていくところです。一人ひとりの子どもがその子らしく成長していくことを大切にし… 
この幼稚園の教育方針
1 遊びを通し社会的生活を体験し、工夫創造する
2 友だちとぶつかりあう中で共に考え、正しい判断をし行動する
3 土や自然に親しみながら生活を大切にする
4 生活に必要な習慣や態度を身に付ける
5 丈夫なからだづくりをする
自由に遊ぶ時間を大切にしていて、遊びの中で子どもが成長していけるところだと思います。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年9月17日(Mon) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
どろんこ、わらべうた、おさんぽ、絵本
4月 よもぎ団子作り 5月 こいのぼり作り、遠足 6月 クッキング保育(カレーライス) 7月 七夕集会、プールお泊まり保育、お楽しみ会(すいかわり) 9月 十五夜集会(お団子作り)、クッキング保育(栗ごはん) 10月 運動会 11月 遠足(年長:動物園 年中年少:歩き遠足)、おみせ… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
わらべうたに力を入れています。月に1回程度親子でわらべうたの会があり、親も参加して子どもと一緒に歌えるように教えてくれます。みんなで一緒に楽しむために、集団でする音楽教育はわらべうたが適しているようです。
先生がみんな子育て経験があるベテランの保育者さんなので、頼りになり、子供からも保護者からもとても信頼されています。
… 
この幼稚園の教育方針
一人ひとりの子どもが‘その子らしく‘成長していくことを大切にしています。少人数保育・異年齢からなる保育をしており、年長・年少の子が一緒にいる中で、自然と自分より年下の子をいたわることを覚え、人への、小さい子への優しさをしっかりと身につけられるようになるようです。
友達とぶつかりあう中で、子供に応じた言葉かけやお互いの考… 
「misa***」 さんのレポート | 投稿日:2007年9月28日(Fri) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
子供の日のよもぎ団子作り
遠足
クッキング保育(カレー作り)
七夕
プール
すいかわり
お月見(十五夜クッキング)
運動会
焼き芋パーティー
もちつき
鏡開き
豆まき 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
今しか出来ない事を経験し、人生においての土台作りをしてくれます。
最低限のルールの中でのびのび個性を抑えつけずに見守ってくれます。
先生も子どもと同じように泥んこになって遊んでくれるので子供達みんなが
遠慮する事なく泥んこになってとても楽しそうに遊んでいます。
お外遊びが苦手な子はお教室でおままごとをしたり絵本を読んだ… 
この幼稚園の教育方針
一人一人が「その子らしく」成長していく事を大切に保育しています。
土や自然に触れながら丈夫な体作りをしていきます。
「遊び」をとても大切にしています。
泥んこ・わらべうた・おさんぽ・絵本を大切にしています。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 常磐線(上野−仙台) - 総武線 - 総武本線 - 内房線 - 外房線 - 武蔵野線 - 成田線(千葉−銚子) - 京葉線(東京−蘇我) - 常磐線(北千住−取手) - 久留里線 - 成田線(我孫子−成田) - 鹿島線 - 東金線 - 成田線(成田−成田空港) - 京葉線(西船橋−南船橋) - 京葉線(西船橋−市川塩浜) |
東武鉄道 | 野田線 |
東京メトロ | 東西線 |
都営地下鉄 | 新宿線 |
京成電鉄 | 本線 - 千葉線 - 成田空港線 - 千原線 - 東成田線 |
新京成電鉄 | 新京成線 |
つくばエクスプレス | つくばエクスプレス |
小湊鉄道 | 小湊鐵道線 |
千葉都市モノレール | 2号線 - 1号線 |
北総鉄道 | 北総線 |
いすみ鉄道 | いすみ線 |
銚子電鉄 | 銚子電気鉄道線 |
東葉高速鉄道 | 東葉高速線 |
ユーカリが丘線 | ユーカリが丘線 |
流山線 | 流山線 |
舞浜リゾートライン | ディズニーリゾートライン |
鋸山ロープウェー | 鋸山ロープウェー |
芝山鉄道 | 芝山鉄道 |