トップページ >  幼稚園探し > 千葉県 > 松戸市 > 聖徳大学 附属幼稚園
幼稚園探し

前のページへ戻る


利用方法&ルール

[聖徳大学 附属幼稚園]

過去3カ月の閲覧数:132件

住所 千葉県松戸市岩瀬550   → 地図を見る
電話番号   047-368-6135

[聖徳大学 附属幼稚園]のおすすめ口コミ体験談

体験者レポートは会員から投稿された情報です。

体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。

→SAMPLEを見る

投稿数:3件
 

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2011年8月20日(Sat)

この幼稚園のカリキュラムや行事

入園式、親子遠足、懇談会、保育参観、生活発表会、こども祭り、聖徳祭、運動会、クリスマス会、芋掘り、楽しみまショーなど…色々あります。 会員

この幼稚園の良いところ、オススメポイント

のびのびしているので子供達が皆元気いっぱいです!園内、園庭を元気に走り回ってます。 素足教育が基本ですが…地震以降、希望者は園庭遊びや運動会の外履きが可になりました。 年に2回大学の講堂で、歌や踊り、合奏を発表します。大きな講堂で発表できるのは、子供達にとって良い経験だと思います。 先生方も良い先生方ばかりで保護者… 会員

この幼稚園の教育方針

のびのび自由保育が基本ですが、遊びの中で文字や数字の概念も自然と学べます。 大学付属だけあって、子供達の事をよく考えた上での保育内容になっていると思います。 毎日、1クラスに2〜3人の大学生が実習に来ています。大人の目が行き届いているので安心です。 行事も学生さんがお手伝いに来てくれるので、保護者は助かります。 会員

サンクス投票数:10件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「syugar」 さんのレポート 投稿日:2010年12月18日(Sat)

この幼稚園のカリキュラムや行事

年に2回の遠足、春は親子遠足。おじい様おばあ様の会(発表会)子ども祭り(バザー)夕涼み会、運動会、生活発表会、聖徳際(4園合同)クリスマス会、 会員

この幼稚園の良いところ、オススメポイント

なんといっても床暖房で冬は裸足でもあったかいです♪ 大学生が研修に来るので目が行き届いている!  預かり保育が早朝から夕方まであり(30分250円)急な用事でお迎えが困難な場合すごく助かる!!  運動会は大学のグランドをお借りするので3畳くらいのシートをひいて観戦できゆっくりできる♪  親の幼稚園での仕事が少ない! 課… 会員

この幼稚園の教育方針

大学の附属ということでみなさん教育熱心だと思っているみたいなのですがまったく逆でのびのび遊んでばかりです ほかの幼稚園のように英語の授業やピアニカもやりません!裸足で園庭を走り回ってます♪  会員

サンクス投票数:17件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「たえみか」 さんのレポート 投稿日:2006年2月22日(Wed)

この幼稚園のカリキュラムや行事

はじめに全学年で20世紀の森に遠足があります。毎学期、保育参観、生活発表会があり、2月には、「楽しみまショー」と言う発表の場が設けられ、大学の大きな文化ホールでの発表があります。秋には、「聖徳際」があり、大学の見学もします。大学外ですが、付属の小学校、中学校、高校もあります。 秋に、おじい様おばあ様の会、運動会、クリス… 会員

この幼稚園の良いところ、オススメポイント

上記のようにのびのびとしているので、いろいろな地域から通う子も多いように思います。はじめに全学年で20世紀の森に遠足があります。毎学期、生活発表会があり、2月には、「楽しみまショー」と言う発表の場が設けられ、大学の大きな文化ホールでの発表があります。秋には、「聖徳際」があり、大学の見学もします。大学外ですが、付属の小学… 会員

この幼稚園の教育方針

聖徳学園の付属幼稚園です。聖徳太子の教えを大事に、女子のあり方についてよく考えられています。お行儀、挨拶など大事にしますが、わりあいと自由に、のびのびとしています。大学のお姉さんたちが、教育課程としてよく手伝いに来ますので、子供たちもよく見てもらえます。はだし教育で、夏はサンダルで登園します。 会員

サンクス投票数:28件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

 
初めて利用します(無料) 会員登録で、先輩ママたちの口コミが全部読めます!今すぐ、カンタン会員登録(5分)しよう
聖徳大学 附属幼稚園の周辺施設一覧へ
千葉県松戸市の幼稚園の検索結果へ戻る
あなたの口コミを大募集!
会員

聖徳大学 附属幼稚園
について体験者レポートを投稿する

あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント!

体験レポート投稿

幼稚園
施設情報の追加・修正・削除

■施設を利用したかたからのご連絡

施設の追加 会員

施設の修正・削除 会員

■施設関係者のかたからのご連絡

施設の追加・修正・削除

(お問い合わせ画面より)

初めて利用します(無料) 会員登録で、先輩ママたちの口コミが全部読めます!今すぐ、カンタン会員登録(5分)しよう

[聖徳大学 附属幼稚園]の近くの[幼稚園]を駅名で探す

松戸    上本郷    北松戸    松戸新田    北国分    みのり台    矢切    馬橋    秋山    八柱   

路線から[千葉県]の幼稚園の口コミ体験談を探す

JR東日本   常磐線(上野−仙台)  -  総武線  -  総武本線  -  内房線  -  外房線  -  武蔵野線  -  成田線(千葉−銚子)  -  京葉線(東京−蘇我)  -  常磐線(北千住−取手)  -  久留里線  -  成田線(我孫子−成田)  -  鹿島線  -  東金線  -  成田線(成田−成田空港)  -  京葉線(西船橋−南船橋)  -  京葉線(西船橋−市川塩浜)
東武鉄道   野田線
東京メトロ   東西線
都営地下鉄   新宿線
京成電鉄   本線  -  千葉線  -  成田空港線  -  千原線  -  東成田線
新京成電鉄   新京成線
つくばエクスプレス   つくばエクスプレス
小湊鉄道   小湊鐵道線
千葉都市モノレール   2号線  -  1号線
北総鉄道   北総線
いすみ鉄道   いすみ線
銚子電鉄   銚子電気鉄道線
東葉高速鉄道   東葉高速線
ユーカリが丘線   ユーカリが丘線
流山線   流山線
舞浜リゾートライン   ディズニーリゾートライン
鋸山ロープウェー   鋸山ロープウェー
芝山鉄道   芝山鉄道

[千葉県]にある[幼稚園]を見る

ますお幼稚園    和光幼稚園    蔵波台さつき幼稚園    小林天神幼稚園    千葉聖心幼稚園    仁戸名幼稚園    暁星国際学園新浦安幼稚園    植草学園大学 附属弁天こども園    冨士見第二幼稚園    高根台文化幼稚園    第二ますお幼稚園    清和幼稚園    八街市立 八街第一幼稚園    八木幼稚園    あさひ幼稚園    玉造幼稚園    市原ふじ幼稚園    高浜幼稚園    ホザナ幼稚園    東漸寺幼稚園    愛隣幼稚園    睦沢町立睦沢こども園    臼井幼稚園    アップル幼稚園    真砂幼稚園    加曾利幼稚園    つぼみ幼稚園    柏ひがし幼稚園    花見川ちぐさ幼稚園    塩浜幼稚園
千葉県にある [保育園] を見る
勝浦市立 上野保育所    ぷちいろは保育園    月かげ保育園    子山保育園    千葉市立 千城台西保育所    スマイル保育園    たんぽぽ託児園    みどりの丘保育園    船橋あおぞら保育園 分園    こなか保育園(NPO法人)    第一平和保育園    まどか保育園    千葉市立 小深保育所    八千代市立 八千代台西保育園    リトルガーデン幕張本郷校    花の子保育園    キッズルームチャコ 千葉園    大和田西保育園    香取市立 たまつくり保育所    スクルド浦安保育園    本千葉エンゼルホーム保育園    童夢ガーデン本八幡    社会福祉法人白鳩保育園    学校法人石神学園印西ひかりこども園    みらい保育園    松戸市 六実保育所    山ゆり保育園    九十九里ホーム飯倉駅前あかしあこども園    アスク行徳保育園    旭市立いいおか保育所
千葉県にある [小学校] を見る
野田市立 関宿小学校    松戸市立 栗ケ沢小学校    八街市立 川上小学校    栄町立 安食台小学校    千葉市立 稲毛小学校    富津市立 竹岡小学校    富里市立 七栄小学校    千葉市立 川戸小学校    勝浦市立 豊浜小学校    市原市立 市西小学校    睦沢町立睦沢小学校    市原市立 白金小学校    館山市立 館野小学校    香取市立 香取小学校    銚子市立 船木小学校    浦安市立 浦安小学校    千葉市立 草野小学校    匝瑳市立 共興小学校    富津市立 佐貫小学校    長柄町立 長柄小学校    市川市立 柏井小学校    野田市立 山崎小学校    銚子市立 椎柴小学校    柏市立 高田小学校    千葉市立 作新小学校    習志野市立 屋敷小学校    柏市立 大津ケ丘第二小学校    君津市立 貞元小学校    君津市立 南子安小学校    船橋市立 田喜野井小学校
千葉県にある [習い事] を見る
玉井珠算学院    石戸珠算学園鎌ヶ谷教室    ひろみ音楽教室    加藤ピアノ教室    浅沼恵美ピアノ教室    弘鈴庵    島村楽器 ユーカリが丘店    白子珠算教室    音楽教室ピアノ&声楽 ムジカのだ    株式会社ヤマハミュージック東京ヤマハ千葉店大原センター    山本ダンスアカデミー    タムラクリエイト株式会社    千葉美・一般アートカルチャースクール柏校    朝日スポーツクラブ    丹羽華津子ピアノ個人レッスン    東武スポーツクラブプレオン船橋    ワールドビーツスクールオブミュージック    石戸珠算学園千葉ニュータウン教室    合気道気心会    イオン新体操スクール千葉ニュータウン校    株式会社川間グリーンテニスクラブインドアテニススクール    松田屋勝山センター    八重原珠算塾    スイミングクラブルネサンス八日市場    株式会社伊藤楽器 ヤマハ音楽教室 大穴センター    スパ&スポーツ・ユアー北国分    健康クラブファーストステップジム    里山乗馬クラブ    モンスター・ジム(MONSTAR・GYM)    ジュニア総合体育研究会・松戸教室
千葉県にある [お出かけスポット] を見る
流山市立博物館    印西市立印旛歴史民俗資料館    君津市内箕輪運動公園 プール    柿山田オートキャンプガーデン    柏市 柏西口第一公園市民プール    浦安市高洲児童センター    あけぼの山公園    八千代市文化伝承館    柏市 ひばりが丘市民プール    勝浦市こども館    佐倉市 旧堀田邸    袖ケ浦市郷土博物館    睦沢町歴史民俗資料館    木更津市 小櫃堰公園    木更津市 交通公園    株式会社オリエンタルランド キャスティング部    コウゴ牧場    株式会社熱田牧場    伊藤牧場    飯岡刑部岬展望館光と風    船橋市 ふなばしアンデルセン公園 子ども美術館    富津公園ジャンボプール    御宿ゲストハウス実谷オートキャンプ場    遊キッズ愛ランドモラージュ柏店    浦安市 東野プール・夏季    株式会社犬吠埼マリンパーク    苅米牧場    仁右衛門島    山武市 さんぶの森公園管理事務所    郵政博物館資料センター
・掲載の施設名・住所・電話番号は、東日本電信電話株式会社(NTT東日本)および西日本電信電話株式会社(NTT西日本)が著作権を有する「タウンページデータベース®」を利用しています。(一部個別に掲載依頼のあった施設を含みます。)
困ったときに便利!地域の施設探し
  • 産婦人科探し
  • 小児科探し
  • 皮膚科探し
  • 耳鼻咽喉科探し
  • 小児歯科探し
  • 眼科探し
  • 保育園探し
  • 幼稚園探し
  • 小学校探し
  • 習い事探し
    • 音楽教室|
    • ピアノ教室|
    • バイオリン教室|
    • 書道教室|
    • 絵画教室|
    • そろばん教室|
    • バレエ教室|
    • スイミングスクール|
    • スポーツ教室|
    • テニス教室|
    • 空手道場|
    • 合気道場|
    • 剣道場|

複数検索はこちら

  • お出かけスポット探し
    • 公園|
    • 動物園|
    • 水族館|
    • 遊園地・テーマパーク|
    • 博物館・科学館|
    • 植物園|
    • 牧場|
    • キャンプ場|
    • プール|
    • 児童館|

複数検索はこちら

みんなで話そう 地域の口コミ広場

千葉県の口コミ広場(0)

▼最新の発言PickUp!

  • 八木幼稚園、ひまわり幼稚園に… 
    (01/13 23:50 )
  • 【転校予定】我孫子市の小学校… 
    (01/13 10:15 )
  • 来年度小学校入学の子どものス… 
    (12/27 20:20 )
  • 船橋市・八千代市の幼稚園につ… 
    (12/15 22:57 )
  • 市場小・船橋小について 
    (12/13 20:01 )

聖徳大学 附属幼稚園の体験者レポート ― 幼稚園の口コミ・評判や延長保育・行事やカリキュラムの口コミ情報などが読める
聖徳大学 附属幼稚園 ページトップへ

会員会員会員会員 マークがあるものは会員登録(無料)が必要です。

ページのトップへ戻る