体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2013年12月7日(Sat) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
キリスト教系の行事がいくつかあります。他は、他の幼稚園と特に変わりありません。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
転勤族で、市内ほとんどの幼稚園を見学しましたがここほど先生方が感じの良い園はありませんでした。いつも笑顔で小さなことでも親身になってくだいさます。園長先生がとてもしっかりした教育理念をお持ちで、子供たちをとにかく愛してくれているのが感じられます。むやみに怒らず子供の気持ちを聞いて話合いで導いて下さるところが私は安心して… 
この幼稚園の教育方針
キリスト教理念に基づいています。
つよいこ、やさしいこ。心を大切にする。あそびによって育つ力を大切にする。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年5月11日(Fri) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
体操→設定保育→給食→自由遊び、という一日の流れです。
(保育園児はこの後、お昼寝やおやつ、縦割り保育です)
毎月のお誕生会(お弁当持参・ケーキが出ます)、季節行事(節分・ひな祭り・イースター・運動会・遠足・発表会・クリスマス会)等の他に、施設見学やお芋掘りや収穫感謝祭、プール保育(3・4・5歳児)、スキー保育(5歳児)… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
0歳児からの保育園と併設されているので、3歳児からは保育園児・幼稚園児が同じ教室で一緒に過ごしています。(幼保一元化)
園舎はとても綺麗で明るいです。
先生方は皆、いつも明るく元気で笑顔が絶えない方々ばかりです。
そして、本当に一人一人の子どもたちをよく見てくれています。毎日の連絡帳(0歳児〜2歳児)、学期末の連絡帳(3・4… 
この幼稚園の教育方針
ひとりひとりの子どもの心を大切に
心身の正しい発達を助けるために、キリスト教思想を基礎とし、苦しみや悲しみに打ち勝つ強い体と心と、神さまの創造されたすべてのものに対して優しい思いやりの心をもち、人間同士のつながりが希薄な時代の中で、豊かな人間性を育てる 
「ここまろん」 さんのレポート | 投稿日:2009年1月24日(Sat) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
5月見学会、6月親子遠足、7月運動会、9月親子遠足、11月発表会、感謝祭、12月ページェント燭火礼拝、が大きな行事です。
各学期に参観や懇談会もあります。カトリックなので礼拝やクリスマスの教会での催しもあります。4月にはイースターのお祝いもします。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
先生たちがいつも笑顔でいてくれること。でも叱るときにはきちんと叱ってくれますしどんな小さな心配事や不安でもしっかりケアしてくれます。子供たちを一人一人本当によく見ていてくれ、学期末にもらう「れんらくちょう」、(学校で言う通信簿ですね)を読むとびっくりするほどです。たくさんの園児がいる中でなかなか難しいことだと思いますが… 
この幼稚園の教育方針
やさしく思いやりのある強い子。だと思います。特に方針として言われたことはありませんが先生たちの接し方をみているとわかると思います。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR北海道 | 函館本線(函館−旭川) - 根室本線 - 宗谷本線 - 室蘭本線(長万部−岩見沢) - 石北本線 - 日高本線 - 釧網本線 - 富良野線 - 千歳線(苫小牧−札幌) - 札沼線 - 留萌本線 - 函館本線(大沼−森) - 石勝線(南千歳−新得) - 室蘭本線(室蘭−東室蘭) - 北海道新幹線 - 千歳線(南千歳−新千歳空港) |
札幌市営地下鉄 | 東西線 - 南北線 - 東豊線 |
函館市電 | 湯の川線 - 本線 - 宝来・谷地頭線 - 大森線 |
札幌市交通事業振興公社 | 山鼻線 - 山鼻西線 - 1条線 - 都心線 |
道南いさりび鉄道 | 道南いさりび鉄道 |