体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「ブルーベビーベア」 さんのレポート | 投稿日:2008年9月14日(Sun) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
子どもが無理なく、楽しめる行事内容だと思います。運動会やページェント(全園児で取り組む劇)は、遊びながら楽しみながら取り組み、当日は自信、真剣さやがんばりに、たくさんの感動をもらいました。親子遠足は、昨年は動物園、今年はりんご狩りです。(交互なんでしょうか)参観日はよく聞きますが、参加日というものもあり、親も一緒に遊… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
クラスは異年齢で分けられていて、小さな子への思いやりや、大きい子の存在に憧れたり、助けられたり、教えられたりしていると感じます。同年齢での活動もあり、先生やクラスやお友達との隔たりを感じず、たくさんの人たちに見守られ、安心して通っています。担任の先生は勿論、園長先生、フリーの先生、バスの運転手さんまでが温かく見守り、… 
この幼稚園の教育方針
いのちを大切に生きる力、なかまといっしょに生きる力を育てる。自由に遊び自分で考える力を育てる。創造力を育む。縦割り保育、思いやりのある子を育てる。 
「ずんだだんご」 さんのレポート | 投稿日:2006年4月8日(Sat) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
2月には、雪中運動会があります。
12月にはクリスマスページェント礼拝というのがあるそうです。(うちのこは、まだ、参加したことはありませんが) 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
入ったばかりの頃は親も毎日が帰ってくるまで心配ですが、こまめに幼稚園での生活内容などを電話してくれたり、バスを降りる時にも、一言「今日は、みんなとお絵かきをして遊んでいましたよ。」など、言ってくれるのが私はうれしかったです。バスの乗り降りの場所も相談するとなるべく希望に沿うように考えてくれます。毎日お弁当ですが、お弁当… 
この幼稚園の教育方針
仲間を大切にする、一人一人を大切にする、心をはぐくむ 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR北海道 | 函館本線(函館−旭川) - 根室本線 - 宗谷本線 - 室蘭本線(長万部−岩見沢) - 石北本線 - 日高本線 - 釧網本線 - 富良野線 - 千歳線(苫小牧−札幌) - 札沼線 - 留萌本線 - 函館本線(大沼−森) - 石勝線(南千歳−新得) - 室蘭本線(室蘭−東室蘭) - 北海道新幹線 - 千歳線(南千歳−新千歳空港) |
札幌市営地下鉄 | 東西線 - 南北線 - 東豊線 |
函館市電 | 湯の川線 - 本線 - 宝来・谷地頭線 - 大森線 |
札幌市交通事業振興公社 | 山鼻線 - 山鼻西線 - 1条線 - 都心線 |
道南いさりび鉄道 | 道南いさりび鉄道 |