体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2018年2月20日(Tue) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
特徴的なのは、やはり神社の行事関連です。
年少では母親同伴で6月の大祓い式に参列したり、神社へお供えするためのお餅を父親(任意参加)がついたり、年長では明治神宮へ親子で御詣りにいったりします。
敷地内の大宮八幡宮や隣接する公園へも、お散歩に出かける、ドングリを拾いに行く(拾ったものは手作りの袋や箱に入れて持って帰ってくるこ… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
とにかくどの先生も子供たちのことを良く見てくれています。
もちろん先生にも個性はあるのですが、指導の方針が一貫しているため、子供たちがぶれることがありません。
通園バスを利用していますが、園で何かあったときや、心配事を手紙で伝えた時など、担任の先生からすぐにお電話をいただけるので、普段の保育の様子も知ることができるため… 
この幼稚園の教育方針
大宮八幡宮に併設されていることから、神様がいつも見守ってくださっている、という考えが根底にあります。
月に二度の神社参拝、行事ごとの参拝やご祈願などもあり、その都度しっかり「静かにする」「先生や宮司さんのお話を聞く」「じっとして動かない」など、基本的ながらも幼児には難しいことを、先生のフォローのもと、しっかり指導してく… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2009年7月15日(Wed) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
年中から通常保育の中で週1回体操と英会話の時間があります。
年長ではお茶のお稽古などもあり、園児茶席としてお母さんや来賓の方にお茶のおもてなしをします。
大祓式の茅の輪くぐりや大宮八幡宮の大祭にあわせて民謡踊りを奉納したりなど、神社ならではの行事があります。
行事が多いので親が幼稚園に行く機会が結構多いかもしれません。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
緑が多く園庭も広いです。
食べ物を大切にする心を養うためにきゅうりやなす、ミニトマトなど色々な野菜を育て、収穫してみんなで食べたりしています。
園児全員での神社参拝も月に二度ほどあります。
静かにしなければいけないときは静かに、遊ぶときは思いっきり遊ぶ、というメリハリがあります。 
この幼稚園の教育方針
神社の中の幼稚園ですので、いつも神様に見守られているということを教えてくれます。
人に迷惑をかけない、感謝の気持ちが大切、ということもよく教えてるようです。
園長先生の話では、幼稚園に入れた途端に躾などを園まかせにするのではなく、親と園、両方で育てていきたいと話していました。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2005年10月18日(Tue) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
季節に沿ったカリキュラムで年少の頃から調理もさせていただけます。 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
園庭が広く隣接している大宮八幡宮や和田堀公園に散歩に行ったりしています。 
この幼稚園の教育方針
神社の中にある幼稚園で男の子は男の子らしく・女の子は女の子らしくをもっとうにしているそうです。園長先生の入園説明の時に自由保育を自由放任と勘違いしている幼稚園があるが大宮幼稚園では きちんと躾も見ていきたいと言ってました。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 東北本線(上野−盛岡) - 常磐線(上野−仙台) - 中央本線(東京−松本) - 湘南新宿ライン(高崎線−東海道本線) - 総武線 - 京浜東北線 - 湘南新宿ライン(東北本線−横須賀線) - 総武本線 - 山手線 - 南武線(川崎−立川) - 武蔵野線 - 青梅線 - 中央線 - 高崎線 - 八高線 - 東北新幹線 - 東海道本線(東京−熱海) - 横浜線 - 横須賀線 - 埼京線 - 京葉線(東京−蘇我) - 常磐線(北千住−取手) - 北陸新幹線(東京−上越妙高) - 上越新幹線 - 五日市線 - 相鉄直通線 - 上野東京ライン |
JR東海 | 東海道新幹線 |
東武鉄道 | 伊勢崎線 - 東上線 - 亀戸線 - 伊勢崎線(押上−曳舟) - 大師線 |
東京メトロ | 丸ノ内線(池袋−荻窪) - 有楽町線 - 東西線 - 日比谷線 - 千代田線 - 銀座線 - 南北線 - 副都心線 - 半蔵門線 - 丸ノ内線(中野坂上−方南町) |
都営地下鉄 | 大江戸線 - 荒川線 - 三田線 - 新宿線 - 浅草線 - 日暮里・舎人ライナー |
東急 | 田園都市線 - 東横線 - 大井町線 - 池上線 - 目黒線 - 世田谷線 - 多摩川線 |
西武鉄道 | 池袋線 - 新宿線 - 拝島線 - 多摩湖線 - 多摩川線 - 国分寺線 - 西武有楽町線 - 山口線 - 豊島線 - 西武園線 |
京浜急行電鉄 | 本線 - 空港線 |
小田急電鉄 | 小田原線 - 多摩線 |
京王電鉄 | 京王線 - 井の頭線 - 相模原線 - 高尾線 - 京王新線 - 競馬場線 - 動物園線 |
京成電鉄 | 本線 - 成田空港線 - 押上線 - 金町線 |
つくばエクスプレス | つくばエクスプレス |
多摩モノレール | 多摩モノレール |
ゆりかもめ | 臨海線 |
北総鉄道 | 北総線 |
東京モノレール | 東京モノレール羽田線 |
埼玉高速鉄道 | 埼玉高速鉄道線 |
東京臨海高速鉄道 | りんかい線 |
高尾登山電鉄 | 高尾登山ケーブル |
御岳登山鉄道 | 御岳山ケーブル |