体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の 個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることが ございます。実際の幼稚園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年10月1日(Sat) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
4月 入園式
5月 メロディオン講習 水泳保育開始 春の遠足
6月 運動会 地引き網(年長)
7月 七夕 体験学習旅行(年長)
9月 祖父母参観日 お買い物ごっこ 野菜収穫
10月 秋の遠足 1日駅長(年長)
12月 文化祭 クリスマス会
1月 お餅つき
2月 節分
3月 ひな祭り お別れ会 卒園式
ざっと、こんな感じ… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
この幼稚園に入ると、子供たちはみんな元気に挨拶できるようになります。
さらに、楽しむときは楽しむ!、しっかりやる時はしっかり!
先生方も、学年が上がるにつれて、厳しく怒ったりする時もあるようですが、遊ぶときになると、子供に混じって楽しそうに走り回っていて、観ている親も楽しくなりますよ。
施設のいいところは、狭いですが室… 
この幼稚園の教育方針
「知恵と勇気と愛情を育てよう」ということで、心づくりと体づくりを軸に、いろいろな活動をしています。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年9月13日(Thu) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
4月 入学式・三者懇談
5月 メロディオン講習会・水泳保育開始(専門のインストラクターの方がついてくれます)・農園開き・春の親 子遠足
6月 運動会・健康診断・地引網(年長さん)
7月 七夕祭り・お泊り会・イチゴ狩り
8月 三者懇談・クラーク幼稚園祭り
9月 祖父母参観日・収穫祭
10月 一日駅長・秋の遠足・ポニー体… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
園長先生をはじめ、担任の先生・各クラスの先生、補助の先生、送迎の方、すべてがアットホームな感じで笑顔の多い園だと思います。月に一度先生からくる園での様子の電話連絡、そのとき家庭での困ってることなどを親身になってきてくれ園での子供を注意深く見ていただけます。子供の体調不良や怪我の対応もとても信頼のできる園だと思います。 
この幼稚園の教育方針
一人ひとりの子ども達が恵まれた環境の中で、健やかな心身の発達を育める 
「Trio♪」 さんのレポート | 投稿日:2005年10月20日(Thu) |
この幼稚園のカリキュラムや行事
<行事>
4月:入園式
5月:水泳開始、農園開き、親子遠足
6月:運動会、地引網(年長)
7月:七夕祭り、お泊り会(年長、浦河)、イチゴ狩り
8月:3者懇談
9月:バザー&作品展、祖父母参観日、収穫祭、とうきび狩り、
ポニー乗馬、芋ほり
10月:牛の搾乳体験、秋の遠足、一日駅長(年長)
11月:お買い… 
この幼稚園の良いところ、オススメポイント
先生達もとても良い先生が多く、クラス周りという期間があって、他のクラスの先生が1日担任になったりします。なので、他のクラスの先生もわが子の事をわかってくれているので嬉しいですね。
また、1ヶ月に1度くらいは必ず担任から電話が来て、子どもの様子を教えてくれたり、こちらの要望を聞いてくれます。何かあってもすぐに知らせてくれ… 
この幼稚園の教育方針
特に宗教関係はありません。
「智恵と勇気と愛情を育てよう」
「元気いっぱい のびのび いつも笑顔で」
というキャッチフレーズです。
プールがあり、年長さんになると、スポーツ(サッカー)、英語が加わります。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR北海道 | 函館本線(函館−旭川) - 根室本線 - 宗谷本線 - 室蘭本線(長万部−岩見沢) - 石北本線 - 札沼線 - 日高本線 - 釧網本線 - 富良野線 - 千歳線(苫小牧−札幌) - 留萌本線 - 函館本線(大沼−森) - 石勝線(南千歳−新得) - 室蘭本線(室蘭−東室蘭) - 北海道新幹線 - 千歳線(南千歳−新千歳空港) |
札幌市営地下鉄 | 東西線 - 南北線 - 東豊線 - 山鼻線 - 山鼻西線 - 1条線 - 都心線 |
函館市電 | 湯の川線 - 本線 - 宝来・谷地頭線 - 大森線 |