トップページ >  お出かけスポット探し  > 愛知県  > 犬山市  > 博物館明治村
お出かけスポット探し

前のページへ戻る


利用方法&ルール

[博物館明治村]

過去3カ月の閲覧数:16件

オススメ度   3.5  3.4  (33件)
住所 愛知県犬山市字内山1   → 地図を見る
電話番号   0568-67-0314

[博物館明治村]のおすすめ口コミ体験談

体験者レポートは会員から投稿された情報です。

体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に利用した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、施設により対応が異なることがございます。実際の施設選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。

→SAMPLEを見る

投稿数:33件
 1|2|次へ

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2020年1月5日(Sun)

子連れ家族へのオススメポイント

夏は暑いので熱中症気を付けて。 小学生遠足などでも行く場所なので 高学年はお友達同士でも 回れると思います JAFに入っている人は JAFメイトにクーポンがよく入っているので確認を。 会員

子連れ家族への注意点

とても広いです。 1日で全て回りきれなかったです。 見たい個所を予め決めて行くのがいいと思います。 会員

設備の概要や雰囲気

明治時代の貴重な建物が そのまま残されています。 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2018年8月29日(Wed)

子連れ家族へのオススメポイント

広い園内を自由に見て周ります。 明治の乗り物が今も健在、それだけでも感動します。 うちは生憎の点検中で走る姿すら見られずでしたが、当時の制服姿のスタッフと記念撮影したり楽しかったです。 お子さんがもし、興味をもつ建物があったらじっくり見学してみてください。 建物の中でゲーム体験が出来たり、飲食の施設が入っていたり、… 会員

子連れ家族への注意点

広いので迷子には気をつけられると良いと思いました。 暑い時期、自販機の数が少なく探したので持参されていても足りなくなった時、多めの購入をお勧めします。 自販機からも寄付はできますが、こちらだと記念品が貰えないので売店やゲートが確実だと思います。 会員

設備の概要や雰囲気

タイムスリップ。 どの施設もそこだけで1日過ぎてしまいそうなのに、たくさんの施設があって見終わることはできません。 全てを訪れるのは無理なので取捨選択に迫られ、もっともっと見ていたかったと思います。 体験施設もあり、飽きる事がありません。 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2017年11月2日(Thu)

子連れ家族へのオススメポイント

子連れ家族への注意点

園内はかなり広く、坂も多いです。バスを利用したり、レストランでこまめにお休みされるといいかもしれません。 会員

設備の概要や雰囲気

園内が広く、混雑日でもあまり行列ができることはありません。駄菓子屋があったり、歌舞伎座の説明が聞けたり、なかなか他の施設にはない面白みがあります。食べ物も、そこまで美味しくはないですが、明治時代を意識した懐かしいメニューが味わえます。 ただ花火の時期は、浴衣の人は入場料が半額なので、かなり混み合います。花火の場所とりは… 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2017年3月16日(Thu)

子連れ家族へのオススメポイント

毎年花火の時には浴衣の女性が無料になるのでその時に行くことが多いです。 家族で普通に行くと料金がかかさむので駅などに割引券があることが多いのでもらったのを使うと良いと思います。 会員

子連れ家族への注意点

坂道が多いので少ししんどいところもありますがのんびりできます。 会員

設備の概要や雰囲気

のんびりお散歩には良いですが、ベビーカーでは行きにくいところもあり、もう少し大きい子向けかなと思います。 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2015年11月30日(Mon)

子連れ家族へのオススメポイント

開村50周年を記念してSL9号の通行を再開しました。 こどもたちに人気のスタンプラリーやってます。 立ち寄るなら国宝犬山城です。  会員

子連れ家族への注意点

とくになし。 会員

設備の概要や雰囲気

明治時代に建てられた価値の高い建造物を展示している野外博物館です。 歴史を感じさせる建物が60以上並ぶ村内はまるでタイムスリップしたかのようです。  会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2015年11月19日(Thu)

子連れ家族へのオススメポイント

明治時代のSLも運行しています。 秋は紅葉がきれいで週末は親子連れで、いっぱいです。  会員

子連れ家族への注意点

とくになし。 会員

設備の概要や雰囲気

ノスタルジーあふれる明治の風景です。国の重要文化財が保存されています。 明治という時代を、深く知ることができます。  会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2015年10月30日(Fri)

子連れ家族へのオススメポイント

帝国ホテル中央玄関は風格が漂ってます。 昭和40年からあるので国の重要文化財も保存されています。 世界の貴重な建物も保存されています。 会員

子連れ家族への注意点

とくになし。 会員

設備の概要や雰囲気

64のアトラクションあります。 結婚式もあげれて年間80組のカップルが挙式を行ってます。 日本初の路面電車はチンチン電車として親しまれた京都市電です。  会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2015年8月24日(Mon)

子連れ家族へのオススメポイント

小学生低学年向けの冒険好きにはたまらないイベントやってますよ なかなか難しいそうです 会員

子連れ家族への注意点

とにかくひろいので小さなお子様連れの親子さんは注意してみていないと迷子になりかねません 会員

設備の概要や雰囲気

自然の中でひろいので気持ちいいですよ 冬は少し寒いかもしれません 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「ナルト」 さんのレポート 投稿日:2015年5月13日(Wed)

子連れ家族へのオススメポイント

小学生低学年の子用の謎解き体験もあります。冒険好きならオススメです。朝一で行くのがいいと思います。 会員

子連れ家族への注意点

施設ないはとにかく広いので沢山歩き回ると思います。これからの時期は帽子や熱中症対策が必要だと思います。 会員

設備の概要や雰囲気

ボランティア案内役の方がいて親切です。謎解き体験がめちゃ楽しかったです。また行く予定です。とにかく広いので沢山歩き回ります。明治の建物があり歴史も学ぶことができます。 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2015年5月9日(Sat)

子連れ家族へのオススメポイント

フォトスポットが多いので記念日の撮影などにも利用できそうです。 また園内は電車やバスが走っているので乗り物好きな子どもは喜ぶと思います。 会員

子連れ家族への注意点

段差や坂道が多いのでベビーカーを押したりする際は気をつけるとよいと思います。 会員

設備の概要や雰囲気

重要文化財の建物以外に広い芝生の広場や自然も多いです。 全体的にのんびりまったりとした雰囲気です。 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2015年1月26日(Mon)

子連れ家族へのオススメポイント

広い園内を走り回っても安心な環境であること、 緑が多く、暑い時期にも木陰で休める環境であること、 乗り物などが選べて特に男の子向けにも感じました。 会員

子連れ家族への注意点

水筒は必須、もちろん園内に売られていますが、町から町まで距離があって歩いている間にも 飲みたくなるので必須です。 園内は、高低差があるので坂道も多いです、とくにお年寄りもご一緒される場合には 気を付けたほうが良いかもしれません。 会員

設備の概要や雰囲気

以前、「逃走中」というフジテレビ系のテレビ番組でハンターから芸能人が逃げるときのしせつとして使われていました。 坂道があったり、時代の建物、乗り物などとてもおもしろそうだと思い、旅行しました。 乗り物も、天皇陛下のお召列車の展示、SL列車、レトロバスなど楽しかったです 建物も楽しめるし、味も楽しめるし、お土産も、自然いっ… 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2014年8月21日(Thu)

子連れ家族へのオススメポイント

夏は色々なかき氷があり楽しめます。郵便局では1通300円で10年後に届くハートフルレターがあり、出すと良い記念になります。写真館で衣装を着て家族写真もオススメです。 会員

子連れ家族への注意点

坂や階段が多いので、ベビーカーの場合はベビーカー1台あたり大人2人は必要です。広さの割にスタッフやお客が少ないので、誰も周囲にいない場合があります。 会員

設備の概要や雰囲気

とにかく広くて建物内にエアコンが効いてない場所が多く、飲物を売っている場所も少ないので熱中症に注意。お店を見つけたら水分補給と疲労回復を兼ねて休憩しながら見学しました。 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「yama.」 さんのレポート 投稿日:2014年2月12日(Wed)

子連れ家族へのオススメポイント

園内をバスやSL、市電が走っているので乗ると移動が楽です。 1日パスがお得です。 会員

子連れ家族への注意点

古い建物をそのままなので、バリアフリーでない場所が多いです。 会員

設備の概要や雰囲気

明治の雰囲気の建物がたくさんあります。 中に入って見学でき、教会のステンドグラスは綺麗でした。結婚式も行うことができます。 よくイベントをやっていて、探検隊になって暗号を解きます。 子供レベルから大人でも難しいレベルまであり、面白いです。 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2013年10月7日(Mon)

子連れ家族へのオススメポイント

郵便局で、10年後にお手紙が届くサービスがあります。 お子さんとお手紙を書いて出してみるのもおもしろいと思います。 会員

子連れ家族への注意点

ベビーカー、車いすの通れる道はありますが、建物は明治時代のものですので階段です。 入り口にもほとんど段差があります。 また、道が塗装されていない場所もあるので、全ての場所をベビーカーで回るのは難しいと思います。 非常に広いです。 会員

設備の概要や雰囲気

明治時代の建築物などが保管されている博物館。 とても広く、バス、SL、電車が走っている。 屋外は影が少ないので、暑い日などは気をつけてでかけないと大変だと思います。 ベンチもいたるところにありますが、喫煙処となっていることも多いです。  会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2013年8月11日(Sun)

子連れ家族へのオススメポイント

建物を外から見るだけでなく中にも入れるので子供でも楽しめると思います。 ベビーカー用のスロープもあるので、ベビーカーでも困りません。 会員

子連れ家族への注意点

建物の中に入らないと日影はほとんどないので、夏場などは暑さ対策を しっかりしていった方がいいと思います。 会員

設備の概要や雰囲気

明治時代の建物が再現されていて建物内も見学できるので、とても楽しいです。 子供には駄菓子屋さんもあるのでいいと思います。 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2013年6月9日(Sun)

子連れ家族へのオススメポイント

こどもの電車好きにはたまらない、蒸気機関車に乗れるところが良いです。 駄菓子屋さんがあって、こどもは大喜びでした。 会員

子連れ家族への注意点

ベビーカー用のスロープはありますが、蒸気機関車にのるまでは、階段があるため、だっこ紐の方が便利でした。 会員

設備の概要や雰囲気

蒸気機関車や市電にとても興味があり、大喜びでした。 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2012年12月10日(Mon)

子連れ家族へのオススメポイント

歴史的な展示は小さなお子さんには難しいですが、SLや市電、バスなどが園内を走っています。 我が子はまだ1歳の時に訪れましたが、乗り物が大好きでとても喜んでいました。 また、広い芝生の広場もあるので走り回ったりして楽しそうでした。 季節の良い時期に行くととても気もち良いですよ。 会員

子連れ家族への注意点

園内はとても広いので、小さなお子さんがずっと自力で歩くのは大変です。 ベビーカーや抱っこひもを持参するか、園内の乗り物1日乗車券があるので、園内の乗り物を上手に利用しながら回ることをおすすめします。 会員

設備の概要や雰囲気

園内には明治時代の町並みが再現されています。 とてもレトロな感じで大人もかなり楽しめます。 建物の見学のほか、SLや市電、バスなどもあるので乗り物も楽しむことができます。  会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2012年10月28日(Sun)

子連れ家族へのオススメポイント

園内バスは500円(子ども300円)で乗り放題なので上手く活用した方が場所は回れるかもしれません。健脚なら散策に良いのですがかなり疲れます。 SL、市電はやってない事もあるので事前にチェックを。確か500円(子ども300円)です。 季節によって謎解きイベントがやっているのですが、休みの日に行くと答えを探さずともわかります。… 会員

子連れ家族への注意点

とにかく広いので、ベビーカーはあった方が良いかもしれません。 帽子、上着は必須です。 自販機は至る所にありますが、全く無い所もありますので鞄に一つは飲み物を常備しておいた方が良いです。 会員

設備の概要や雰囲気

大きなイベント(謎解き)時以外、あまりぎゅうぎゅうに混むことは無いです。 まったりとしていて、どちらかと言うと大人向けですが、電車やSL等好きな子は楽しめます。 時計に興味津々な子と行ったので、昔の時計の展示コーナーで物凄く盛り上がっていました。 紅葉スポットですので季節によって大人で混みます。 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2012年5月2日(Wed)

子連れ家族へのオススメポイント

ベビーカーが200円でレンタルできます。 会員

子連れ家族への注意点

期間限定のイベントがあるみたいなので、チェックしてから行くと楽しさが増えると思います。 会員

設備の概要や雰囲気

広い敷地ないに建物があり、とてもいい散歩になりました。少し周り道にはなってしまう時もありますが、各建物の入口まで、スロープがしっかり設けられていました。 植物が多くて、日陰も多かったです。 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2012年1月10日(Tue)

子連れ家族へのオススメポイント

小学生以上のお子様におすすめのテーマパークです。 赤ちゃんがいる方もよいです。ベビーカーでぶらぶら散歩しながら風景を楽しむのもおすすめです  会員

子連れ家族への注意点

段差、階段が多いので、気をつけてください 会員

設備の概要や雰囲気

村営バス、蒸気機関車 に乗れました(SLは現在運休らしいです) 幼児は、歴史的な建物をみても面白くないと思うので、外の広場や、乗り物で楽しめると思います どちらかというと、小学生以上のお子様連れにオススメなスポットです 会員

サンクス投票数:1件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2011年12月30日(Fri)

子連れ家族へのオススメポイント

教会の1階の遊び場は靴を脱いで遊べます。 小学生くらいなら春から夏にかけて、クイズのイベント(明治探検隊)が毎年、開催されるので楽しめると思います! 会員

子連れ家族への注意点

ベビーカーでは通りにくいところが結構あります。広い施設なので迷子にならないように。 会員

設備の概要や雰囲気

歴史のある建物ばかりなのですが、芝生の広場や教会の1階が遊べる施設になっているところもあるので大人も子どもも楽しめます!あと昔ながらの駄菓子屋さんもあります。 会員

サンクス投票数:1件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2011年4月4日(Mon)

子連れ家族へのオススメポイント

SL、市電、バスに乗ることができすごく喜んでいました。 駄菓子屋さんもお勧めです。 会員

子連れ家族への注意点

設備の概要や雰囲気

明治時代の建物がありすごく広いです。 教会、芝生があり坂が多かったです。 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2011年3月27日(Sun)

子連れ家族へのオススメポイント

「聖ヨハネ教会堂」の遊び場、「小泉八雲避暑の家」の駄菓子屋、100年前のレンガで造った「汐留レンガ迷路」「半田東湯」の100円の足湯、などは小さいお子さんにもおすすめです。 他には、「帝国ホテル」「品川硝子」「中井酒造」などの中には喫茶スペースがあるので食べ物で釣って中を見せたり…。 小学生以上なら毎週土曜の昔の遊び体… 会員

子連れ家族への注意点

SL・市電は現在運休中です(2010年12月より)。何と言っても100年以上前の実物、復旧は未定だそうです。 園内は段差や階段も多いですし、細い道には非舗装の道もあります。 入場時に渡されるマップで階段のあるルートはわかるようになっているので、スロープを選んで周れるようにはなっています。 ベビーカーの場合は村営バス(乗り放題… 会員

設備の概要や雰囲気

入鹿池湖畔の100万平方メートルもの敷地に67の明治の価値ある建造物が移築してあります。 博物館としての見応えも非常にありますし、周辺環境とマッチしていて景観も楽しめます。  会員

サンクス投票数:2件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2011年3月27日(Sun)

子連れ家族へのオススメポイント

駄菓子屋があり、人気です。 迷路もありますよ。 夏休みなど、長期のお休みには子供むけのイベントもやっているようです。 郵便局では、手紙を10年後に届けてもらえるものがあります。 その場でもかけますし、もって行っても大丈夫です。 300円だったとおもいます。  会員

子連れ家族への注意点

坂が多いなあという感じなので、ベビーカーは必須です。 会員

設備の概要や雰囲気

広い博物館です。 歴史にふれられて大人も楽しいですし、歴史に興味のないお子様でも汽車などにのれますし、楽しめるとおもいます。 展望台もあります。 教会があり、よく結婚式を行っていて、私も何回か遭遇し、お祝いしました。 花嫁さんかわいくて、素敵でした。 テレビ番組の「逃走中」のロケ地にもなりましたよ! 会員

サンクス投票数:1件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2010年11月28日(Sun)

子連れ家族へのオススメポイント

乗り物が好きならバス、電車、蒸気機関車に乗ることをオススメします。  会員

子連れ家族への注意点

北門から入って回って行くと上り坂が多い。 会員

設備の概要や雰囲気

村人みなさん挨拶をしてくださるし、わからない事も丁寧に教えてくれました。 バスの運転手さんのトークが面白かったです。 私達が行った時は結婚式を行っていました。 郵便局で10年後に配達される手紙が送れます(レターセット100円、送料+保管料300円)。 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「kanacana」 さんのレポート 投稿日:2010年10月17日(Sun)

子連れ家族へのオススメポイント

1丁目にある教会の1階は子供が遊べるスペースになってます。 大きなすべり台(15m幅・高さ2.3m位の坂なのですが)があって、子供は楽しそうにしてました。 そのほか積み木等おもちゃもあってここには必ず寄って正解だと思います。 会員

子連れ家族への注意点

若干坂が多かったです。  会員

設備の概要や雰囲気

子連れ(赤ちゃんからいます)も多くいるし、明治時代の建築物を見ながら散策でき、とても雰囲気はいいです。 結婚式も行われるようで、幸せをおすそ分けしてもらえます 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2010年4月29日(Thu)

子連れ家族へのオススメポイント

男の子など、乗り物好きな子なら、SLや市電、バスに乗るだけでも、かなり喜びます。うちの子は大興奮でした! プラクラ(500円)は名古屋駅近くの射的場の一階にあり。また、その機械の隣りに「A4サイズの過去の新聞」を印刷できる機械もあり。自分の誕生日の新聞などを出せる(300円) 会員

子連れ家族への注意点

山手なので、少し涼しい感じ。木々も多く虫も飛んでいたので、夏は蚊対策も必要かな。 ベビーカーを有料で貸し出しているが、坂道と階段も多いので結構しんどいかも。 2丁目の教会の一階には、つみきや絵本、絨毯の滑り台があり。乳幼児の休憩場所にはよい。 木製の線路もあるが、走らせる電車は欠品していた。 行きは山道か坂道をのぼ… 会員

設備の概要や雰囲気

明治時代の建築物がたくさん移築されており、タイムスリップした様。 園内はかなり広く、坂道や階段も多いので、行きたいところを絞り、巡回している京都市電やバス、SLをうまく使って回ることをおすすめします。 小さい子供からお年寄りまで一日満喫できるところ。 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2009年12月8日(Tue)

子連れ家族へのオススメポイント

SL、市電、村営バスがあり、1日乗り放題券もあります(大人800円) 先日行ったときは土曜は中学生以下は無料と書いてあったので、ダメ元で行ってみてもいいかも。 SLは毎回人力の転車台で方向転換していて、子ども達はとっても楽しんでいました。 小学生の子は異人館や教会などにあこがれる年齢なのか、目をキラキラさせてました。 会員

子連れ家族への注意点

とにかくとても広いので、子どもさんは途中で疲れてしまうかも。 ベビーカーではちょっとキツイ坂などもあり。 とにかく歩きやすい服&靴で。 山の中&池の脇にあるため、冬はとにかく寒いので防寒対策をしっかり。 とうてい1日でまわりきれる広さではないため、ある程度照準をしぼって、乗物を上手に利用するといいですよ。 会員

設備の概要や雰囲気

明治時代のいろんな建物が移設してあり、とにかくものすごく広いです。 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「Rすけ」 さんのレポート 投稿日:2009年8月14日(Fri)

子連れ家族へのオススメポイント

スロープなどがありベビーカーの移動は大丈夫でした。 移動用にバスや汽車も走っています。 会員

子連れ家族への注意点

坂が多くスロープが狭く急なところがあります。 会員

設備の概要や雰囲気

夏の催し中で浴衣を着て来場した女性は無料でした。 夕方から行きましたがジャズコンサートや花火などもあり良い雰囲気でした。 園内がかなり広く坂も多いです。 会員

サンクス投票数:1件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2009年4月7日(Tue)

子連れ家族へのオススメポイント

村内はスロープがありベビーカーでまわることができました。 所々、砂利道や坂道もありますが十分楽しめました。 蒸気機関車や市電、レトロな感じのバスも走っていて見るだけでも、はしゃいでいました。 会員

子連れ家族への注意点

バスなど乗り物が走っていますし、水路があったりします。お子さんから目を離さないでください。 会員

設備の概要や雰囲気

村内は綺麗な建物がたくさんあり、広々としていてのんびり散歩できました。 広い芝生もあり、シートを広げてお弁当も食べられましたよ。 小さなお子さんが走り回っていました。 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

 1|2|次へ
初めて利用します(無料) 会員登録で、先輩ママたちの口コミが全部読めます!今すぐ、カンタン会員登録(5分)しよう
博物館明治村の周辺施設一覧へ
愛知県犬山市のお出かけスポットの検索結果へ戻る
あなたの口コミを大募集!
会員

博物館明治村
について体験者レポートを投稿する

あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【20P】プレゼント!

体験レポート投稿

博物館明治村
施設情報の追加・修正・削除

■施設を利用したかたからのご連絡

施設の追加 会員

施設の修正・削除 会員

■施設関係者のかたからのご連絡

施設の追加・修正・削除

(お問い合わせ画面より)

初めて利用します(無料) 会員登録で、先輩ママたちの口コミが全部読めます!今すぐ、カンタン会員登録(5分)しよう

[博物館明治村]の近くの[お出かけスポット]を駅名で探す

羽黒(愛知県)    楽田    富岡前    善師野    田県神社前    犬山    犬山口    味岡    犬山遊園    西可児   

路線から[愛知県]のお出かけスポットの口コミ体験談を探す

JR東海   飯田線  -  東海道本線(熱海−米原)  -  中央本線(名古屋−塩尻)  -  関西本線(名古屋−亀山)  -  東海道新幹線  -  武豊線
近畿日本鉄道   名古屋線
名古屋鉄道   名古屋本線  -  三河線  -  常滑線  -  尾西線  -  瀬戸線  -  河和線  -  犬山線  -  小牧線  -  西尾線  -  広見線  -  蒲郡線  -  津島線  -  豊田線  -  知多新線  -  豊川線  -  空港線  -  築港線
名古屋市営地下鉄   名城線  -  東山線  -  桜通線  -  鶴舞線  -  名港線  -  上飯田線
豊橋鉄道   渥美線  -  東田本線(駅前−運動公園前)  -  東田本線(井原−赤岩口)
愛知環状鉄道   愛知環状鉄道線
あおなみ線   あおなみ線
リニモ   東部丘陵線
城北線   城北線

[愛知県]にある[お出かけスポット]を見る

井上公園プール    伊藤牧場    東浦町役場/於大公園/このはな館    ミササガパーク(猿渡公園)    さなげアドベンチャーフィールド    来迎寺児童センター    豊橋総合動植物公園    碧南市青少年海の科学館    東公園動物園    中日キャンプバンガロー村    舩橋楽器資料館    こども未来館    株式会社オアシス小牧    みや児童館    刈谷市歴史博物館    木曽川扶桑緑地公園    児童センター    ホワイトウェイブ21    日本ガイシアリーナ    自然観察の森ネイチャーセンター    名古屋市科学館    深瀬畜産牧場    日進市総合運動公園    ウォーターパレスKC    有限会社大見高原牧場    中村牧場    名古屋海洋博物館・展望室    太町牧場    名古屋港水族館    春日井市役所/交通児童遊園
愛知県にある [保育園] を見る
親愛の里保育園    あけぼの保育園    半田市立 高根保育園    キッズハウスとよた    北名古屋市立 鹿田北保育園    ららら保育園港明    みかづき保育園    吉田方西保育園    牛川保育園    若葉保育園    稲沢市立 祖父江保育園    岡崎市立 豊富保育園    犬山市立 楽田西子ども未来園    稲沢市立 大塚保育園    保育所のびのび豊田明和園    愛西市立 永和保育園    認定こども園愛知国際プリスクール    蒲郡市立 中部保育園    江南市立 宮田南保育園    岡崎市立 矢作西保育園    はひふへ保育室    立南保育園‐幼保連携型認定こども園    SORA保育園    豊川市立 御津西部保育園    認証こども園明照保育園    北名古屋市立 沖村保育園    みずほこども園    岩西保育園    ひかりみつる保育園    キッズタウン
愛知県にある [幼稚園] を見る
師勝はなの樹幼稚園    第2若竹幼稚園    みやこ第二幼稚園    東きふね幼稚園    ひなご幼稚園    池上台幼稚園    松元幼稚園    上野台幼稚園    光明寺幼稚園    名古屋教会幼稚園    ゆめの子幼稚園    西福田幼稚園    万場幼稚園    双葉幼稚園    愛知たいよう幼稚園    安城市立 安城幼稚園    萬泰幼稚園    まこと第二幼稚園    碧南市立 棚尾幼稚園    喜多山幼稚園    星ケ丘幼稚園    天使幼稚園    鶴田幼稚園    豊田市立 藤藪こども園    牛山幼稚園    勝川幼稚園    学校法人愛知児童文化学園はちまん幼稚園    石橋幼稚園    岩塚第一幼稚園    東ケ丘幼稚園
愛知県にある [小学校] を見る
道泉小学校    豊山小学校    朝日西小学校    三谷東小学校    矢田小学校    愛知県立半田養護学校桃花校舎    西味鋺小学校    山名小学校    愛知県立豊橋聾学校    中根小学校    師勝東小学校    星崎小学校    小渡小学校    かりがね小学校    大浜小学校    岡田小学校    法立小学校    五反田小学校    東高森台小学校    幡山西小学校    飛島学園    志水小学校    赤坂小学校    八幡小学校    小牧小学校    鳳来寺小学校    岡崎小学校    鷲塚小学校    富士松東小学校    八事東小学校
愛知県にある [習い事] を見る
IQ名古屋ファミリー学院    株式会社ザ・ビッグスポーツ    ヨモギヤ楽器株式会社 みどり東センター    恵水書院    アイズミュージックアカデミー金山校    武徳館剣道教室    今村総合学園 ささめ教場    カノンミュージックスクール    蔵の音楽教室    クラヴィア音楽教室    MUSEバレエスタジオ    城西文化センター    カワイ音楽教室 上飯田センター    AINE音楽教室    カワイ音楽教室 イオン有松センター    株式会社ハドル・スポーツクラブ    HANYASOROBAN    徳倉珠算塾    鈴木珠算 上区教室    西浦珠算練習所 女松山教室    知立メロディア音楽教室    田中書道学院 大高南小教室    スイムクラブ大府    山口珠算塾    アートカンパニーバレエスタジオ    安田音楽教室    ライズテニススクール    久屋ミュージックサロン    株式会社サンスポーツクラブ サンスポーツクラブ岡崎    ちひろピアノハウス
・掲載の施設名・住所・電話番号は、東日本電信電話株式会社(NTT東日本)および西日本電信電話株式会社(NTT西日本)が著作権を有する「タウンページデータベース®」を利用しています。(一部個別に掲載依頼のあった施設を含みます。)
困ったときに便利!地域の施設探し
  • 産婦人科探し
  • 小児科探し
  • 皮膚科探し
  • 耳鼻咽喉科探し
  • 小児歯科探し
  • 眼科探し
  • 保育園探し
  • 幼稚園探し
  • 小学校探し
  • 習い事探し
    • 音楽教室|
    • ピアノ教室|
    • バイオリン教室|
    • 書道教室|
    • 絵画教室|
    • そろばん教室|
    • バレエ教室|
    • スイミングスクール|
    • スポーツ教室|
    • テニス教室|
    • 空手道場|
    • 合気道場|
    • 剣道場|

複数検索はこちら

  • お出かけスポット探し
    • 公園|
    • 動物園|
    • 水族館|
    • 遊園地・テーマパーク|
    • 博物館・科学館|
    • 植物園|
    • 牧場|
    • キャンプ場|
    • プール|
    • 児童館|

複数検索はこちら

みんなで話そう 地域の口コミ広場

愛知県の口コミ広場(0)

▼最新の発言PickUp!

  • 名古屋で暮らしやすい所はどこ… 
    (03/04 16:46 )
  • 中電と東邦ガス、まとめました… 
    (02/26 19:32 )
  • 北名古屋市師勝はなの樹幼稚園… 
    (02/24 23:07 )
  • 豊橋市 インコを保護していま… 
    (02/24 18:38 )
  • 西三河、知多地域の遊び場 
    (02/23 04:35 )

博物館明治村の体験者レポート ― お出かけスポットの口コミ・評判や授乳室・子ども用トイレ・駐車場の口コミ情報などが読める
博物館明治村 ページトップへ

会員会員会員会員 マークがあるものは会員登録(無料)が必要です。

ページのトップへ戻る