トップページ >  お出かけスポット探し  > 京都府  > 京都市伏見区  > 京都市 青少年科学センター
お出かけスポット探し

前のページへ戻る


利用方法&ルール

[京都市 青少年科学センター]

過去3カ月の閲覧数:23件

オススメ度   4  4.0  (13件)
住所 京都府京都市伏見区深草池ノ内町13   → 地図を見る
電話番号   075-642-1601

[京都市 青少年科学センター]のおすすめ口コミ体験談

体験者レポートは会員から投稿された情報です。

体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に利用した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、施設により対応が異なることがございます。実際の施設選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。

→SAMPLEを見る

投稿数:13件
 

「くまゆち」 さんのレポート 投稿日:2018年8月17日(Fri)

子連れ家族へのオススメポイント

プラネタリウムがあり、時間帯によっては幼稚園児から低学年向きに解説してくださる回があり、とても分かりやすかったです。 オススメポイントは、ズバリ入館料が安いこと! 大人510円プラス510円でプラネタリウム 小学生100円プラス100円でプラネタリウム 小学生未満は無料です。 しかも夏休みは、小学生の入館料も無料でした。 会員

子連れ家族への注意点

注意点は夏休み期間中は大変混み合いますし、展示物等で死角になる部分が多いので、お子さんから決して目を離さないこと。 会員

設備の概要や雰囲気

なんと言っても恐竜ブラキオサウルスの模型が身振り手振り日本語で出迎えてくれる所が我が子の心を鷲掴みしました。 施設内の全てが昭和の懐かしさ漂うレトロな感じがかえって心を落ち着かせてくれます。屋外も広場になっており季節によってはお弁当を食べたり子供達が安心して走り回れそうです。 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2017年8月9日(Wed)

子連れ家族へのオススメポイント

理科分野のあらゆる領域の展示があり、古めかしい作りのものも多いが、とてもためになる。 大人も子供に説明するためにもう一度勉強しようという気になり、大人も子供も楽しめる。 会員

子連れ家族への注意点

トイレは和式が多い。 会員

設備の概要や雰囲気

子供用のプラネタリウムの時間帯があり、録音テープを流すとかではなく、その場の雰囲気に合わせてガイドしてくれるので面白い。 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2017年5月26日(Fri)

子連れ家族へのオススメポイント

地下に未就学児のみが遊べるスペースがあり、のんびりゆったり遊べて良かったです♪授乳室もありました。  会員

子連れ家族への注意点

設備の概要や雰囲気

不思議な体験ができたり、イベントもちょこちょこ開催されていて、色んなことに興味を持ってくれると思います。プラネタリウムもあり、日によっては小さい子ども向けの回もあるようでした。 会員

サンクス投票数:2件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2016年9月19日(Mon)

子連れ家族へのオススメポイント

未就学児だけが遊べる、おもちゃ等があるコーナーがある。 会員

子連れ家族への注意点

設備の概要や雰囲気

小さい子どもから小学校の高学年まで楽しめる。色々なイベントもやっています。 プラネタリウムもあり、小さい子を対象にした回もあるので、気を遣わずに楽しめます。 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2015年1月11日(Sun)

子連れ家族へのオススメポイント

プラネタリウムがキレイで分かりやすい説明付きなので別料金ですがおすすめです。 会員

子連れ家族への注意点

ベビーコーナーがあったのが良かったです。 会員

設備の概要や雰囲気

科学館なので勉強しながら楽しめます。生きた魚の展示や昆虫も飾ってあり魚は時間が合えばお食事タイムが見られます。  会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「ギズモチャン」 さんのレポート 投稿日:2014年10月17日(Fri)

子連れ家族へのオススメポイント

とにかく飲食ものは1日夕方分までおやつ 飲み物は持参しないとジュースも自販になり料金がせっかく安くで入れる施設なので もったいないと思う 会員

子連れ家族への注意点

実験や 虫に実際触ってみようという時間で行われている行事は回るべきと思います。 会員

設備の概要や雰囲気

狭苦しい感じはない 館内の展示物や 遊びは1日楽しめた。 プラネタリウムは心地よくみれた 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2014年8月8日(Fri)

子連れ家族へのオススメポイント

1階に「親子ふれあいサイエンスルーム」があります。 ここは、小学校就学前の乳幼児と保護者が、科学を体感できる遊具を通して親子でふれあう場です。 小学生以上の児童・生徒や団体での入室は出来ないので、安心してのびのび楽しむことができました。  会員

子連れ家族への注意点

一日に何度か「わくわく実験タイム」という科学の実験を目の前でやってくれます。 小学生にはおすすめです。 会員

設備の概要や雰囲気

施設自体は少し古い感じですが、体を通して体感できて科学を楽しめる展示品がたくさんあり、子供たちだけでなく大人も結構楽しめます。 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2011年9月12日(Mon)

子連れ家族へのオススメポイント

プラネタリウムは約45分です。ちびっ子プラネタリウム約40分がやっている時もあります。 実験は5歳の息子も見入っていました。大人でも楽しめます。 会員

子連れ家族への注意点

プラネタリウムは暗くなるので小さなお子さんで大人しく見ていられるか心配などで途中出入りをするかも?と言う方は出入口付近の席がよいかと思います。 催し物の時間は受付で案内をもらって確認しておくと色々楽しめると思います。 再入館ができるようですので、お昼に外に食事に行くなどと行った場合は受付でチケットにスタンプをもらうと… 会員

設備の概要や雰囲気

入館料小学生100円プラネタリウム観覧料100円    中高生200円          200円    大人 500円          500円 (プラネタリウムの観覧には入館料とプラネタリウムの観覧料が必要です) 土日は京都市内の小〜高校生および民族学校の児童、生徒さんは無料のようです(祝日と振替休日は有料) 土曜日に行ったので… 会員

サンクス投票数:1件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2011年4月27日(Wed)

子連れ家族へのオススメポイント

幼児から小学生にお勧めです。実験が楽しいです。「ちびっこプラネタリウム」は小さなお子様にも楽しいと思います。自由研究にもいいです。平日は人が少なくゆっくりと回れます。 会員

子連れ家族への注意点

設備の概要や雰囲気

屋外展示場もあり、水力発電・風力発電,太陽光発電の発電の様子を見ることができます。虫や植物の観察もできます。室内展示では、恐竜や化石の復元があります。手に触れて実験できるコーナーも多くあります。年代物ともいえる実験装置が、なんともいい味を出しています。 プラネタリウム(別途料金)もあります。一般向けと幼児向けがあります… 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2010年6月26日(Sat)

子連れ家族へのオススメポイント

うちはプラネタリウムには行かなかったですが、それでも3時間は遊べました。室内なので雨も気にならなかったですし、値段も大人500円で小学生でも100円なので気軽に遊びに行けると思います  会員

子連れ家族への注意点

設備の概要や雰囲気

科学的なものが多いのですが、ちょうちょや恐竜や海の生物や磁石など楽しめるものもたくさんありました。 ボランティアの方も館内に何人かいて説明もしてくれました 会員

サンクス投票数:2件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2009年4月7日(Tue)

子連れ家族へのオススメポイント

やっぱりプラネタリウムです。 大人も久しぶりに楽しめました。 うちの子は初めてのプラネタリウムで星に興味をもちました。 会員

子連れ家族への注意点

プラネタリウム中にグズグズなってしまうと回りに迷惑なので、 ある程度理解できる年齢におすすめです。 会員

設備の概要や雰囲気

恐竜が動いたり、磁気の仕組みだったり、化石についてだったり、 小学生にはとても興味しんしんのものばかりだと思います。 うちは小さかったので、プラネタリウムのリアクションはよかったです。  会員

サンクス投票数:1件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「hisahisa49」 さんのレポート 投稿日:2009年1月10日(Sat)

子連れ家族へのオススメポイント

メインはやはりプラネタリウムですがうちの子供はまだ小さいので今回はやめました。入り口が2階なんですがはいってすぐにゲーム感覚でできる実験や変わった鏡や恐竜の模型がありボタンを押したら動くのがありとても喜んでいました。チョウの家を見れる時間にちょうどいて見に行きました。その場はそんなに喜んでませんでしたがチョウチョみなな… 会員

子連れ家族への注意点

館内は暖かく快適で思ったより楽しめました。 会員

設備の概要や雰囲気

団体が入るといっぱいらしいですが行ったとき土曜でしたが土曜日も割と空いてました。掃除もいきとどいてて清潔でした。 会員

サンクス投票数:2件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2008年9月3日(Wed)

子連れ家族へのオススメポイント

比較的空いているので、のんびり館内を回ることができると思います。 会員

子連れ家族への注意点

設備の概要や雰囲気

プラネタリウムがあり、本館には恐竜の模型があったり、科学の実験・体験ができます。 会員

サンクス投票数:2件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

 
初めて利用します(無料) 会員登録で、先輩ママたちの口コミが全部読めます!今すぐ、カンタン会員登録(5分)しよう
京都市 青少年科学センターの周辺施設一覧へ
京都府京都市伏見区のお出かけスポットの検索結果へ戻る
あなたの口コミを大募集!
会員

京都市 青少年科学センター
について体験者レポートを投稿する

あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【20P】プレゼント!

体験レポート投稿

京都市 青少年科学センター
施設情報の追加・修正・削除

■施設を利用したかたからのご連絡

施設の追加 会員

施設の修正・削除 会員

■施設関係者のかたからのご連絡

施設の追加・修正・削除

(お問い合わせ画面より)

初めて利用します(無料) 会員登録で、先輩ママたちの口コミが全部読めます!今すぐ、カンタン会員登録(5分)しよう

[京都市 青少年科学センター]の近くの[お出かけスポット]を駅名で探す

藤森    墨染    龍谷大前深草    竹田(京都府)    伏見(京都府)    くいな橋    稲荷    JR藤森    伏見稲荷    上鳥羽口   

路線から[京都府]のお出かけスポットの口コミ体験談を探す

JR東海   東海道新幹線
JR西日本   山陰本線(京都−下関)  -  東海道本線(米原−神戸)  -  関西本線(亀山−難波)  -  東海道線  -  福知山線  -  片町線  -  小浜線  -  湖西線  -  奈良線  -  舞鶴線
近畿日本鉄道   京都線
京阪電気鉄道   京阪本線  -  宇治線  -  京津線  -  鴨東線  -  石清水八幡宮参道ケーブル
阪急電鉄   京都本線  -  嵐山線
WILLER_TRAINS   宮福線  -  宮豊線  -  宮舞線
京都市営地下鉄   東西線  -  烏丸線
京福電気鉄道   嵐山本線  -  北野線  -  叡山ロープウェイ  -  叡山ケーブル
叡山電鉄   鞍馬線  -  叡山本線
嵯峨野観光鉄道   嵯峨野観光線

[京都府]にある[お出かけスポット]を見る

南丹市立 八木農村環境公園氷室の郷    本郷牧場    本郷牧場    宇治市立 善法青少年センター    京都国立博物館    京都市 公設民営児童館 四ノ宮児童館 分室    湯船森林公園    京都市 公設民営児童館 室町児童館    ファンタジーアイランド福知山店    桂児童館    京都市 公設民営児童館 常磐野児童館    京都市 公設民営児童館 嵐山東児童館    向日市 天文館    南丹市立 文化博物館    細見美術館    京都YMCAリトリートセンター    京都市 公設民営児童館 紫野児童館    京都市宇津峡公園    城陽市歴史民俗資料館    京都市 公設民営児童館 七条第三児童館    京都・嵐山フクロウとヒョウ猫の森    京都市 公設民営児童館 清水児童館    舞鶴市立 郷土資料館    京都市 公設民営児童館 山ノ内児童館    京都市やまごえ温水プール    丹波マンガン記念館(NPO法人)    西山公園グリーンハウス    福知山市 福知山城・郷土資料館    京都市 公設民営児童館 修学院児童館    京都国際マンガミュージアム
京都府にある [保育園] を見る
ぶどうの木保育園    上豊富保育園    わかばこども園    長岡京市立 神足保育所    ニチイキッズ 葛野三条保育園    上総幼児園    京都市 改進保育所    永興小金塚保育園    みずほ保育園    せんだん苑 南こども園    舞鶴市立 中保育所    こどもの杜保育園ぽかぽか    朱い実保育園    太秦保育園    社会福祉法人上里竹の子こども園    宇治市立 小倉双葉園保育所    京都市 楽只保育所    ゆうかり乳児保育所    あさひ保育園    Hana花保育園    ZONO INTERNATIONAL SCHOOL    精華町立 ひかりだい保育所    登り保育園    梅ノ宮保育園    たかつかさ保育園    南の風保育園    のぞみ保育園    登り保育園 キンダーのぼり    木津町立 木津保育園    福知山市立 上六人部保育園
京都府にある [幼稚園] を見る
京田辺市立 三山木幼稚園    京都造形芸術大学こども芸術大学    宮津暁星幼稚園    宇治幼稚園    光明幼稚園    京都市立 明徳幼稚園    みかのはら幼稚園    こざくら幼稚園    聖家族幼稚園    光が丘幼稚園    宇治市立 木幡幼稚園    聖光幼稚園    ときわ幼稚園    八幡市立 八幡第四幼稚園    嵯峨幼稚園    西小倉幼稚園    倉梯幼稚園    ふじのき幼稚園    復活幼稚園    菊の花幼稚園    千代川幼稚園    亀岡市立幼稚園    学校法人聖マリア幼稚園    洛東幼稚園    認定こども園紫野幼稚園    精華聖マリア幼稚園    葉室たんぽぽ教室    木津町立 木津幼稚園    久御山町立 佐山小学校附属幼稚園    京田辺市立 田辺幼稚園
京都府にある [小学校] を見る
精華町立 山田荘小学校    京都市立 下京渉成小学校    京都朝鮮初級学校    京都市立 唐橋小学校    宇治市立 大久保小学校    与謝野町立 山田小学校    京都市立 嵐山小学校    京都市立 修学院小学校    京都市立 西院小学校    京都市立 樫原小学校    京都市立 嵯峨小学校    京都市立 伏見住吉小学校    南丹市立 園部第二小学校    京都市立 川岡東小学校    京都市立 北白川小学校    京都市立 仁和小学校    亀岡市立 西別院小学校    京都市立 七条小学校    福知山市立 雀部小学校    京都市立 西京極西小学校    宇治市立 北槇島小学校    京都市立 鞍馬小学校    京田辺市立 大住小学校    京都市立 市原野小学校    八幡市立 橋本小学校    長岡京市立 長岡第三小学校    宮津市立 宮津小学校    京丹後市立 高龍小学校    京都市立 嵯峨野小学校    城陽市立 富野小学校
京都府にある [習い事] を見る
有限会社フジタマリ―ン    京翠書道会安達翠鳳    京都珠算学園・亀岡教場    西の丘ローンテニスクラブ    楠田蜩ピアノ教室    京都さがの道場    USボーカル教室西院校    コ・ス・パ長岡京    ヤマハ音楽教室大東楽器松井山手センター    株式会社サン城陽テニスクラブ    舞鶴グリーンテニスクラブ    桂川珠算教場    極真会館京都支部京都本部    宮下靖子バレエ学園    宇治黄檗台テニスクラブ    社団法人極真会館全日本極真連合会関西総本部管轄京都支部    京都四条アート芸術学院    アイエムスポーツ倶楽部天橋立    野のはな書道会    株式会社ジュージヤ(JEUGIA)ハーモニーステーション    新極真会京都南支部    双葉学院 浮島教場    小野そろばん教室    ユリ楽器株式会社    山田音楽院    カーブス烏丸鞍馬口    ワタナベストリングス    西京都学院そろばんフラッシュ暗算スクール 安井教室    ナガオカキッズアカデミー/そろばん教室    株式会社天理楽器イオンモールKYOTO店
・掲載の施設名・住所・電話番号は、東日本電信電話株式会社(NTT東日本)および西日本電信電話株式会社(NTT西日本)が著作権を有する「タウンページデータベース®」を利用しています。(一部個別に掲載依頼のあった施設を含みます。)
困ったときに便利!地域の施設探し
  • 産婦人科探し
  • 小児科探し
  • 皮膚科探し
  • 耳鼻咽喉科探し
  • 小児歯科探し
  • 眼科探し
  • 保育園探し
  • 幼稚園探し
  • 小学校探し
  • 習い事探し
    • 音楽教室|
    • ピアノ教室|
    • バイオリン教室|
    • 書道教室|
    • 絵画教室|
    • そろばん教室|
    • バレエ教室|
    • スイミングスクール|
    • スポーツ教室|
    • テニス教室|
    • 空手道場|
    • 合気道場|
    • 剣道場|

複数検索はこちら

  • お出かけスポット探し
    • 公園|
    • 動物園|
    • 水族館|
    • 遊園地・テーマパーク|
    • 博物館・科学館|
    • 植物園|
    • 牧場|
    • キャンプ場|
    • プール|
    • 児童館|

複数検索はこちら

みんなで話そう 地域の口コミ広場

京都府の口コミ広場(0)

▼最新の発言PickUp!

  • 京都駅アバンティにあったパン… 
    (01/21 09:27 )
  • 夜尿症 病院探し 
    (01/20 11:18 )
  • 山科区に引越します 
    (01/03 10:41 )
  • ローストチキン用のお肉 
    (12/11 20:32 )
  • 立命館宇治中学高校の近くのコ… 
    (12/01 08:43 )

京都市 青少年科学センターの体験者レポート ― お出かけスポットの口コミ・評判や授乳室・子ども用トイレ・駐車場の口コミ情報などが読める
京都市 青少年科学センター ページトップへ

会員会員会員会員 マークがあるものは会員登録(無料)が必要です。

ページのトップへ戻る