体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に利用した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、施設により対応が異なることがございます。実際の施設選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2016年9月14日(Wed) |
子連れ家族へのオススメポイント
スライダー、フリーフォール、流水プール、造波プールなどがあり、一日中あそべます。小さなお子さんように、小さい滑り台もあります。 
子連れ家族への注意点
プールの数が多いので、子どもは大満足すると思います。更衣室のロッカーは有料なので、中の売店で購入を考えているのであれば、小銭は持っていたほうがいいと思います。ロッカーを開けてお財布を取り出すたびにお金がかかります。 
設備の概要や雰囲気
入園料は、大人 610円、中高生 300円、小学生 200円、幼児 100円で、施設の規模からすると安いと思います。 
「うさみみっぴー」 さんのレポート | 投稿日:2013年8月3日(Sat) |
子連れ家族へのオススメポイント
中にタクサン食べ物も売っていて浮き輪専用の空気入れもあって小さい子用のプールもあって係りの人もとても親切で監視員もタクサンいてるので安心して遊ばせることが出来ます。 
子連れ家族への注意点
照り返しがとてもキツイので日焼けしすぎにご注意!日焼け止めを塗らずに4時間遊んだら肩から背中が真っ赤に焼けてヒリヒリ3〜4日痛かったです。日焼け止めと大人の方は上にシャツなどを羽織って肌を守ってください。こまめに子どもの水分補給も忘れずに。 
設備の概要や雰囲気
流れるプール、スライダープールが4つ、波の出るプール、乳幼児専用のプールと1日楽しめます。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2011年8月24日(Wed) |
子連れ家族へのオススメポイント
平日の朝から行ったら、わりと空いてました。
更衣室は、共同で一部屋ですが、着替えを入れるかごや棚があります。
屋根のある休憩ベンチが各所に沢山あります。
幼児プールの滑り台の所に、監視のお兄さんがいます。 
子連れ家族への注意点
プールサイドは熱くなってる事があるので、気をつけてあげてください。
流水プールの出入り口の階段が少し滑りやすいです。 
設備の概要や雰囲気
滑り台のある幼児プール、流水プール、波のプール、長い滑り台も2種類と、回転スライダーとフリーフォールがあります。
滑り台は、親子一緒に滑るのは禁止で、フリーフォールと回転スライダーは身長制限があります。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2011年3月31日(Thu) |
子連れ家族へのオススメポイント
安価で長く遊べること。中にファストフードが売っていますが、持ち込みもOKなので、お菓子や飲み物、カップラーメンは買っていった方がいいです。カップラーメンのお湯は無料でいただけます。ここから少し先にA−MAXという大きなスーパーやしまむらがあるので、忘れ物があっても大丈夫です。 
子連れ家族への注意点
屋根がほとんどないのと照り返しがすごくて、とにかく日焼けします。
曇りの日でも要注意です。
桟敷席や無料の屋根つきの場所がとれるとは限らないので、夏休み中の土日は厚手のシートやパラソルは持って行った方がいいです。
キャップを被らせて、長袖のラッシュガードかTシャツも着せて遊ばせた方がいいです。
紫外線対策はしっかりしま… 
設備の概要や雰囲気
新しくはありませんが、広いので長く遊べます。有料で限りはありますが屋根のついた桟敷席もあります。小さなお子さん連れの方は利用された方がいいと思います。また、すぐ近くの公園は遊具が充実しています。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2009年8月28日(Fri) |
子連れ家族へのオススメポイント
いろんなプールがあるので、小さな子供から大人まで存分に楽しめると思います。 
子連れ家族への注意点
すべて屋外のプールなので、紫外線対策やこまめな休憩・水分補給に気をつけた方がよいと思います。 
設備の概要や雰囲気
50Mのスライダープール・フリーフォール・造波プール・流水プール・幼児プールとバラエティに富んだ最大級のプールです。
休憩は、貸座敷や日陰のベンチがありましたが、自分でテーブルやテントを持ち込んでいる人もいました。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2008年8月29日(Fri) |
子連れ家族へのオススメポイント
幼児用プールもあるし、大きなスライダーもあるし、幼児から高校生まで遊べます。 
子連れ家族への注意点
売店はありますが、軽食なので、大弁当お菓子は、持参したほうが節約になるかな。 
設備の概要や雰囲気
広々としたプール。回るプールに波の出るプール、大きな滑り台、などあって、子供は大ハシャギ。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2008年8月3日(Sun) |
子連れ家族へのオススメポイント
いろんな種類のプールがあり、造波プールでも浅いところなら小さい子どもも楽しめます。 
子連れ家族への注意点
やはり、日焼け対策、水分補給、休憩はしっかりとお願いします。あと子どもから絶対目を離さないように。 
設備の概要や雰囲気
四国最大級のジャンボプールです。
50mのスライダープール、フリーフォールスライダー、スパイラルスライダー、造波プール、流水プール、幼児プールなどがあり、家族で楽しめます。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【20P】プレゼント! |
![]() |
|
JR四国 | 予讃線(高松−宇和島) - 予土線 - 予讃線(伊予市−内子) - 内子線 - 予讃線(新谷−伊予大洲) |
伊予鉄道 | 横河原線 - 郡中線 - 城南線 - 高浜線 - 城北線 - 本町線 - 大手町線 - 花園線 - 城南線(平和通一丁目−上一万) |