トップページ >  お出かけスポット探し  > 福井県  > 坂井市  > 福井県児童科学館 エンゼルランドふくい
お出かけスポット探し

前のページへ戻る


利用方法&ルール

[福井県児童科学館 エンゼルランドふくい]

過去3カ月の閲覧数:27件

オススメ度   5  4.7  (30件)
住所 福井県坂井市春江町東太郎丸3−1   → 地図を見る
電話番号   0776-51-8000

[福井県児童科学館 エンゼルランドふくい]のおすすめ口コミ体験談

体験者レポートは会員から投稿された情報です。

体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に利用した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、施設により対応が異なることがございます。実際の施設選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。

→SAMPLEを見る

投稿数:30件
 

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2018年5月2日(Wed)

子連れ家族へのオススメポイント

プラネタリウムがあるのですが、大人向けのものと、子供向けのキャラクターが出てくるようなものの2つあるので、おススメです! 会員

子連れ家族への注意点

設備の概要や雰囲気

小学生の遠足での定番スポットです! 中に入れば、科学や宇宙について、遊びながら学ぶことができますし、イベントなども多いです。外にはアスレチックがたくさんあります。 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2017年5月2日(Tue)

子連れ家族へのオススメポイント

児童館と科学館、大きな公園がいっしょになったような場所です。屋内も屋外も設備が充実しているので、雨でも晴れでも楽しめます。はいはいくらいから屋内の幼児コーナー、歩くようになったら外遊びや、屋内施設の探索、もう少し大きくなったら外の遊具や科学館やプラネタリウム、工作室などで遊べます。夏は水遊びもできます。科学館コーナーは… 会員

子連れ家族への注意点

設備の概要や雰囲気

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2017年3月22日(Wed)

子連れ家族へのオススメポイント

雨でも屋内で遊べるので、天候や季節をあまり考えなくて良い。 ベンチも多いので、大人も座れる。 会員

子連れ家族への注意点

子連ればかりなので、どうしてもトイレは混みます。 余裕を持って子供のトイレは確認してあげて下さい。 会員

設備の概要や雰囲気

子連れの家族がたくさんいました。 なのでのんびりできます。 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2015年9月12日(Sat)

子連れ家族へのオススメポイント

天気の良い日に、お弁当を持ってお出かけするとよい施設です。 もちろん雨でもいいのですが、天気の良い日のほうが絶対楽しいです。 外のアスレチック等で思い切り体を動かして遊んだり、プラネタリウムを見たり、工作等で落ち着いて過ごしたり、目的・年齢に応じて利用できそうです。  会員

子連れ家族への注意点

設備の概要や雰囲気

施設の内外にアスレチックがありました。外のアスレチックはとても充実してそうです。 噴水は、夏場には水遊びができそうです。 中には恐竜をモチーフにしたアスレチックがありましたが、4・5歳以上じゃないと、難しい感じでした。 作成体験やプラネタリウム、サイエンスショー、展示などいろいろありました。 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2015年5月8日(Fri)

子連れ家族へのオススメポイント

子連れ家族への注意点

設備の概要や雰囲気

その名の通り児童館に科学館がくっついた施設でした。外には芝生広場やアスレチックがあり、施設内には本格的なプラネタリウム(子供向け投影あり)や子どもがいろいろ体験できるように作られた展示、混んでいて乗れませんでしたが宇宙船のアトラクション、GW中はサイエンスショーも行われていました。子供たちは走り回って大喜びでした 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2015年2月4日(Wed)

子連れ家族へのオススメポイント

大きなスケールのトランポリンや、複合的な遊具は、幼児から小学生まで思いっきり遊べて子供たちは大喜びです。 また天候が悪くても、施設内の大型アスレチック遊具でずっと遊んでいます。 夏は噴水広場で思い切り水遊びができます。 会員

子連れ家族への注意点

季節によってのイベントやサイエンスショー等は時間や予定を確認していく方がいいと思います。 夏場は着替えがあると安心です。 会員

設備の概要や雰囲気

広い敷地内には、屋内施設には展示エリアやプラネタリウム、プレイエリアなどがあり、屋外には大きな遊具、広場・噴水広場など、 一日中飽きずに遊ぶことのできる楽しい施設です。 クラフトルームでは身近な材料を使った工作やリサイクル工作、簡単な科学原理を応用した工作などができます。 また、サイエンスショーもあり、子供から大人まで… 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2014年9月26日(Fri)

子連れ家族へのオススメポイント

子連れ家族への注意点

設備の概要や雰囲気

外にも中にも大きい遊具がある。 夏には噴水の近くで水遊びをしている子もいる。 子ども無料、大人100円のスペースに行くと江戸時代のコーナー、宇宙コーナー等がある。 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2014年9月2日(Tue)

子連れ家族へのオススメポイント

無料で乗れる、動物の形の三輪車が家族4人で乗れて園内を走れるコースがあり楽しかったです。 会員

子連れ家族への注意点

設備の概要や雰囲気

施設は科学館、児童館、アスレチック風の遊具などとても広い敷地にいろんな遊び場があり、年齢問わず兄弟で遊びに行くのも楽しめると思います。 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2014年4月18日(Fri)

子連れ家族へのオススメポイント

そとの遊具のこどものくもと言うトランポリンが子供に人気です いろんなイベントをやっているので、毎回楽しめます  会員

子連れ家族への注意点

トランポリンはほかの子供と当たらないようきをつけたほうがいいです プラネタリウムは上映時間が決まっているので、調べてからでかけたほうがいいです  会員

設備の概要や雰囲気

人気のある施設で、土日はとてもにぎわっています 科学館ではプラネタリウムが見れて、外では遊具がたくさんあり、遊べます。 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2013年11月4日(Mon)

子連れ家族へのオススメポイント

広い芝生に、綺麗に整った道もあるので、小さい頃はベビーカーでお散歩もできるし、大きくなったら芝生や外の遊具で遊べます。更に大きくなったら、施設の中でいろんな体験が出来るとのことで、何年も楽しめる施設だと思います。 会員

子連れ家族への注意点

施設が広い割りに駐車場が少し小さめかな、と思いました。 会員

設備の概要や雰囲気

お散歩デビューをエンゼルランドでしました。ちょうど保育園児のお兄ちゃんおねえちゃんもたくさんいて、賑やかでとてもいい雰囲気でした。中の施設ではまだ遊べませんでしたが、中にもたくさん遊ぶところがありました。座ったら音が鳴ったり、ちょっと知恵がつくようなものもあって、すごくいいと思います。 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2013年6月27日(Thu)

子連れ家族へのオススメポイント

小さい子や大きい子、大人まで一緒になって楽しむことができ、一日いても飽きない。 たくさんの子連れ家族がいて、友達ができたり、ママ友ができたり、自然とコミュニケーションがとれる。 近くにパン屋や図書館もあり、たくさん遊んだ後は休息したり落ち着いた遊びもできる。 会員

子連れ家族への注意点

土日は混み合う。 会員

設備の概要や雰囲気

屋内には一部有料の所もあるが、それ以外は屋内でも屋外でも気軽に遊ぶことができる。 緑の自然も多く、大きな遊具もたくさんあって、一日中楽しめる。 幼児から小学生、大人までもが楽しめ、イベントも豊富。 プラネタリウムや工作など、親子や遠足で楽しめるカリキュラムもたくさんある。 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2013年3月3日(Sun)

子連れ家族へのオススメポイント

一日遊べます。 悪天候でも室内の遊具で思いっきり遊べるので良いです。 毎日決まった時間に体操や手遊びを行っています。 会員

子連れ家族への注意点

子連れで利用することを目的とした施設なので利用しやすいです。 会員

設備の概要や雰囲気

スペースシアター(プラネタリウム)、展示エリア以外への入場は無料です。 施設内の無料ゾーンには恐竜の形をした遊具と図書コーナー、小さい子が遊べるような滑り台、ブロック、人形が置いてあります。 外には広い芝生と遊具があります。 夏場は噴水のところで水遊びもできます。 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2012年11月14日(Wed)

子連れ家族へのオススメポイント

うちの子はお散歩程度でしたが、走って遊べるぐらいになれば、とても楽しい場所だと思います。子どもたちがいつも遊んでいて、楽しい雰囲気です。 会員

子連れ家族への注意点

外に噴水があり、夏になると入って遊ぶこともできますが、着替えなどの用意があるといいかもしれません。 会員

設備の概要や雰囲気

子どもの為の遊具や遊び場所がたくさんあり、1日中遊べます。 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2012年8月17日(Fri)

子連れ家族へのオススメポイント

レストランや売店はありますが、混雑していることもあるので、飲み物食べ物持参で来ている家族が多かったです。外の芝生で広げて食べても楽しそう!夏場は、施設内が涼しい上にプラネタリウムではアンパンマンの映画が500円で上映していましたよ。 会員

子連れ家族への注意点

夏場は汗をかいたり汚してしまったりするので着替えは必須! また施設が広いので迷子にならないようにしてください。 会員

設備の概要や雰囲気

とても広くて小さな子供から中学生くらいまで幅広く遊び、学べる施設です。展示コーナーは、大人も楽しかったくらい。 うちの子は、外の噴水でずぶぬれになって水遊びしていました。。。 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2012年8月7日(Tue)

子連れ家族へのオススメポイント

展示エリア、スペースシアターは有料ですが<安いです>無料で遊べる所がたくさんあり、一日楽しめます。 会員

子連れ家族への注意点

設備の概要や雰囲気

展示エリア、センターエリア、プレイエリアがあり幼児コーナーから体験、発見、アスレチック、スペースシアター いろいろあり、幅ひろい年齢層の方が楽しめると思います。 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2012年6月29日(Fri)

子連れ家族へのオススメポイント

県の施設なので無料です。いつもにぎわっていますが、イベントなどもチェックするとより楽しく遊ぶことができます。 私が行ったときには南極の氷を触れるというイベントが行われていました。 会員

子連れ家族への注意点

着替えとタオルは必須です。 会員

設備の概要や雰囲気

雨でも晴れでも存分に遊ぶことができます。 こどもの雲というトランポリンのような施設があるのですが、大変楽しく人気がありました。 外も広いので一日いても飽きません。 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2012年6月25日(Mon)

子連れ家族へのオススメポイント

土日ごと、いろんな企画があるみたいです 私が行ったときは、キッザニアみたいな企画をしており、賑やかでした とにかく全てがオススメって感じです 会員

子連れ家族への注意点

迷子に気を付けて下さい うちの子は見事迷子になりました 日陰も少ないので、夏場は帽子、水分を忘れずに 会員

設備の概要や雰囲気

とにかく広くて楽しい! 外にはトランポリン、遊具、噴水があり、みんな噴水に入って遊んでしました 室内もアスレチックや子供向けの科学館、いろいろあり、1日十分楽しめます 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2011年11月13日(Sun)

子連れ家族へのオススメポイント

外には噴水があります。 夏場には幼稚園くらいまでのお子さんたちが水遊びするのにとっても便利です。 会員

子連れ家族への注意点

春・秋の平日は遠足で県内外から訪れる幼稚園、小学生が多いです。また、屋外のトランポリンで危険な遊びをする(中学生くらいかな)お子さんたちもおり、小さなお子さんを連れて行く場合は、特に注意してみてあげてください。 ただ、施設内外で危険なことをしているお子さんには、施設の方がきちんと注意してくれるのでその点はしっかりしている… 会員

設備の概要や雰囲気

施設の中は、恐竜コーナーや、科学コーナーなど色々なコーナーがあります。 外には、大きい遊具、小さい子たちようの遊具、そして、巨大トランポリンがあります。 中でも外でもいっぱい楽しい場所があるので、飽きずに遊べます。 施設内はほぼ無料で遊べるます。  会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2011年9月18日(Sun)

子連れ家族へのオススメポイント

館内にも無料大型遊具があるし、広い館内を散歩したりと雨でも楽しめるのが 一番いいです。 有料の展示スペースでも、小学生くらいまでは無料だし 大人は100円と安く入場出来て とても楽しめます。 会員

子連れ家族への注意点

夏は建物付近は大きいひさしがあり日陰がありますが アスレチック付近には日陰が無いので 水分補給や休憩が必要です。  会員

設備の概要や雰囲気

外には大きい子用のアスレチックエリア。 小さい子用のエリアがあります。 その他にも、大きいトランポリンや親子自転車等もあります。 夏には噴水で水遊びが出来るし、 天気が悪くても、館内に無料大型遊具もあるし、 体験型イベントもあり天気に左右されず小さい子でも楽しめます。 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2011年8月20日(Sat)

子連れ家族へのオススメポイント

子供がのびのび遊べます。 外には噴水があり、子供たちは水遊びをしています。 遊具も充実しているので、1日遊べます。 近くにファミレスもあります。  会員

子連れ家族への注意点

日陰がほぼないので、夏は日焼け&熱中症に注意してください。  会員

設備の概要や雰囲気

とても広い施設なのでのびのびと遊べます。 休館日で、室内は閉まっていても屋外では自由に遊べます。 映画上映をしていたり、展示コーナーは100円(3歳以下は無料)かかりますが、見ごたえあります。 屋内のアスレチック広場は無料であそべます。 休日にはたくさんの家族連れがいます。  会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2011年8月1日(Mon)

子連れ家族へのオススメポイント

屋外にも、屋内にも、大型の遊具があり、 体を使って思いっきり遊ぶことができます。 絵本や図鑑などもあり、ゆっくり落ち着いて過ごすことができるスペースもあります。 工作室があったり、コンピューター室があったりして、ものを作って楽しむこともできます。 (予約が必要な日もありますので、HPで事前に確認することをお勧めしま… 会員

子連れ家族への注意点

設備の概要や雰囲気

ハイハイの赤ちゃんから、小学生の子まで、遊んで楽しめる施設です。 屋外でも、屋内でも楽しめます。 夏には、正面の噴水で、水遊びも楽しめます。 大人の足首くらいまでの深さなので、オムツの子でも、ばしゃばしゃと楽しんでいます。 その噴水に設置されているモニュメントは、日時計になっていたり、 遊具の各所に伝声管が取り… 会員

サンクス投票数:1件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2011年5月2日(Mon)

子連れ家族へのオススメポイント

歩き始めの子から大人まで幅広い年代が楽しめると思います。大型遊具は少し大きい子向け(3歳くらいから)だと思いますが、その近くに少し小さい子でも楽しめそうな遊具もありました。行った日は不安定な天気でしたが、室内にも楽しめるスポットがたくさんあるので良かったです。 会員

子連れ家族への注意点

遊具も芝生も広いので迷子には要注意です。 会員

設備の概要や雰囲気

大きい芝生の広場やたくさんの遊具があります。割と小さい子でも遊べる遊具もあります。室内にも遊具とプラネタリウムなどがあります。 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2010年8月13日(Fri)

子連れ家族へのオススメポイント

晴れたら外。 雨が降ったら、屋内。 天気に振り回されずに楽しめます。 中でもお弁当を食べるスペースがあります。 会員

子連れ家族への注意点

夏休みということもあって平日でも小学生や大きい子供達がいるので、小さな子供から目を離すのは危険です。  会員

設備の概要や雰囲気

7月に屋外大型遊具がリニューアルしました。 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「あきお26」 さんのレポート 投稿日:2010年4月29日(Thu)

子連れ家族へのオススメポイント

身体を使って遊べ、刺激的な展示スペースもあるので 1歳から中学生くらいまで楽しく遊べると思います。 会員

子連れ家族への注意点

設備の概要や雰囲気

雨でも晴れでもいっぱい遊べるところです。 大型の遊具も迷路のようにあって大人も楽しいし子どもはそれ以上に楽しいと思います。 子どもが1歳3ヶ月のときと1歳9ヶ月のときに行きましたが大きくなると遊べる場所も増えますが小さい時もホンマ楽しそうに遊べました。 100円で科学館の展示スペースにもいけます。 そっちも相当楽しか… 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2010年4月5日(Mon)

子連れ家族へのオススメポイント

外も大きい広場でいろんな遊具がおいてあります。 小さいお子様から大人まで楽しめると思います。 外には噴水もあり、水遊びしている子供たちが沢山居ます。 水遊びする場合は着替えとタオルを持っていくことをオススメします。 会員

子連れ家族への注意点

エンゼルランドは幼稚園の遠足のスポットみたいです。 春になると行く日によっては幼稚園の遠足日と重なる場合もあります。 乳幼児を連れて行かれる場合は、目を離さないよう気をつけていないと園児とぶつかったり、迷子になる場合もあるので気をつけてください。 会員

設備の概要や雰囲気

館内は大変きれいです。 室内には遊具が沢山あり幼稚園児から小学生が楽しめると思います。 絵本やブロック、小さい滑り台がおいてあるスペースもあり、そこでは乳幼児の子も楽しめます。 有料でプラネタリウムも楽しめます(大人500円、小中高生250円、幼児100円) 展示エリアという面白い場所もあります。大人は100円かかりますが、小中… 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2010年4月4日(Sun)

子連れ家族へのオススメポイント

どんな年代の子供でも楽しめる施設だと思います。 大人も楽しめる施設です。  会員

子連れ家族への注意点

特にありませんが、屋外で遊ぶ分にはお金もかからず子供も楽しめる場所です。 天気の良い日にはぜひおでかけしてみてください。 会員

設備の概要や雰囲気

天気の良い日はもちろん雨は降っても屋内で楽しめます。 入園前の小さい子でも遊べる滑り台もあります。 もうすぐ2才になる娘はこどもの雲(大きなトランポリン)で飽きることなく遊んでいます。もちろん大人もトランポリンで遊べますよ。 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2009年10月18日(Sun)

子連れ家族へのオススメポイント

うちはまだ小さな歩けない子供をつれていきましたがそれくらいの子用の遊具があり床というか芝生みたいなのも危なくないようになっていて楽しめました。 うちの子は水遊びが好きなので裸足で軽く足だけ入って遊んでました。 もっと大きい子が遊ぶ遊具もあるいい公園でした。 駐車無料ですし(笑) 会員

子連れ家族への注意点

水遊びするなら着替えやタオルが必要だと思います。 会員

設備の概要や雰囲気

きれいです。芝生もあり危なくないようになってます。 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2009年9月8日(Tue)

子連れ家族へのオススメポイント

コインロッカーがあり(お金は返ってくる)、たくさんの荷物を預けておけます。 夏は噴水のところで水遊びをしている子がたくさんいます。着替えを持って行くといいです。 トイレもきれいで、突然の雨や、暑くて(寒くて)外にはいられないというときも、屋内で十分にあそべます。 会員

子連れ家族への注意点

たくさんの人がいるときは迷子に気をつけて下さい。一人で動けるような子供は楽しくて先に先に進んで行き、見失うことがあります。 会員

設備の概要や雰囲気

屋内は遊具の他、パソコンルーム、工作室、実験を見せてくれる場所、広い休憩所、絵本がおいてある場所、小さい子も大きい子も遊べます。 屋外も遊具がたくさんあり、特に大きなトランポリンが楽しいです。 どの遊具も小さい子供向けのため、大人がついて行くには少し狭いです。  会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2008年11月6日(Thu)

子連れ家族へのオススメポイント

子連れ家族への注意点

設備の概要や雰囲気

ここは戸外の遊具も充実しているし、小さい子供からある程度の年齢の子供まで、幅広く楽しめる場所だと思います。 その時その時で、色々とイベントや教室が組まれていて、無料で遊べる処も沢山あるので、何度行っても楽しめると思います。  会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「優座」 さんのレポート 投稿日:2008年4月16日(Wed)

子連れ家族へのオススメポイント

科学館でも公園での遊具や館内でもたっぷり遊べるのでので お天気のいい日も外の雨の日も1日中遊べます。館外・内でお弁当を食べるエリアが充実してるのがよかったです。 小さい子も大きい子も楽しめる施設です。 会員

子連れ家族への注意点

設備の概要や雰囲気

無料で利用できるもの 館内のプレイエリアに大きな滑り台やアスレチックなどの子供が遊べる遊具があります。絵本もたくさんあります。 サイエンスショーやクラフト教室もありました。 有料ですがプラネタリウムや科学に関連する映像が楽しめます。 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

 
初めて利用します(無料) 会員登録で、先輩ママたちの口コミが全部読めます!今すぐ、カンタン会員登録(5分)しよう
福井県児童科学館 エンゼルランドふくいの周辺施設一覧へ
福井県坂井市のお出かけスポットの検索結果へ戻る
あなたの口コミを大募集!
会員

福井県児童科学館 エンゼルランドふくい
について体験者レポートを投稿する

あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【20P】プレゼント!

体験レポート投稿

福井県児童科学館 エンゼルランドふくい
施設情報の追加・修正・削除

■施設を利用したかたからのご連絡

施設の追加 会員

施設の修正・削除 会員

■施設関係者のかたからのご連絡

施設の追加・修正・削除

(お問い合わせ画面より)

初めて利用します(無料) 会員登録で、先輩ママたちの口コミが全部読めます!今すぐ、カンタン会員登録(5分)しよう

[福井県児童科学館 エンゼルランドふくい]の近くの[お出かけスポット]を駅名で探す

太郎丸エンゼルランド    春江    西春江ハートピア    鷲塚針原    森田    西長田ゆりの里    中角    丸岡    新田塚    下兵庫こうふく   

路線から[福井県]のお出かけスポットの口コミ体験談を探す

JR西日本   北陸本線  -  小浜線  -  越美北線
えちぜん鉄道   勝山永平寺線  -  三国芦原線
福井鉄道   福武線

[福井県]にある[お出かけスポット]を見る

道元禅師古跡館    福井市 郷土歴史博物館    若狭国吉城歴史資料館    福井県立若狭歴史博物館    休暇村越前三国    福井県立恐竜博物館    橘曙覧記念文学館    福井市 たんぽぽ児童館    鯖江市 神中児童センター    福井総合グリーンセンター    ダッキー駐車場    鯖江市 東部児童センター    ラブリー牧場    本願清水イトヨの里    越前市 王子保児童センター    越前市みどりと自然の村太陽広場レストハウス    福井市 一乗谷朝倉氏遺跡管理事務所    高島牧場    四季の森文化館    小浜市 みけつくに(御食国)若狭おばま食文化館    坂井市 池上児童館    雨田光平記念館    若狭町 若狭三方縄文博物館    越前松島水族館    福井県立歴史博物館    佐々木牧場    越前陶芸村    坂井市 坂井木部児童館    あっとほうむ    大野市民俗資料館
福井県にある [保育園] を見る
福井市 西安居保育園    坂井市立 今福保育園    敦賀市 黒河保育園    大島認定こども園    美浜町 せせらぎ保育園    福井市 湊保育園    若狭町 中央保育所    聖ルカ乳児保育園    三心わくわく認定こども園    わっかこども園    福井市 東郷こども園    春江みどり保育園    敦賀市 三島保育園    梅の里保育園    あさひこども園    経田こども園    越前町立 朝日南保育所    福井市 文殊こども園    小浜市立 中名田保育園    千寿たんぽぽ保育園    さくら認定こども園    坂井市立 春江西保育所    味真野保育園    勝山市 平泉寺保育園    松乃栄保育園    やなぎ保育園    高浜町立 内浦保育所    今富そらのとり保育園    認定東こども園    鯖江いずみ保育園
福井県にある [幼稚園] を見る
大野市立 富田幼稚園・荒島保育園    池田第一幼稚園    つぼみ幼稚園    仁愛女子短大附属幼稚園    丈生幼稚園    福井市 一乗幼稚園    聖徳幼稚園    福井市 長橋幼稚園    さみどり自然観察園    勝山市成器南幼稚園    越前市立 南中山保育園・幼稚園    永平寺町立 松岡幼稚園    坂井市立 高椋幼保園    福井市 麻生津幼稚園    栄冠幼稚園    尾上幼稚園    聖ルカ幼稚園    永平寺町立 吉野幼稚園    福井エンゼル幼稚園    福井市 岡保幼稚園    春江西幼稚園    福井大学教育学部附属幼稚園    梅圃幼稚園    報徳幼稚園    新田塚幼稚園    福井市 東藤島幼稚園    越前市立 坂口幼稚園    福井市 上文殊幼稚園    越前市立 武生西幼稚園    鯖江市 ゆたかこども園
福井県にある [小学校] を見る
福井市 清水南小学校    小浜市立 内外海小学校    福井大学教育地域科学部附属特別支援学校    高浜町 青郷小学校    福井市 社北小学校    越前町立 四ケ浦小学校    下庄小学校    福井市 順化小学校    坂井市立 大石小学校    越前市 国高小学校    越前市 坂口小学校    福井市 河合小学校    福井県立嶺南東特別支援学校    越前市 北日野小学校    福井県立盲学校    福井県立奥越特別支援学校    和泉小学校    伊井小学校    福井市 麻生津小学校    湯尾小学校    福井市 湊小学校    坂井市立 高椋小学校    越前町立 常磐小学校    小浜市立 口名田小学校    福井県立嶺南西特別支援学校    福井市 日之出小学校    小浜市立 松永小学校    若狭町 瓜生小学校    越前市 白山小学校    福井市 明新小学校
福井県にある [習い事] を見る
すまいるネット    坂井市/丸岡フィットネスセンター    株式会社松木屋勝山ふちがみセンター    K‐FLOピアノ教室    武生珠算学園    はっけんすくーるうえの・そろばん教室    三国運動公園屋内温水プールみくにアクアスイムクラブ    ゆきえせんせいの音楽教室    藤井珠算塾 日之出教室    フクイバレエ団研究所    松木屋ヤマハ音楽教室 鯖江センター    すまいるネット    石崎音楽教室    アクアマリン福井店    株式会社松木屋 アミセンター    澤崎道場    日本墨書会神明習字教室    岡本珠算教室    全国珠算教育連盟福井県支部    株式会社FAIRYBALLET    吉川壽一書教室    福井スイミングスクール鯖江校    株式会社創楽堂    岩佐東風書院 二の宮教室    辰水書芸院    加藤珠算塾    大野珠算塾 春日教室    株式会社のりき楽器音楽センター    オリエント 総合音楽教室本町センター    マエダフィットネスクラブ
・掲載の施設名・住所・電話番号は、東日本電信電話株式会社(NTT東日本)および西日本電信電話株式会社(NTT西日本)が著作権を有する「タウンページデータベース®」を利用しています。(一部個別に掲載依頼のあった施設を含みます。)
困ったときに便利!地域の施設探し
  • 産婦人科探し
  • 小児科探し
  • 皮膚科探し
  • 耳鼻咽喉科探し
  • 小児歯科探し
  • 眼科探し
  • 保育園探し
  • 幼稚園探し
  • 小学校探し
  • 習い事探し
    • 音楽教室|
    • ピアノ教室|
    • バイオリン教室|
    • 書道教室|
    • 絵画教室|
    • そろばん教室|
    • バレエ教室|
    • スイミングスクール|
    • スポーツ教室|
    • テニス教室|
    • 空手道場|
    • 合気道場|
    • 剣道場|

複数検索はこちら

  • お出かけスポット探し
    • 公園|
    • 動物園|
    • 水族館|
    • 遊園地・テーマパーク|
    • 博物館・科学館|
    • 植物園|
    • 牧場|
    • キャンプ場|
    • プール|
    • 児童館|

複数検索はこちら

みんなで話そう 地域の口コミ広場

福井県の口コミ広場(0)

▼最新の発言PickUp!

  • 3姉妹ママさん 
    (03/03 00:42 )
  • 福井市内の小学校、中学校 
    (02/25 05:49 )
  • 学習塾 
    (01/24 23:14 )
  • はじめまして 
    (12/25 09:22 )
  • 保険で銀歯を白い歯に。おすす… 
    (12/12 22:57 )

福井県児童科学館 エンゼルランドふくいの体験者レポート ― お出かけスポットの口コミ・評判や授乳室・子ども用トイレ・駐車場の口コミ情報などが読める
福井県児童科学館 エンゼルランドふくい ページトップへ

会員会員会員会員 マークがあるものは会員登録(無料)が必要です。

ページのトップへ戻る