体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に利用した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、施設により対応が異なることがございます。実際の施設選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2018年9月5日(Wed) |
子連れ家族へのオススメポイント
レジャーシートと軽食持参で休日にのんびり過ごすのにちょうどいいですよ!
売店が見つからずに困ったので、装備を整えてどうぞ。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
広いです。そして結構遊具などもあり、ローラー滑り台が楽しいです。うちの子何度も果敢に挑戦していました。
木陰も結構あります。
 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2017年11月22日(Wed) |
子連れ家族へのオススメポイント
色々な遊具があるので、飽きずに子供は楽しめます。秋ごろに天白まつりが開催され、その日はたくさんの人でにぎわいます。バザーや売店、子供の工作教室、最後はお楽しみ抽選会など、子供も大人も楽しめるイベントです。
 
子連れ家族への注意点
公園なので、季節によっては、寒かったり暑かったりして過ごしにくいかもしれません。あと、トイレはあまりキレイではありません。少し離れたところにコンビニはあります。 
設備の概要や雰囲気
広い公園で、遊具がたくさんあり、子供はジャングルジムや滑り台で楽しく遊んでいました。公園内に池があり、たくさんの木々に囲まれ、とても自然豊かな場所です。
散歩をしているお年寄りや、ベビーカーを押しているママさんまで、さまざまな年代の方に親しまれている公園です。バーベキューができる施設もありました。
 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2017年11月14日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
小さい子供もや小学生も楽しめます
バーベキューができるエリアでは学生も楽しんでいました 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
広くてのんびりできます。
期間を設けてプレーパークがあり、申し込んで抽選に当たると参加することができます。
自然体験が沢山できて子供も喜んでいました 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2014年12月17日(Wed) |
子連れ家族へのオススメポイント
バーベキューができるスペースがあります。
また、ベンチやテーブルが沢山あるので、お弁当を持って行き一日中遊べます。 
子連れ家族への注意点
トイレに紙がなかったので、持参しなくてはいけません。 
設備の概要や雰囲気
沢山の遊具があり、歩ける子供はとても楽しめると思います。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2013年11月10日(Sun) |
子連れ家族へのオススメポイント
無料のバーベキュー施設があります。バーベキューをしなくてもテーブルなどがあるのでお弁当を持参しても
ゆっくりできると思います。
 
子連れ家族への注意点
とても広いのでお子さんから目を離さないようにしたほうがよいと思います。
小さな池がありますので水場も注意が必要です。
小学生ぐらいのおこさんが自転車を乗り回していたりするので、小さいおこさんと衝突しないよう
注意が必要です。 
設備の概要や雰囲気
大きなローラー滑り台があります。遊具はたくさんありませんが、小さいお子様連れの方には小さな滑り台やブランコもありますので、
楽しめると思います。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2013年7月9日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
かなり広い公園なので、歩けるようになった子供には楽しいと思います。
遊具のあるところは日陰が少ないので、帽子は必要です。
うちは1歳半くらいからは、すごく走り回ったり、遊具を使ったりして大好きになりました。
今では公園といえば、天白公園がいいというくらい。
またプレーパークという場所があり、三輪車などがおいてあったり… 
子連れ家族への注意点
ベビーカーも押していけるのですが、遊具のある場所などは起伏があるので、
上の子を遊ばせるのに下の子をベビーカーに乗せてついていくとなると、多少大変なことがあります。
うちも下の子がベビーカーなのですが、上の子が行きたいところにどんどん行ってしまうと、ついていくのが大変です。
登り坂になっていたり、段差があったりしたり… 
設備の概要や雰囲気
遊具のある場所には滑り台(2種類くらいはあります)や、大型の遊具、ブランコ(小さな子供向けのもあります)や砂場などあります。
また広い芝生の場所やバーベキュー場もあります。
バーベキューはあいていれば使える場所と、予約がいる場所があります。
予約をする場合は天白土木事務所で予約をすることができます。
洗い場、トイレも… 
「えいふかママ」 さんのレポート | 投稿日:2013年6月5日(Wed) |
子連れ家族へのオススメポイント
子供つれの家族も多く、気兼ねせずに遊べると思います。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
遊具がたくさんあり、またバーベキューもできるので一日遊べます。芝生が広いので、シートを敷いてピクニック気分も味わえます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年9月24日(Mon) |
子連れ家族へのオススメポイント
バーベキューも出来るので、子供が少し大きかったら、バーベキューしながらもいいと思いました。 
子連れ家族への注意点
暑い日は熱中症に気を付けた方がいいと思います。
水筒とか飲み物は持参した方がいいです。 
設備の概要や雰囲気
2歳ぐらい〜が遊ぶのに良い場所と思いました。
遊具も沢山あり、飽きずに遊べると思います。
でも、川にあひるがいたり、木が多いので暑くなければ、乳児さんも散歩程度なら良い場所だと思います。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年1月18日(Wed) |
子連れ家族へのオススメポイント
すべり台、ブランコ、ターザンロープ、砂場など遊具が充実していて、
出かけた日は同じ年頃の子ども連れの家族やママたちが来ていました。
思い切り走りまわれそうな芝生広場やグラウンドもあるので、好天の時、気候がいい時など、とても楽しめると思います。
レジャーシート、食事やおやつ、飲み物は持参して行くといいです。
トイレは紙が… 
子連れ家族への注意点
おむつ替えや授乳が必要な子連れの場合は、場所が困るかもしれません。
車中でできるように準備するか、屋外でもできる準備があるといいでしょう。 
設備の概要や雰囲気
とても広くて、芝生広場、グラウンド、デイキャンプ場、遊具広場などがあります。
ベンチは点在してますが、レジャーシートがあると便利です。
木陰になる場所もあるので、夏場も遊べると思いました。
デイキャンプ場は土日などは駐車場がいっぱいになることもあるくらい利用者がいるそうです。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年12月28日(Wed) |
子連れ家族へのオススメポイント
子連れ家族への注意点
小さい子供は目を離さないように。レジャーシートがあると便利です。 
設備の概要や雰囲気
芝生の広場ががとても広く、子供が思いっきり遊べます。
大型スライダーやアスレチックもあります。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年11月29日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
とにかく広いから、バトミントンやキャッチボールしたり、走り回れる
自転車の練習をしている子もいました
小さい子用の遊具もあるし、一日中遊べます
小さな池もあり、サリガニつりもできるみたい 
子連れ家族への注意点
池があるので、夏はチャプチャプ遊ぶ程度なら入れるけど、
柵などない簡単に入れちゃう池だから、要注意 
設備の概要や雰囲気
一番の魅力はローラーの滑り台
2歳の子供も滑れました
お弁当を持っていたり、BBQ施設もある
近くにコンビニもある 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年9月24日(Sat) |
子連れ家族へのオススメポイント
御昼ごはんを持ってきたり、バーベキューをすれば一日中遊んで楽しむことができます。
 
子連れ家族への注意点
草がボーボーに生えているので少し動きにくいです。
服や靴も汚れるので覚悟して遊んでください。 
設備の概要や雰囲気
バーベキューをしました。
きちんと片付けをして、ルールを守れば家族みんなで楽しめます。
公園の遊具のすぐそばなので、子供たちが飽きたら、遊具で遊ぶこともできます。
また近くの川でザリガニ釣りもできます。
家族連れがとても多いです。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2010年6月21日(Mon) |
子連れ家族へのオススメポイント
長いローラー滑り台があります☆
小さい子向けの遊具もあり、広々としているのでベビーカーで散歩も楽しめます。 
子連れ家族への注意点
芝生でお弁当を食べたり休憩するときはレジャーシートがあったほうがよいです。
 
設備の概要や雰囲気
とっても広々とした芝生があり、池の周りを散歩できます。
デイキャンプ場もあり、休日は家族連れや団体でにぎわっています。
大型遊具も充実していて子供たちはとても楽しめます。
 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2010年6月8日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
遊具などが充実しているので、お子さんの年齢に関わらず楽しめそうです。 
子連れ家族への注意点
自動販売機もないので、飲食物はしっかり準備されることをオススメします。
園内は広いので駐車場と反対側まで行ってしまうと子供は帰りにはクタクタ、ということが多いです。
小さい子にはベビーカーがあるほうが便利かもしれません。
レジャーシートは必須です。 
設備の概要や雰囲気
遊具は、小学生も楽しめるような大型スライダーやアスレチックも、
幼児向けの小さい滑り台などもいくつもあります。
無料のデイキャンプ場や釣りが出来る池もあります。
 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2010年3月24日(Wed) |
子連れ家族へのオススメポイント
大きい池があるのでその周りをベビーカーで歩くと気分がすっきりします。 
子連れ家族への注意点
授乳室がないので、授乳ケープまどを持って行くことをお勧めします。
あとは食べ物や、レジャーシートもいるかと思います。 
設備の概要や雰囲気
とにかく広くて、小さいお子さんは芝生でゆったりできるし、遊具も豊富なので大きいお子さんも思いっきり遊べます。
他に子供や赤ちゃんがいっぱいいるので、お友達をつくるチャンスがありそうな感じです。 
「YRK-NA」 さんのレポート | 投稿日:2010年3月18日(Thu) |
子連れ家族へのオススメポイント
とても広い公園なので、散歩がてら、子供を遊ばせるのによいと思います。住宅街のど真ん中にありますが、遠くまで遊びに行った感じがします。 
子連れ家族への注意点
よちよち歩きくらいのお子さんだと、広すぎて、遊びずらいかもしれません。 
設備の概要や雰囲気
広々として、とても気持ちのいい公園です。大きなローラースライダーが一台あり、休日は、子供たちが大勢遊んでいます。気候の良い、春や秋には、バーベキューを楽しむグループで賑わっています。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2008年7月18日(Fri) |
子連れ家族へのオススメポイント
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
うちの子供たちが一番大好きな公園です。
去年は毎週土日、お弁当持参で5〜6時間いました。
大きな遊具、ザリガニがつれる池、広い芝生、大人はバーベキューができます。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2008年6月10日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
自然の中でゆったり遊ばせるには、オススメです。
遊具も割りと種類が多く、飽きずに遊んでくれると思います。
お弁当を持って、ハイキング気分を楽しむにはいいところだと思います。 
子連れ家族への注意点
レジャーシートは持っていかれると良いと思います。
ベンチもありますが、広さの割には少ないです。
おトイレは早めに。
日陰が少ないので、日焼け対策はしっかりとしてあげてください。 
設備の概要や雰囲気
デイキャンプ場があるので駐車場は広めですが、人気があるので、土日はゆっくり行くと停められないかもしれません。11時頃までに行くと良いと思います。
公園は広いので、小さいお子さんには、ベビーカー持参がオススメです。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2008年5月25日(Sun) |
子連れ家族へのオススメポイント
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
遊具や、浅い池や、とても広い芝生の広場があります。
広いので、小さい子でも誰かとぶつかることなく安心して遊べます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2008年4月28日(Mon) |
子連れ家族へのオススメポイント
とても広い公園で、遊具も池もあり、小学生には飽きないと思う。幼児も走り回ったりするには十分な広さ。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
BBQの場所には家族連れから若者まで。すぐ近くに大型遊具がある。池では小学生の子供たちが覗き込んだりしている。 
「あっしゅー」 さんのレポート | 投稿日:2008年4月16日(Wed) |
子連れ家族へのオススメポイント
大人はバーベキューを楽しみ、子供はその前にある遊具で遊べるので、
家族連れには最適です。
 
子連れ家族への注意点
トイレが少し離れた場所にあったので、オムツではないお子さんは早めに気をつけたほうがよいです。 
設備の概要や雰囲気
自然がたくさんあるというイメージです。
小さい子供から小学生にも楽しめる公園でした。
天候の良い日や季節には、バーベキュー客でにぎやかです。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【20P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東海 | 飯田線 - 東海道本線(熱海−米原) - 中央本線(名古屋−塩尻) - 関西本線(名古屋−亀山) - 東海道新幹線 - 武豊線 |
近畿日本鉄道 | 名古屋線 |
名古屋鉄道 | 名古屋本線 - 三河線 - 常滑線 - 尾西線 - 瀬戸線 - 河和線 - 犬山線 - 小牧線 - 西尾線 - 広見線 - 蒲郡線 - 津島線 - 豊田線 - 知多新線 - 豊川線 - 空港線 - 築港線 |
名古屋市営地下鉄 | 名城線 - 東山線 - 桜通線 - 鶴舞線 - 名港線 - 上飯田線 |
豊橋鉄道 | 渥美線 - 東田本線(駅前−運動公園前) - 東田本線(井原−赤岩口) |
愛知環状鉄道 | 愛知環状鉄道線 |
あおなみ線 | あおなみ線 |
リニモ | 東部丘陵線 |
城北線 | 城北線 |
太子小学校 井上小学校 小正小学校 諸輪小学校 勝川小学校 田峯小学校 不二小学校 北河田小学校 師勝東小学校 前山小学校 南押切小学校 山田小学校 黄柳川小学校 正保小学校 桜町小学校 舘小学校 御劒小学校 三谷小学校 千両小学校 雁宿小学校 浅井中小学校 挙母小学校 安城北部小学校 御器所小学校 三郷小学校 稲西小学校 八熊小学校 内山小学校 鳴海東部小学校 木曽川西小学校 |