体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に利用した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、施設により対応が異なることがございます。実際の施設選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2017年9月11日(Mon) |
子連れ家族へのオススメポイント
土日はミニSLが走っていて、小さい子は保護者同伴ですが、乗ることができ、特に男の子に大人気です
大きなアスレチックもあるので、小さい子から大きい子まで楽しめます 
子連れ家族への注意点
アスレチックが林の中なので、虫よけ対策が必須です
また、小さな池があるので、子供が落ちないように注意して看てください 
設備の概要や雰囲気
「しょんず」 さんのレポート | 投稿日:2015年1月20日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
遊具やミニSLなど子供の喜ぶものがたくさんあります。
自然も多いのでお散歩するだけでも楽しめます。 
子連れ家族への注意点
いかだやアスレチックスなどあり楽しいのですが
転んだりして服が汚れたりすることもあるので
着替えがあるとよいかもしれません。 
設備の概要や雰囲気
ローズアリーナが新しくなって多くのかたがスポーツやお散歩に来ています。
土日はミニSLも走っていて子連れの家族がたくさんいます。
ただ、いまは2月の末まで冬期休暇だそうです。春と秋は横のバラ公園のばらがきれいに咲き誇ります。
春には無料解放の日があるのでおすすめです。
 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2014年12月25日(Thu) |
子連れ家族へのオススメポイント
夏季には無料のプールがあり、親が一緒に入らなくても大丈夫なのでお勧めです。 休日には有料ですが、ミニ列車にも乗れます。 
子連れ家族への注意点
アスレチックには、池まわりにイカダなどありますが、落ちないように・・・着替え持参が安心かも。 
設備の概要や雰囲気
アスレチック系で、外で思い切り遊べます。館内でも休憩所があるのでいつもにぎわった印象があります。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2013年8月8日(Thu) |
子連れ家族へのオススメポイント
夏季には無料のプールもあり、親が一緒に入らなくてもいいので助かります。すぐ横の施設内で持参したお弁当も食べられるし、売店でも買えるので気軽な感じです。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
公園の遊具やアスレチックもあったり、池付近の散策もでき、土日祝日にはミニSLも走って乗車できるので楽しいです。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2013年7月21日(Sun) |
子連れ家族へのオススメポイント
お弁当を持ってきている方も多かったです。
アスレチックや幼児向けの遊具、プールもあるので、色々なあそびができて楽しいです。
駐車場も広くてとめやすかったです。 
子連れ家族への注意点
アスレチックへ行くには、階段がたくさんあるのでベビーカーなどは行けないです。
幼児が遊ぶところは道が平坦なのでベビーカーでも行けました。
SLと新幹線は12時から13時までは点検のため走っていません。12月下旬〜2月末は運休だそうです。 
設備の概要や雰囲気
たくさんアスレチックがありました。小学生くらいの子が楽しめそうでした。
幼児は、芝生広場とか滑り台などの遊具で遊べます。
大きな池もあって、鳥や魚にえさをあげている人もたくさんいました。
ミニSLと新幹線は、5分間隔くらいで走っているので全然待たずに何回も乗れました。
電車好きな子はとても喜ぶと思います。小さい踏切も3… 
「りゅうひめママ」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2013年3月24日(Sun) |
子連れ家族へのオススメポイント
池や山の方には、アスレチックもあり、季節の花も咲いていて綺麗です。
暖かい季節はお弁当を持ってきてもいいかもしれません 
子連れ家族への注意点
鉄道は平日と第1日曜日はお休みしてます。
あとアスレチックの方に行く階段は沢山ありますが、ルートによっては段差が凄かったりするので、登りやすい道や遠回りでも舗装されてる道を選んだ方が良いです 
設備の概要や雰囲気
休日はミニSLとミニ新幹線が走っており、小学生未満は無料(ただし保護者同伴なので百円かかります)走る距離も長く、踏切も2つあるため、なかなか本格的です。 
「◆さってぃん◆」 さんのレポート | 投稿日:2012年10月31日(Wed) |
子連れ家族へのオススメポイント
土日祝日のみの様ですが、ミニ新幹線やミニSLにのれます。小学生以下は無料で。大人は100円です。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
広い芝生があったり、ちょっとした小さな公園にすべり台やブランコもあります。川の脇にはアスレチックもあったりました。アスレチックは幼稚園くらいからの子供が遊べると思います。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年10月21日(Fri) |
子連れ家族へのオススメポイント
公園内に芝生もあるため、木陰でピクニックが出来る。
山に囲まれているので割りと静かである。 
子連れ家族への注意点
月齢の小さい子供連れだと、ベビーカーで公園全体を回るのは段差や砂利道などあった。 
設備の概要や雰囲気
公園のなかにスポーツジム施設などがあり、丘を探索したり、広場で遊べたりと遊具が点在している。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年9月12日(Mon) |
子連れ家族へのオススメポイント
午前中から出かけてアスレチックを制覇して広い芝生でお弁当とおやつを食べてひと休憩したら、隣のばらの丘公園の売店のアイスクリームを食べるのが我が家流☆ 
子連れ家族への注意点
アスレチックで擦り傷を作ったり、山の中で蚊に刺されたりするのでムヒや絆創膏などを持参すると便利です。 
設備の概要や雰囲気
アスレチックが主ですが、小さな子供でも楽しめる滑り台や砂場などもあります。
水辺に浮かぶ島からはアヒルなどに餌もあげられます。 
「rik」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2008年6月26日(Thu) |
子連れ家族へのオススメポイント
広場や池があり、アスレチックは山の中に10種類ほどある。 
子連れ家族への注意点
わんぱく池は、いかだわたりやとびとび丸太で渡るのがおもしろい。池に落ちないように! 
設備の概要や雰囲気
とにかく広い!広場が沢山あり、散歩をしたり1日中遊べる。お弁当を持って行くのをオススメします! 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【20P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 東海道本線(東京−熱海) - 伊東線 |
JR東海 | 飯田線 - 東海道本線(熱海−米原) - 身延線 - 御殿場線 - 東海道新幹線 |
天竜浜名湖鉄道 | 天竜浜名湖線 |
大井川鉄道 | 大井川本線 - 井川線 |
伊豆箱根鉄道 | 駿豆線 |
遠州鉄道 | 遠州鉄道線 |
静岡鉄道 | 静岡清水線 - 日本平ロープウェイ |
伊豆急行 | 伊豆急行線 |
岳南電車 | 岳南鉄道線 |