体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に利用した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、施設により対応が異なることがございます。実際の施設選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2019年2月7日(Thu) |
子連れ家族へのオススメポイント
所々、屋根の付いたベンチなどがあり、休憩もできます。 
子連れ家族への注意点
はにわっ子広場まで、駐車場から少し距離がありますが、公園横にロータリーがあり、車で行って、荷物をおろすことができます。 
設備の概要や雰囲気
アスレチックや遊具があり、のびのびと体を動かすことができます。公園の上には展望台もあり、景色を眺めることができます。 
「コビィママ」 さんのレポート | 投稿日:2014年12月17日(Wed) |
子連れ家族へのオススメポイント
小さい子供から大きいお子さんまで遊べるのでとてもおすすめです。
 
子連れ家族への注意点
こどもは遊びに夢中になると他のお子さんとぶつかったりして怪我をしやすいので、目を離さず見てあげることが良いと思います。 
設備の概要や雰囲気
芝生広場とはにわっこ広場があります。
はにわっこ広場には遊具が沢山あり、アスレチックもあるので小さいお子さんから楽しめると思います。
芝生広場は広いのでボール遊びやバトミントンなどもでき、ピンニック等をするにも良いと思います。芝生広場の横にちびっこ広場があるので小さいお子さんが遊ぶのに良いです。
はにわっこ広場の駐車場… 
「kunumi」 さんのレポート | 投稿日:2014年5月19日(Mon) |
子連れ家族へのオススメポイント
体を使って遊べる遊具がたくさんあるので、家族連れにはおすすめです。
 
子連れ家族への注意点
駐車場から少し遠いように感じました。
あと、時期によってはハチがでるようです。
 
設備の概要や雰囲気
はにわっこ広場は施設も新しく、子供は十分に楽しめると思います。
比較的三歳以上くらいの年齢の子が楽しめる遊具が多いかな? 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2013年3月18日(Mon) |
子連れ家族へのオススメポイント
公園入り口すぐの[はにわっこ広場]は幼児から小学校低学年。大きい子にはアスレチックがお勧めです。
芝生エリアがあるので、お弁当を持って行き、レジャーシートを広げて食べるのも良いですね。
公園の奥にはバーベキューが出来る設備もありました。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2013年3月13日(Wed) |
子連れ家族へのオススメポイント
ボールやキャッチボールの遊具を持参するとよく遊べる環境です。小さい子どもが遊べる滑り台もあります。 
子連れ家族への注意点
公園につくまでの道がけっこうな坂で、狭いので大型の車では行きにくいです。 
設備の概要や雰囲気
広い芝生や遊具があり、運動できます。小さいよちよち歩きの子どもにはまだ早い遊具がたくさんありました。小学生なら楽しめる感じでした。 
「ToMoKo」 さんのレポート | 投稿日:2013年3月7日(Thu) |
子連れ家族へのオススメポイント
ゆっくり外で遊ぶには最適の公園です!小さい子供も楽しく遊んでいます★
ピクニック気分でいつも利用しています。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
とっても広い公園。ひろーい芝生もあるし、小さい子が遊べる遊具もあります。アスレチックもあり大きい子供・大人も楽しめます。
山の上までいくと桜並木があるので、お花見で行ったときも素敵でした★ 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2013年1月18日(Fri) |
子連れ家族へのオススメポイント
お弁当などを持って一日ゆっくり遊べる公園です。
バーベキューなどが出来る場所もあるようです。(私は使用したことがないので詳しいことは分かりません。) 
子連れ家族への注意点
広い公園なので子どもから目を離さないようにしてください。 
設備の概要や雰囲気
新しくリニューアルされてすこくお子さん連れが増えました。
小さな子だけでなく小学生くらいの子でも楽しめるようなアスレチックコースがあります。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年10月19日(Fri) |
子連れ家族へのオススメポイント
家の近所で大きい楽しめる公園といえばココと聞いていた位、とってもオススメです。広場や遊具だけでなく、ただのお散歩としても、気持ちの良い公園だと思います。 
子連れ家族への注意点
子連れの設備(授乳室やおむつ替えスペース、休憩場所)や周りの環境(コンビニや飲食店)が充実しているとは言い難いので、いろいろ用意が必要だと思います。広いのでお子様の年齢によってはベビーカーも必須です。バドミントンやフリスビー、ボールなどの遊具を持参している方も多くいました。 
設備の概要や雰囲気
芝生の広場も広々していて、色んな対象年齢別の遊具が沢山あり、とても充実しています。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年10月16日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
アスレチックもあるし、大人も子供も体をいっぱい動かせて
とても楽しいです。
秋はどんぐりを拾う事もできて、
体を使う以外の楽しみもあり良かったと思います。 
子連れ家族への注意点
元々斜面で歩きにくい上、
少し大きめの石が転がっていたり、
木の根っこが出ていたりするので、
小さい子は転倒しやすいため目を離さないようにしないといけません。 
設備の概要や雰囲気
はにわっこ広場は山の斜面にある。
長いローラーすべり台が子供達に1番人気でした。
低いすべり台もあるので、小さい子でも遊べます。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2012年4月16日(Mon) |
子連れ家族へのオススメポイント
広い芝生広場と遊具があるはにわっこ広場☆芝生広場では、家族でサッカーやバドミントンを楽しんだり、ベビーカーでお散歩したりできます。はにわっこ広場には、遊具がたくさんあり、小学生くらいまで楽しめそうです。
11ヶ月の息子は芝生広場をひたすら歩いて楽しみました♪ 
子連れ家族への注意点
私が行った時はお花見の時期の日曜日ということもあり、かなり混雑してました。駐車場も遠くにしか停めれず、歩きました。小さいお子さんがいる場合はベビーカー持参をオススメします!
また私が見た限りですが、授乳室やオムツ替えスペースは見当たらなかったので、必要な方はご自分で対策を☆ 
設備の概要や雰囲気
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年10月18日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
はにわっこ広場は、結構大きな子でも楽しめると思います。長〜いローラー滑り台、ターザンロープ?もあり大人も一緒に楽しめました。とにかく滑り台が多いな〜と思いました。ローラー滑り台は、滑り降りるところが二箇所あって、下のほうから滑るか、もう少し上にいって滑るか選べます。公園内、公園近辺にはお店がない為、お弁当を持って来てい… 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年1月11日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
お昼ご飯は近くに食べるところも買うところもないので持参したほうがいいと思います。 
子連れ家族への注意点
駐車場から公園までは遠いので家族で行った方がよいと思いました。 
設備の概要や雰囲気
充実にはたくさんの親子連れでにぎわっています。大人も楽しめます。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2011年1月4日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
自然もいっぱいです。
遊具の広場には歩くところがゴム?のように少し柔らかくなっている道もあります。 
子連れ家族への注意点
ここに限られたことじゃないですが沢山子供さんがいるので、怪我には注意です。 
設備の概要や雰囲気
こんな所にこんな立派な遊具が!ってびっくりするくらい良い施設で、大人もわくわくします。無料なので助かります。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2010年6月17日(Thu) |
子連れ家族へのオススメポイント
はにわっこ広場は長いローラの滑り台、短い滑り台、全身が映る大きな鏡など、歩けるようになった小さなお子様くらいから楽しめる広場でした。地面が転んでも痛くないようゴムのような素材でした。 階段もありましたが、階段をさけて通れるので、ベビーカーを持って行っても苦労ではありませんでした。大きな広場の方は遊具をもって行くと遊べま… 
子連れ家族への注意点
6月だし、山なので涼しいと思ったのですが、暑かったです。お茶などの飲み物は必ず持参した方がいいです。 あと蚊やハチが飛んでいたので、露出の多い服はさけた方がいいかもしれません。 
設備の概要や雰囲気
朝9時に行ったのですが、大きな芝生広場もアスレチックの方も駐車場に車がいっぱいでした。 広場はバドミントンやキャッチボール、新しくできた広場では小さなお子様が滑り台などで遊具遊びをしていました。どちらでも、思った以上にベビーカーをおしている方が多かったです。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2010年5月19日(Wed) |
子連れ家族へのオススメポイント
幼児さんくらいならば、はにわっこ広場がおすすめです。
巨大すべり台や大型遊具が豊富です。ベンチもたくさんあるので至る所で休憩もできます。
公園の他の地区にはアスレチックやバーベキューができるところもあるようです。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
2010年4月に第3駐車場の近くの西石清尾地区に「はにわっこ広場」ができました。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【20P】プレゼント! |
![]() |
|
JR四国 | 予讃線(高松−宇和島) - 土讃線(多度津−窪川) - 高徳線 - 土讃線(高松−多度津) - 本四備讃線(児島−宇多津) |
高松琴平電気鉄道 | 琴平線 - 長尾線 - 志度線 |