体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に利用した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、施設により対応が異なることがございます。実際の施設選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年10月24日(Mon) |
子連れ家族へのオススメポイント
とにかく、自然がいっぱい!!
大人も、子ども気分で遊んでください。特に、芝生すべりはオススメです。 
子連れ家族への注意点
水筒、おやつ、お弁当は、持参必須です。
どろんこプールもあるので、着替え必須です。ただ、シャワーなどはないのですが、水道など水で遊べるところはあったと思います。 
設備の概要や雰囲気
自然が多く、子ども達は楽しそうでした。
冒険の森、芝生公園、実りの森、昆虫の森、わんぱくハウス、どろんこプールなど、遊びのヒントとなるゾーンがあります。 
「mikeda」 さんのレポート | 投稿日:2010年6月30日(Wed) |
子連れ家族へのオススメポイント
夜にはホタルを鑑賞したり、またボランティアで竹細工つくりを教えてもらえたり(要予約)、あと管理棟では、押し葉のしおり
などをつくることができます。田植えの参加や、炭焼き、など活動プログラムも豊富に用意されているようです。
なにせとても広いのですが新緑の葉などとても目をひきます、また、
ありの行列や昆虫がそこら中に飛んで… 
子連れ家族への注意点
お茶など持参しないと、販売機などありませんのでご注意ください。また、自然を楽しむ、歩きがおおいので
小さい子をつれていたりベビーカーだと親のほうが疲れてしまうかもしれません。
少し大きめのお子さんには、自然に親しむのにはぴったりなのでおすすめです。
水で遊ぶ場所はありません。ため池などありますが、水遊びにはむいていま… 
設備の概要や雰囲気
基本、自然を楽しむといったかんじで、広い山を散歩したりいろいろな昆虫、植物をしらべたりみたりするのが主だとおもいます。
かなり広いです。山歩き用に薄での長袖、長ズボンなどをきていくのがいいとおもいます。
道をはずれると、虫とかへびがいるそうなので。
ボランティアのおじいさん、おばあさんがいて、やさしく竹とんぼつくりやし… 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【20P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東海 | 飯田線 - 東海道本線(熱海−米原) - 中央本線(名古屋−塩尻) - 関西本線(名古屋−亀山) - 東海道新幹線 - 武豊線 |
近畿日本鉄道 | 名古屋線 |
名古屋鉄道 | 名古屋本線 - 三河線 - 常滑線 - 尾西線 - 瀬戸線 - 河和線 - 犬山線 - 小牧線 - 西尾線 - 広見線 - 蒲郡線 - 津島線 - 豊田線 - 知多新線 - 豊川線 - 空港線 - 築港線 |
名古屋市営地下鉄 | 名城線 - 東山線 - 桜通線 - 鶴舞線 - 名港線 - 上飯田線 |
豊橋鉄道 | 渥美線 - 東田本線(駅前−運動公園前) - 東田本線(井原−赤岩口) |
愛知環状鉄道 | 愛知環状鉄道線 |
あおなみ線 | あおなみ線 |
リニモ | 東部丘陵線 |
城北線 | 城北線 |