体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に利用した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、施設により対応が異なることがございます。実際の施設選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2016年3月2日(Wed) |
子連れ家族へのオススメポイント
ショーがあることでしょうか。いろいろな年齢層が楽しめるアトラクションがあり皆が楽しめます。 
子連れ家族への注意点
山坂が多いのでベビーカーは、大変かもしれません。外でショーをするときには、敷物で場所取りをするので、用意しておくといいです。 
設備の概要や雰囲気
プリキュアなどのショーを開催していることが多く、これが小さい子に人気です。大人でも、感動します。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2016年1月27日(Wed) |
子連れ家族へのオススメポイント
週末にのんびり楽しめます。
乗り物にたくさん乗るならパスポートがあります。
うちはまだ小さかったのとキャラクターショー目当てに行ったので回数券で乗りました。 
子連れ家族への注意点
半日くらいでも子どもが何度も乗りたがるならパスポート買った方がいいです。
幼児は保護者同伴が必要なので、親の分も。
入場券は少し割引のある前売りがコンビニで買えますが、有効期限があるので気を付けた方がいいです。 
設備の概要や雰囲気
広大な岩見沢公園内にあります。
グリーンランドはそれほど広くありません。
乗り物など設備は少し古い感じですが、子どもが1日遊ぶには十分だと思います。
 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2015年5月16日(Sat) |
子連れ家族へのオススメポイント
特に大型連休は日によって様々なイベントがあります。戦隊モノや妖怪ウォッチなど
親子連れで楽しめます。屋外を使用する場合は敷物があってもいいかと思います。
そこで食事したり、お父さんはビール飲んだりもできますよ。 
子連れ家族への注意点
大型連休は当然のことながら、人ごみと遊具の音やテンションの上がった親子もいらっしゃるので
当然ながらお子様をよく観ていないとはぐれますので要注意です。
池もあるのでやはり注意は必要かと思われます。
 
設備の概要や雰囲気
1才〜遊べる遊具があったり、ゲームコーナーもあり、お化け屋敷や水族館もどきの迷路、
巨大観覧車、カートが2箇所にわたってありますが、いづれもベルトがついていないのと、音が
大きくガタガタしていて臨場感がありますよ。
幼児にとって2〜3hはたっぷり遊べる遊園地で、遊び応えがあります。
初めての遊園地でしたが3歳の男の子には十… 
「Youちょん」 さんのレポート | 投稿日:2015年5月8日(Fri) |
子連れ家族へのオススメポイント
1歳や2歳位でも保護者同伴で乗れるものが多いです。汽車やアヒルボート、観覧車など。土日や連休には真ん中のステージでキャラクターショーも開催されているのでそれだけでも子どもは喜んでました。
 
子連れ家族への注意点
山に向かって段階的にアトラクションがある。小さい子どもがいるのであればベビーカー必須です。
 
設備の概要や雰囲気
三歳以上から料金が掛かります。保護者同伴であればだいたいの乗り物が乗れます。(同伴者も料金掛かります) 
「★しろたん」 さんのレポート | 投稿日:2014年5月1日(Thu) |
子連れ家族へのオススメポイント
3歳くらいからなら保護者同伴で乗れるのは結構あるので楽しめると思います。
トイレもあまり混んでいないしちょうど良い場所にいくつかあるので困りませんでした。
休日はイベントもやっています。
 
子連れ家族への注意点
敷地が広いので迷子には気をつけないといけませね。
 
設備の概要や雰囲気
平日は行ってないので分かりませんが天気のいい日などは賑わっています。
設備や乗り物は古くちょっと錆びれていたりする部分もありますが乗り物は45種類ほどあるので1日でとても楽しめます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2013年11月3日(Sun) |
子連れ家族へのオススメポイント
比較的刺激の強くない乗り物が多いので、小さなお子さんから楽しめると思います。
実際私も我が子にはまだ少し早いかなと思いながら行ったのですが、予想以上に楽しんでくれて連れて行った甲斐がありました。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
6歳の子でもほとんどの乗り物に乗れました。ただ、小学生未満だと保護者同伴じゃないと乗れない物が多かったので、親も子も乗り放題のフリーパスを購入しました。
それより小さい子でも乗れるものもありました。
 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2013年8月18日(Sun) |
子連れ家族へのオススメポイント
下の子は乗り物無理でしたが、思う存分あちこち走り回れたので良かったです。ベンチもあちこちにあるので休み休み遊べました。 
子連れ家族への注意点
トイレはやはり混んでいるので、早めにトイレに連れて行くか、その時だけオムツにした方がいいです。 
設備の概要や雰囲気
思ったより4才の子が乗れる物があり子供も率先して乗りたいと言ってたので、乗り放題にした方が良かったなと思いました。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2013年2月6日(Wed) |
子連れ家族へのオススメポイント
小さい子どもでも乗れる遊具がたくさんあります。
うちはまだでしたが
観覧車は北海道で一番大きいです。 
子連れ家族への注意点
高低差のある場所が多いので、走ったら危ないかもしれません。 
設備の概要や雰囲気
家族連れが多いです。私が行く時期は花火大会の時ですが、その時はすごい混みますが、普通の時はまあまあです。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2013年1月7日(Mon) |
子連れ家族へのオススメポイント
あまりゴチャゴチャせず、のんびりとした雰囲気で楽しめます。
ベンチも点在しているので子供だけで遊具を楽しみ、その間親は撮影や休憩をしたりという感じです。
期間によってはヒーローショーやサーカスなども来るのでそれが目当ての家族も多いようです。 
子連れ家族への注意点
高低差のある園内なので、下り坂でお子さんがはしゃいで駆け下りると怪我をします。
乗り放題券は手首に付けるバンドですが、取れると無効なのお子さんが嫌がったりふざけたりして
取らないように、また最初にきちんとついているか見ておいたほうが良いです。 
設備の概要や雰囲気
大人も子供も楽しめる感じです。
園内は高低差もありますが、小さい子供用の遊具は低い場所に大半があるので
幼児&ベビーカーでも大丈夫かと思います。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2012年5月20日(Sun) |
子連れ家族へのオススメポイント
大型連休などには、テレビヒーローがやってきたり、期間限定でサーカスが観れたりします。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
遊園地なので親子連れがたくさんです。
アトラクションもたくさんあり、小さい子でも親同伴であれば乗れるものもあります。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年7月26日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
3歳以下は入園料・アトラクション利用料が無料ですが、2歳でも乗れる遊具はかなりあって一日楽しめました(子供の前に親が疲れてしまいました)。
「とにかく遊園地の遊具を乗り倒したい!」というお子様を十分満足させられる場所だと思います。
大人でも、大規模ジェットコースターが2つあるのでボリューム不足ということはありません。 
子連れ家族への注意点
遊具の種類は多いですが、最新のアトラクションなど、目新しいものはない雰囲気の遊園地です。
売店・レストランにワクワクするようなものはないので、食べ物・飲み物はできるだけ持参していくことをオススメします。
キャラクターショー等がある日は多少賑やかになります。
 
設備の概要や雰囲気
1986年開園当時に行き、広い園内に乗り切れないほどの遊具があって、子供ながらに夢のような場所だと思いました。
約4半世紀経って遊具や施設はそれなりに古びていますが、ひときわ高いところに立つシンボル的存在の大観覧車には、やはり遊園地らしい楽しい雰囲気があります。
園内が広いせいもあるのでしょうが、休日でもびっくりする… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2006年10月26日(Thu) |
子連れ家族へのオススメポイント
身長制限のあるものには、乗れなかったので、大観覧車に乗りました。
お弁当を食べるなら、芝生広場がオススメです。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
三井グリーンランド遊園地です。
春と夏に、子供向けのイベントが開催され、夏のボウケンジャーショーに行きました。
乗り物は、身長制限や年齢制限のあるのもあります。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2006年10月19日(Thu) |
子連れ家族へのオススメポイント
子連れ家族への注意点
前売り券は事前にコンビニで買うと200円得します。
フリーパスは園内のみで買うことができます。 
設備の概要や雰囲気
園内がとにかく広いので、小さな子供さんはベビーカーがあると便利です。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【20P】プレゼント! |
![]() |
|
JR北海道 | 函館本線(函館−旭川) - 根室本線 - 宗谷本線 - 室蘭本線(長万部−岩見沢) - 石北本線 - 日高本線 - 釧網本線 - 富良野線 - 千歳線(苫小牧−札幌) - 札沼線 - 留萌本線 - 函館本線(大沼−森) - 石勝線(南千歳−新得) - 室蘭本線(室蘭−東室蘭) - 北海道新幹線 - 千歳線(南千歳−新千歳空港) |
札幌市営地下鉄 | 東西線 - 南北線 - 東豊線 |
函館市電 | 湯の川線 - 本線 - 宝来・谷地頭線 - 大森線 |
札幌市交通事業振興公社 | 山鼻線 - 山鼻西線 - 1条線 - 都心線 |
道南いさりび鉄道 | 道南いさりび鉄道 |