体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に利用した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、施設により対応が異なることがございます。実際の施設選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2015年3月4日(Wed) |
子連れ家族へのオススメポイント
お金をかけずに、ピクニック気分で1日遊べます。
すべり台する時は、お尻が痛くなったり、やけどしないようにダンボール紙持参した方が良いです! 
子連れ家族への注意点
山なので、虫よけスプレー、怪我した時の為にキズ薬消毒薬や、バンドエイド持参した方が良いです!
傾斜なので、夏場でもサンダルとかじゃなく、スニーカーが安全 
設備の概要や雰囲気
アスレチックあります。
すごく長いローラーすべり台があります。
春の桜の季節に行けば、すべり台しながら、桜花見も出来ます 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年4月19日(Thu) |
子連れ家族へのオススメポイント
ドライブの帰りとかに寄ってみると、気分がよくなると思います 気分転換にいいです
あたご神社も近くにあります
 
子連れ家族への注意点
道が狭い・傾斜も急なので車に注意したほうがいいかもしれません
雨などはアスレチックも利用できないので、お天気のいいひにいくことをオススメします
 
設備の概要や雰囲気
見晴らしがとてもよく、桜祭りの旗がでていました
結構年配のかたたちがきていました
肌寒かったので上着をもっていったほうがいいかもしれません
 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2010年6月29日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
見晴らしが良く景観は最高なので、桜の季節や新緑の時期、紅葉の時期は気持ち良いと思います。お弁当を持って来て食べるにはオススメの場所です。 
子連れ家族への注意点
斜面を利用した小さい公園なので、特に小さい子は、怪我しない様注意が必要です。斜面自体にはベビーカーは不向きです。 
設備の概要や雰囲気
斜面を利用したアスレチック遊具、長い滑り台、小さな川と池が有ります。平日に行ったせいか誰も居ませんでした。
3歳の上の子は楽しそうでしたが、1歳の歩き始めの下の子には平地が無いので目が離せず、ある程度大きな子向けだと思います。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2010年6月11日(Fri) |
子連れ家族へのオススメポイント
ジャングルジムなど遊具で遊ぶのが大好きなお子様には、もってこいだと思います。
景色もよく、常磐線が走るのが見えます。
斜面は芝生なので、お弁当を持っていくのも楽しいと思います。 
子連れ家族への注意点
遊具は斜面にあるので、あんよがまだのお子さんや、転んだりこけてしまったときに下に転がり落ちてしまう危険があると思います。
おうちの方の監視の下で、遊ばせたほうが良いです。 
設備の概要や雰囲気
桜の季節には桜まつり、アスレチックや滑り台などの遊具があるので、年中を通して近隣の園児たちがバスでやってきます。
斜面にたつ遊具です。
滑り台は、結構スリルがあり、大人でも楽しめました。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2008年8月23日(Sat) |
子連れ家族へのオススメポイント
屋外遊具がある公園なので、雨の日等は遊べません。
歩き始めの子〜小学生まで楽しめると思います(^ー^) 
子連れ家族への注意点
山の斜面にある広場なので、子どもが視界から消えないように注意です!! 
設備の概要や雰囲気
全長100メートルのラバー付きローラーすべり台や木製の遊具などがあります。
まわりは森になっているので、大自然に囲まれながら遊べます。
開放感のある遊び場です。 
「(ま_り)」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2008年8月14日(Thu) |
子連れ家族へのオススメポイント
小学生位のお子さんはかなり喜ぶと思います!長い滑り台や小さなアスレチック!
結構坂になってるので段ボールを持参して段ボール滑りをしても楽しいと思います!
また眺めが物凄くいいのでお昼お弁当を食べるのには最高です 
子連れ家族への注意点
日陰があまり少なく日焼止めはもっていった方がいいと思います! 
設備の概要や雰囲気
「ジュールアンジュール」 さんのレポート | 投稿日:2007年4月15日(Sun) |
子連れ家族へのオススメポイント
アスレチックのような遊具や長い滑り台で遊べます。
傾斜を利用して遊具があるので
小さなお子さんは付き添って遊ばないと危険です。
 
子連れ家族への注意点
大駐車場のすぐそばに遊具があるので
小さなお子さんから目を離してはいけません。
また、坂や段差がおおいので足元に注意が必要です。
雨が降った次の日は地面がぬれていて滑りやすいです。
着替えを持って行った方がいいです。 
設備の概要や雰囲気
山の上なので大駐車場からの見晴らしは最高です。
子供が遊べるアスレチックのような遊具や、
長い滑り台があり楽しめます。
お弁当を持ってきて景色を見ながら食べるのもオススメです。
桜があるのでお花見時期はとてもキレイです。
近くに神社があるので歩いて行けます。
ログハウス(キッチン、バス、トイレつき、ベット)もあり、
予… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年3月11日(Sun) |
子連れ家族へのオススメポイント
子連れ家族への注意点
段差や坂が多いのでベビーカーは不向き。ヨチヨチ歩きの子供は坂道(芝生)を転がってしまう恐れがあるので注意してください。 
設備の概要や雰囲気
愛宕神社(サクラがキレイ)、ロッジ施設がありました。ロッジ周辺はゲートがあって宿泊者以外は
立ち入り禁止になっています。駐車場の目の前の斜面に芝生(もちろん斜面)、遊具、滑り台が
あります。見晴らしはいいです。「山の斜面にある普通の公園」といった雰囲気です。 
「トミー☆リー」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2006年11月30日(Thu) |
子連れ家族へのオススメポイント
子連れ家族への注意点
崖や階段が多いので注意が必要。
夏は蚊が多いので虫除けをした方がよいです。 
設備の概要や雰囲気
古くからある天狗伝説を再現したようなオブジェや、
カラス天狗のキャラクター像が点在しています。
 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【20P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 東北本線(上野−盛岡) - 常磐線(上野−仙台) - 水郡線(水戸−郡山) - 湘南新宿ライン(東北本線−横須賀線) - 水戸線 - 常磐線(北千住−取手) - 鹿島線 - 水郡線(上菅谷−常陸太田) |
関東鉄道 | 常総線 - 竜ケ崎線 |
つくばエクスプレス | つくばエクスプレス |
真岡鉄道 | 真岡線 |
鹿島臨海鉄道 | 大洗鹿島線 |
ひたちなか海浜鉄道 | 湊線 |