体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に利用した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、施設により対応が異なることがございます。実際の施設選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2018年5月17日(Thu) |
子連れ家族へのオススメポイント
眺めの良い場所に建っており、ちょっと立ち寄って見て回るにちょうどいい施設です。のんびり腰掛け、眺めを楽しむのも良いと思います。お外にお水が流れていて、おたまじゃくしやザリガニが観察できます。巨大な珪化木もサラッと展示されていて、子供が近くで見られて良いです。 
子連れ家族への注意点
駐車場から施設に入るのに傾斜あります。広い施設ではないので、ベビーカーはいらないかもしれません。うちの1歳児も丸々歩けました。 
設備の概要や雰囲気
里山の動物の剥製などが展示してあり、可愛いらしいし勉強になります。雪入は実は鉱山なので、採集できる鉱物が展示され、大人も勉強になります。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年3月11日(Sun) |
子連れ家族へのオススメポイント
子連れ家族への注意点
自分で歩けない子供は抱っこして登るしかないのでかなりしんどいです。2歳〜小学校低学年向き。 
設備の概要や雰囲気
ネイチャーセンターには雪入山の生き物の標本やジオラマがあります。市民向けにネイチャー講座も実施されているようです。山はあまり高くなく、2歳児でもがんばって登れます。途中に観察池やバードウォッチング施設もあります。頂上には木のベンチと机があり(1つだけ)、ここでお弁当を食べられます。景色はいいです。 
「スヌーピー311」 さんのレポート | 投稿日:2007年1月26日(Fri) |
子連れ家族へのオススメポイント
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
山登りは2歳児でも出来ますが 60m以上の高低差を30分くらいかかります 山の上に小さな池とバードウォッチングの場所がありますが 最近整備された形跡はありません しかし山の上からの景色は結構な物でした
子供の山のぼりには丁度いいくらいです 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2006年11月29日(Wed) |
子連れ家族へのオススメポイント
自然いっぱいで、昆虫が好きな、お子さんがいらっしゃる方にはオススメです!
家族みんなでハイキングも良いですね。 
子連れ家族への注意点
一般的な公園(遊具)は何もありません。
設備的に、乳幼児は厳しい場所かもしれません。 
設備の概要や雰囲気
ネイチャーセンターには、雪入山の模型や写真や昆虫などの標本が展示してあります。
ハイビジョンシアターだったかな?もあり、上映されていました。(観なかったので内容はわかりません。)
ここは主にハイキングで有名な所で、他にはバードウォッチングや昆虫採集が人気な所です。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【20P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 東北本線(上野−盛岡) - 常磐線(上野−仙台) - 水郡線(水戸−郡山) - 湘南新宿ライン(東北本線−横須賀線) - 水戸線 - 常磐線(北千住−取手) - 鹿島線 - 水郡線(上菅谷−常陸太田) |
関東鉄道 | 常総線 - 竜ケ崎線 |
つくばエクスプレス | つくばエクスプレス |
真岡鉄道 | 真岡線 |
鹿島臨海鉄道 | 大洗鹿島線 |
ひたちなか海浜鉄道 | 湊線 |