体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に利用した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、施設により対応が異なることがございます。実際の施設選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2018年10月22日(Mon) |
子連れ家族へのオススメポイント
乗り物券の有効期限はないので、残ってしまっても次回に使えます。
公園も併設しているので、お弁当持って遊具遊びと遊園地を楽しむこともできます。 
子連れ家族への注意点
遊園地に一番近い駐車場は片側に公園、片側に遊園地がありますので、移動の際は車に注意してください。 
設備の概要や雰囲気
こじんまりとしていますが、小学生でも楽しめるようなジェットコースターもあります。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2018年2月15日(Thu) |
子連れ家族へのオススメポイント
スタッフも優しく親切です。
狭すぎず広すぎず、小さい子どもを連れて行くのには最適です。おじいちゃんやおばあちゃんと来てる人も多いです。アップダウンもなく、誰でも行きやすい遊園地です。 
子連れ家族への注意点
2歳から、チケットが必要です。
スタッフの方も皆優しくて子どもの扱いが上手です。 
設備の概要や雰囲気
入園料はかかりません。
乗り物は、チケットが1枚70円。お得な券は、17枚で1000円です。
乗り物は、チケット1枚から乗れるものもあります。値段からして、とてもお財布に優しい遊園地です。
 
「もっちっち☆」 さんのレポート | 投稿日:2017年11月21日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
普通の土日なら、あまり混んでいないので、それほど待たずに乗れます。 
子連れ家族への注意点
小さい子でも乗れるものが多いので楽しめます。フリーパスがないので、料金の高いアトラクションに何度も乗ると意外とお金がかかります。 
設備の概要や雰囲気
小さい子でも乗れる豆汽車や観覧車もあり、楽しめます。近くに公園もあるので、遊園地の帰りに公園で遊ぶこともできます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2017年5月15日(Mon) |
子連れ家族へのオススメポイント
入園料無料で1つの乗り物に70〜350円で乗り物にのる事が出来る。小学生未満の子供達でも乗る事が出来る乗り物が多いところがお勧めです。 
子連れ家族への注意点
日陰がない為、夏の暑い日には水分補給をしっかりするなど熱中症対策が必要だと思います。 
設備の概要や雰囲気
0歳から乗る事が出来る乗り物もある為、低年齢の子連れも多かった気がしました。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2016年12月17日(Sat) |
子連れ家族へのオススメポイント
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
前橋にある、るなぱあくでは物足りなくなったら丁度良い感じの乗り物もがあります。
値段的にもるなぱあくより少し高い感じです。
観覧車は周りに高い建物がないこともあって、見た目以上の高さを感じで結構迫力があります。売店は平日はほぼ機能していない感じだったのでお昼を挟む場合は用意して行ったほうが良いと思います。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2016年12月6日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
入園料が無料で、乗り物も安いので一回行ってみる価値はあると思います。
隣に普通の公園もあるのでお金をかけなくても、春なら花見、秋なら紅葉のついでに行ってみて下さい。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
子どもが大きくなると退屈してしまう様なレベルのアトラクションですが、幼稚園生位までなら楽しめると思います。
とにかく、乗り物の値段が安いです。
私が子どもの頃と比べると値上げはしましたがそれでも安い! 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2016年1月27日(Wed) |
子連れ家族へのオススメポイント
遊園地の乗り物チケットは無期限なので、使いきれなくてもまた次回に回すことができます。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
公園も遊園地もあり、ちょっと近場でたのしむには丁度よい大きさです。小学生くらいまでは、充分楽しめるのではないかとおもいます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2015年5月10日(Sun) |
子連れ家族へのオススメポイント
遊園地でも遊べるし、隣に小さい滑り台〜長い滑り台などもあるのでそこでも遊べる。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
子連れが多いですよ〜。小さい子でも乗れる乗り物があるので、小さいうちから乗りました。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2014年11月11日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
とにかく安い!入場料などはないので、乗り物代だけです。しかもチケット一枚70円! 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
こじんまりした遊園地です。でも観覧車もあり子どもにとっては十分な遊園地だと思います。小さい遊園地なので歩き疲れて大変ということはありません。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2014年7月10日(Thu) |
子連れ家族へのオススメポイント
小さな子も乗れるような物もあって
退屈しないと思います。
入園料は、無料です。
1000円で11枚券がでてきます。
けっこう乗り物乗れて
楽しいです! 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
小規模の遊園地という感じです。
家族連れで、のんびりと
全部回れると思います。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2014年6月15日(Sun) |
子連れ家族へのオススメポイント
そばに公園の滑り台やアスレチックがあるので遊園地で遊んだあとには公園でも遊べます。
また、お弁当を持っていけば公園で食べながら子供は遊ぶことも可能です。
入園料無料、安い乗り物は70円ととても安いです。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
入園無料です。
遊園地は1枚70円のチケット制で一番安い乗り物は70円。
大人料金、子供料金と区別はありません。
小さい子供でも乗れるものがあり、2歳の子供も楽しんでしました。
 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2014年6月10日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
近くに広い公園もあるので一日楽しめます!子供は大興奮でした。何より安く、遊園地気分が味わえるのがいいです。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
メリーゴーランドやSL、ジェットコースター、観覧車、などなど立派な遊園地です。0歳から乗れるものも多く、一回70円から乗れるものもあり、価格も魅力です。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2014年3月28日(Fri) |
子連れ家族へのオススメポイント
お弁当などを持っていってもいいと思います。小さな子供も遊べるものもたくさんありました。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
桜の時期に行ったのでとてもきれいでした。子供連れが多くゆったりしています。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2013年7月3日(Wed) |
子連れ家族へのオススメポイント
小さな子供用の乗り物は50円からあります。メリーゴーランドや汽車なとは70円の券が必要になります。入園料は無料だしどの乗り物も安いです。 
子連れ家族への注意点
休みの日は人も多く迷子にならないように気をつけてください。 
設備の概要や雰囲気
小さな子ども連れの家族で賑わってます。横に遊具のある公園や鳥小屋があったり、いろいろと楽しめます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2013年4月27日(Sat) |
子連れ家族へのオススメポイント
小さな子ども向けの飲み物の他にも、小、中、高校生でも乗れそうな、ジェットコースターなどあります。
道を挟んで遊園地があるので、お子様がどこにいるのか把握されていれば、1日遊んでいられます。 
子連れ家族への注意点
乗り物に乗るとき、道、車には気を付けた方がいいと思います。
迷子にならないようにお子様がどこにいるのか把握されていれば、大丈夫だと思います。 
設備の概要や雰囲気
遊園地内には、1歳くらいから乗れるような乗り物がいくつかあります。また50円て、小さな乗り物があったり、パンダなどの乗り物もあります。
チケットは一枚70円、バラ売りもありますが、1000円で17枚のつづりが便利です。
乗り物は、大体一人一枚〜2枚で乗れます。
観覧車のみ一人四枚。
二歳からチケットが必要です。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2013年4月5日(Fri) |
子連れ家族へのオススメポイント
小さな子でも乗れる観覧車や乗り物もあります。
隣が公園でお散歩もできます。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
あまり広すぎず丁度良い感じです。
乗り物も小さな子供も楽しめるし、のんびりと楽しく過ごせます。 
「よしりゅうママ」 さんのレポート | 投稿日:2013年1月31日(Thu) |
子連れ家族へのオススメポイント
1枚の乗り物券が70円ア札1100円分ついて1000円、動く乗り物が50円から乗れます。
市立の遊園地なので安いです。
市立の遊園地と思えないくらい、ジェットコースターを始め数々の乗り物が豊富にそろっています。
スタフもすぐたいおうしてくれます。
 
子連れ家族への注意点
0歳から乗れますが、乗りによっては年齢制限がありますので注意してください。
園内は軽食があります。お弁当を持っていくのをいいと思います。
お弁当とレジャーシート持って行ってけぞうじこうえんでゆっくり食べるのがお勧めです。
おむつの替えるところが少ないです。 
設備の概要や雰囲気
施設は広く、けぞうじ公園とつながっています。
乗り物もたくさんあります。観覧車やジェットコースターもあります。
北園と道路を渡ると南園とで別れています。
動く乗り物もあります。
 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年12月17日(Mon) |
子連れ家族へのオススメポイント
隣に遊具のある公園もあり、あまりお金をかけずに楽しめます。
大きな滑り台もあるので、大人の私も子供と一緒にはしゃいでしまいました。
一枚70円のチケットは、有効期限が無いので、余ってしまっても次回使えます。 
子連れ家族への注意点
小学生くらいなら問題ないと思いますが、公園の方は広いので、迷子が心配です。 
設備の概要や雰囲気
入園無料です。
二歳から、乗り物料金が掛かります。
機関車は、新しくトンネルもある本格的なものですが、70円で乗れるので、小さいお子さんにはお勧めです。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2012年12月6日(Thu) |
子連れ家族へのオススメポイント
入園無料ですし小さな子供が乗れる遊具もたくさんありました。またお弁当なんかを持って行くと楽しめると思います。併設する公園もあるのでシートなんかを持って行くと良いと思います。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
とても家庭的な遊園地です。入園無料で遊具もお安く家計に優しいです。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年9月19日(Wed) |
子連れ家族へのオススメポイント
小さい子も大きい子も楽しめるので、手軽な家族でのお出かけにピッタリです。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
入場料もなく、コインを入れるタイプの遊具も50円とリーズナブルです。
ジェットコースターなどの大型遊具もありますが、平日は乗り物貸切状態になるほどアットホームな遊園地です。公園のスペースには年齢別に遊具があり、長い滑り台もあります。
こちらだけでも子どもは満足すると思います。
レジャーシートとお弁当を持参するとより楽しめ… 
「risu2」 さんのレポート | 投稿日:2012年7月12日(Thu) |
子連れ家族へのオススメポイント
入場無料で、お金を払わなくても十分遊べます。
遊園地のチケットも安く期限がないので、余ったチケットを別の日に持って行っても同じチケットで乗り物に乗れます。
土日などイベントをやっている日もあり、楽しいです!! 
子連れ家族への注意点
小学生など思いっきり走っていたりするので、その辺りを注意すると良いと思います。 
設備の概要や雰囲気
家族連れが多く感じます。
公園ではシートを広げてお昼を食べている人もいます。
遊園地では0歳からでも乗れる乗り物もあります。
桜の名所で春は特に混みます。 
「yu.」 さんのレポート | 投稿日:2012年5月1日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
お昼は公園でお弁当を食べるのがお勧めです。レジャーシートを持っていくと良いと思います。長い滑り台と小さい滑り台があり小さい子から高学年まで楽しめます。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
70円の券一枚から乗れるので安いです。ゴールデンウィーク中は10〜20分待ちで混雑していますが普段はならばずにどんどん乗れます。観覧車は一人280円でした。
お金を入れてのる遊具は50円で、こちらも安かったです。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年12月20日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
軽食も販売していますが、おにぎりなど持参してもよさそうです。
他の遊園地よりも短時間でまわることができるので、子供もおじいちゃんおばあちゃんもそれほど疲れることなく楽しめると思います。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
あっとホームで、3世代で行っても楽しめました。
ゆっくりとできます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年9月24日(Sat) |
子連れ家族へのオススメポイント
ベビーカーの無料貸し出しがあるので、忘れてしまっても大丈夫です!豆汽車は個人的におすすめです!子供達は大喜びしてました★
あと、キャラクターショーもやっているみたいなので、調べて行ってみてください! 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
施設内は、ほとんど子供が乗れるものがたくさんあって、たくさん楽しめたようです!のりもの券も他の遊園地と比べたら、安くていいなと思いました! 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年8月29日(Mon) |
子連れ家族へのオススメポイント
ちょっと遊びたい、というときにオススメです。
午前中だけでも、わりと遊べてしまうと思います。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
入場料金なし。
乗り物は70円からと、かなり安いので、
小学生低学年くらいまでは、ちょうどいい感じだと思います。
一歳のうちの子は、汽車とメリーゴ-ランドに
乗りました。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2011年6月29日(Wed) |
子連れ家族へのオススメポイント
2歳までくらいなら観覧車がオススメです。幼稚園や小学生ならガッツリ楽しめる乗り物がいっぱいあります。 
子連れ家族への注意点
駐車場が一方通行ですがたまに逆送する車がいます。園内からでたら充分気をつけましょう。 
設備の概要や雰囲気
大きな観覧車が一際目をひきます。乗りごたえのあるジェットコースターもあり、大人も楽しめます。(身長制限があります)ウォータースライダーは比較的小さい子も楽しめます。チケットも一枚80円で安いです。何十年も変わらないチケットです。 
「ぴぴぴのパパパ」 さんのレポート | 投稿日:2011年6月10日(Fri) |
子連れ家族へのオススメポイント
小さい子でも遊べるものがたくさんあります。乗り物も70円〜と大変安いです。隣に公園もあるので1日いてもあきません!!
土日にはアンパンマンや戦隊者のショーがあるときもあるので子供は大喜びです☆ 
子連れ家族への注意点
駐車場はたくさんありますが、土日やイベント時期などは思ってる以上に混みますので早めに行くことをおすすめします。 
設備の概要や雰囲気
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2011年6月4日(Sat) |
子連れ家族へのオススメポイント
隣に公園もあるので、一日楽しめます。
乗り物代も安いです。70円〜乗れたりします。1000円チケットがお得で70円券が17綴りになってます。 
子連れ家族への注意点
年齢、身長制限があったりするので、よく確認してください。 
設備の概要や雰囲気
小さい子、家族連れが多いです。日曜日は、混んでます。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() ![]() |
投稿日:2010年9月21日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
観覧車が280円で景色もよくお勧めです。
お盆期間中は人工雪を降らせたり、クリスマスの頃はイルミネーションに力を注いだりとイベント多数あります。 
子連れ家族への注意点
車の場合は駐車場に苦労しますので早めに出かけたほうが良いと思います。 
設備の概要や雰囲気
乗り物は70円からととても安いですが、立派な遊園地です。種類も抱負で楽しめました。
また隣接の公園には長い長い滑り台や大型遊具があって、お金をかけなくても遊べます。 
「∞エイタ-まま∞」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2010年6月5日(Sat) |
子連れ家族へのオススメポイント
遊園地・公園・小動物など、桜の季節に行けば花見もできてちょっとした散歩にもいいと思います。 
子連れ家族への注意点
道を挟んでいる場所があるので、車に注意して下さい。 
設備の概要や雰囲気
入園も駐車場も無料で、鳥やウサギがいました。遊園地では、チケット購入になりますが、遊具広場だけでも楽しめます! 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【20P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 湘南新宿ライン(高崎線−東海道本線) - 上越線 - 高崎線 - 八高線 - 両毛線 - 吾妻線 - 北陸新幹線(東京−上越妙高) - 上越新幹線 - 信越本線(高崎−横川) |
東武鉄道 | 伊勢崎線 - 日光線 - 佐野線 - 桐生線 - 小泉線(館林−西小泉) - 小泉線(太田−東小泉) |
上毛電気鉄道 | 上毛線 |
上信電鉄 | 上信線 |
わたらせ渓谷鉄道 | わたらせ渓谷線 |