体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に利用した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、施設により対応が異なることがございます。実際の施設選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2017年5月15日(Mon) |
子連れ家族へのオススメポイント
入園料が無料、1つの乗り物に70〜350円で乗る事が出来る所がお勧めです。低年齢のお子さんでも数多く乗る事が出来ると思います。 
子連れ家族への注意点
ジェットコースターと急流すべりのみ道路を挟んだところにあります。小さいお子さん連れの方は車が行き来していますので、注意してください。 
設備の概要や雰囲気
0歳から乗る事が出来る乗り物がある為、赤ちゃん連れの家族も多く見かけました。入園料無料の為か、開園前から行列になっていました。
開園後も人が多く入ってきて、人気の乗り物は長蛇の列になっていました。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2013年4月27日(Sat) |
子連れ家族へのオススメポイント
お弁当を持参しても、ポップコーンなどのおやつか買えたり、持参してなかったらお昼も買えます。洋風ならば、遊園地内の売店がありますし、麺類が良ければ公園内にも屋台などあります。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
遊園地の入り口に売店がありました、
こちらてチケットも売ってます。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2012年8月30日(Thu) |
子連れ家族へのオススメポイント
この前いったときは、雪を降らしてくれるイベントをやっていて、かなり大きな雪がふってきて、涼しく気持ち良かったです。子供はかなり喜んでいましたよ 
子連れ家族への注意点
夏場はかなり暑いので熱中症に気を付けて飲み物をけっこうもってきたほうがいいです 
設備の概要や雰囲気
他の遊園地と比べてかなり安いので色々な乗り物にのれます。小さいお子さんは50円で乗れる遊具があるのでおすすめです 
「yu.」 さんのレポート | 投稿日:2012年5月1日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
離乳食の代わりになるものはなかったので、ベビーフードを持っていった方が良いと思います。持ち込み禁止ですがベビーのはOKでした。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2011年8月13日(Sat) |
子連れ家族へのオススメポイント
県外からの来園の場合、窓口で免許証などを見せると2割引でチケット買えました。 
子連れ家族への注意点
自動販売機はありますが、日陰も少なくかなり暑いので お子様に帽子や水分補給は必須です。 
設備の概要や雰囲気
ちょうど雪を降らせるイベントがやっていて、とても暑い日だったので、親子共に楽しめました。霧のシャワーみたいなものもあり、涼しさを感じられました。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2010年1月30日(Sat) |
子連れ家族へのオススメポイント
花見をしたり、ピクニックしたり手軽に楽しめます。
 
子連れ家族への注意点
そこそこ広いので迷子にならないように気をつけてくださいね。 
設備の概要や雰囲気
入場料無料ですし、50円で小銭を入れる乗り物を乗れます。
2歳からは乗り物代金がかかるので、2歳未満のお子様がいる方はかなりお得ですが乗れるものが限られています。
公園で遊ぶだけでも遊具が充実していてたのしいですが、3歳以上向けだと思います。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2008年8月2日(Sat) |
子連れ家族へのオススメポイント
入園料金無料なので、出入り自由!車へ荷物を置いたら、多荷物にならず遊べるから、小さなお子様連れでも負担が少ない。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
安いのに多種類の乗り物があります。桜の木もあるので、春には素敵な景色の中で遊べると思います。 
「みィ」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2008年3月15日(Sat) |
子連れ家族へのオススメポイント
トイレも近いので楽でしたし、オムツ交換の所もついていてよかったです 
子連れ家族への注意点
休日の園内は人が多く一歳の子が歩くのがきつかったです。ベビーカーをもっていくと自分も楽だと思いますよ 
設備の概要や雰囲気
皆、場所取りなどしているのでなかなか座われず遊園地をでて広場でたべました。落ち着いてたべれましたよ(^-^) 
「汽車バス」 さんのレポート | 投稿日:2006年10月17日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
10月28日は県民の日でサイクルモノレールとメリーゴーランドは無料になります。 
子連れ家族への注意点
園内分煙に4月からなり...2箇所か3箇所でしか喫煙不可でした。
子供には良い環境だと思います。 
設備の概要や雰囲気
週末は子供連れが多い所です。
乗り物券は1枚70円ですが1000円綴りで17枚の券がお勧めで
家族4人で1000円あれば十分楽しめます。
 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【20P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 湘南新宿ライン(高崎線−東海道本線) - 上越線 - 高崎線 - 八高線 - 両毛線 - 吾妻線 - 北陸新幹線(東京−上越妙高) - 上越新幹線 - 信越本線(高崎−横川) |
東武鉄道 | 伊勢崎線 - 日光線 - 佐野線 - 桐生線 - 小泉線(館林−西小泉) - 小泉線(太田−東小泉) |
上毛電気鉄道 | 上毛線 |
上信電鉄 | 上信線 |
わたらせ渓谷鉄道 | わたらせ渓谷線 |