体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に利用した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、施設により対応が異なることがございます。実際の施設選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2018年7月6日(Fri) |
子連れ家族へのオススメポイント
動物を見て遊具で遊んで川遊びをしてこどもは大満足な施設です。
車であれば近くにイオンモールもあります 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
小動物がメインの動物園です。
無料で小さな動物園ですがレッサーパンダもいました。
モルモットに触れたりもしました。
公園も隣接されていて遊具もバッテリーカーもありました。
小川もあり夕方まで水が流れてます。
釣りもできるようなので1日中遊べる施設だと思います! 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2016年3月1日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
動物園はレッサーパンダもいて可愛いです。
鳥類が多いです。
無料なので気軽に足を運べます。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
遊具が新しくなったようで、滑り台もいくつかあり、何度も滑って楽しんでいました。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2016年2月25日(Thu) |
子連れ家族へのオススメポイント
無料なので、初めて行く動物園としても気軽に行けてオススメです。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
公園内にある無料で入れる動物園です。
無料ですが、沢山の動物がいました。
ふれあいゾーンみたいな場所もあり賑わっていました。
ベビーカーでも、通りやすい通路でした。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2015年9月27日(Sun) |
子連れ家族へのオススメポイント
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
最近、遊具が新しくなりました。
公園内に小さな動物園もあります。無料なのでありがたいです。
また、夏場はじゃぶじゃぶ池もあるので1日遊べると思います。 
「メイリン12」 さんのレポート | 投稿日:2015年9月17日(Thu) |
子連れ家族へのオススメポイント
動物園あり、芝生もあり、池もあり、比較的新しい遊具もあり、幼稚園児保育園児など行くと楽しいと思います。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
遊具がきれいで、遊びに来られている方も多くいます。子供には人気です 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2015年7月10日(Fri) |
子連れ家族へのオススメポイント
広い芝生で遊ぶこともできますし、遊具もあります。それから池があり釣り(ザリガニ?)をしている親子もみかけました。また、動物園内にはふれあいコーナーがあり間近で動物を観察できます。また、無料で動物園に入園できるのはありがたいと思いました。 
子連れ家族への注意点
授乳室やオムツ替えなどの設備が整っていないので覚悟していった方が良いと思います 
設備の概要や雰囲気
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2015年4月13日(Mon) |
子連れ家族へのオススメポイント
小動物園があり、ヤギ・レッサーパンダ・くじゃくがいたり、モルモットを抱っこできたり
人気のスポットです。バッテリカーも復活して小さい子ども達で賑わっていました。
遊具は幼児〜低学年向けです。 
子連れ家族への注意点
日陰がないので帽子必須です。
また売店がないので1日知遊ぶなら食べ物を持参したほうがいいです。
 
設備の概要や雰囲気
遊具がリニューアルされて、小さい子用の変わった形の滑り台ができました。
春休み明けの日曜日でしたが、ものすごい数の親子連れで、
原っぱはレジャーシート&テントでお弁当を広げ楽しんでいました。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2014年2月19日(Wed) |
子連れ家族へのオススメポイント
触れ合い動物園では、ヤギやニワトリ、うさぎ、モルモットなどがいました。フラミンゴも綺麗だし、白鳥や亀、リス、鹿なども可愛いです。 
子連れ家族への注意点
近隣幼稚園や保育園の遠足でよく使われるので、一緒になるとかなり混むと思います。 
設備の概要や雰囲気
昔からある公園ですが、よく管理されていて綺麗です。花時計や花壇も素敵です。動物もいろんな種類がいます。 
「ALTママ」 さんのレポート | 投稿日:2013年12月10日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
そんなに大きい所ではないので小さい子どもがいても歩き疲れるような事はないとおもう
ふれあいコーナーにはウサギやモルモット ヤギなどがいるので動物園デビューにはいいかも。 
子連れ家族への注意点
お昼持参でくるならレジャーシートがあるといいと思います 
設備の概要や雰囲気
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2013年10月23日(Wed) |
子連れ家族へのオススメポイント
無料の動物園があり、レッサーパンダが人気。
動物に触れるコーナーもあります。
ハムスターと、ヤギかな?
小さい子に人気です。 
子連れ家族への注意点
食べものは売ってないから、持参した方がいい。
木陰は多い。
小さい子むけの公園です。 
設備の概要や雰囲気
よくイベントをやるので。そのときは混みます。
幼稚園の遠足によく使われます。
自転車の練習してる子をよく見かけます。
夏は水遊びができるから、にぎわってます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2013年9月24日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
子連れ家族への注意点
秋は虫網を持っていくと、簡単に赤とんぼがつかまります。赤とんぼは人差し指をピンと立てただけでも止まります☆ 
設備の概要や雰囲気
幼稚園や保育園の遠足が春秋に大きなシートを広げています。
小さい動物園もあり、楽しいです。触れ合いコーナーもあります。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2013年8月6日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
夏はジャブジャブ池があります。
子どもは水着必要です。ぬるぬるしているのでサンダルをはいていたほうがいいです。
大人も膝上までの深さのところがあるので注意です。
小さな動物園は子どもでも見て回りやすい広さでレッサーパンダなどもいます。
100円で乗れる車などもありました。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
池があったり、遊具があったり小さな動物園があったりします。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2013年5月29日(Wed) |
子連れ家族へのオススメポイント
動物園の中にふれあいコーナーがあり、モルモットやニワトリなどと触れ合えて
子供はとても喜んでいました。
 
子連れ家族への注意点
芝生には日影が少ないので、テントがあると良いと思います。
 
設備の概要や雰囲気
広い芝生・池・動物園があります。
サイクルモノレールやバッテリーカーもありました。
 
「パンダみぃや」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2012年11月4日(Sun) |
子連れ家族へのオススメポイント
年が離れた姉妹なのでお出かけする場所を選ぶのが困難ですが、こちらは二人とも大満足で遊べる場所でした!
無料ですし広い芝生もあり、幼稚園の遠足にたくさんのこどもたちが来ていました。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2011年10月9日(Sun) |
子連れ家族へのオススメポイント
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
小動物とふれあうことができます
アスレチックは撤去されてました
バッテリーカー(100円〜200円)や空中でレールに沿ってペダルをこいで進む(名前忘れました…1人200円)乗り物がありました 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年7月2日(Sat) |
子連れ家族へのオススメポイント
動物園も無料で、わりとキレイに管理されているので安心です。小さなゴーカートがあって100〜200円で遊べます。アンパンマン大好きな娘はゴーカートから離れません・・・ 
子連れ家族への注意点
自動販売機が動物園や公園にはないそうです!!飲み物は必ず持参ください。我が家は園内で買おうと思っていたら買えず、近くのコンビニに車で行ったら道が混んでいてなかなか戻ってこれませんでした。 
設備の概要や雰囲気
こんな近くにこんないい公園があるとは思いませんでした〜とにかく広くて、十分に遊べます。わたしが行った日はベビーカーに乗せた小さなおこさん連れが多かったです。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年2月26日(Sat) |
子連れ家族へのオススメポイント
広いのでひとり歩きできないお子さん連れはベビーカーを持っていったほうがいいと思います。駐車場などが砂利だったりしますが園内のほとんどはベビーカーでも問題なく進めます。
公園の周りが見沼田んぼなのですが、見沼用水路沿いの桜並木が圧巻です。桜の季節に公園を訪れるついでに桜並木の散策もお勧めです。また、いちご狩りやブルーベリ… 
子連れ家族への注意点
公園周りが農道&サイクリングロードだったりする部分があるので気をつけてください。 
設備の概要や雰囲気
とにかく広いです。
広い園内にミニ動物園(時間が決まってますがモルモットなど触れます)・遊具(私が行った時は一部の遊具が直し中)・サイクルモノレール(有料)・釣堀・隣接して温室・温水プール&入浴施設(有料)があります。
広いのでおもいっきり遊べます。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2011年1月19日(Wed) |
子連れ家族へのオススメポイント
動物園の中で時間製ですがやぎ、モルモット、がちょうなどがさわれる広場があります。2011年1月に行ったら触れあい時間は1:30〜2:30でした。モルモットコーナーは子供しか入れないので1人歩きが出来るくらいの子供じゃないと厳しいと思います。 
子連れ家族への注意点
2011年1月に行きましたが、公園部分の大型遊具(滑り台など)が全て安全点検を行い腐蝕が激しいため使用禁止となっていました。 
設備の概要や雰囲気
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2011年1月17日(Mon) |
子連れ家族へのオススメポイント
公園のそばに いちご狩りや果物狩りができる所や ゴミ焼却所の熱を利用した入浴施設がありました 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
動物園だけでなく 小さい遊園地や 植物園 釣り堀や素敵な花壇があり 暖かい季節 お弁当とシートをもっていったら最高だろうなと思いました 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2010年10月19日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
動物もみれて、公園もあって、パパは芝生でゆっくりできるのがおすすめです! 
子連れ家族への注意点
ア雨のあとなどは木陰が多いので芝生の濡れに注意です。 
設備の概要や雰囲気
春にきたらきれいなんだろうなと感じる、花時計。
遊具はあかちゃん向けではないのでした。
動物園はこどもたちがモルモットややぎさんとふれあうことができるようです。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2010年8月23日(Mon) |
子連れ家族へのオススメポイント
子連れ家族への注意点
オムツ替えの場所が無いのでレジャーシートがいると思います。
売店がないので、おやつや飲み物が用意していった方がいいです。
 
設備の概要や雰囲気
水遊びに行ったのですが、浅い池になっており小さい子も結構居ました。水は綺麗だったと思います。
大きな遊具がありたくさんのお子さんが遊んでいました。
ベンチがいくつかありますが、日差しがきつい時期は木陰にレジャーシートをお勧めします。
 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2010年7月28日(Wed) |
子連れ家族へのオススメポイント
ベビーちゃんの散歩もいいし、少し大きなお子様でも遊具がいっぱいあるので楽しい。パパ、ママもお花や芝生があるのでのんびり過ごせます。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
お花がいっぱいあって大きな花時計もあり歩く道みたいなのがあるのでお花を見ながら歩くのも楽しい。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2010年5月25日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
遊具が多く、低年齢のお子さんには、1日楽しめる感じです。
赤ちゃんは、お散歩コースとして楽しめると思います。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
花時計や、芝など、綺麗に管理されていて、子供だけではなく、大人も楽しめます。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2010年5月9日(Sun) |
子連れ家族へのオススメポイント
小動物園にはモルモット、やぎ、アヒル、カモなどと触れ合えるスペースがあります。幼児向けの遊具もあり、夏は水遊びも出来るようです。有料のカートやスカイサイクル(?)もありますが、無料のものだけで十分遊べます。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2010年2月14日(Sun) |
子連れ家族へのオススメポイント
赤ちゃんの散歩にもオススメです。入園料もかからないし、動物も見られてお徳。
芝生で走り回ったりするだけでも楽しめます。お友達とくれば1日いられると思います。 
子連れ家族への注意点
水があるので、小さい子は注意して見ていないと危ないです。
動物園のヤギが積極的に近づいてくるので危険!服を舐められたりします。 
設備の概要や雰囲気
緑が多く、動物とも触れあえる。遊具も豊富で楽しめます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2010年1月5日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
動物園も無料なのがおすすめです。ふれあうこともできるので親子で楽しめます。夏は池で遊べるので着替えがあるといいです。
アスレチックやコインをいれるゴーカートもあります。 
子連れ家族への注意点
池に入るとびしょびしょになるので着替えがあったほうがいいです。 
設備の概要や雰囲気
ふれあい動物園があり、ヤギやモルモットが触れます。レッサ―パンダもいて可愛いです。 
「ももととちゃん」 さんのレポート | 投稿日:2009年10月19日(Mon) |
子連れ家族へのオススメポイント
夏はジャブジャブ池で遊べます。
敷地が広いのでバトミントンもできそうです。
木が多く木陰は夏でも涼しくて気持ちが良かったです。 
子連れ家族への注意点
夏は虫除けを用意して行くと良いかも
冬はじゃぶじゃぶいけに注意! 
設備の概要や雰囲気
動物園は、小さいながらもレッサーパンダや鹿、りす、モルモット等がいて無料ということもあり小さい子供たちで賑やかです。
全体的にのんびりした雰囲気です。 
「もじ‐」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2009年10月15日(Thu) |
子連れ家族へのオススメポイント
子供動物園は無料の割にはレッサーパンダがいたりリスや鳥などちょっとした動物がいて、ふれあい広場(13:30〜)はヤギやあひるニワトリなどに触ることができ、モルモットの小屋は大人は入ることが出来ませんがママパパと一緒じゃないとダメな子以外はモルモットを抱っこしたり触ったり出来ます。混雑時は始まる前から行列が出来て、入っても15… 
子連れ家族への注意点
公園内の芝生は木陰が少ないので夏場に行くなら、レジャーシートの他に日除けテントがあると便利です。 
設備の概要や雰囲気
動物園以外は、芝生の広場、釣りの出来る池、
有料の遊具、
ジャングルジムや滑り台の無料の遊具のそばに浅い池があり夏場は子供が水着やオムツだけで水遊びしています。
桜の花見の時期はかなり混み合うので、駐車場の確保やレジャーシート敷く場所に苦労しますが、
時期外した平日は空いていて穴場です。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2009年8月17日(Mon) |
子連れ家族へのオススメポイント
じゃぶじゃぶ池は十分楽しめる広さがあり、なかなか良かったです。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
夏に行ったのでじゃぶじゃぶ池では水着を着た子供たちがたくさん遊んでいました。浅いので小さいお子さんも入れると思います。滑り台などもあり、子供は十分に楽しめると思います。こども動物園のふれあい広場ではヤギがいたり、アヒルがいたりと無料なら十分だと思います。家はお弁当を持っていかなかったので途中で主人に車でコンビニまで行っ… 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2009年4月11日(Sat) |
子連れ家族へのオススメポイント
動物園があり16時まで無料で入る事が出来ます。 ふれあいコーナーやレッサーパンダ等がいたりします。月曜日が動物園の休園日になってます。(月曜日が祝日の場合は翌日が休み) 夏場は浅瀬のじゃぶじゃぶ池が始まり遊べるようになります。遊具も充実していて小さい滑り台と大きい滑り台やサイクリング等 
子連れ家族への注意点
芝生が多いので遊ばせるには安心かと思いますが時期によっては芝生養成中等で入れない時もあります。
地面がデコボコの所や段差が多く子供が転ぶ確率が多い
遊具付近は楽しいのですが子供が小さすぎると他のテンションが上がり過ぎた子供に弾き飛ばされたりしますのでご注意を…
 
設備の概要や雰囲気
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【20P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 東北本線(上野−盛岡) - 湘南新宿ライン(高崎線−東海道本線) - 京浜東北線 - 湘南新宿ライン(東北本線−横須賀線) - 武蔵野線 - 高崎線 - 八高線 - 東北新幹線 - 埼京線 - 北陸新幹線(東京−上越妙高) - 上越新幹線 - 川越線 |
東武鉄道 | 伊勢崎線 - 東上線 - 野田線 - 日光線 - 越生線 |
東京メトロ | 有楽町線 - 副都心線 |
西武鉄道 | 池袋線 - 新宿線 - 西武秩父線 - 狭山線 - 山口線 |
秩父鉄道 | 秩父本線 |
つくばエクスプレス | つくばエクスプレス |
ニューシャトル伊奈線 | 伊奈線 |
埼玉高速鉄道 | 埼玉高速鉄道線 |