体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に利用した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、施設により対応が異なることがございます。実際の施設選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2013年5月1日(Wed) |
子連れ家族へのオススメポイント
子連れ家族への注意点
傾斜の道があるので小さいお子さんは転ばないように注意!
ベビーカーでの移動は大変だと思います。 
設備の概要や雰囲気
ローラー滑り台は有料で大人200円小学生100円(回数券も有り)
お尻に敷く段ボールは100円
段ボールは持ち込み可です。
ローラー滑り台は200メートルくらいの長さでスピードもそれなりに出るので段ボールは厚めのものか、段ボールの上にさらに座布団を敷いた方がいいかもしれません。
お尻が熱くなると書いてありました。
… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年11月14日(Wed) |
子連れ家族へのオススメポイント
展望台(望遠鏡100円も置いてありました)からの眺めは最高です!
町全体が、よく見渡せます。
また、紅葉がきれいでした。
山にのぼるまでの道も、桜の木もありましたので、春も良いと思います。
ローラーすべり台は楽しくて子どもは何度も滑っていました。
(ただし、その乗り場までは長い階段で、おじいちゃんおばあちゃんは息が… 
子連れ家族への注意点
山道なので、ベビーカーでの移動は難しいです。
それでも連れて行ったこともあります。 
設備の概要や雰囲気
アスレチック(小学生くらい)
ローラーすべり台(小学生100円、大人200円)
小さい子は保護者同伴で乗れました。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年7月12日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
滑り台は思っている以上に距離があって、楽しめます。
私は下の子と一緒に滑りましたが、景色を楽しむことができました。
足でスピードをコントロールできるので、ゆっくしすべることもできます。
ダンボールは引かないとお尻が大変なことになると思います。 
子連れ家族への注意点
ベビーカーは使えないと思ったほうがいいです。
駐車場から滑り台のところまで、もっと距離があると思って、
私がおんぶ紐でおんぶしていったら、そんなに距離がなくて、おんぶ紐が荷物になりました。
おんぶで登るのも大変でした。
主人が「俺が抱っこしていけばよかった」って言っていました。
道中、最後駐車場まで山道をクネクネ登っ… 
設備の概要や雰囲気
【ローラー滑り台の料金】
大人(高校生以上)200円
小人(小・中学生)100円
未就学児 無料※保護者の同乗が必要
お尻の下に敷くダンボールが100円です。
そのダンボールは持ち帰えれるので何度も使えます。
それとは別に、小さいダンボールを貸してくれます。
これは無料で滑り終わったら回収箱… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年11月7日(Wed) |
子連れ家族へのオススメポイント
ローラー滑り台がとても楽しいです。見晴台からはほぼ360度の景色が見られ、公園内の自然に触れることが出来ます。 
子連れ家族への注意点
ローラー滑り台はお尻が痛くなるので、座布団やダンボールなどを持参するとよいと思います。 
設備の概要や雰囲気
1回料金大人200円・子ども100円未就園児は付き添いがあれば無料の203mのローラー滑り台があり、わんぱく広場というアスレチックがあります。全体的に手入れが行き届ききれいです。高台にあるので見晴らしがよく、さらに見晴台があるので天候がよければ筑波山や富士山が見えます。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2007年6月18日(Mon) |
子連れ家族へのオススメポイント
有料ですが滑り台は楽しいですよ。また芝生の場所もあるのでそこで遊べます。 
子連れ家族への注意点
山の上なので坂ばかりです。ベビーカーは大変だと思います。芝生の場所も坂になっているので小さなお子さんは気をつけてください。
また、クネクネ坂道を車で上ってこの場所に行くので酔いやすい方は気をつけてください。 
設備の概要や雰囲気
山の上にあるので見晴らしは最高です!!展望台もあるので遠くまで見渡せます。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2006年12月14日(Thu) |
子連れ家族へのオススメポイント
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
山の上にあるので景色は最高です!展望台もあります。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2006年10月14日(Sat) |
子連れ家族へのオススメポイント
この公園の目玉でもある、 町に向かって滑り降りていく、すばらしい眺望とスリルを誇る 全長203mのローラーすべり台は、子供から大人まで 家族みんなで楽しめるすべり台です。
また、展望台下の芝生で のんびり過ごすのも格別です。
標高299m、仙元山の中腹、小川町が一望できる高台にある
自然の地形をそのまま生かした公園です… 
子連れ家族への注意点
山道に作られているので滑り台のスタート口まで登るのにかなり息が切れます(汗)日頃運動不足の主婦(私)にはかなりきつく、2回滑っただけで息切れしてしまいましたので、子供はとても楽しめますが、大人は覚悟が必要です(笑)
アップダウンがきつく、バリアフリーではないので、ベビーカーは不向きです。
 
設備の概要や雰囲気
ローラー滑り台は有料です。
<ローラーすべり台利用料>
大人 (高校生以上) …200円
小人 (小・中学生) …100円
未就学児… 無料(保護者の同乗が必要)
*回数券 1,200円分→1,000円
滑り台が長いので有料で専用の段ボール(100円)や軍手(100円)がありました。軍手は必要無かったけれど、段ボールはないとお尻の皮… 
「えりちゃんのかあちゃんでーす」 さんのレポート | 投稿日:2006年10月3日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
景色は最高です。時期になると桜などかたくりの花が有名。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【20P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 東北本線(上野−盛岡) - 湘南新宿ライン(高崎線−東海道本線) - 京浜東北線 - 湘南新宿ライン(東北本線−横須賀線) - 武蔵野線 - 高崎線 - 八高線 - 東北新幹線 - 埼京線 - 北陸新幹線(東京−上越妙高) - 上越新幹線 - 川越線 |
東武鉄道 | 伊勢崎線 - 東上線 - 野田線 - 日光線 - 越生線 |
東京メトロ | 有楽町線 - 副都心線 |
西武鉄道 | 池袋線 - 新宿線 - 西武秩父線 - 狭山線 - 山口線 |
秩父鉄道 | 秩父本線 |
つくばエクスプレス | つくばエクスプレス |
ニューシャトル伊奈線 | 伊奈線 |
埼玉高速鉄道 | 埼玉高速鉄道線 |