体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に利用した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、施設により対応が異なることがございます。実際の施設選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2017年8月2日(Wed) |
子連れ家族へのオススメポイント
小さな子から、大きな子まで楽しめるいろんなプールが用意されています。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
家族連れや地元の小・中学生が中心の利用者です。
施設は古いですが、公益財団法人千葉市スポーツ振興財団の施設なので他のレジャー施設よりは安く楽しめると思います。
スライダーも無料です。
日陰が少ないので、混雑しているときはプールと通路以外はテントが張られているような状態になります。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2012年3月22日(Thu) |
子連れ家族へのオススメポイント
かげが少ないので日焼け止めと泳がず見る人は帽子がいります。忘れものがないように行ってください。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
プールがあります。夏は子どもたちがたくさん行き賑わっています。滑り台もあるので楽しいです。この付近にお住まいの方は利用したことがあるプールだと思います。
この付近の小学校では割引チケットがいただけると思います。 
「*モロッ子*」 さんのレポート | 投稿日:2010年8月28日(Sat) |
子連れ家族へのオススメポイント
小さい子でも十分楽しめるので、飽きません♪
浅いプールもあるので、そこでたくさん遊べます。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
親子連れが多かったです。土日などは特に混みます。
日陰や芝の部分がほとんどないので、
サンシェードとレジャーシートは絶対必要です。
プールから海にも行けます。 
「あい05」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2010年8月25日(Wed) |
子連れ家族へのオススメポイント
大きいバケツがあるプールがオススメです。小さい滑り台や水遊びがあります。 
子連れ家族への注意点
浮輪は必ず持って行ったほうがいいです。日焼け止め・帽子も忘れずに。 
設備の概要や雰囲気
色々なプールがあるので、1日いてもあきません。とにかく人が多いので、迷子に注意です! 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年8月27日(Mon) |
子連れ家族へのオススメポイント
1日中いても子供が帰りたがりませんでした。
家族みんなが楽しめるのでオススメです。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
チビッコプールからスライダーまで14種類くらいのプールがありました。
大人も結構楽しめます。
何といっても、海にもいけるのがよいです。
(手にスタンプを押してもらうと再入場できます)
 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2007年8月23日(Thu) |
子連れ家族へのオススメポイント
夏はやはりプールや海がおすすめです。波、流水、ウォータースライダー、ちびっこプール、滝のプールなど大人も子供も楽しめます。
その他の季節はサイクリングコースでレンタルして楽しめます。稲毛記念館の展望台も眺めがいいです。 
子連れ家族への注意点
プールからいなげの浜など海岸に行く時に手にスタンプを押してもらうと何度でも行き来出来ます。 
設備の概要や雰囲気
夏場に行ったのでプール、海が混んでました。テニスコートや野球場もあり、私たちが行った時は何もしてませんでした。 
「グインサーガ」 さんのレポート | 投稿日:2007年8月13日(Mon) |
子連れ家族へのオススメポイント
大人用スライダーは120cm以下はできません。
子供用の滑り台があり、10段くらいの階段が一人で上れれば滑らせてもらえます。
子供用の遊び場が充実してるので、2,3才くらいでも楽しめると思います。
 
子連れ家族への注意点
日陰が少ないので、赤ちゃん連れは室内プールに敷物をしいて陣取った方がいいかもしれません。
室内プールは水温低めで、室内涼しいです。(飲食は禁止ですが)
子連れ家族が多く、とても混んでいてあっという間に子供を見失いそうになるので、注意が必要です。
 
設備の概要や雰囲気
とにかく1日中楽しめます。
小さな子供から大人まで楽しめるので、土日はものすごく混みます。
スタンプを押してもらえば、稲毛海岸の海にも出ることができるし、一度に2倍楽しめます。
去年新しくできた子供の遊び場にある巨大バケツ!?は楽しさ満点、子供たちは大喜び!
50mプール 25mプール チビッコ水遊プール チビッコプール… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年7月14日(Sat) |
子連れ家族へのオススメポイント
ちびっ子プールもありますが、砂浜へも出られるので
砂遊びをすることもできて良いと思います。
 
子連れ家族への注意点
プールはとても混みますので、迷子に気を付けて下さい! 
設備の概要や雰囲気
とても広いところです。プールはウォータースライダーなど
種類が豊富です。人工浜があるので、スタンプを押してもらえば
砂浜へ出て遊ぶこともできます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年5月16日(Wed) |
子連れ家族へのオススメポイント
子連れ家族への注意点
とにかく人が多いので、迷子には気をつけてください。流れるプールは芋洗い状態です。 
設備の概要や雰囲気
昨年、子供が楽しめる施設ができました。上から水がどーっとでてくるのでおもしろいようでした。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年4月21日(Sat) |
子連れ家族へのオススメポイント
チビッコプール、バシャバシャプールなど、子供用のプールが数種類あるので 小さな子供から大人まで1日中居ても 楽しめます。
 
子連れ家族への注意点
いつ行っても込んでます。
駐車場もすぐに満車になるし、ロッカールームも空きがなくなってしまうので、早く行くことをオススメします。 
設備の概要や雰囲気
日陰が少ないので、海用テント(サンシェード)の持ち込みをされている方が沢山いらっしゃいました。
1時間につき10分休憩あり。監視員により全員から出るように指示されました。
 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2006年10月24日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
平成18年、新しく子ども向けのウォーターステーションという施設が出来ました。頭上の大型バケツから定期的に大量の水が降りかかってくる仕掛けです。ジャックポットみたいな感じ。
1歳くらいの小さな子どもから、小・中・高校生でも充分楽しめる施設がたくさんあります。 
子連れ家族への注意点
とにかく混むので、ゼッタイに目を離さないこと!ちょっと見失うとあっという間に迷子になりそうな混み具合ですよ。 
設備の概要や雰囲気
1時間につき10分の休憩が入ります。全員がプールから上がるよう指示されます。
パラソルも何箇所か立てられていますが、日陰が少ないので、早く行かないと場所が取られてしまいます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2006年10月19日(Thu) |
子連れ家族へのオススメポイント
子連れ家族への注意点
夏はとっても混んでいます。波のでるプールでよく小さいお子さんだけではいっている子どもがいますが、とても危険です。混んでいるので、目を離さないように。日陰が少ないので、早く行くことをオススメ。 
設備の概要や雰囲気
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【20P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 常磐線(上野−仙台) - 総武線 - 総武本線 - 内房線 - 外房線 - 武蔵野線 - 成田線(千葉−銚子) - 京葉線(東京−蘇我) - 常磐線(北千住−取手) - 久留里線 - 成田線(我孫子−成田) - 鹿島線 - 東金線 - 成田線(成田−成田空港) - 京葉線(西船橋−南船橋) - 京葉線(西船橋−市川塩浜) |
東武鉄道 | 野田線 |
東京メトロ | 東西線 |
都営地下鉄 | 新宿線 |
京成電鉄 | 本線 - 千葉線 - 成田空港線 - 千原線 - 東成田線 |
新京成電鉄 | 新京成線 |
つくばエクスプレス | つくばエクスプレス |
小湊鉄道 | 小湊鐵道線 |
千葉都市モノレール | 2号線 - 1号線 |
北総鉄道 | 北総線 |
いすみ鉄道 | いすみ線 |
銚子電鉄 | 銚子電気鉄道線 |
東葉高速鉄道 | 東葉高速線 |
ユーカリが丘線 | ユーカリが丘線 |
流山線 | 流山線 |
舞浜リゾートライン | ディズニーリゾートライン |
鋸山ロープウェー | 鋸山ロープウェー |
芝山鉄道 | 芝山鉄道 |