体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に利用した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、施設により対応が異なることがございます。実際の施設選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2016年11月16日(Wed) |
子連れ家族へのオススメポイント
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
●無料で遊べるゴーカート
●安いミニSLに乗れる
●プレパークがある
●どんぐり拾いができる
●休日はシートを敷いて家族連れやカップルがのんびり過ごしていて良い雰囲気 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2016年8月9日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
ミニSLは、抱っこで乗りました。係りの方が数名いて安心です。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
噴水があり、のんびり日向ぼっこや、日焼けを楽しんでいる方が多いです。緑が多くて気持ちがいいです。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2015年10月18日(Sun) |
子連れ家族へのオススメポイント
一周280メートルの、線路をミニSLが走ります。
小さな子どもたちは乗ることできます。
1日のんびりするには最高のスポットです。
 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
噴水広場の電動ミニSLが子どもたちに人気です。
各種スポーツ施設が充実してます。
 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2013年5月5日(Sun) |
子連れ家族へのオススメポイント
遊具以外に、格安で乗れるミニSLや交通公園に無料の子供用カートがあり、子供は喜んで遊んでいました。
SL好きのお子さんには楽しい公園だと思います。 
子連れ家族への注意点
休みの日は混んでいるので、遊具で遊ぶ際は、怪我をしないようにしっかり見てあげた方が良いと思います。
車で行かれる方は、駐車場が少ないので、周辺のコインパーキング等を使用することも念頭に入れて行かれた方が良いと思います。 
設備の概要や雰囲気
ミニSLやD51があります。
プレイパークには手作り感あふれる遊具があります。
交通公園には無料で乗れる子供用カートがあります。
公園入口にはブランコやうんていなどもありました。
子供連れの方が多いですが、若いカップルやジョギングをしている人もいました。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2013年4月1日(Mon) |
子連れ家族へのオススメポイント
まだ子供が小さいのでSLや公園遊具が好きですが、小学生向けのアスレチックや、野生遊びができそうな雰囲気も好きです。
アスレチックは小さい子供でもできますが、怪我に気をつけるよう見てた方がいいです。 
子連れ家族への注意点
ランナーがわりと多いので、邪魔にならないよう気をつけた方がいいです。 
設備の概要や雰囲気
程よい広さですが、噴水、SLなど、特色が多いです。
 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2011年9月5日(Mon) |
子連れ家族へのオススメポイント
ミニSLをはじめ、噴水など、子どもが大好きなものが揃っています。
たまに、フリーマーケットなどの催し物も開催されていて、楽しいです!立地も良いので
小さい子を連れても行きやすい公園です。 
子連れ家族への注意点
ミニSLは、平日は運行していません。
トイレはあまり綺麗ではないです。 
設備の概要や雰囲気
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年6月26日(Sun) |
子連れ家族へのオススメポイント
この近辺にある公園としては大きな公園かなと思います。
野球・テニス場のプレーを見たり、ミニSLやプレーパークで遊んだりできます。
近くに食べに行ける飲食店(チェーン店からちょっとしたカフェまで)が多いのもおすすめな点です。
 
子連れ家族への注意点
あくまで昔からある公園というかんじなので赤ちゃん用の設備などはなかったと思います。 
設備の概要や雰囲気
この近辺では大きな公園です。
まん中に噴水があり、その近くでのんびりできます。
犬のお散歩だったり、小さい子が走っていたり、のんびり本を読んでいる人がいたりとさまざまですが、広いのでゆっくりできるかなと思いました。
 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年2月23日(Wed) |
子連れ家族へのオススメポイント
SLがあったり、夏は野外プールに入れます。
日曜日はフリマなどのイベントが開催されている日があります。 
子連れ家族への注意点
授乳室やおむつ台がないので、小さいお子様連れは大変かもしれません。 
設備の概要や雰囲気
噴水、丘(山?)、SL、広場、遊具、マラソンコース、プール、野球場、スケボー台。
子供連れ、犬連れ、カップルなどなど、みんなが楽しめる公園です。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2010年5月15日(Sat) |
子連れ家族へのオススメポイント
噴水広場にベンチがいくつかありますが、敷物持参で行って芝生の上でお弁当など食べるといいと思います。
ミニSLは結構並んでいますが、一度に沢山乗れるので回転がいいので割とすぐ乗れますよ。 
子連れ家族への注意点
広いので迷子にならないように気をつけてください。
 
設備の概要や雰囲気
都内の公園にしてはかなり広いです。
噴水広場が真ん中にあり、奥には馬がいて乗馬体験出来たり、ツツジの山があったりバーベキュー場やミニ交通公園など、盛りだくさんです。
夏には併設されたプールなども解放されるみたいです。
ちょっと大きい子達がスケボーをするハーフパイプみたいなところもあったし、テニスコートもありました。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2010年4月25日(Sun) |
子連れ家族へのオススメポイント
ミニSLに乗れる。大人70円、小学生30円、未就学児無料。1周は短いが、小さい子には人気がある。
噴水のある広場や小さい山などがあり、自然を満喫できる。
 
子連れ家族への注意点
授乳やオムツを替える場所がないので、授乳ケープやオムツ替えマットなどを持っていくと良い。 
設備の概要や雰囲気
噴水、山、遊具、SLなどがあり、小さい子から大人まで楽しめる 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2008年3月27日(Thu) |
子連れ家族へのオススメポイント
木がおおく、夏場は木陰ができ、涼しそうです。
すぐ近くにコンビニやファミリーレストランがあるので、お弁当なくても大丈夫です。 
子連れ家族への注意点
赤ちゃん用のオムツ台や授乳できる場所はなさそうです。 
設備の概要や雰囲気
大きな噴水が公園の真ん中にあります。
ベンチの数も多く、休日は子連れの家族からお年寄りのかたまで幅広くいます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年3月30日(Fri) |
子連れ家族へのオススメポイント
地域の公園でSLが乗れるので男の子はすごく楽しめると思います☆夏はプールにも入れるそうですよ。 
子連れ家族への注意点
授乳するところがないと思うので母乳のママさんはちょっと困るかもしれません。公園内は広いので迷子にならないように☆ 
設備の概要や雰囲気
遊具やプール、テニスコートやSLなど遊ぶものがたくさんありました。幼稚園、小学生のお子さんにはすごく楽しいと思います。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年3月8日(Thu) |
子連れ家族へのオススメポイント
SL広場があって、ミニSLに乗ることができます。
その奥にはちょっとした遊具などもあります。 
子連れ家族への注意点
特にお子さまむけの施設(授乳やオムツ交換などの場所)はないので
しっかりとした準備が必要かと思います。 
設備の概要や雰囲気
公園中央には噴水があり、その周りに芝生やベンチがあります。
犬の散歩に来ている方、ファミリー、カップル・・
そして、ひとりで日光浴や読者される方・・など
どなたでものんびりできる広い公園です。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年2月15日(Thu) |
子連れ家族へのオススメポイント
ミニエスエルが走っているので乗ることをお勧めします。
また、夏場にオープンするプールは幼児用もあるので小さい子どもでも安心してプールに入れられます。
 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
ファミリーパーク、ミニエスエル、交通公園、テニスコート、野球場、アーチェリー場、プール(夏場のみ)があるのでお弁当を持って一日楽しく過ごせます。
近所の人が犬の散歩をしていたり、マラソンやウォーキングをしていて適度に人がいてのんびりゆったり家族で楽しめる公園です。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2006年11月3日(Fri) |
子連れ家族へのオススメポイント
子供は交通公園で遊ぶことが出来、また、散歩も楽しめ、広くていい公園だと思います。 
子連れ家族への注意点
授乳室などの子供用設備や食事できる場所は公園内にはないです。 
設備の概要や雰囲気
とても広く、SLが置いてある公園には足こぎの自動車など子供たちが楽しめます。夏はプールもやっていて、子連れだととても安く入ることができます。大人一人70円くらいで乗れるSLは2分位公園内を走り、子供は大喜びでした。ジョギングをしている人やのんびりしている人様々です。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2006年10月14日(Sat) |
子連れ家族へのオススメポイント
とにかく、アノあたりにしては広く、結構楽しめる普通の公園ではないでしょうか。
案外そういうところはないので、(お金をはらうところは、楽しくて当たり前。) 
子連れ家族への注意点
小学生があそぶプレイパークにからすがたくさんいて、コンビニの袋を持っていると狙われる。 
設備の概要や雰囲気
水曜と日曜に機関車がはしっている。ほんものの石炭で走らせているので、臨場感があっていい。
たまに馬が来て、乗馬ができたりする。
交通公園がたのしい。
本物のSLがとまっていて、そこで遊べる。
大きな噴水がある。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【20P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 東北本線(上野−盛岡) - 常磐線(上野−仙台) - 中央本線(東京−松本) - 湘南新宿ライン(高崎線−東海道本線) - 総武線 - 京浜東北線 - 湘南新宿ライン(東北本線−横須賀線) - 総武本線 - 山手線 - 南武線(川崎−立川) - 武蔵野線 - 青梅線 - 中央線 - 高崎線 - 八高線 - 東北新幹線 - 東海道本線(東京−熱海) - 横浜線 - 横須賀線 - 埼京線 - 京葉線(東京−蘇我) - 常磐線(北千住−取手) - 北陸新幹線(東京−上越妙高) - 上越新幹線 - 五日市線 - 相鉄直通線 - 上野東京ライン |
JR東海 | 東海道新幹線 |
東武鉄道 | 伊勢崎線 - 東上線 - 亀戸線 - 伊勢崎線(押上−曳舟) - 大師線 |
東京メトロ | 丸ノ内線(池袋−荻窪) - 有楽町線 - 東西線 - 日比谷線 - 千代田線 - 銀座線 - 南北線 - 副都心線 - 半蔵門線 - 丸ノ内線(中野坂上−方南町) |
都営地下鉄 | 大江戸線 - 荒川線 - 三田線 - 新宿線 - 浅草線 - 日暮里・舎人ライナー |
東急 | 田園都市線 - 東横線 - 大井町線 - 池上線 - 目黒線 - 世田谷線 - 多摩川線 |
西武鉄道 | 池袋線 - 新宿線 - 拝島線 - 多摩湖線 - 多摩川線 - 国分寺線 - 西武有楽町線 - 山口線 - 豊島線 - 西武園線 |
京浜急行電鉄 | 本線 - 空港線 |
小田急電鉄 | 小田原線 - 多摩線 |
京王電鉄 | 京王線 - 井の頭線 - 相模原線 - 高尾線 - 京王新線 - 競馬場線 - 動物園線 |
京成電鉄 | 本線 - 成田空港線 - 押上線 - 金町線 |
つくばエクスプレス | つくばエクスプレス |
多摩モノレール | 多摩モノレール |
ゆりかもめ | 臨海線 |
北総鉄道 | 北総線 |
東京モノレール | 東京モノレール羽田線 |
埼玉高速鉄道 | 埼玉高速鉄道線 |
東京臨海高速鉄道 | りんかい線 |
高尾登山電鉄 | 高尾登山ケーブル |
御岳登山鉄道 | 御岳山ケーブル |