体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に利用した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、施設により対応が異なることがございます。実際の施設選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2016年12月25日(Sun) |
子連れ家族へのオススメポイント
屋内プール施設もあるので水着を持っていくと1年中遊べます。
広々としているので走り回るのにいいとおもいます。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
お花見の季節に行きました。
ランニングコースがあり気持ち良さそうに走れそうでした。 
「masumine」 さんのレポート | 投稿日:2015年1月22日(Thu) |
子連れ家族へのオススメポイント
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
お天気の良い休日は芝生広場がかなり賑わいますが、広場が何箇所かに分かれているので大丈夫です。ワンちゃん連れの方が多いので苦手な方は注意が必要です。近くにファミリーマートや自販機があるので便利です。夏場は蚊が多いです。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2013年11月8日(Fri) |
子連れ家族へのオススメポイント
横幅のある大きなすべり台やブランコ、ジャングルジムなど子供の遊べる遊具が充実しています。
また、7歳以下の子供専用広場という遊び場があり、柵で囲われているので安心して遊ばせられます。
芝生にシートを引いてお弁当を食べる親子連れもよく見られます。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
城北中央公園は野球場やジョギングコースがあり、ファミリー以外の方も多くいらっしゃいます。
広い芝生や児童向けの遊具が充実しているので、近くの保育園から子供たちがたくさんやってきて遊んでいるので平日も賑わっています。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2011年9月18日(Sun) |
子連れ家族へのオススメポイント
ベビーカーでお散歩したりドッグランがあるのでそこでワンちゃんを見たりしてます。
赤ちゃんなのでまだ遊具では遊べないですがお散歩コースには最適です。あと芝生の所もあるのでそこでお昼を食べたりもできピクニック気分を味わえます。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
そんなに広いわけではないので簡単に一周することができます。
園内はお散歩するのに最適です。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2010年1月7日(Thu) |
子連れ家族へのオススメポイント
桜の季節には、石神井川沿いから城北公園までの散歩コースがオススメです。
とにかく広いので、全部を回らなくても一箇所で遊ぶのがいいかもしれません。
ベビーカーでもいいですが、一部舗装されていないところもあります。 
子連れ家族への注意点
カラスがたくさんいます。
公園は、固まっていなくて点々と外のほうにもあります。野球場などがない外の方が芝生になっていて、平坦なので、そちらのほうがいいと思います。
 
設備の概要や雰囲気
とにかく広いです。野球場、テニスコートなどが入っています。休みの日は、犬の散歩に来る人やジョギングなどをしている人が多いです。
駐車場から近い場所よりも少し離れた場所に芝生の広場があるので、子ども連れはそこで遊ぶといいかもしれません。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2009年10月22日(Thu) |
子連れ家族へのオススメポイント
レジャーシートを敷いて、景色をみたりお弁当食べたり、走り回ったりと、のびのびできる公園です! 
子連れ家族への注意点
鳩が多いです。人間慣れしていて、食べ物を食べているとすぐ寄ってきます。 
設備の概要や雰囲気
広く、自然に囲まれています。桜が咲くころには本当に綺麗です。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2009年10月5日(Mon) |
子連れ家族へのオススメポイント
お弁当、レジャーシート持参でゆっくりすることを
おすすめします。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
子供が遊べる遊具があるところは、日影があるので助かる。
広いので場所を移動すれば飽きない。
ボール遊びもできる。
 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2007年7月12日(Thu) |
子連れ家族へのオススメポイント
走りまわらせたいなら陸上競技場はばっちりです。ただ、練習されてるかたもいるので、邪魔にならないように、きをつかいますが。
遊具のある公園も子供は楽しんでましたが、日によりカラスとかいて、ちょっとこわいです 
子連れ家族への注意点
陸上競技場内は練習してる方の予定日邪魔にならないように気をつけた方がいいです。
公園はカラスもいたので、むやみに食べ物を置いておくと食べられちゃうみたいです 
設備の概要や雰囲気
陸上競技場内を遊ばせることができるので、走りまわらせるのにちょうどいいです。
遊具などある公園もあり土日はパパさんたちもたくさん来ています。 
「htm0810」 さんのレポート | 投稿日:2007年7月9日(Mon) |
子連れ家族へのオススメポイント
芝生ではのびのびと遊べるし、春にはレジャーシート敷いてお花見もいいです。
普通の公園にある遊具がある部分もあり、休日は夕方までたくさんの子どもが遊んでいました。
 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
特に設備が整っているというわけではないですが、気軽に行ける大きい公園です。
テニスコートも何面かありました。(多分予約とか必要)
夕方ごろになると犬の散歩をしている人がとても多いです。 
「ももななた」 さんのレポート | 投稿日:2007年7月6日(Fri) |
子連れ家族へのオススメポイント
広々とした公園で、思いっきり遊べます。
乳幼児連れでも、幼児・小学生でも、その年齢なりに楽しく遊べる遊具があります。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
新緑の季節は木漏れ日が気持ちよく、
暑い日でも緑が日差しを遮ってくれ、気持ち良いです。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年6月23日(Sat) |
子連れ家族へのオススメポイント
自転車に乗って行ってボールや凧揚げをするのがオススメ 競技場には、いろんな人が色んな事をいています。 
子連れ家族への注意点
広い公園なので子供さんの目を離さないように運動する人は、怪我に気をつけてください。 
設備の概要や雰囲気
練馬区と板橋区にまたがり広がる、樹木の豊かな公園。
野球場が2カ所、小野球場が2カ所と、テニスコートなどの、運動施設があり、この利用は、予約が必要。
児童公園は、板橋区側で桜川中学南側と、練馬区側で、城北公園通り沿いの2カ所にあり、昔ながらの遊具があります。
 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年5月12日(Sat) |
子連れ家族へのオススメポイント
公園はわりと広い。芝生の広場でも楽しめます。
滑り台やブランコなどの遊具が楽しめます。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
滑り台やブランコなどの遊具、広場があります。
ドッグランがあるので犬を連れた人も多い。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年4月3日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
子連れ家族への注意点
サイクリングや、ジョギングをしている人などがいるので、ぶつからないように子供をよく見ておいたほうが良いです。 
設備の概要や雰囲気
桜の季節は、お花見をしている家族連れや、ママ友連れなどがいます。
広くて、段がないのでベビーカーや子供と手をつないで散歩するには最適です。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年4月2日(Mon) |
子連れ家族へのオススメポイント
お弁当持参でも、売店でラーメンやうどんを食べることもできるので、一日遊べます。
ブランコの台数も多いし、ジャングルジムなどもあります。
コンクリートや石でできた山のような滑り台は、大人気でした。下の子供は、怖がってましたが。。。
広い公園なので、お散歩したり、落ち葉で遊んだりと、子供たちは大満足でした。
ベビーカーでも… 
子連れ家族への注意点
野球場の出入りや地元の方のサイクリング場やウォーキングコースなどにもなっているところは、注意かもです。
 
設備の概要や雰囲気
桜の季節にだったので、丁度花見をしている人などもいました。子供を遊ばせながら、お弁当を持っていって、食事をしているママたちもたくさんいました。
ドッグランもできたので、飼い犬と一緒にお出かけも楽しめると思います。近所にもカフェもあるし。。。
 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年1月13日(Sat) |
子連れ家族へのオススメポイント
子連れ家族への注意点
広い公園で、以前自転車の貸し出しをしていた事もあり(現在はありません。)サイクリングコースがあります。なので自転車を乗り入れている人も多く、小さなお子さんはグラウンドや児童公園以外のスぺースでは注意が必要です。
 
設備の概要や雰囲気
テニスコートやグラウンド、野球場等もある広い公園です。
滑り台やブランコなどの子供が遊ぶ遊具のある場所は4箇所あったと思います。その中の1箇所にある石で出来た「山の滑り台?」は子供達に人気の様です。
グラウンドは平日たまに保育園の運動会などイベントで貸切になっていて入れない事もありますが、ほとんどは自由に入れます。広いの… 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2006年10月28日(Sat) |
子連れ家族へのオススメポイント
子供楽しめる砂場や滑り台などが置いてあるし、広いのでおもいっきり走りまわって遊べます。自然も多いし、楽しめると思います。 
子連れ家族への注意点
自転車で移動する人をよくみかけるので、子供がぶつからないよう注意が必要です。 
設備の概要や雰囲気
グラウンドやテニスコート、ドッグランなどもある公園です。道路を挟んで敷地が分かれてます。かなり広いです。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2006年10月18日(Wed) |
子連れ家族へのオススメポイント
陸上競技場もあり、自由に入って遊べるので、歩き始めの子供もたくさんいました。保育園児が遊びに来ていました。ベビーカーのまま入れるので、良かったです。
公園には大きな滑り台もあり、楽しめます。 
子連れ家族への注意点
陸上競技場は一般の方も走っていたりトレーニングしている方もいらっしゃるので、邪魔にならないように注意しないといけないです。
 
設備の概要や雰囲気
公園(滑り台やブランコ、砂場などある)の他に、陸上競技場、テニス、野球などいろいろなスポーツ施設が備わっています。
とても広いので歩いたりするだけでも楽しいです。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【20P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 東北本線(上野−盛岡) - 常磐線(上野−仙台) - 中央本線(東京−松本) - 湘南新宿ライン(高崎線−東海道本線) - 総武線 - 京浜東北線 - 湘南新宿ライン(東北本線−横須賀線) - 総武本線 - 山手線 - 南武線(川崎−立川) - 武蔵野線 - 青梅線 - 中央線 - 高崎線 - 八高線 - 東北新幹線 - 東海道本線(東京−熱海) - 横浜線 - 横須賀線 - 埼京線 - 京葉線(東京−蘇我) - 常磐線(北千住−取手) - 北陸新幹線(東京−上越妙高) - 上越新幹線 - 五日市線 - 相鉄直通線 - 上野東京ライン |
JR東海 | 東海道新幹線 |
東武鉄道 | 伊勢崎線 - 東上線 - 亀戸線 - 伊勢崎線(押上−曳舟) - 大師線 |
東京メトロ | 丸ノ内線(池袋−荻窪) - 有楽町線 - 東西線 - 日比谷線 - 千代田線 - 銀座線 - 南北線 - 副都心線 - 半蔵門線 - 丸ノ内線(中野坂上−方南町) |
都営地下鉄 | 大江戸線 - 荒川線 - 三田線 - 新宿線 - 浅草線 - 日暮里・舎人ライナー |
東急 | 田園都市線 - 東横線 - 大井町線 - 池上線 - 目黒線 - 世田谷線 - 多摩川線 |
西武鉄道 | 池袋線 - 新宿線 - 拝島線 - 多摩湖線 - 多摩川線 - 国分寺線 - 西武有楽町線 - 山口線 - 豊島線 - 西武園線 |
京浜急行電鉄 | 本線 - 空港線 |
小田急電鉄 | 小田原線 - 多摩線 |
京王電鉄 | 京王線 - 井の頭線 - 相模原線 - 高尾線 - 京王新線 - 競馬場線 - 動物園線 |
京成電鉄 | 本線 - 成田空港線 - 押上線 - 金町線 |
つくばエクスプレス | つくばエクスプレス |
多摩モノレール | 多摩モノレール |
ゆりかもめ | 臨海線 |
北総鉄道 | 北総線 |
東京モノレール | 東京モノレール羽田線 |
埼玉高速鉄道 | 埼玉高速鉄道線 |
東京臨海高速鉄道 | りんかい線 |
高尾登山電鉄 | 高尾登山ケーブル |
御岳登山鉄道 | 御岳山ケーブル |