体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に利用した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、施設により対応が異なることがございます。実際の施設選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2018年5月13日(Sun) |
子連れ家族へのオススメポイント
遊具ゾーンは小さな子がちょうどよく遊べる感じです。土手の傾斜を利用した長い滑り台もあるので大きい子たちも楽しめます。たんぼがあり、夏にはおたまじゃくしや蛙などが観察でき、古い日本家屋もあったりして勉強になります。原っぱや土手でピクニックが楽しめるし、季節の草木が色々あるので大人も楽しめます。室内植物園も小さいながらあり… 
子連れ家族への注意点
駐車場から見ると子供の遊具ゾーンは1番奥側にあります。 
設備の概要や雰囲気
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2018年4月6日(Fri) |
子連れ家族へのオススメポイント
周りはすぐ土手で、芝生広場もあり、季節の花もあるのでとてものんびりと遊べます。
時々安いお野菜も売っているので助かります。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
農業も学べる公園です。自然を身近に感じられるようなイベントも開催されています。
とても長い滑り台があり、土日はそこそこ賑わっています。
 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2015年11月16日(Mon) |
子連れ家族へのオススメポイント
都内で作物を収穫できる施設が少ないので、とても良い経験になると思います。
収穫イベントもコンスタントにやってるみたいなので、イベントに合わせて行くのがオススメです。
 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
私は収穫祭に行きました。1歳の息子は初めての畑を怖がっていましたが、大根の収穫など自然の体験をさせてあげれて良かったです(*^_^*)
畑も広く、散歩するだけでも虫探しなどできて楽しいと思います。昔の農家のお家なんかもあって大人でも楽しめました。
園内が広いので、ベビーカーで歩いた方が良いです。
また、長い滑り台もあり子どもは… 
「☆★あみこ☆」 さんのレポート | 投稿日:2014年4月30日(Wed) |
子連れ家族へのオススメポイント
のんびりできるのでレジャーシートを持って行ってお弁当とかもいいと思います
ただ虫は多いですよ 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
とにかくのどか
田舎にいるような錯覚をおこします
車も通らないし安心して子供を歩かせることができます 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2014年4月3日(Thu) |
子連れ家族へのオススメポイント
四季折々の花を見ることが出来るので、子供に色々なお花をみせるのにはいいと思います。
また子供が遊べる遊具も充実していますので、のびのび遊ぶことが出来ます。 
子連れ家族への注意点
河川敷に隣接していますので、小さなお子さんがいる方は、足元に気をつけるようにしてください。 
設備の概要や雰囲気
園内に花壇があり、そこでは四季折々の花を見ることができます。
秋にはコスモスを見ることが出来ました。
施設内には遊具広場もあり、家族連れの方たちが子供達を大型スライダーなどで遊ばせていました。
家族連れの人たちでにぎわっています。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2013年5月8日(Wed) |
子連れ家族へのオススメポイント
見学したり遊んだり、一日遊んでもいられそうな所です。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
植物園、古民家や田んぼなどがあり、のどかな雰囲気です。
また、遊具や芝生の広場もあるので子供が遊ぶことができます。
よちよち歩きの我が子ですが、安心して歩かせることができました。 
「shinobu2010」 さんのレポート | 投稿日:2011年2月22日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
施設内は、無料です。ゆっくり、のんびりしたお散歩に・・・
秋になると、落ち葉を敷き詰めたベットを作ってくれたり、自然を満喫できますよ。
 
子連れ家族への注意点
施設内は、段差が多いので、ベビーカーは気を付けて下さい。 
設備の概要や雰囲気
自然豊かで、荒川土手沿いに作られた施設です。お散歩には、最適です。
季節ごとの花も、楽しめますよー。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2010年12月19日(Sun) |
子連れ家族へのオススメポイント
芝生広場があるので、お弁当を持参してピクニック気分も味わえます。 
子連れ家族への注意点
土手は斜度があるので、転ばないように気をつけましょう。
またサイクリングを楽しむ方が多いので、自転車にも気をつけたいところです。 
設備の概要や雰囲気
季節にあったイベントが開催されたり、整備されているのでとても好きな公園です。
荒川沿いにあるので、サイクリングを楽しむ人が多く訪れています。
また、こちらの公園ではダイアモンド富士が見れることで有名です。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2008年9月7日(Sun) |
子連れ家族へのオススメポイント
入園が無料で特に段差もないので、ベビーカーでも楽に回れます
遊具コーナーがあるのでちょっと大きめの子供はそこで遊べるし、小さい子は広い芝生の上でボール遊びなんかも良いと思います 
子連れ家族への注意点
自然の中なので、夕方は虫に刺されやすいです
虫よけスプレーをしてあげると良いと思います 
設備の概要や雰囲気
自然に溢れています
いろいろな花々をみることができてリフレッシュできます
土手もすぐ側なので、土手沿いを散歩するのも良いかと思います 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年5月19日(Sat) |
子連れ家族へのオススメポイント
秋は、土手側のコスモスがたくさん咲いていて、きれいです。
いろんな種類があります。
イベント開催時に行くと、野菜や植木が売られていたり、「自然環境館?」で、
ハーブを使った石鹸づくりなどやっています。
農業体験ができるのが、本来の公園の目的?らしいです。 
子連れ家族への注意点
アスレチック遊具は混んでます。ちょっとした斜面(土手ぎわなので)なので、
転ばぬように注意したほうがよいです。 
設備の概要や雰囲気
広くて、歩きがいがあります。
お年寄りから子供まで楽しめるつくりです。
(花を楽しめ、農業体験ができ、小動物コーナーやアスレチック風遊具もあります) 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2006年12月19日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
そんなに大きくないですが、アスレチックや小動物を見るスペースがあります。
土手で芝そりを楽しむのも良いと思います。 
子連れ家族への注意点
土手の方に行くと、河川敷でゴルフをしている人がいて、たま〜にボールが誤って飛んできたりするので、
注意してください(対岸にあるゴルフ場のグリーンに向かって打っているようなのですが…) 
設備の概要や雰囲気
農業公園というだけあって、畑が中に広がっています。
また、沢山の種類の桜が植えてあり、桜の季節はまるで花の王国です。
他の季節も1年中花が絶えず、美しいです。 
「oqoq」 さんのレポート | 投稿日:2006年10月10日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
とても広く、土手沿いなので見晴らしもよく、様々な植物もたくさんあり、本当に都内?と疑いたくなるような場所です。子供が走り回るのに最適です。ジャングルジムや長い滑り台などの遊具もあります。ウサギ、鶏、鯉の他、黒鳥を見ることも出来ます。 
子連れ家族への注意点
園内のレストランが1軒しかないので、食事は持ち込んだほうがいいと思います。レジャーシートがあると便利。桜の時期及び春のお祭り時はとても混雑し、駐車場に入るまでに大渋滞。特に午後は駐車場待ちで1時間以上の列が出来てしまいます。午前中の行動がおススメです。 
設備の概要や雰囲気
園内には約40種、300本の桜が植えられており、圧巻です。河川敷大花壇のチューリップ(約20、000球)も、色とりどりでとてもキレイです!毎年4月中旬の「春の花まつり」では、鉢植えの花や切花の販売、野点、和太鼓演奏などが行われます。「緑の相談所」では、ハーブ教室や植物に関する相談や講習会が行われています。「自然環境館」… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2006年10月10日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
子連れ家族への注意点
農業公園だけあって、少し肥料のにおいがすることもあります。 
設備の概要や雰囲気
荒川の土手沿いで、夕日もきれいです。
遊具は小さい子も遊べる滑り台〜少し大きなローラー滑り台もあります。
平日は空いていて、ウサギやニワトリもいるし、春には桜もきれいです。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【20P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 東北本線(上野−盛岡) - 常磐線(上野−仙台) - 中央本線(東京−松本) - 湘南新宿ライン(高崎線−東海道本線) - 総武線 - 京浜東北線 - 湘南新宿ライン(東北本線−横須賀線) - 総武本線 - 山手線 - 南武線(川崎−立川) - 武蔵野線 - 青梅線 - 中央線 - 高崎線 - 八高線 - 東北新幹線 - 東海道本線(東京−熱海) - 横浜線 - 横須賀線 - 埼京線 - 京葉線(東京−蘇我) - 常磐線(北千住−取手) - 北陸新幹線(東京−上越妙高) - 上越新幹線 - 五日市線 - 相鉄直通線 - 上野東京ライン |
JR東海 | 東海道新幹線 |
東武鉄道 | 伊勢崎線 - 東上線 - 亀戸線 - 伊勢崎線(押上−曳舟) - 大師線 |
東京メトロ | 丸ノ内線(池袋−荻窪) - 有楽町線 - 東西線 - 日比谷線 - 千代田線 - 銀座線 - 南北線 - 副都心線 - 半蔵門線 - 丸ノ内線(中野坂上−方南町) |
都営地下鉄 | 大江戸線 - 荒川線 - 三田線 - 新宿線 - 浅草線 - 日暮里・舎人ライナー |
東急 | 田園都市線 - 東横線 - 大井町線 - 池上線 - 目黒線 - 世田谷線 - 多摩川線 |
西武鉄道 | 池袋線 - 新宿線 - 拝島線 - 多摩湖線 - 多摩川線 - 国分寺線 - 西武有楽町線 - 山口線 - 豊島線 - 西武園線 |
京浜急行電鉄 | 本線 - 空港線 |
小田急電鉄 | 小田原線 - 多摩線 |
京王電鉄 | 京王線 - 井の頭線 - 相模原線 - 高尾線 - 京王新線 - 競馬場線 - 動物園線 |
京成電鉄 | 本線 - 成田空港線 - 押上線 - 金町線 |
つくばエクスプレス | つくばエクスプレス |
多摩モノレール | 多摩モノレール |
ゆりかもめ | 臨海線 |
北総鉄道 | 北総線 |
東京モノレール | 東京モノレール羽田線 |
埼玉高速鉄道 | 埼玉高速鉄道線 |
東京臨海高速鉄道 | りんかい線 |
高尾登山電鉄 | 高尾登山ケーブル |
御岳登山鉄道 | 御岳山ケーブル |