体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に利用した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、施設により対応が異なることがございます。実際の施設選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2014年6月14日(Sat) |
子連れ家族へのオススメポイント
うみのことりでという遊具は小さい子向けのアスレチックという感じです。
小学生低学年くらいまでは充分楽しめると思います。 
子連れ家族への注意点
概ね歩きやすい道ですが、所々階段もあるので、抱っこひももあると便利かもしれません。
公園内では飲み物や食べ物を調達しにくいので、レジャーシートとお弁当と飲み物持参の方がよいと思います。 
設備の概要や雰囲気
かなり広い公園です。家族連れでのんびり楽しむところだと思います。
アスレチックなどの遊具もあります。 
「☆mitch☆」 さんのレポート | 投稿日:2013年1月21日(Mon) |
子連れ家族へのオススメポイント
小さい子どもには、ビジターセンターで、海の生物を触らせてくれるコーナーがあります。
ビジターセンターも料金安いですが、少し取ります。 
子連れ家族への注意点
海辺なので、風が強い日が多いので、着る物なども季節で用意しないと風邪引きます。
車を降りたら道路に子どもが飛び出さないように注意した方が良いです。
ツーリングの方達も多いです。 
設備の概要や雰囲気
晴れた日は、たたら浜から、千葉の鋸山が見えて気持ち良いです。
東京湾の船の行き来も見れて時間を忘れます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2008年9月6日(Sat) |
子連れ家族へのオススメポイント
うみのことりでというアスレチックには長いローラースライダーやクライミングウォール等々ゆうぐがたくさんあり
子供は汗びっしょりになって遊んでいてとても楽しそうでした。
自然がいっぱいで親子で1日楽しめる場所だと思います。 
子連れ家族への注意点
とにかく広いので迷子には注意です。
それと自動販売機もすぐにはないので飲み物は持参した方がいいと思います。
階段を上ったりする場所もあり、道も整備されているところとされていないところがあるので抱っこひもがあったほうがいいと思います。 
設備の概要や雰囲気
とても広い公園です。
遊べるスポットがたくさんあるので大人でも子供でも楽しめると思います。
とにかく自然がいっぱいでお花もきれいで景色が最高でした。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2008年7月1日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
大きなアスレチックやローラースライダーもあるので、子供も楽しめます。
近くには観音崎自然博物館や横須賀美術館もあります。
自然観察会などのイベントもあるようなので、HPで確認してから行くと良いと思います。 
子連れ家族への注意点
大きな公園なので、あらかじめ地図で目的の広場やトイレの場所などを確認しておくと良いと思います。
滑りやすい石畳の道や、階段などもあるので、道を選ばないとベビーカーで行くのは難しいと思います。
 
設備の概要や雰囲気
海が眺められる大きな自然公園です。
ハイキング気分でのんびり散策するのに良い公園だと思います。
今はあじさいが見頃でした。
 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年7月2日(Mon) |
子連れ家族へのオススメポイント
子どもから大人まで楽しめるアスレチックがあります。
長いローラー滑り台も楽しいです。
夏は海水浴や磯遊びがオススメです!
普段見ることのない大きな船の往来が見れるので子供たちも大興奮でした。
バーベキューも指定の場所なら出来るようですよ。
 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
広い公園で、子供から大人まで楽しめる公園だと思います。
自然がいっぱいでハイキングも楽しめ、お花を見たり、アスレチックで遊んだり、東京湾を行き来する船を見たり、海水浴や磯遊びも出来たり…
丸一日楽しめる公園です。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2006年12月12日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
「うみのことりで」では大きなアスレチックがあったり、森のロッジにはローラースライダーがあるのでとても楽しいと思います。
季節によっては桜やあじさい、まつぼっくり・どんぐり・カブトムシやくわがたなどが見れたり、磯の動物などにも触れ合え沢山の自然を感じることが出来ますよ。 
子連れ家族への注意点
とても広い公園なので子供から目を離さない方がいいですね。
それと自販機などもすぐにはないので事前に用意していったほうがいいですね。 
設備の概要や雰囲気
とても広い公園で海や山など自然が沢山あります。
お天気の良い日は向かい側の千葉が見えることがあります。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【20P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 中央本線(東京−松本) - 湘南新宿ライン(高崎線−東海道本線) - 京浜東北線 - 湘南新宿ライン(東北本線−横須賀線) - 南武線(川崎−立川) - 東海道本線(東京−熱海) - 横浜線 - 横須賀線 - 相模線 - 根岸線 - 鶴見線(鶴見−扇町) - 南武線(尻手−浜川崎) - 相鉄直通線 - 鶴見線(浅野−海芝浦) - 鶴見線(安善−大川) |
JR東海 | 御殿場線 - 東海道新幹線 |
東急 | 田園都市線 - 東横線 - 大井町線 - 目黒線 |
京浜急行電鉄 | 本線 - 久里浜線 - 大師線 - 逗子線 |
小田急電鉄 | 小田原線 - 江ノ島線 - 多摩線 |
京王電鉄 | 相模原線 |
横浜市営地下鉄 | 1号線 - 3号線 - 4号線 |
相模鉄道 | 本線 - いずみ野線 - 新横浜線 |
伊豆箱根鉄道 | 大雄山線 |
箱根登山鉄道 | 箱根登山線 - 箱根登山ケーブル |
江ノ島電鉄 | 江ノ島電鉄線 |
横浜シーサイドライン | 横浜シーサイドライン |
みなとみらい線 | みなとみらい線 - こどもの国線 |
湘南モノレール | 江の島線 |
箱根ロープウェイ | 箱根ロープウェイ(大涌谷−桃源台) - 箱根ロープウェイ(早雲山−大涌谷) |