トップページ >  お出かけスポット探し  > 神奈川県  > 小田原市  > 小田原市 城址公園
お出かけスポット探し

前のページへ戻る


利用方法&ルール

[小田原市 城址公園]

過去3カ月の閲覧数:16件

オススメ度   4  4.0  (55件)
住所 神奈川県小田原市城内3−22   → 地図を見る
電話番号   0465-23-1373

[小田原市 城址公園]のおすすめ口コミ体験談

体験者レポートは会員から投稿された情報です。

体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に利用した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、施設により対応が異なることがございます。実際の施設選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。

→SAMPLEを見る

投稿数:57件
 1|2|次へ

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2018年12月4日(Tue)

子連れ家族へのオススメポイント

桜の時期がオススメです。混みます。 会員

子連れ家族への注意点

設備の概要や雰囲気

ミニ遊園地?がオススメです! 豆汽車や お金を入れて動く乗り物があり 数百円あれば楽しめます。 幼稚園前くらいの子供は充分楽しめるのではないでしょうか? 動物も今は猿のみですがいます。 お金をかけないお散歩にはピッタリだと思います。 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2018年5月26日(Sat)

子連れ家族へのオススメポイント

檻にサルがいたりで、子供も楽しめた模様。お城を初めて見る子供にとってはそれだけで迫力がある。 会員

子連れ家族への注意点

広いので迷子にならないように。起伏のある敷地でわかりやすい正規の散歩ルートは階段で構成されている上、砂利が多いのでベビーカー移動は困難。坂道のルートもあるがかなり迂回するし、初めてだとわかりにくい。 会員

設備の概要や雰囲気

小田原城を望める公園。この地域ならではの景観が楽しめる。 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2018年4月10日(Tue)

子連れ家族へのオススメポイント

砂利道があるのでベビーカーは大変かもしれません。 広いので子供が迷子にならないように。 大人から子供まで歴史を感じれます。 会員

子連れ家族への注意点

設備の概要や雰囲気

広いので子供が楽しく見れました。 春は桜がきれいです。 土日は観光客が多いです。 小さな飲食店がありました。 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2017年5月9日(Tue)

子連れ家族へのオススメポイント

小さい子から高齢者の方まで楽しめるヨウ素があると思います。 会員

子連れ家族への注意点

歩き回るのがきつい場合は、ベビーカーなどが便利です。 会員

設備の概要や雰囲気

四季折々の花などが堪能できますし、小田原城を始め、景色もいいです。図書館や神社、カフェ、小さい遊園地があり、十分楽しめると思います。 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2016年4月23日(Sat)

子連れ家族へのオススメポイント

散策や乗り物に乗ったり、象はいませんでしたが、サルがオリにいました。 会員

子連れ家族への注意点

特にないですが、広いので迷子には注意が必要だと思います。 会員

設備の概要や雰囲気

小さな遊園地では、子どもに人気の汽車があって安いので何回でも乗っていいよといった感じでした。親子連れが多いです。コーヒーカップなどもあります。 会員

サンクス投票数:2件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2016年1月27日(Wed)

子連れ家族へのオススメポイント

小さな遊園地と猿がいました。 子どもは遊園地で遊んだり、猿を眺めたりしてとても楽しそうでした。 会員

子連れ家族への注意点

砂利が敷き詰められているので、ベビーカーでいくときは注意が必要です。 坂も多いので、ベビーカーでも入りやすい出入り口を確認した方がよいと思います。 会員

設備の概要や雰囲気

5月だったので、藤の花がとてもきれいで、藤棚が素晴らしかったです。 お城の周りはゆっくり散歩したりできるようになっており、とても良かったです。 よちよちあるきのこどもと一緒でしたが、楽しそうに歩いていました。  会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「かめここじ」 さんのレポート 投稿日:2014年4月28日(Mon)

子連れ家族へのオススメポイント

甲冑&着物を着ての記念撮影は大人用も子供用もあるので、家族全員で楽しめます。 ひとり300円程度と安いです。 本人が着なくても、甲冑を着た地元の人と城との記念撮影もできます。こちらは無料でした。 天守閣までは階段なのですが、眺めがよく、歴史的に興味深いのでおすすめです。 会員

子連れ家族への注意点

天守閣までは階段なので登るなら覚悟が必要です。 会員

設備の概要や雰囲気

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2014年2月3日(Mon)

子連れ家族へのオススメポイント

乗り物好きな子は遊園地で思いっきり遊ぶのがお勧めです 動物園は無料なので、遊園地で遊んだあと動物を見るのもおすすめです。 会員

子連れ家族への注意点

階段が多いので、ベビーカーの移動は大変そうでした。 会員

設備の概要や雰囲気

四季の花が植えられておりきれいです。 天守閣に登ると景色が一望できます。 会員

サンクス投票数:2件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2013年7月1日(Mon)

子連れ家族へのオススメポイント

ミニ遊園地がオススメ!30円のコインで揺れる車、80円のSLとゴーカート。安さが魅力です! 会員

子連れ家族への注意点

ミニSLは土日すぐ混みます。好きな車両に乗りたいなら早めに並ぶことをおすすめします。 会員

設備の概要や雰囲気

子連れが多かったです。とくにミニ遊園地のエリアは未就学児でいっぱい!あと天守閣にはいる 外国人の方もちらほらいました。 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2012年11月2日(Fri)

子連れ家族へのオススメポイント

公園内にミニ遊園地があり、低価格で遊べるので、昔ながらの雰囲気になれます。休みの日は子供学年たくさんで賑やかです。 会員

子連れ家族への注意点

公園内までは坂道が続きます。歩けない子はベビーカーがあるといいと思います。 会員

設備の概要や雰囲気

お城があり、小田原の歴史を感じることができます。また鳩がいたり、土日はイベントをやっていることもあります。 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2012年9月17日(Mon)

子連れ家族へのオススメポイント

小田原城を見に行くついでに立ち寄りましたが子供はお城見学よりも遊園地で遊べたり動物が見れた事が嬉しかったようです。 会員

子連れ家族への注意点

設備の概要や雰囲気

小さい動物園(昔は象などもいましたがもういませんでした)があり、小さい子供向けの乗り物がありチケットの値段もとても安いのでお勧めです。(乗り物は少し古いです) 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2012年7月10日(Tue)

子連れ家族へのオススメポイント

近くに図書館もあります。 並木道があり梅見を楽しむことも出来ます。 時期があるのかもしれませんがお堀にボートがありました。 会員

子連れ家族への注意点

坂道やスロープ、砂利道が多いので、ベビーカーは大変かもしれません。 会員

設備の概要や雰囲気

ほとんどの場所に目が行き渡るので、1歳台でも安心して手を離して遊ばせることが出来ました。 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2012年4月25日(Wed)

子連れ家族へのオススメポイント

はじの方にミニ遊園地的なのがあります。豆汽車、コーヒーカップ、ゴーカートは80円のチケットを買って乗れます。動く時間が決まっていますが、土日など混んでる時はどんどん動かしてくれます。 チケットで乗れるものは2歳以下?は無料なので大人の分しかかかりません ゲームセンターに置いてあるような乗り物は30円で現金払いです。 安いし、子供は大喜びなので助かっ… 会員

子連れ家族への注意点

段差や坂が多いのと砂利をひいてあるので気をつけてください。 会員

設備の概要や雰囲気

桜の時期はお堀のところと中にいっぱい桜が咲いていて綺麗です。 動物はもうほとんどいませんが猿がいます。 図書館もあります。 確か休みだけ?かな?簡易的な着物を着て写真を撮ってくれる人たちがいます。有料ですが。 会員

サンクス投票数:2件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「やっぱりさん」 さんのレポート 投稿日:2012年3月5日(Mon)

子連れ家族へのオススメポイント

図書館が隣接していますし、一画にミニ遊園地があって、30円から80円くらいで汽車やメリーカップがあります。 会員

子連れ家族への注意点

ベビーカーで行きました。車いすやベビーカー用にスロープの道がり、助かりました。少し大きく回るようですが、散歩がてらちょうど良いです。 会員

設備の概要や雰囲気

家族や観光目的の方がたくさんいて、この時期は梅見の方も多かったです。小さい子も親から手を離れて、鳩を追いかけたり伸び伸びしています。 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「まぁるる」 さんのレポート 投稿日:2011年10月23日(Sun)

子連れ家族へのオススメポイント

子供が走り回っても目が届く範囲なので、安心して手を離して遊ばせられます。 会員

子連れ家族への注意点

砂利なので歩き始めの子供は手を引いてないと転んだときに痛いかも。 会員

設備の概要や雰囲気

平日に行きましたがのんびりした雰囲気で、とても穏やかな時間が過ぎて行きました。時々学生らしいカップルがいたりおじちゃんおばあちゃんがいましたが、子供がはしゃいでも邪魔になる感じでもなくちょっと立ち寄って散歩して、子供にお城を見せるにはいいところだと思います。 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2011年9月22日(Thu)

子連れ家族へのオススメポイント

自然がいっぱいで、のびのび駆け回れます。 会員

子連れ家族への注意点

設備の概要や雰囲気

ほのぼのした公園です。 お城の真下でお城を眺めながら、園内にあるベンチとテーブルでごはんを食べるといいと思います! 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2011年8月17日(Wed)

子連れ家族へのオススメポイント

乗り物があるので喜ぶと思います。 ゾウやライオンなど動物がいなくなってしまった。 会員

子連れ家族への注意点

設備の概要や雰囲気

とりあえず広いし、めちゃくちゃ混んでいるわけではないのでちょうどいいです。 会員

サンクス投票数:1件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2011年6月6日(Mon)

子連れ家族へのオススメポイント

公園内を走る機関車やバスなども子供達は大喜びです! 会員

子連れ家族への注意点

とにかく広いので子供から目を離さないに注意が必要です。 会員

設備の概要や雰囲気

休日はとくにたくさんの家族連れで賑やかです。子供が思いきり遊べる遊具が広い公園内に何カ所かあるのでお散歩しながら移動していろいろなもので遊ばせる事ができるのが嬉しい! 広場もたくさんあるのでお天気のいい日はシートをひいてのんびりするのもいいです! 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「リンゴス」 さんのレポート 投稿日:2011年4月21日(Thu)

子連れ家族へのオススメポイント

遊園地がとにかくオススメです。とくに豆電車が楽しいです。 会員

子連れ家族への注意点

階段や坂道が多少あるので、ベビーカーや抱っこ紐を持参すると便利です。 会員

設備の概要や雰囲気

天守閣がとってもかっこいいです。観光地なので小さい子からお年寄りまで幅広い年齢層の方が来ています。 会員

サンクス投票数:2件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「寝太郎@」 さんのレポート 投稿日:2011年3月2日(Wed)

子連れ家族へのオススメポイント

この手の公園で古いとはいえ授乳室があってとても助かりました。寒い季節や暑い季節、ベビ連れで室内でほっとできる場所があるのってとても嬉しいですよね。 個人的には娘が大きくなったら着物を着てお城の前で記念写真を撮ってくれるサービス(有料)や乗り物に乗ったりして遊びたいです。 会員

子連れ家族への注意点

設備の概要や雰囲気

サンクス投票数:2件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2011年2月28日(Mon)

子連れ家族へのオススメポイント

天守閣からの眺めがとてもいいです。天守閣からは、相模湾などもmわたせ、春には、天守閣やお堀周辺の桜がみごとです。天守閣から少し下った所に小さい子供が楽しめるレトロなミニ遊園地もあり、料金も80円や100円とお安く、お勧めです。 会員

子連れ家族への注意点

とても広いので迷子のならないように注意してください。 会員

設備の概要や雰囲気

四季を感じながら、天守閣では歴史資料など見学できる。 周辺は公園として整備されていて、小田原城歴史見聞館では、小田原の歴史を学ぶことができる。  会員

サンクス投票数:1件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2010年10月29日(Fri)

子連れ家族へのオススメポイント

こども遊園地、豆汽車、ゴーカート 、どれも破格値でお財布に優しい!!! 会員

子連れ家族への注意点

坂が多いので注意! 会員

設備の概要や雰囲気

四季折々の花が楽しめます。 城址公園内の小田原城歴史見聞館でレンタサイクルを借りることができます。レンタサイクル「ぐるりん小田原」子供用自転車もあるそうです。レンタサイクルで観光するのもよいかも!(1回300円)  会員

サンクス投票数:1件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「マーチくん(^o^)」 さんのレポート 投稿日:2010年8月29日(Sun)

子連れ家族へのオススメポイント

遊園地ではしゃいで楽しんだり、のんびり花見しながら歩いたり、小さなお子様でも十分楽しめると思います。 土日には、広場のようなところでよくイベントも行われ、いつ行っても楽しいです。 会員

子連れ家族への注意点

こども遊園地で意外にはしゃぎすぎたりするので、たかがお城の公園とあなどらず、着替えは多めに持参したほうがいいかもしれません。 会員

設備の概要や雰囲気

桜やあやめや牡丹など、四季折々の花が楽しめます。 また、期間限定かもしれませんが、お堀でボートにも乗れました。 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2009年10月13日(Tue)

子連れ家族へのオススメポイント

乗り物の値段が安いので ちょっと遊園地気分になったな〜なんておもったらお勧めです。 会員

子連れ家族への注意点

坂があるので お子様が転ばないよう気をつけてください。 会員

設備の概要や雰囲気

乗り物は小さなコーヒーカップや ゲームセンターによくある電子乗り物、 それと豆電車、運転できる電気車 値段は30〜80円で  親にも子供にも喜べる遊園地です。1歳の息子でも楽しめました。 会員

サンクス投票数:1件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2009年4月21日(Tue)

子連れ家族へのオススメポイント

天守閣の裏手に小さな遊園地があります。 豆汽車、豆自動車、メリーカップはそれぞれ1回80円で乗れます。 移動しない乗り物なら30円!です。 会員

子連れ家族への注意点

遊園地までの道が結構急坂なので、足元に注意してください。 会員

設備の概要や雰囲気

季節ごとに、四季折々の花が楽しめます。 日本最年長の象「うめ子」とニホンザルがいます。  会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2009年4月3日(Fri)

子連れ家族へのオススメポイント

遊園地がお勧めです。汽車は大喜びしていました。 坂を上るのが少し大変ですが、ベビーカーでも動きやすいです。 ゆっくりお弁当を持って、ゆっくりと楽しむのがいいですね。 会員

子連れ家族への注意点

とくにありません 会員

設備の概要や雰囲気

象さんが無料でみられます。桜もみごとです。 遊園地も子どもは喜ぶと思います。 駐車場の方がベビーカーで行くにはどういうルートで行けばよいか、象がどこにいるか丁寧にご親切に教えてくださいました。子どもにも出発する時と帰ってきた時、声をかけてくださったりして、とても気持ちがよかったです。 会員

サンクス投票数:1件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2009年3月28日(Sat)

子連れ家族へのオススメポイント

象や猿がいたり、小さなノスタルジックな遊園地があったり、子供もめっちゃ楽しんでいましたが、親も懐かしい感じがしました。桜が咲いたらとてもきれいでしょうね。 会員

子連れ家族への注意点

石組みの階段は濡れたらすべりやすいので、雨の日は気をつけてください。 会員

設備の概要や雰囲気

平日に行ったのですが、他のお城と違って、子供づればかりでした。 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2009年2月18日(Wed)

子連れ家族へのオススメポイント

通常100円〜200円の乗り物が30円で乗れるのはとても嬉しいです。 小銭を用意すると、子供たちはいろいろな乗り物がたくさん乗れるので、大満足してくれました。  会員

子連れ家族への注意点

坂、階段がたくさんあります。ベビーカーはちょっと辛いです。 会員

設備の概要や雰囲気

小さな動物園と小さな遊園地があります。 動物園には象やニホンザルがいます。動物をみるだけなら無料です。 遊園地は、コインを入れる乗り物(1回30円)やメリーカップ、バッテリカー、豆汽車(80円)があります。 小田原城天守閣にも有料(400円)で登ることができます。最上階からは晴れた日には房総半島まで見渡せるそうです。 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2009年1月18日(Sun)

子連れ家族へのオススメポイント

遊園地と動物園が楽しめて 子連れの家族はお勧めです^^ 動物園は無料で像、猿、鳥などを 見る事ができます。 遊園地は料金が本当に安くて お財布を気にせず楽しめました 会員

子連れ家族への注意点

坂が多いので小さいお子さんをお持ちの 親御さんは注意なさった方がいいです 会員

設備の概要や雰囲気

桜の時期はとても綺麗です  会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2008年10月30日(Thu)

子連れ家族へのオススメポイント

豆汽車は楽しかったです。是非乗ることをお勧めします。 会員

子連れ家族への注意点

砂利挽き&階段などもあるのでベビーカーは使い辛いかもしれません。 ベビーカーで行く場合も抱っこ紐を持って行ったほうがいいと思います! 会員

設備の概要や雰囲気

象や猿など無料で見られるし、豆汽車・バッテリーカー・コーヒーカップは80円、その他の乗り物は30円という安さなので お金を使わず楽しめます。有料ですが天守閣からの眺めは良いし、小さい子には難しいかもしれませんが、展示も楽しめて 良かったです。時代が止まったかのような雰囲気と値段に、大人もノスタルジックな気分になって楽しめま… 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

 1|2|次へ
初めて利用します(無料) 会員登録で、先輩ママたちの口コミが全部読めます!今すぐ、カンタン会員登録(5分)しよう
小田原市 城址公園の周辺施設一覧へ
神奈川県小田原市のお出かけスポットの検索結果へ戻る
あなたの口コミを大募集!
会員

小田原市 城址公園
について体験者レポートを投稿する

あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【20P】プレゼント!

体験レポート投稿

小田原市 城址公園
施設情報の追加・修正・削除

■施設を利用したかたからのご連絡

施設の追加 会員

施設の修正・削除 会員

■施設関係者のかたからのご連絡

施設の追加・修正・削除

(お問い合わせ画面より)

初めて利用します(無料) 会員登録で、先輩ママたちの口コミが全部読めます!今すぐ、カンタン会員登録(5分)しよう

[小田原市 城址公園]の近くの[お出かけスポット]を駅名で探す

小田原    緑町    箱根板橋    早川    井細田    足柄(神奈川県)    五百羅漢    風祭    穴部    鴨宮   

路線から[神奈川県]のお出かけスポットの口コミ体験談を探す

JR東日本   中央本線(東京−松本)  -  湘南新宿ライン(高崎線−東海道本線)  -  湘南新宿ライン(東北本線−横須賀線)  -  京浜東北線  -  南武線(川崎−立川)  -  東海道本線(東京−熱海)  -  横浜線  -  横須賀線  -  相模線  -  根岸線  -  鶴見線(鶴見−扇町)  -  南武線(尻手−浜川崎)  -  鶴見線(浅野−海芝浦)  -  鶴見線(安善−大川)
JR東海   御殿場線  -  東海道新幹線
東急   田園都市線  -  東横線  -  大井町線  -  目黒線
京浜急行電鉄   本線  -  久里浜線  -  大師線  -  逗子線
小田急電鉄   小田原線  -  江ノ島線  -  多摩線
京王電鉄   相模原線
横浜市営地下鉄   1号線  -  3号線  -  4号線
相模鉄道   本線  -  いずみ野線
伊豆箱根鉄道   大雄山線
箱根登山鉄道   箱根登山線  -  箱根登山ケーブル
江ノ島電鉄   江ノ島電鉄線
横浜シーサイドライン   横浜シーサイドライン
みなとみらい線   みなとみらい線  -  こどもの国線
湘南モノレール   江の島線
箱根ロープウェイ   箱根ロープウェイ(大涌谷−桃源台)  -  箱根ロープウェイ(早雲山−大涌谷)

[神奈川県]にある[お出かけスポット]を見る

茅ヶ崎市役所/市民の森管理事務所    横浜・八景島シーパラダイス プレジャーランド    サードプラネットみらい公園    相模原市立 青葉児童館    玉縄子ども会館    原鉄道模型博物館    清水ヶ丘公園    相模原市立 あさひ児童館    厚木市立 荻野新宿児童館    秦野市表丹沢野外活動センター    泉の森    F.ドリーム平塚    茅ヶ崎市屋内温水プール    芦の湖野草園    洋光台南公園プール    横須賀市 横須賀リーフスタジアム    箱根園水族館    相模原市立 谷口児童館    荻野運動公園 プール    相模原市立 城山こどもセンター・川尻児童クラブ    ズーアドベンチャーイトーヨーカドー湘南台店    厚木市立 吾妻町児童館    ウェルキャンプ西丹沢    フィールドアスレチック横浜つくし野コース    厚木市立 妻田児童館    山手111番館    王禅寺ふるさと公園    平塚市総合公園ふれあい動物園    綾瀬市 寺尾児童館    横須賀市 馬堀自然教育園
神奈川県にある [保育園] を見る
宮前平保育園    ふぁみりーさぽーとのあ    市場保育園    湯河原町立 おにわ保育園    地域子育て支援センターかるがも    ゆうかり保育園    いぬくらこのはら保育園    横須賀市立 武山保育園    川崎みどり保育園    みらいく日吉本町園    あさのみ保育園    座間市立 相模が丘西保育園    横浜市立 滝頭保育園    たいせつ横浜ポートサイド保育園    西町星の子保育園    ベル・フラワー保育園    プラス保育園    エンゼル保育園    SPACEKID保育園    藤沢市立 湘南台保育園    はーと保育園    清心保育園    認定こども園 箱根町立 仙石原幼児学園    あすなろ保育園ちいさなおうち    藤沢市立 またの保育園    フレンド神木保育園    優祥会さくら保育園    東戸塚こども園    平塚市立 花水台保育園    ピュアリー宮前平保育園
神奈川県にある [幼稚園] を見る
鶴見平和幼稚園    めぐみ幼児園    戸塚第二幼稚園    黒滝幼稚園    さきとり幼稚園    学校法人みゆき幼稚園    三浦幼稚園    やまた幼稚園    市ケ尾幼稚園    野比幼稚園    岩崎学園附属幼稚園    光輪幼稚園    すぎの森幼稚園    川崎頌和幼稚園    もえぎ野幼稚園    すぎの森幼稚園    幼児教室ひまわり園    相模原みどり幼稚園    初音丘幼稚園    バディスポーツ幼児園 はるひ野    横浜英和幼稚園    南大野幼稚園    三星幼稚園    キティインターナショナル幼稚舎・保育園    霞ヶ丘幼稚園    大磯町立 たかとり幼稚園    相模林間幼稚園    本牧めぐみ幼稚園    大谷学園幼稚園    サレジオ学院幼稚園
神奈川県にある [小学校] を見る
横浜市立 井土ケ谷小学校    横浜市立 奈良の丘小学校    横浜市立 南山田小学校    川崎市立 三田小学校    座間市立 立野台小学校    綾瀬市立 綾西小学校    横浜市立 竹山小学校    横浜市立 日吉南小学校    平塚市立 なでしこ小学校    湯河原町立 東台福浦小学校    横浜市立 中川西小学校    横浜市立 川井小学校    聖ヨゼフ学園小学校    藤沢市立 八松小学校    秦野市立 末広小学校    南足柄市立 向田小学校    横浜市立 二谷小学校    横浜市立 獅子ケ谷小学校    川崎市立 新作小学校    横須賀市立 城北小学校    横浜市立 都田小学校    横浜市立 川上小学校    川崎市立 大島小学校    横浜市立 永田台小学校    平和学園小学校    横須賀市立 岩戸小学校    横浜市立 六つ川西小学校    山北町立 三保小学校    横須賀市立ろう学校    川崎市立 宮崎台小学校
神奈川県にある [習い事] を見る
霧が丘テニスクラブ    小野ピアノ教室    瀧川ピアノ教室・横須賀校    新堀ギター音楽院 総合案内    ヤマハミュージックリテイリング ユニスタイル大和    パームインターナショナルスポーツクラブ    ジェクサー・フィットネスクラブ東神奈川    小宮珠算書道教室    高野道場    240テニスカレッジ    神奈中スイミング 秦野校    打鼓音和太鼓教室    空手スクール糸洲会錬心塾    ヤマハ音楽教室大村楽器 富水センター    錬心舘空手道関東本部    齋田バイオリンスクール    恵伸音楽教室    メリーミュージックアカデミー    翠苑塾    ガイダース    国際空手道剛柔流泉武会総本部    コナミスポーツクラブ青葉台    磯子アトリエ    昭和音楽大学附属音楽教室武蔵小杉校    カワイ音楽教室 上大岡センター    横浜サクラスイミングスクール    浅田音楽教室    北美代子バレエ研究所座間スタジオ    上星川音楽院    金田春枝バレエ研究所
・掲載の施設名・住所・電話番号は、東日本電信電話株式会社(NTT東日本)および西日本電信電話株式会社(NTT西日本)が著作権を有する「タウンページデータベース®」を利用しています。(一部個別に掲載依頼のあった施設を含みます。)
困ったときに便利!地域の施設探し
  • 産婦人科探し
  • 小児科探し
  • 皮膚科探し
  • 耳鼻咽喉科探し
  • 小児歯科探し
  • 眼科探し
  • 保育園探し
  • 幼稚園探し
  • 小学校探し
  • 習い事探し
    • 音楽教室|
    • ピアノ教室|
    • バイオリン教室|
    • 書道教室|
    • 絵画教室|
    • そろばん教室|
    • バレエ教室|
    • スイミングスクール|
    • スポーツ教室|
    • テニス教室|
    • 空手道場|
    • 合気道場|
    • 剣道場|

複数検索はこちら

  • お出かけスポット探し
    • 公園|
    • 動物園|
    • 水族館|
    • 遊園地・テーマパーク|
    • 博物館・科学館|
    • 植物園|
    • 牧場|
    • キャンプ場|
    • プール|
    • 児童館|

複数検索はこちら

みんなで話そう 地域の口コミ広場

神奈川県の口コミ広場(0)

▼最新の発言PickUp!

  • 家族で東京転勤!東京まで通勤… 
    (12/05 16:27 )
  • 藤沢市 富士幼稚園を希望して… 
    (12/05 14:48 )
  • 1月3日の箱根駅伝・箱根明神平… 
    (12/05 08:04 )
  • 横須賀市の幼稚園について 
    (12/04 12:29 )
  • 相模原市の中学受験事情 
    (12/04 12:05 )

小田原市 城址公園の体験者レポート ― お出かけスポットの口コミ・評判や授乳室・子ども用トイレ・駐車場の口コミ情報などが読める
小田原市 城址公園 ページトップへ

会員会員会員会員 マークがあるものは会員登録(無料)が必要です。

ページのトップへ戻る