体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に利用した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、施設により対応が異なることがございます。実際の施設選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2018年8月2日(Thu) |
子連れ家族へのオススメポイント
無料のローラー滑り台があります。
この辺りでは1番長いのでは?
ただ凄く歩きます。笑
広い芝生の上で のびのび遊べます。
室内にも ちょっとした遊びコーナーが用意されています。
決まった時間にラジオ体操も流れていました。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2017年5月9日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
小さすぎると、抱っこ紐やベビーカーで空気を楽しむくらいですが…大きくなってくると、長い滑り台があったりするので楽しいのではないでしょうか。スポーツ用品を持って行ってするのもいいと思います。 
子連れ家族への注意点
日陰になっている座るところが限られているので、かなり混むとレジャーシートなどが必須かもしれません。 
設備の概要や雰囲気
とても広く、天気が良い日は特に気持ちが良いです。お弁当持ってピクニックをするのにぴったりでした。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2012年4月25日(Wed) |
子連れ家族へのオススメポイント
駐車場からすぐ近くのところに小さな遊具があります。1歳9ヶ月の子でも遊べましたがそれくらいしかないのでボールなどがあると楽しめます。
芝生なので安心です。
いたるところにベンチがいっぱいあるので座りながら子供を見ていることができます。 
子連れ家族への注意点
広いので小さい子はベビーカーや三輪車があると楽だと思います。 
設備の概要や雰囲気
まだ一部しか出来てませんが、かなり広くて綺麗です。犬の散歩や、小さい子が自転車の練習、ベビーカーや三輪車でお散歩してました。
すごい長いローラー滑り台があるので子供は喜びます。ただかなり下まで降りるので戻ってくるのが大変です。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2012年3月27日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
手入れが行き届いていて綺麗な公園なので、弁当持参のピクニックがオススメです。起伏が少ないので、ベビーカーでの散歩も楽しめそうです。 
子連れ家族への注意点
遊具らしい遊具は無いので(長い滑り台か大型の知育遊具一つしか無い)、ボールや自転車、バドミントン等、遊び道具を持参したほうが良いです。 
設備の概要や雰囲気
山の上に広がる、見晴らしの良い広い公園です。
パークセンター内でクラフト制作(有料100円)やコマ、塗り絵等の玩具(こちらは無料)も有るので、外でも中でも遊べます。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2012年2月20日(Mon) |
子連れ家族へのオススメポイント
とても長いローラー滑り台があります。無料です。ランニングコースもあり、子供の自転車の乗り入れも可能です。ボールやバドミントン、凧揚げなど伸び伸び遊べます。 
子連れ家族への注意点
ローラー滑り台は楽しいですが帰りは階段を登ってこないといけないです。 
設備の概要や雰囲気
広大で自然豊かな公園です。県立公園ということもあり、いつ行っても芝生など施設が綺麗に整備されている印象です。小さな池もあり夏は水遊びもできます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年7月25日(Mon) |
子連れ家族へのオススメポイント
3歳以上だと大型遊具で楽しく遊べます。
少し月例が低いと遊ぶのは難しいかも。
ローラー滑り台は長いのでお子さんと一緒に滑ったら楽しいです。 
子連れ家族への注意点
大型遊具で遊べないとなると、あとはローラー滑り台と芝生の広場しかありません。
なのでボールなどのおもちゃを持参したほうがいいです。
ローラー滑り台は滑った後は戻ってくるまで大変なので注意してください。 
設備の概要や雰囲気
大型遊具、169mの長いローラー滑り台、展望台、他目広場があります。
他目広場は芝生なので軽いボール遊び(サッカー、野球は禁止)ができて犬のお散歩をしている人もいます。
時々イベントをやっているのでHPをみて行くといいかも。
雰囲気は、自然そのものという感じで開放的で癒されます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2008年4月12日(Sat) |
子連れ家族へのオススメポイント
のんびりできます。
まだ開園してそんなに経ってないのでとてもきれいです。
自転車の乗り入れが出来るので自転車の練習にいいです。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
芝生がメインの公園です(いまのところ)
展望広場からの風景は見晴らしも非常によく富士山が見えることもあります。
 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2008年3月6日(Thu) |
子連れ家族へのオススメポイント
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
広々とした公園で、子供を思いっきり走らせたりできます。
ちょっとした風を使った遊び道具や、鏡の塔もあり楽しめます。
 
「うっかりやさん」 さんのレポート | 投稿日:2007年6月7日(Thu) |
子連れ家族へのオススメポイント
芝生でボール、バトミントンなどして遊べる。
芝生周りを一周している歩道で自転車の練習をしている子供が多い。
まだ、建設途中のためか、あまり知られてようで、普通の公園に比べ人が少なく、のんびりできる。 
子連れ家族への注意点
近くにコンビにもないので、必要なものは持参する。
お弁当、敷物を持っていくとよい。 
設備の概要や雰囲気
芝生の広場があり、その周りに東屋、ベンチが設置されている。
展望(みはらし)ひろば、風や光などの自然の力を利用した実験遊具がある。
 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2007年5月17日(Thu) |
子連れ家族へのオススメポイント
「お弁当持参でのんびり」な感じの公園です。
我が家周辺では見られなくなった一面のシロツメクサは感激でした。
子供が思いっきり自由に走り回れるそんな公園。
遊具がないのでそれもまた遊びを考える力となりいいのかもしれません。 
子連れ家族への注意点
おやつや食事は周辺ではほとんど期待できません。持参がいいでしょう。
(ただ歩いて徒歩約2分の所にフラワーガーデンがありますので軽食対応してます。)
 
設備の概要や雰囲気
園内一面芝生で子供が走り回っても安心です。
私がいった時期は一面シロツメクサ満開でした。
小高い立地なので見晴らしも最高。なので少し風が強いかもしれません。
現在建設途中ともあり穴場です。
 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年5月4日(Fri) |
子連れ家族へのオススメポイント
現在は、まだ一部開園状態(全面開園は平成23年の予定)なので、施設面や遊具面では物足りないです。
でも、芝生は広いので、紙飛行機、ボール、バトミントンなどを持っていくと楽しいです。園内に舗装した道路があるので、自転車の持ち込みも可能。車は進入禁止なので子供の練習に良いかも。
季節によって、花も楽しめます。
次期開園予… 
子連れ家族への注意点
現在は、犬連れのお客さんが多いです。リードを離すのは禁止されていますし、みなさんしつけは行き届いているようです。
しかし、小さい子が不用意に手を出すと、危険なこともあるかもしれません。
小高い丘の上なので、季節によっては風が強いです。帽子などを飛ばされないようにしたほうが良いです。 
設備の概要や雰囲気
芝生が広いです。
風などの自然の力や、力の伝達、鏡などを利用した施設があります。
近く(徒歩2分)にフラワーガーデンがあります。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年3月2日(Fri) |
子連れ家族へのオススメポイント
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
沢の山並みを背景に足柄平野が一望できる「展望広場」、
開放感あふれる芝生の「多目的広場」、
太陽光発電や屋上緑化を取入れた環境共生型の「パークセンター」などがあります 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【20P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 中央本線(東京−松本) - 湘南新宿ライン(高崎線−東海道本線) - 京浜東北線 - 湘南新宿ライン(東北本線−横須賀線) - 南武線(川崎−立川) - 東海道本線(東京−熱海) - 横浜線 - 横須賀線 - 相模線 - 根岸線 - 鶴見線(鶴見−扇町) - 南武線(尻手−浜川崎) - 相鉄直通線 - 鶴見線(浅野−海芝浦) - 鶴見線(安善−大川) |
JR東海 | 御殿場線 - 東海道新幹線 |
東急 | 田園都市線 - 東横線 - 大井町線 - 目黒線 |
京浜急行電鉄 | 本線 - 久里浜線 - 大師線 - 逗子線 |
小田急電鉄 | 小田原線 - 江ノ島線 - 多摩線 |
京王電鉄 | 相模原線 |
横浜市営地下鉄 | 1号線 - 3号線 - 4号線 |
相模鉄道 | 本線 - いずみ野線 - 新横浜線 |
伊豆箱根鉄道 | 大雄山線 |
箱根登山鉄道 | 箱根登山線 - 箱根登山ケーブル |
江ノ島電鉄 | 江ノ島電鉄線 |
横浜シーサイドライン | 横浜シーサイドライン |
みなとみらい線 | みなとみらい線 - こどもの国線 |
湘南モノレール | 江の島線 |
箱根ロープウェイ | 箱根ロープウェイ(大涌谷−桃源台) - 箱根ロープウェイ(早雲山−大涌谷) |