体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に利用した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、施設により対応が異なることがございます。実際の施設選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2020年3月17日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
小さな子どもでも歩くのにちょうど良い広さかと思います。
いろいろなお魚がいて、子供もよく見ていたかなと思います。
外ではお魚を触ることのできるコーナーなどもあります。我が子はびびって触れませんでしたが、好きなお子さんには楽しいかと思います! 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
ちょうど良い広さの水族館です。
土日は、家族連れでにぎわっています。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2018年10月14日(Sun) |
子連れ家族へのオススメポイント
子供の遊ぶスペースが充実しています。
お土産もたくさん売っていて子供と選ぶのがとても楽しいです。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
広くて楽しいので1日楽しめます。大人も子供も楽しい水族館です。
夏はかき氷も売っていました。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2018年8月24日(Fri) |
子連れ家族へのオススメポイント
イルカショーは屋外ですが屋根があるので雨天時にも楽しめました 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
楽しい水族館です
生き物に触れるコーナーがあったり
ぬりえができるスペースや屋内であそべる場所があるので小さい子も飽きずに長く楽しめました 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2018年5月24日(Thu) |
子連れ家族へのオススメポイント
ゴールデンウィークなど連休は大変混雑します。おススメは、平日です。人もまばらなので、ゆっくり子供と過ごせると思います。
タッチプールもあり生き物に実際に触れることができます。イルカショーも決まった時間に開催されています。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
年間パスポートを買って子供と何度も遊びに行きました。
場所は目の前が日本海で雄大な景色を見ることができます。施設は綺麗で大きすぎず、見やすく展示してあります。
平日に行くと、ゆっくり子供と観ることができます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2018年4月8日(Sun) |
子連れ家族へのオススメポイント
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
屋内で天候に左右されず楽しめます。イルカショーがあり、屋外にペンギンがいます。
ふれあい広場では魚に触ることができます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2017年7月26日(Wed) |
子連れ家族へのオススメポイント
イルカショーは小さいお子さんにもおすすめです。
夏休みなど混雑する日などは早めの座席確保をお勧めします。
 
子連れ家族への注意点
照明が暗い場所もありますので迷子などにならないように注意です。
「ふれあい広場」では夢中で遊ぶと洋服が濡れてしまいますので、着替えがあったほうが良いかもしれません。 
設備の概要や雰囲気
屋内施設は、天候に左右されずに楽しめます。
屋外にはペンギンなどもいます。
 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2016年12月12日(Mon) |
子連れ家族へのオススメポイント
屋内なので気温や天候に関係なく楽しむことができます。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
イルカショーは圧巻です。
指名されれば握手することもできます。
ペンギンなどもいるので、小さい子でもとても楽しめると思います。
実際に魚に触ることができるコーナーもあります。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2016年9月29日(Thu) |
子連れ家族へのオススメポイント
子連れの方が少なくないので
ちょっと子供が騒いでも
周りの目がそんなに気になりません! 
子連れ家族への注意点
夏休み中などは混んでいるので
ベビーカーを確実に…
って場合はレンタルを期待せず
持っていった方が無難、安心です。 
設備の概要や雰囲気
おみやげ屋さんの商品入れ替えあったり
何度行っても安定した楽しめる場所です!
リニューアルした為
水槽も綺麗で清潔感があって
子連れとしては安心。
バリアフリーなのも助かるので
3世代とかで行っても安心して楽しめます(о´∀`о) 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2016年8月14日(Sun) |
子連れ家族へのオススメポイント
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
3歳までは無料です 大人も年パスが3千円ちょっとで買えるので3回行けば元が取れます
この時期は昼間暑くて外で遊べないので通いまくってます
館内に子供が遊べる滑り台も置いて有るので魚を見るのに飽きたらそこで遊ばせることも出来ます  
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2015年12月21日(Mon) |
子連れ家族へのオススメポイント
広いので、ベビーカーやベビーカートに乗せての移動で他のかたにご迷惑をおかけしにくいかと思います。
近くのジェラート屋さん「ポポロ」がおすすめです。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
リニューアルしたので、とてもきれいです。
ベビーカートや、ロッカーもあるため、荷物が多かったりあんよができない子供連れでも楽チンです。
館内はとても広いです。
外にペンギンがいるのですが、とても可愛かったです。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2015年6月3日(Wed) |
子連れ家族へのオススメポイント
屋外、屋内ともに魚がいて、魚とふれあえるスペースもあります。
夢中で遊んでいると、お洋服がぬれてしまうこともあるので
着替えを持っていかれたら安心だと思います。
段差が少ないので、ベビーカーでの移動も楽かと思います。 
子連れ家族への注意点
イルカショーのあとはレストランが一気に混み合いますので
待ち時間が気になるようでしたら、早めにレストランへ向かわれるのも
ひとつの方法かもしれません。 
設備の概要や雰囲気
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2015年5月10日(Sun) |
子連れ家族へのオススメポイント
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
リニューアルされたばかりで、とてもきれいです。いるかショーはジャンプか゜たくさんで、見応えが有りました。 
「koeda」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2015年5月7日(Thu) |
子連れ家族へのオススメポイント
ふれあいコーナーやいるかショーは子供たちが喜びますし、ふれあいコーナーの隣には工作室?休憩室?があり、所々座れるベンチも有りますのでゆったりと過ごせると思います 
子連れ家族への注意点
ヒトデや魚のふれあいコーナーも有りますのでハンドタオル有ると良いです
イルカショー間近くでみるならカッパや着替えがあると水をかぶっても安心です 
設備の概要や雰囲気
改装されたのでしょうか?昔より綺麗な正面入り口、受付からもフローリング?で明るく正面入り口に熱帯魚の水槽がまずお出迎え、室内の雰囲気も証明やクラゲなどの配置で演出あり良かったです 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2014年5月6日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
段差があまりないです。
子供でも回りやすいです。
イルカショー子供たちは大喜びです。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
小さな子供でも回れるくらいのちょうどいい広さです。
トンネル形の水槽に子供たちは喜んでいました。
キッズスペースがあり、滑り台などたのしんでいました。 
「こばひよ」 さんのレポート | 投稿日:2014年5月1日(Thu) |
子連れ家族へのオススメポイント
ベビーカーでも楽々移動できるし、授乳室や調乳用のお湯もあったり、赤ちゃん連れにとても良いと思います。大人も楽しめます。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
以前と変わりなく、ベビーカーでも楽々移動できます。それにしても水族館はどんな人でも楽しめていいですねぇ。キッズコーナーも充実していると思いました。子供が滑り台を喜んで何回も滑っていて、魚を見るよりキッズコーナーを一番喜んでいました。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2014年1月21日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
階段もほとんどなく、ベビーカーでも大丈夫でした。
キッズスペースがあるので子供たちは喜んでいました。 
子連れ家族への注意点
足元が暗い部分もあるので転ばないように注意です。
イルカショーは前に座ると濡れるかもしれないです。 
設備の概要や雰囲気
子供たちが歩いて回るのにちょうどいい広さです。時間も合えば、イルカショーも見れます。
海底トンネルもあって子供たちも喜んでいました。
外には、原っぱがあって、お弁当を食べている人もいました。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2013年11月12日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
色々な種類の魚がいたりするので小さいこどもでも楽しめます。また、イルカショーは1歳の息子も釘付けになり楽しんでました。
ペンギン海岸は外から見に行くのですが、外も広々としていて移動も楽しそうに歩く事ができたり、にいがたフィールドというとてもきれいな所もあります。
また遊び足りないお子さんは出口の手前にキッズファンとい… 
子連れ家族への注意点
建物の中は薄暗い所もあるので小さいお子さんを一人で歩かせる時は注意が必要かもしれません。 
設備の概要や雰囲気
入館料は大人(高校生以上)1500円・小人(小・中学生)600円・幼児(4歳から)200円・乳児(3歳まで)無料です。
施設は新しくなりましたが、内装に大きな違いはないように見えます。マリントンネルもあり自分も海の中にいるような雰囲気になる事ができます。
イルカショーの1日4〜5回・マリンサファリ給餌解説は1日2回・ペンギン… 
「あちゃっプー」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2013年10月16日(Wed) |
子連れ家族へのオススメポイント
何ヶ所かに自動販売機も設置されてアイスなども売ってました。
ヒトデが触れるコーナーがあったり芝生もあるので走り回ってる子達もたくさんいました。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
日本海をイメージしたコーナーもあったり新潟の海についても学べクラゲの培養をしている部屋も見ることができました。また3回あるイルカシヨーも迫力のあるもので実際にイルカに触ることも出来ます。
時間によってはペンギンが道を歩くとこも見れますよ。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2013年4月30日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
1日3回公演ぐらいイルカショーがあります。また、売店の近くには、ヒトデなどをさわることができる場所もあります。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
施設内にはたくさんの魚達がいますが、外にもペンギンやあざらしなどがいて、見てまわることができます。イルカショーもあります。 
「ひなりきママ」 さんのレポート | 投稿日:2013年1月18日(Fri) |
子連れ家族へのオススメポイント
やっぱり家族みんなで見るのはイルカショーですね。すごく迫力があって見てて楽しいです。家族みんなで楽しめるのでオススメです。 
子連れ家族への注意点
土日になるとすごく混みます。なので人混みで子供が迷子になったりするので目が離せません。 
設備の概要や雰囲気
水族館の中に入ると自分も海の中にいるような不思議な感じがします。1つ1つ分けられた空間のなかにたくさんの魚が泳いでいて見るだけで癒されました。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年9月21日(Fri) |
子連れ家族へのオススメポイント
ベビーカーの貸し出しがありました。
ドクターフィッシュや魚に触れられるタッチ水槽を喜んで体験していました。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
大きすぎないので ゆっくり回っても2時間ほどで回れるかと思います。
イルカショーは人気でした。
雨がふっていたので我が家は行けませんでしたが、屋外に遊びのひろばがあるようです。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年7月12日(Thu) |
子連れ家族へのオススメポイント
魚やヒトデなどを触れるタッチ水槽があったり、イルカショーもなかなかの迫力で、とても楽しめます。
お弁当も持ち込みできるのできるようなので、小さな子でもゆっくり楽しめると思います。 
子連れ家族への注意点
イルカショーは屋外で屋根はありますが、真夏はかなり暑くなるので、帽子や飲み物を準備したほうがいいと思います。
タッチ水槽は、はしゃぎすぎて服が濡れることもあるので、タオルや着替えがあると安心です。 
設備の概要や雰囲気
そんなに広い施設ではないので、ゆっくり見て回っても2時間ほどで、全館見れると思います。
屋外にちょっとした公園のようなところもあり、そこでも遊んで子どもたちは大満足といった感じでした。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2012年6月29日(Fri) |
子連れ家族へのオススメポイント
子連れ家族への注意点
素手で貝やヒトデがさわれるコーナーがあったのですが、その日迂闊にもハンカチを忘れてしまったので、手を洗ったあと売店でハンカチを買いました。
当たり前ですが、ハンカチは持っていきましょう。 
設備の概要や雰囲気
大迫力のイルカショーに感動しました!イルカがジャンプするたびに、目を大きく見開いて見入っていました。間近で見れるペンギンにも興味津々でした。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年6月28日(Thu) |
子連れ家族へのオススメポイント
室内だけではなく、屋外でも、目一杯遊ぶことができます。
お魚を間近で見られるので、いい経験になると思います。
イルカショーも、面白いです。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
ベビーカーが通りやすいくらいの広さです。
実際に子供が触れるコーナーもあるので、楽しいと思います。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2012年1月10日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
イルカショーは一番人気です。お魚トンネルも人気があって、みんな写真やビデオ撮影しています。 
子連れ家族への注意点
お魚トンネルは、みんな魚を見ているので、小さいお子さんは抱っこした方が安全です。
イルカショーの階段も転ばないように気をつけて下さい。 
設備の概要や雰囲気
室内と屋外で楽しめます。夏場は特に、家族連れで賑わいます。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() ![]() |
投稿日:2011年8月9日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
出口に向かう前にまだ遊び足りないお子さまには、遊びのひろばはオススメします。アスレチックやブランコど遊具があって楽しめます。 
子連れ家族への注意点
当たり前ですが、暗いので、段差などには注意してください。 
設備の概要や雰囲気
スロープがあるので、お子さまはベビーカーだと楽ですね。イルカショーやタッチ水槽、マリントンネルなど楽しいです。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2011年3月10日(Thu) |
子連れ家族へのオススメポイント
イルカショーは楽しいです。冬は室内でやるのですがショーが始まったらショーに夢中です! 
子連れ家族への注意点
ベビーカーは段差があったりするので意外に大変でした。薄暗い場所や段差があったりするので、子供が走ったら危険です。 
設備の概要や雰囲気
結構古いので目新しい感じはありませんが、メイントンネルは良いです。魚等を触ったり、時間によって餌をあげるのを見れたりするので楽しいです。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2011年2月19日(Sat) |
子連れ家族へのオススメポイント
イルカショー冬は室内でやっています。イルカに触れる(選ばれた数人だけ)事ができたり、迫力あるジャンプに子供達もくぎ付けでした。 
子連れ家族への注意点
全体的に照明は暗めですが段差がないので大人が歩くには不便ないです。 
設備の概要や雰囲気
冬でしたが館内は暖かくて走り回る子供達を追いかけていたらとても暑かったです。
 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年2月18日(Fri) |
子連れ家族へのオススメポイント
屋外にはペンギンなどがおり、天候の良い日には軽いお散歩にもなります。
関屋浜も近く夏に行けば一日水族館周辺で楽しむ事もできると思います。 
子連れ家族への注意点
低年齢のお子さんの場合は、ベビーカーを持参したほうが移動しやすいと思います。 
設備の概要や雰囲気
イルカショーは人気があるので時間を調べて行くことをお勧めします。
イルカショー以外にも体験コーナーや他の生物のショーなどもありました(たしか時間が決まっていたと思います。)
子供もとても気に入って見入ってました。
 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2010年10月27日(Wed) |
子連れ家族へのオススメポイント
イルカショーがみれます!!近くでショーがみれるので水しぶきがとんできて迫力満点で子供が大喜びです。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
とても広い水族館です!
水槽もきれいだし魚も見やすいと思います。ふだん見れない魚がいて楽しめます。
 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【20P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 羽越本線 - 信越本線(直江津−新潟) - 磐越西線 - 只見線 - 上越線 - 越後線 - 飯山線 - 米坂線 - 北陸新幹線(東京−上越妙高) - 上越新幹線 - 白新線 - 弥彦線 - 上越線(越後湯沢−ガーラ湯沢) |
JR西日本 | 大糸線(南小谷−糸魚川) - 北陸新幹線(上越妙高−金沢) |
しなの鉄道 | 北しなの線 |
あいの風とやま鉄道 | あいの風とやま鉄道 |
えちごトキめき鉄道 | 日本海ひすいライン - 妙高はねうまライン |
北越急行 | ほくほく線 |