体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に利用した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、施設により対応が異なることがございます。実際の施設選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2019年1月3日(Thu) |
子連れ家族へのオススメポイント
イルミネーションの噴水ショーは多くの家族連れが見ていてみんな盛り上がっていました。別料金がかかりますが、おすすめです 
子連れ家族への注意点
階段しかない場所があってベビーカーで行けないとこがありました。
 
設備の概要や雰囲気
イルミネーションを夜見に行きましたがとてもよかったです。
子供も楽しかったみたいではしゃいでいました。
夜寒さ対策なのか暖房の効いた小屋みたいな所が何ヶ所かありました 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2016年5月31日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
元気いっぱいの園児・小学生のいるかたには、西エリアで遊ぶだけでも十分楽しめると思います。 
子連れ家族への注意点
きっと子供たちは興奮して、遊具にまっしぐらということがあるので、集まる場所は決めておいたほうがいいと思います。
暑さ対策を 
設備の概要や雰囲気
東エリアは果樹園がメイン
西エリアはフルーツの形の遊具が多数あります。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2016年3月25日(Fri) |
子連れ家族へのオススメポイント
フルーツをモチーフにしたアスレチック等の遊具があり一緒に行った小学生低学年の子は楽しそうでした。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
季節によって、フルーツ狩りが楽しめます。
有料ですごがローラースケート、セグウェイ等も楽しむことができます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2015年9月25日(Fri) |
子連れ家族へのオススメポイント
7月から8月は川遊びがこどもたちに大人気です。
8月には釣り堀もオープンします。
こちらは一時間500円です。
 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
フルーツ狩りが楽しめるテーマパークです。
ほぼ1年を通して果実が収穫できます。
園内にはフルーツの形した遊具あります。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2015年8月3日(Mon) |
子連れ家族へのオススメポイント
秋に行くところです
秋の味覚はたくさんありますので楽しいです
フルーツパークは五種類ほどありますが予約は不可ですので間違いないように 
子連れ家族への注意点
日陰が多いので帽子はいらないかもしれませんが紫外線対策は忘れずに 
設備の概要や雰囲気
雰囲気はいいです
スタッフもやさしいです
自然の中に1日いると気持ちいいですよ 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2014年9月9日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
フルーツ狩りもできて一年中楽しめると思います。水分補給とお着替えを持って行くことをお勧めします。 
子連れ家族への注意点
フルーツオーケストラと言う公園は広いので小さなお子様は目を離さないように注意された方が良いと思います。 
設備の概要や雰囲気
小さなお子さんから、小学生ぐらいまで年齢に応じた楽しみ方ができると思います。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2014年5月5日(Mon) |
子連れ家族へのオススメポイント
フルーツオーケストラというフルーツをテーマにした大型遊具があり、子どもはとても楽しんでいました。
未就学児が無料なのがうれしいです。
施設内のカフェ「フルーツ工房」では、500円でタルトかワッフル、パンケーキの中から一つを選び、フルーツやクリームを自分で好きなだけトッピングしてオリジナルスイーツを作ることができます。
イ… 
子連れ家族への注意点
園内が広く、授乳室が園内各地にあるわけではないので授乳ケープがあると便利です。
坂道もあるので、ベビーカーもあったほうが良いと思います。 
設備の概要や雰囲気
経営が市から時之栖に変わったようで、レストランやワイナリーなどができ設備が充実したような気がします。
果樹園エリアは広いですが、子どもと散策しながら、「これは○○の木だよ〜」とか、「○○の花がさいてるね〜」とか話しながら楽しく散策できました。
果物の収穫体験も楽しめます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2013年10月16日(Wed) |
子連れ家族へのオススメポイント
フルーツオーケストラという大きな複合遊具があり、かなり楽しめます! 
子連れ家族への注意点
日陰の座れる場所が少なかったです。
暑い時期は日傘等あるといいかもしれません。 
設備の概要や雰囲気
西エリアと東エリアに分かれていて、西エリアは温室、食事や遊具などの施設、
東エリアは果樹園となっています。
西エリアと東エリアとは標高差がありますが、両エリアをチューチュートレイン
(はまちゃん号とまっちゃん号)で移動できます。
チューチュートレインは無料で乗車できます。
果物狩りは収穫した分だけお買い上げです(量り売… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2013年9月11日(Wed) |
子連れ家族へのオススメポイント
夏場(週末)の利用でしたので、入り口付近に、水あそびプールがありました。傾斜になっていて、放水されたシャワーもあって、幼児から小学校低学年くらいの子供で賑わっていました。 
子連れ家族への注意点
水場付近に大人が座っていられるスペースがあまりないので、日焼け対策は万全に! 
設備の概要や雰囲気
ドリンクバーは、ノンアルコールビールもあります。子供は、カルピス(炭酸なし)、爽健美茶を飲みました。入り口近くにかき氷も販売されていました。マンゴー50円増しですが、美味しかったです! 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2013年8月31日(Sat) |
子連れ家族へのオススメポイント
遊んで食べて、植物なども見れるので楽しいと思います。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
広いので、たくさん遊べました。噴水ショーで前の方の席に座ったら水が飛んできて、子供は喜んでいました。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2013年6月23日(Sun) |
子連れ家族へのオススメポイント
アスレチックがたくさんあります。
夏は水遊びができる場所があります。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
東京ドーム9個分の広大なフルーツ王国です。季節によって色々な果物の収穫体験ができたり、パーク内で採れた果物を食べることができるお店があったり、子供が楽しめる遊具や、大人はワインの試飲ができたりと全世代で楽しめる場所です。 
「tks.k」 さんのレポート | 投稿日:2013年6月19日(Wed) |
子連れ家族へのオススメポイント
遊具がたくさんあって楽しめます。
フルーツパーラーがおいしくて満足。
気がいっぱいあって日陰は多いと思う。 
子連れ家族への注意点
坂が多い。
広くて子どもを見失う可能性があります。
 
設備の概要や雰囲気
イルミネーションのトンネルや噴水など、子どもが喜んでいました。
果樹園ゾーンのチューチュートレインも無料になったようです。
遊具は大きくて広くてたくさんあって、子ども達は満足できたようです。
山の中の公園なので、坂が多く、階段もあって、ベビーカーだと遠回りになったり坂がきつかったりします。
天浜線を使うと入園割引券(… 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2012年12月28日(Fri) |
子連れ家族へのオススメポイント
季節によって違う果物狩りができるので、大人も楽しめます。遊具もたくさんあり、子どもは大喜びでした。一日中遊んでいられました。 
子連れ家族への注意点
とにかく広いので、パーク内を走っている汽車をうまく利用することをオススメします。 
設備の概要や雰囲気
とにかく広く、子どもが喜ぶ遊具もたくさんあります。子ども連れの方も多く来ています。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年7月28日(Sat) |
子連れ家族へのオススメポイント
幼稚園児までは入園料無料。
チューチュートレインがはしっている。
レジャーシートがなくても全く問題がない芝生なので、そのまま腰を下ろすことができました。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
とにかく広いです。
遊具もあり小さい子も楽しめます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年5月11日(Fri) |
子連れ家族へのオススメポイント
果物狩りだけではなく、お散歩したりお弁当を食べたり、一日楽しめます! 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
のんびりしていて、緑にあふれ、気候のいい時にはとても気持ちのいい場所です。
一日のんびりできるので、入場料の割にはお弁当をもってピクニック気分で来るには最高の場所だと思います。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年7月28日(Thu) |
子連れ家族へのオススメポイント
フルーツの形をした遊具がたくさんあります。果物の収穫体験ができるのも魅力です。チューチュートレインで園内を回ることができ、そちらもおすすめです。 
子連れ家族への注意点
広いので歩きやすい靴が良いと思います。とても広いので迷子にならないようにして下さい。 
設備の概要や雰囲気
広いです。平日に行ったので比較的空いていました。果樹園のあたりもいろいろな果物ができていて収穫体験もできます。子供遊園地・フルーツオーケストラなど子供が喜ぶような遊具もたくさんあります。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2010年6月13日(Sun) |
子連れ家族へのオススメポイント
とにかく広いので、のびのびと1日遊べます。
お弁当持参、暑さ・日焼け対策をしっかりしていくといいです。
午前中:くだもの収穫体験
午後:くだもの遊具
子供について回るだけでも、かなりの運動量になり、揃って夜は良く眠れます。 
子連れ家族への注意点
食事関係はあまり充実していませんので、お弁当持参が良いと思います。
木陰もありますが、ほとんど屋根のある場所がありませんので、熱中症には十分注意が必要だと思います。 
設備の概要や雰囲気
くだものの形をした大きな遊具があり、ダイナミックに遊べます。
5歳以上だとかなり楽しめると思います。
ここだけで、2時間以上遊び、子供は帰りたがりませんでした。
季節によってくだもの収穫体験が出来ます。
先日は、梅狩り、すもも狩りをしました。くだものは量り売りです。(梅もすもももお店より安いです)
子供が楽しめるかと… 
「ととろ0522」 さんのレポート | 投稿日:2009年9月14日(Mon) |
子連れ家族へのオススメポイント
夏は川遊びをしています。監視の人もいて安全管理がしっりしています。
デイキャンプもでき車の乗り入れも可能です。
ネンカンパスポートがお得です。
 
子連れ家族への注意点
広いので迷子、親の体力が必要です。
一日で全部回ろうとするとかなり歩くのでベビーカー等必要になると思います。 
設備の概要や雰囲気
広いのでお盆のときでも混雑は無かったです。年配の方から子供まで遊べると思います。
子供の遊具はかなり楽しいです。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2009年4月4日(Sat) |
子連れ家族へのオススメポイント
園内を移動するのに、1回100円のチューチュートレインがお勧めです。
また、西エリアにある子どもゆうえんちでも、バッテリーカーなどの100円の乗り物が楽しめます。
西エリアの子ども向け遊具は、たくさんの種類があって、とてもかわいらしいので子どもは楽しめると思います。 
子連れ家族への注意点
東エリアは坂道が多いので、小さな子ども連れの人は注意が必要です。
西エリアから東エリアに向かう際、かなり長いエスカレーターがあります。小さなお子さんが転倒したら命にかかわるような高さなので、十分注意してください。 
設備の概要や雰囲気
果樹園がある東エリアと子ども遊具や売店のある西エリアにわかれています。
とにかく広いので、1日いても十分遊べると思います。
家族連れのほか、年配の方なども多く訪れているようです。
 
「ディズ24」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2009年2月11日(Wed) |
子連れ家族へのオススメポイント
イチゴ狩りが安くて、練乳はおかわり自由で
なんといってもイチゴが甘くって凄くおいしくてびっくりです。私も娘も今までにないぐらい食べちゃいました。
年パスが安かったので近い人にはいいと思います。 
子連れ家族への注意点
ベビーが食べれるものはないので、しっかり持っていくのがベストです。
お弁当を食べるのもいいですね。 
設備の概要や雰囲気
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2008年11月6日(Thu) |
子連れ家族へのオススメポイント
まずは、遊具スペースで遊びたい子供たち。いろんな遊具があって楽しめる。
その間に親は一休み。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
園内は広く、子供が遊ぶ遊具スペースとフルーツスペースがある。
温室があり、フルーツや植物の種類が豊富。
春に来た時はフルーツが何も実ってなかったが、この時期、マンゴー、パイナップル、バナナなどが実っていて、スーパーでしか見たことが無かった子供はとても喜んでいた。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2008年9月2日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
チューチュートレインはとても喜んだので是非のってみてください 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
緑豊かで、整備もされてるので安全でベビーカーもスイスイ、ながくゆっくりあそべます 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2008年8月4日(Mon) |
子連れ家族へのオススメポイント
夏なので、園内に入ってすぐの場所に、手作りの水遊び場があって小さい子供でも水遊びパンツで楽しめます。
園内から、園外の都田川に出れて川で水遊びができます。(所々、水深が深くなるところがあるようなので、注意したり浮輪などがあると安心かも知れません。)
子供が楽しめる遊具があり、長い時間遊べそうです。
東側エリア(フル… 
子連れ家族への注意点
休憩所は沢山ありますが、収穫体験場や遊具場は木陰が少ないので、夏場は帽子や水筒を必ず持参した方がいいと思います。 
設備の概要や雰囲気
とても園内は広くて開放感があります。芝生がとても青々しくて、天気の良い日には一日中居たくなるような場所でした。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2008年5月10日(Sat) |
子連れ家族へのオススメポイント
芝生もあるし遊具もたくさんあるのでとても楽しめると思います。 
子連れ家族への注意点
遊具のあるところだけでも広いので迷子に注意です。
ベンチや食べるところもありますがビニールシートを持っていくと便利です。 
設備の概要や雰囲気
遊具があるしとっても広いので一日楽しめます。ただ広いので歩いて回るのは小さい子はベビーカーがあるといいと思います。
 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年9月13日(Thu) |
子連れ家族へのオススメポイント
うちの子は、ここで初めて果物がリを体験しましたが、すごく喜んでいました。
収穫した物は量り売りで購入しますが、普通に買うよりも安くておいしいです。
広いので歩き始めのお子様が全部歩くのはきついと思いますが、チューチューとレインに乗れば楽しいし移動も楽です。
動物園も 
子連れ家族への注意点
果物の収穫は結構汗をかきますので、夏の暑い時期は水分補給をお忘れなく!
果物をたくさん購入すると結構な荷物になりますので、大きなバッグ等あった方が便利かもしれません。 
設備の概要や雰囲気
とにかく広いです。
子供用の遊具(アスレチックみたいなもの)もあります。
チューチューとレインが走っています。
色んな果物の収穫が体験でき、その場で食べられます。
入場料がかかりますが、十分楽しめるので行く価値ありです。 
「びなっこ」 さんのレポート | 投稿日:2007年8月27日(Mon) |
子連れ家族へのオススメポイント
大きな遊具があるので、お弁当を持ってきて遊具で遊ぶこともできます。
夏場は近くの都田川で水遊びもできます。 
子連れ家族への注意点
夏場は暑いので、長時間の滞在の場合は暑さ対策をきちんとした方が良いと思います。
遊ぶのに夢中になりすぎて、熱中症等にならないように。。。 
設備の概要や雰囲気
日本一の規模を誇る植物園で、一年中くだものの収穫体験ができます。
収穫したくだものはすべて量り売りで持ち帰ります。
園内をまわるチューチュートレインという車が走っていて、大人100円、中学生までは50円で乗れます。 
「ウリむし」 さんのレポート | 投稿日:2007年5月28日(Mon) |
子連れ家族へのオススメポイント
園内を歩き疲れても、園内を走るチューチュートレインというバスに乗車することができるため(200円/1回)小さいお子さんがいても楽しめると思います。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
イチゴ狩りに行ったのですが、イチゴ(章姫)の粒も4〜5センチのものが多く
甘さもかなりあり楽しめました。
私個人では50個ほど食べられました。(30分制限)
そのほか、梅の木などさまざまな果物があり、散歩感覚で園内を楽しめます。
温室内も、南国のフルーツ(マンゴーやパパイヤ・バナナ)など果物のなっている様子を観察でき
楽しめ… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年5月21日(Mon) |
子連れ家族へのオススメポイント
園内に長い滑り台やネットの張ってある遊具などあり
同行の小学生の子供たちはおおはしゃぎでした。
有料で季節の果物が収穫できます。
イチゴ狩りしてきましたが、大粒で美味しいものでした。
ハウス内はとても暑かったです。
 
子連れ家族への注意点
日陰はほとんど無いので初夏や夏は暑さ対策をしっかりとってください。
人が少なくて広いので迷子にならないようにお子さんを見ててあげてください。 
設備の概要や雰囲気
全体的に人がまばら。
とてものんびりとしました。
 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年4月7日(Sat) |
子連れ家族へのオススメポイント
子供遊園地は、周辺にあるような公園の遊具より大きく凝っていて、子供は飽きません。
芝生の上でお弁当を食べながら・・という人も大勢いました。
花や果物があまりない季節でも、それだけで満足出来ると思います。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
果物園はチューチュートレインが走っていて(大人100円・子供50円)園内を回ることが出来ます。
登り下りが少ないので、3歳の子供も果物の木を見ながら、お散歩感覚で歩けました。
子供遊園地には、果物のをデザインした大型遊具(無料)があって、小学生までの子なら喜ぶと思います。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年3月14日(Wed) |
子連れ家族へのオススメポイント
NHKの「英語であそぼ」でモッチとケボが遊んでいたフルーツの遊具があって、子どもは喜んでいた。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【20P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 東海道本線(東京−熱海) - 伊東線 |
JR東海 | 飯田線 - 東海道本線(熱海−米原) - 身延線 - 御殿場線 - 東海道新幹線 |
天竜浜名湖鉄道 | 天竜浜名湖線 |
大井川鉄道 | 大井川本線 - 井川線 |
伊豆箱根鉄道 | 駿豆線 |
遠州鉄道 | 遠州鉄道線 |
静岡鉄道 | 静岡清水線 - 日本平ロープウェイ |
伊豆急行 | 伊豆急行線 |
岳南電車 | 岳南鉄道線 |