体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に利用した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、施設により対応が異なることがございます。実際の施設選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2020年8月25日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
我が家は年齢的にすぐ疲れるので ほぼおもちゃ王国ねらいで
プラレール館のみで終了しましたが、酷暑の中、涼しい室内で、子供が思い切り遊ぶことができるので、貴重な施設です。
見ている親も、楽でした。 
子連れ家族への注意点
入り口で入場前に若干並びました。待ち時間に飲み物等暑さ対策が必要です。 
設備の概要や雰囲気
のんびりした雰囲気で、ビーチランドでは海の動物とのふれあいを楽しめます。
我が家はまだほぼベビーカー移動でしたが、
おむつが取れれば浅いプール的場所や、水鉄砲で遊ぶ時間もありました。
おもちゃ王国は、どのおもちゃも電池が入っていて、驚きました。頻繁に巡回の方が消毒に見えるので、安心して過ごせました。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2020年1月10日(Fri) |
子連れ家族へのオススメポイント
水族館とおもちゃ王国があり、一日中遊べます。
ちょうど訪れた時には、Eテレキャラクターの
展示や遊び場があるイベントが行われており、大混雑していました。
そのぶんおもちゃ王国は空いていたと思います。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2019年8月6日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
イルカショー、アシカショーのクオリティが高いです。入園料もお手頃価格で、オプションで亀に餌やりができたり、イルカに触れることができたりと他の水族館ではなかなか出来ないことが体験でき、おススメです! 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2019年6月14日(Fri) |
子連れ家族へのオススメポイント
子どもが魚と触れ合えるところでは、餌をあげたり、触ったりする事ができ、親子で楽しむことが出来ました。ファミリーが多く、あまり混雑もしていなかったので、全体的にのんびり楽しめめした。夏場は水遊びのできる場所もあります。 
子連れ家族への注意点
おもちゃ王国があり、それに関連して売店にさまざまなおもちゃも売っているので、お子さんが欲しがることもあるかもしれません。 
設備の概要や雰囲気
古い施設ではありますが、イルカ、アシカ、アザラシに触れ合えるイベントや、イルカアシカショーなど行われており、スタッフの方も温かい雰囲気です。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2019年5月27日(Mon) |
子連れ家族へのオススメポイント
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
こじんまりはしていますが、見やすくてオススメです。イルカショーもあり賑わっていました。タイミングよく南知多ビーチランドに行ければアザラシやイルカなど触れて写真も撮れるので子供にいい経験がさせてあげられます。大きな水族館ではあまりないのでわざわざ行く価値はあるかなと思います。またお魚にエサをあげられたり小さなサメに触れる… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2019年5月19日(Sun) |
子連れ家族へのオススメポイント
水族館もおもちゃ王国もあるので、男の子も女の子も、どの年齢層の子でも好みに合うものがあるとさ思います。 
子連れ家族への注意点
水族館はもおもちゃ王国も、土地的には狭いので、常に混雑感を感じます。屋内展示では、ベビーカーが邪魔になる場面も…。
イルカショーはすぐに満席になるので、シートの指定券を購入するか、かなり早くから席取りが必要です。 
設備の概要や雰囲気
良くも悪くも広くはないので、まったり遊べます。
海の動物にタッチしたり、餌やりしたりの体験も沢山あるので、飽きません。体験は並べばオッケーな無料なものと、チケット(500円程度)を購入できるものがあるので、事前にHPで調べておくとスムーズです。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2018年10月25日(Thu) |
子連れ家族へのオススメポイント
子どもは飽きないかと思います。1日たっぷり遊べるかと思います。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
ペンギン、イルカ、アシカ等がいます。ショーや餌やり、触れ合いタイムも一部有料ですがあります。それらを一通り見たらおもちゃ王国でもたっぷり遊べました。
トミカやリカちゃんなどや、おままごと、木のおもちゃなどいろいろ遊べます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2018年8月8日(Wed) |
子連れ家族へのオススメポイント
まだ歩けない子供をベビーカーに乗せて行きました。
スロープがあるのでベビーカーでも困る所はありませんでした。
おむつがえスペースもあります。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
水族館・遊園地・おもちゃで遊べる場所に別れています。
全体的に古くてこじんまりとしていますが、ベビーカーでの移動は楽で半日いるのにちょうど良い広さです。
奥にある遊園地は小さい子供でも乗れるアトラクションがあり、初めて乗った息子はとても楽しそうでした。
イルカショーも興味津々で見ていました。
子連れの水族館・遊園地デビュ… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2018年3月10日(Sat) |
子連れ家族へのオススメポイント
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
遊園地と水族館が一緒になったようなところ。観覧車に乗れば、施設内が上から見渡せます。遊園地は小さい子ども向け。未就学児〜小学校低学年にはぴったりだと思います。
りかちゃんハウスやバーベキューができる施設などがあります。りかちゃんのドレスが着られる所では、娘がすごく喜んでいました。ドレスの種類も豊富です。
ちょうど手作… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2017年10月1日(Sun) |
子連れ家族へのオススメポイント
子どもが喜ぶ、小さな魚や、カニ等、触れることができる物がたくさんあります。
 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
夏のイベントでイルカと同じプールに入り(大人の膝の高さくらいまで)、イルカを触ることができました。また、アザラシ、アシカを触り、ペンギンには餌やりができました。
午前はこれらの水族館を楽しみ、午後はおもちゃ王国で、シルバニアファミリーのおもちゃで遊びました。
イベントでお祭りの躍りやお神輿を担ぐのも、衣装を借りて子どもが… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2017年4月19日(Wed) |
子連れ家族へのオススメポイント
イルカショーや、イルカに触れる体験もやっています。
夏休み中は一般応募の子供がイルカショーに参加でき一緒にプールで泳げます。
これはホームページに告知が出ます。 
子連れ家族への注意点
夏はとにかく暑いです!
イルカショーは数百円くらい払えば前三列くらいの水がかかるシートに座れます。
しかし、濡れるので使い捨てカッパを買う方が多いです。暑い日のカッパはかなりキツイです。 
設備の概要や雰囲気
古さはありますが、アットホームな雰囲気で海の生き物を見て楽しめます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2016年11月15日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
隣接しておもちゃ王国という施設があり、共通の入場券ではいることができます。ブロック、リカちゃん、シルバニア、
トミカなど、こどもたちが大好きなものが数多く揃えられていて、どれもとてもきれいです。スペースもゆとりがあるので、
土日でもこどもたちがおもちゃを取り合いするようなシーンはみられず、ゆったりと過ごせました。 
子連れ家族への注意点
土日は、組数限定のイベントのチケットは早々と完売に
なっていました。チケットをとれれば、ゆっくりと
ふれあいの時間をもうけてもらえたので、希望されるなら
朝イチで受け付けにいってほしいチケットを購入したほうが
いいとおもいます。
無料のふれあいイベントもたくさんありましたが、
希望者がおおく、都度並んで待つ必要がありま… 
設備の概要や雰囲気
ふれあいを大事にしている水族館だとおもいます。
無料のもの有料のものありますが、
海の生き物にさわれたり、エサをあげたりできます。
展示している生き物にも楽しい解説がついていたり、
イルカアシカショーでは、どうぶつたちがかなり
近いところまできたりと、来たひとを喜ばせよう、
楽しませようとしてくれている園だということが… 
「*らぶっくま*」 さんのレポート | 投稿日:2016年3月17日(Thu) |
子連れ家族へのオススメポイント
のんびりできます。
好奇心旺盛な子の方が より楽しめる
かと思います。
園内がそれほど広くないので 子どもが行きたがる範囲も知れています。
水槽やどうぶつの家の回りには
一段高くなっているので
子どもも親と同じものが見られるので
一緒の気分で楽しめます。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
広くないので 一日ゆっくりできます。
アザラシ、サメを触れるコーナーもあるので触れ合いが楽しいですし 写真も
一緒に撮れるので 良い記念になります。
他は魚に餌やりが出来たり、イルカと
アザラシのショーもあります。
参加型なので 選ばれたら楽しめること
間違いなしです。
段差や急な坂が多いので
ベビーカーより抱っこひもの方… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2016年1月25日(Mon) |
子連れ家族へのオススメポイント
休日に行きましたが、それ程混んでいなく、小さい子を連れた家族連れが多い印象でした。
イルカショーとアシカショーを見ることができ、アシカショーは客席の階段を歩いてきたので、間近で見たい方は座るなら通路側がオススメです。
子どもを連れて回るには丁度良い広さだと思います。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2016年1月18日(Mon) |
子連れ家族へのオススメポイント
お天気が悪くても、おもちゃ王国が室内なので十分に遊べます。
広さも丁度なので、疲れ過ぎず楽しく遊べると思います。
 
子連れ家族への注意点
冬は寒いです。イルカのショーを見るときのため、ブランケットがあるといいです。 
設備の概要や雰囲気
ペンギン。イルカ。アシカ。その他お魚に触れます。餌やりができます。
生き物を身近に感じられます。
おもちゃ王国は、沢山おもちゃで遊べて楽しいです。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2015年11月23日(Mon) |
子連れ家族へのオススメポイント
イルカにタッチできたりペンギンにエサやりが、できたりなどふれあい体験が人気の水族館です。
イルカのプリンと母親のローラは人気者です。
 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
ショーや体験で海の生き物に急接近できます。
迫力あるイルカのショーは親子で楽しめます。
 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2015年10月3日(Sat) |
子連れ家族へのオススメポイント
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
見るだけでなく、触れ合いコーナーがあり子供はとても喜びます★うちの子はまだ小さいので触れ合えませんでしたが見るだけでも興味津々です!ベビーカーで回れるのでありがたいです!隣にはおもちゃ王国がありお子様連れにはいいと思いますよ!!1日中遊べるので楽しいです! 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2015年9月27日(Sun) |
子連れ家族へのオススメポイント
イルカ・アザラシ・アシカなどを触れたり、ペンギン・ウミガメにえさをあげれたりと動物とのふれあいができるので子供だけでなく大人も楽しいと思います。
入園料にはおもちゃ王国も含まれ、トミカ・プラレール、シルバニアファミリー、リカちゃん人形、ダイヤブロックなどで遊べ、木のおもちゃや工作できる所もあります。
メリーゴーランドや… 
子連れ家族への注意点
おもちゃ王国のおもちゃには数に限りがあるのでお友達と取り合いにならないように注意が必要です。 
設備の概要や雰囲気
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2015年9月21日(Mon) |
子連れ家族へのオススメポイント
アザラシやイルカにタッチできます。
イルカスタジアムではダイナミックなイルカショーがみられます。
水しぶきもすごいですよ。
園内に併設しておもちゃ王国もあります。
 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
雰囲気のいいところです
アシカやイルカとのふれあいで1日癒されますよ。
 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2015年9月7日(Mon) |
子連れ家族へのオススメポイント
600種類3000個のおもちやで遊べます。男の子も女の子も夢中になれる仕掛けでいっぱいです。 
子連れ家族への注意点
いろんなおもちゃがあるので夢中になりすぎてなかなか帰らしてくれませんでした。
 
設備の概要や雰囲気
雰囲気のいいところです。スタッフは親切です。
1日キッズはいても飽きません。親御さんは皆疲れて寝てる方もいました。
 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2015年8月27日(Thu) |
子連れ家族へのオススメポイント
夏はじやぶじゃぶ池気持ちいいですよ
アシカやアザラシやイルカに触れあえますのでこどもは喜びます
イルカのショーは迫力満点です 
子連れ家族への注意点
おもちや王国がとなりにありますので時間配しないとショーやイベントに参加できなくなるので注意 
設備の概要や雰囲気
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2015年8月6日(Thu) |
子連れ家族へのオススメポイント
アシカやあざらしに触れたり、ペンギンにえさをあげたりと動物と触れ合うことができます。
大きな水槽の前に木でできた台があり、子供が少し高い目線で水槽を見ることができます。また、水槽に近づいて見ることができ子供にはとても面白いみたいです。赤ちゃんでも座ってみることができます。通路の後ろにはイスが並べてあるので、大人はそこで… 
子連れ家族への注意点
イルカショーは暑いので、うちわや飲み物など暑さ対策が必要。 
設備の概要や雰囲気
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2015年7月7日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
乗り物が小さい子向けのもあるので、遊びのレパートリーも以外にあります。ときどきイベントもやっています。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
家族連れで行くのはいいと思います。イルカショーや小さいけれど水族館、小さい子用の乗り物もあります。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2015年5月19日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
実際に魚や動物と触れ合えるところ。
イルカショーを間近にみられるところ。 
子連れ家族への注意点
暑い日などは、お茶などを多めに用意して下さい。
(園内に自動販売機もたくさんありますが…) 
設備の概要や雰囲気
ビーチランは直に動物とふれあい楽しめます。
同じ敷地におもちゃ王国もあり、歩きつかれたらそちらで遊ぶこともできます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2015年4月4日(Sat) |
子連れ家族へのオススメポイント
見るだけでなく、触れ合えるのでオススメです。おもちゃ王国とつながっているので、一日遊べます。 
子連れ家族への注意点
繁忙期にはショーが立ち見になったりします。屋外が多いので、暑さ寒さ対策、天候には要注意です。 
設備の概要や雰囲気
小規模ですが、海の生物とのふれあいができるのが魅力です。イルカやアシカのショーなどは距離が近いと感じます。
 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2015年3月31日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
水族館が小さめで子供もまわりやすく、疲れたらおもちゃ王国へ行けるのでおすすめです。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
少し古めの水族館ですが、幼稚園くらいの子供にはすごくいい水族館だと思います。ふれあいが多く、イルカやアシカとタッチやペンギンにえさやりができたりします。隣には、遊園地とすごい数のおもちゃがある室内のおもちゃ大国があるので、1日では足りないです。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2015年3月23日(Mon) |
子連れ家族へのオススメポイント
何回か行くならば年間パスポートを買うのがおすすめです。 
子連れ家族への注意点
定休日のほか臨時休業もあるので確認してから行くことをお勧めします。 
設備の概要や雰囲気
隣におもちゃ大国があるので行き来したりして過ごしていると一日中楽しめます。平日だと人が少ないのでゆっくり遊ばすことができます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2015年3月17日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
おもちゃ王国と併設されており、そちらにはいろいろなおもちゃが自由に遊べるようになっていました。種類がとても多く、長時間楽しめそうな広いスペースでした。小さい子向けの遊園地のようなアトラクションもいくつかあり、楽しそうでした。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
アザラシ、イルカ、アシカ、ペンギンと触れ合える時間が設けてあり、飼育員さんの雰囲気も柔らかく、人も多すぎなくて、楽しくゆったり見れました。イルカショーもとてもかわいらしく、大人が見ても面白く、1歳でも無理なく楽しめました。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2015年3月16日(Mon) |
子連れ家族へのオススメポイント
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
少し古めですが、他の水族館にはないふれあいが多い水族館でした。アシカがさわれたりペンギンに魚をあげれたり、ゾウガメにのれたり。。
水族館にはめずらしく屋外にあります。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2015年3月15日(Sun) |
子連れ家族へのオススメポイント
0歳で連れて行っても、かなり楽しそうだった。
イルカのショーをすごく楽しそうに見ていた。
アシカのショーですごく近くにアシカが来てくれて、よかった。
水族館もベビーカーで周りやすかった。
ふれあいコーナーもたくさんあったので、子供がもう少し大きくなったら、また行きたい。
餌やり体験もたくさんあった。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
駐車場が入口の目の前にあってよかった。
授乳室、オムツ交換代もいくつかあって、小さい子供を連れて行っても心配ない。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【20P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東海 | 飯田線 - 東海道本線(熱海−米原) - 中央本線(名古屋−塩尻) - 関西本線(名古屋−亀山) - 東海道新幹線 - 武豊線 |
近畿日本鉄道 | 名古屋線 |
名古屋鉄道 | 名古屋本線 - 三河線 - 常滑線 - 尾西線 - 瀬戸線 - 河和線 - 犬山線 - 小牧線 - 西尾線 - 広見線 - 蒲郡線 - 津島線 - 豊田線 - 知多新線 - 豊川線 - 空港線 - 築港線 |
名古屋市営地下鉄 | 名城線 - 東山線 - 桜通線 - 鶴舞線 - 名港線 - 上飯田線 |
豊橋鉄道 | 渥美線 - 東田本線(駅前−運動公園前) - 東田本線(井原−赤岩口) |
愛知環状鉄道 | 愛知環状鉄道線 |
あおなみ線 | あおなみ線 |
リニモ | 東部丘陵線 |
城北線 | 城北線 |