体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に利用した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、施設により対応が異なることがございます。実際の施設選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2019年1月26日(Sat) |
子連れ家族へのオススメポイント
我が家はお弁当買っていきました。
オフシーズンだと売店やってないので、なにか買っていくか、つくって持っていったほうがいいです。 
子連れ家族への注意点
広大な場所で、坂、階段多いので
あまり歩けない子だと大変かもしれません。
 
設備の概要や雰囲気
広大な施設です。我が家は遊園地のある夕日ヶ丘で遊びました。
お客さんがあまりいない時期だったらしく
全く並ばず遊べました。すいてます。
だいたい100円で遊べました。
ゴーカート、車など。
あとはミニ汽車、蒸気機関車でした。
子供サイズでかわいい汽車に駅でした。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2016年4月5日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
とにかく広いです。有料遊具もありますが無料でもじゅうぶん子供と楽しめると思いました。汽車やカートもあります。室内でも遊べるので雨でも安心してあそべます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2015年11月25日(Wed) |
子連れ家族へのオススメポイント
こども汽車やドラゴンはキッズに人気です。
有料遊具はゴーカートとこども汽車です。
ランドトレインは100円で園内移動できます。
 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
広大な園内でのびのびと遊べる施設です。
室内で遊ぶこともできて雨でも心配いりません。
 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2015年10月26日(Mon) |
子連れ家族へのオススメポイント
アトラクションは15種類あります。
入園無料です。乗り物は安めの設定になってます。
一部有料施設あるので注意。
 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
広大な敷地内にには汽車をはじめ遊具がいっぱいです。
入園は無料で1日楽しめる施設になってます。
 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2015年5月8日(Fri) |
子連れ家族へのオススメポイント
無料で遊べるのがうれしいです。
とても広いので、遊具で遊んだり、芝生で寝転んだり、いろいろな遊びが出来ます。 
子連れ家族への注意点
洋式トイレが少ない。
坂道が多いので体力がいります。とても広いので施設をすべて回るにはランドトレイン(1日1人 100円※3歳未満は無料)に乗った方がいいです。
連休に行きましたが、待ち時間が長く、途中で乗ると乗れないことも、始発がおすすめです。 
設備の概要や雰囲気
とても広くて、園内はバスみたいな電車?で移動します。
日曜はその移動車に乗るのにも結構ならびます。
遊具は無料で子供は飽きることなく、一日中遊んでいます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2014年9月24日(Wed) |
子連れ家族へのオススメポイント
滑り台や遊具がたくさんあります。有料の乗り物もありますが、無料の遊具で十分遊べます。 
子連れ家族への注意点
坂道が多いので体力がいります。とても広いので施設をすべて回るにはランドトレイン(1日1人 100円※3歳未満は無料)に乗った方がいいです。 
設備の概要や雰囲気
大きく5つの体験ゾーンがあります。それぞれ、テーマ毎に様々な体験を楽しむ事ができます。とにかく自然が満喫できます。芝生でのびのびと遊べます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2014年9月9日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
ボール、自転車、ラウンドゴルフのクラブ、ローラースケート。
全て無料で貸してもらえます。 
子連れ家族への注意点
とにかく広いし、遊具も大きいので、お子さんが小さければ小さいほど
ご両親は眼を離さないようにしないといけないと思います。 
設備の概要や雰囲気
アスレチックは大人向けとこども向けがあり、とにかくひろい!
遊具も大型ですばらしく、外で遊ぶのにあきたら、クラフトコーナーで
製作もできます。海を臨む景色も美しく、家族で一日楽しめます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2013年10月29日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
無料で遊べるのがうれしいです。とても広いので、遊具で遊んだり、芝生で寝転んだり、いろいろな遊びが出来ます。 
子連れ家族への注意点
洋式トイレが少ないので、和式が使えない子供は大変かもしれません。 
設備の概要や雰囲気
昔からある公園です。とても広くて、園内はバスみたいな電車?で移動します。
日曜はその移動車に乗るのにも結構ならびます。
遊具は無料で子供は飽きることなく、一日中遊んでいます。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2013年5月5日(Sun) |
子連れ家族へのオススメポイント
小さい子から小学校高学年まで楽しめるよう、いろんな遊具があり、1日たっぷり遊べます
竹馬、キックボードなど遊ぶものも無料で借りられます
ランドトレインは無料なので、乗るだけで楽しいです 
子連れ家族への注意点
アスレチック広場はかなり坂が急なので、ベビーカーは絶対無理です 小学校高学年向けです
小さい子は、遊具広場が一番遊べると思います
また、ゴールデンウィークなどは普通のテーマパークより混み合うくらいで、かなり待たないとランドトレインに乗れません 
設備の概要や雰囲気
アスレチック広場の老朽化は進んでいますが、遊具広場は新しくてきれいな遊具ばかりです また、いろんな種類があり、面白いです ゆうひが丘からは三河湾が見渡せて、とても気持ちが良いところです 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年12月11日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
とっても広くて駐車場以外は無料なので自分で遊べるくらいのお子さん連れにはいいと思います。
ぜひ暖かい季節にお弁当を持って行って下さい。 
子連れ家族への注意点
ベビーカーにはちょっと傾斜がきついです。抱っこか歩けるようになってからがいいかも。 
設備の概要や雰囲気
とにかく広い。丘の上なので小さなお子さん連れで抱っこは結構体力いります。動物ひろばに近いからとゆうひが丘駐車場を
選びましたがちょっとした山登り並みのところを200メートル、舗装されているけど階段&傾斜を200メートルほど歩かなければいけません。かなり後悔しました。(寒かったのでよけいに)中央の駐車場から行ったほうがいいです… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年8月31日(Fri) |
子連れ家族へのオススメポイント
1歳の子供を連れて行きましたが乗り物やウサギ・鹿などの動物もいるので1日遊べました。
お弁当やおやつ等を持参すればほとんどお金もかからないです。
ボール等の遊具を貸してくれるところもあります。
汽車に乗ったときに見える海がとても綺麗です。
 
子連れ家族への注意点
坂道が多いのでベビーカーを押して歩くのは体力がいります。違うエリアに行く場合はランドトレイン(無料)があるので乗った方がいいです。歩いて行くと後悔すると思います。 
設備の概要や雰囲気
自然がいっぱいでかなり広い敷地です。入場料は無料で乗り物に乗る場合はお金がかかる物があります。
 
「空豆ピ‐ス」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2012年8月14日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
汽車は石炭で走り約7分!大人でも楽しめましたよ。こども(小中学生)100円
大人(高校生以上)200円
乳幼児 無料 
子連れ家族への注意点
ゆうひが丘だけに行きましたが、あさひが丘の駐車場にとめて無料のランドトレインに乗りゆうひが丘に行きました!ランドトレインは時間が決まってるのでかえりの時間も見ておくといいです(^^)v 
設備の概要や雰囲気
汽車やゴーカート、動物とのふれあいなどゆうひが丘の方で遊びました(^-^) 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2012年5月9日(Wed) |
子連れ家族へのオススメポイント
無料で長い間遊べました。普段は見かけないような遊具に子どもは夢中でした。いかだにも乗れました。 
子連れ家族への注意点
坂が結構あるのでベビーカーはあると便利かなと思います。子どもが多いので迷子にも注意です。 
設備の概要や雰囲気
自然が満喫できます。芝生でのびのびと遊べますし滑り台や遊具もなかなか迫力があり面白いです。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2011年9月3日(Sat) |
子連れ家族へのオススメポイント
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
プールに行きましたが、25Mプール(身長制限あり)、キッズ用プール、滑り台付きプールで、混雑した感じもなく幼児連れにはとても良いと思います。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年6月14日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
子どもが思い切り遊べます。汽車や園内を回るバスも汽車デザインなので、汽車好きっこにはうれしいと思います。遊具がいたるところにあるので、園内回りながら思い切り遊ぶ、という感じです 
子連れ家族への注意点
起伏がはげしいです。とにかく動くので、水分補給はあらかじめ備えておくとよいと思います。
 
設備の概要や雰囲気
とにかく広いです。汽車に乗れたり、いかだボートに乗れたりします。
すべてを徒歩で回るのは相当ハードなので園内を走っているバスに乗るとよいかと思います。色んな遊具がいたるところに設置されていて、とくに超ロング滑り台は圧巻。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年3月23日(Wed) |
子連れ家族へのオススメポイント
とにかく無料で一日中遊べるところ。
5家族で子供6歳、3歳、2歳、1歳の子供たちと行ったのですが、どの子どもたちもおおはしゃぎで楽しめました。
 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
施設自体はとても広く一日中遊べます。子供もたくさん来ていて遊具がたくさんあり自由に走り回り遊べます。
有料の乗り物もありますが、無料のもので十分なぐらいです。
またミニ動物園というか、ヤギ、鹿、うさぎ、モルモットなど動物に触れ合うこともできます。
園内はとても広いので無料の汽車みたいなバスが走っています。
時間になる前… 
「にこにこサンタクロース」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2011年3月2日(Wed) |
子連れ家族へのオススメポイント
私が1番気に入ったのは100メートルもある巨大滑り台です!!!
日本一ではないかと思うくらい長くて大人も子供も楽しいです!でもローラーなので100メートルも滑っているとおしりがかゆくなります(笑) 
子連れ家族への注意点
坂が多いので小さい子供やベビーカーはかなりハードです 
設備の概要や雰囲気
とても広いです。空いているのでおもいっきりあそべます。遊具などは古いですがたくさんの係の方が掃除や木の手入れをしてるのできれいです。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2010年12月10日(Fri) |
子連れ家族へのオススメポイント
本当の石炭を使った汽車など乗れるので、男の子などはいいと思います。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
地元の人間じゃないので人から聞いて行きましたが、お金もかからないし景色も綺麗だし本当に良かったです。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2010年5月14日(Fri) |
子連れ家族へのオススメポイント
無料で利用できるバス、石炭で走る電車は子どもも喜ぶと思います。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
古くからあるようで、施設自体は老朽化しているようでした。
が、施設は比較的整備が行き届いているのできれいです。
高台にあるため、景色はとてもいいですが、
風も強く、坂道、階段も多いです。
 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2010年2月27日(Sat) |
子連れ家族へのオススメポイント
動物と触れ合えたり、汽車やゴーカートに乗れたり
するので、子どもにはとてもうけます。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
広い公園がたくさんあるので、あきません。
歩きやすい靴で行ったほうがいいです。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2009年10月3日(Sat) |
子連れ家族へのオススメポイント
あさひの駐車場にとめる→園内に入り→バスに乗り込む→
夕日が丘まで行く→遊んだり汽車に乗る→ヤギと遊ぶ→またバスであさひがおかに戻り、運動広場で遊ぶ
→歩いて戻る
というのがオススメです。
ただ、坂が多すぎです。
しっかり歩ける年だともっと楽しめるとおもいました。
楽しかったので、また行きたいです。
 
子連れ家族への注意点
ランドトレインにのらないと歩いて回るのはムリだと思います。
無料でのれるので、たのしいですが、乗るのに待ち時間があるので、混んでいるとのれないし
早めに待ったほうがいいとおもいます。
 
設備の概要や雰囲気
全体的に山です。坂だらけです。
でも、それだけ自然いっぱいで、広くて4時間くらいいたけど、全部は回れませんでした。
 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2009年5月30日(Sat) |
子連れ家族へのオススメポイント
汽車は息子がかなり興奮してました。(有料)園内移動用のランドトレイン(無料)も大喜び。乳幼児にはゴーカートは難しいかもしれませんが、100円で動くミニカーはなんとか出来ました。消防車の形や汽車。スポーツーカー。レスキュー車など好みで選べます。 
子連れ家族への注意点
山なので、動きやすい格好を。食事はやっぱりお弁当がおすすめです。ピクニックに最高!帽子をお忘れなく。 
設備の概要や雰囲気
園全体が山です。遊具、アスレチック、プール、動物とのふれあい、汽車、ゴーカート、など。歩き出すくらいのお子さんから楽しめそうです。芝生広場でのボール遊びも楽しそう。芝生はとても綺麗です。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2009年5月26日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
古いというのが第一印象でした。が、とても敷地が広大で、フィールド遊びをするにはいいのではないかと思います。
動物もいるようですね。園内には路面列車も走っていました(すごい行列でした)。
駐車場の横にあるパターゴルフ(一人500円)を家族でしましたが、それでも結構遊べました。 
「うきうきこーん」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2009年4月26日(Sun) |
子連れ家族へのオススメポイント
自由広場にあるこども汽車は眺めも良く、
乗り物好きなお子さんにはオススメです。
1周1000メートルで、途中踏切やトンネルもあり、
煙を吐いて走ります。
園内移動のランドトレインも子供は気に入っていたようです。
 
子連れ家族への注意点
高台にあるので風の強い日は
より肌寒く感じるかもしれない、と思いました。
とにかく広いので歩いてくれず、抱っこをせがむような子供だと
親はちょっと辛いかもしれません。
うちの子供は坂道が好きなのでスロープで
『よーいどん』をしてとにかく走らせて
抱っこをせずにすみました。
(混雑時にはできないかもしれませんが)
あと、… 
設備の概要や雰囲気
高台にある公園なので眺めがよく
三河湾を眺望できます。
園内はとても広くて歩いての移動は大変ですが、
無料のランドトレインで移動が出来、便利です。
自由広場には遊具のほかに、
バッテリーカーやゴーカート、こども汽車などの
有料の乗り物がありました。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2009年4月14日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
ベビーカーでも動けますが、勾配がきついので大変かもしれません。
小さなお子様連れですと、あさひが丘駐車場に停めて、無料のランドトレインで移動した方が楽です。海が見えたり、短いトンネルもくぐります。
体力に自信のあるお子様は、ゆうひが丘駐車場に停めて、森の中の遊歩道で行くと楽しいと思います。 
子連れ家族への注意点
自由広場ではボールの貸し出しをしています。それほど広くはない広場で、ボールを蹴ったりして遊んでいる場合がありますので、ぶつからないよう気をつけてあげてください。 
設備の概要や雰囲気
こどもの国と言う事で、園内は禁煙となっています。
山の中にある公園ですので、アップダウンや階段がいっぱいあり、運動不足の方はかなりきついです。履き慣れた靴や、スニーカーの方が動きやすいです。
キャンプ場やプール、芝生広場などがあり、園内は半端なく広いです。園内マップを早めにゲットして場所を把握した方がいいです。
オスス… 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2008年12月25日(Thu) |
子連れ家族へのオススメポイント
子連れ家族への注意点
寒いので防寒対策をシッカリと。
売店あまり開いてないので、お弁当持参で。
か〜なり、広いです。勾配もあります。  
設備の概要や雰囲気
なんでも低料金でした。ちょっと古い感じです。閑散期で売店は閉めてるとこも多かったです。山上で風も冷たく強かったけど、子供達は帰りたくないと泣きわめいたほど、大はしゃぎでした。  
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2008年10月27日(Mon) |
子連れ家族へのオススメポイント
遊園地よりもお手頃な値段で乗り物が乗れたり、
室内で工作が無料で体験できます。
昔なつかしい竹馬やぽっくりなどもあって親子で楽しめます。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
とても広くて、遊び場がたくさんあります。
遊園地と公園がある感じで丸一日遊べます。夏期はプールも営業しています。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2008年10月12日(Sun) |
子連れ家族へのオススメポイント
体を使って遊べるジムなどたくさんあります 乗り物も安くていいです
朝日ヶ丘と夕陽ヶ丘があり 敷地は膨大です 
子連れ家族への注意点
朝日ヶ丘と夕陽ヶ丘が離れていて 歩くと 大人でも疲れました
二カ所を行き来しているバス(汽車?)を利用するといいとおもいます 
設備の概要や雰囲気
とにかく広い!お散歩やピクニック 体を動かすにはいいところです
 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2008年9月11日(Thu) |
子連れ家族へのオススメポイント
こどもの汽車にのると三河湾が一望でき、すごく楽しかったし、感動しました。園内はすごく広いのでランドトレインを利用すると楽に移動できます。ランドトレインは無料です。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
ゴーカートやミニカーや汽車など、子供が喜ぶ乗り物がたくさんあり、しかもほとんど100円くらいで遊べます。芝生も広々してました。動物とふれあえる場所もあり、アヒル、やぎ、鹿、うさぎなどがいました。 
「ルクソール☆」 さんのレポート | 投稿日:2008年6月10日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
動物もいる、乗り物もある、遊具もある、芝生もある、汽車もある、子供が好きなものは何でもあります!!! 
子連れ家族への注意点
園内が広いので、途中で疲れないように気をつけてください。園内を回るバスの待ち時間も(時期によっては)長いので、お子さんが飽きないように! 
設備の概要や雰囲気
幸せなファミリーが集合しているような雰囲気です。小学生の子供たちは大はしゃぎ。ハイハイの子供を連れて行きましたが、広い芝生で大はしゃぎ。老若男女、誰でも楽しめる場所です。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【20P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東海 | 飯田線 - 東海道本線(熱海−米原) - 中央本線(名古屋−塩尻) - 関西本線(名古屋−亀山) - 東海道新幹線 - 武豊線 |
近畿日本鉄道 | 名古屋線 |
名古屋鉄道 | 名古屋本線 - 三河線 - 常滑線 - 尾西線 - 瀬戸線 - 河和線 - 犬山線 - 小牧線 - 西尾線 - 広見線 - 蒲郡線 - 津島線 - 豊田線 - 知多新線 - 豊川線 - 空港線 - 築港線 |
名古屋市営地下鉄 | 名城線 - 東山線 - 桜通線 - 鶴舞線 - 名港線 - 上飯田線 |
豊橋鉄道 | 渥美線 - 東田本線(駅前−運動公園前) - 東田本線(井原−赤岩口) |
愛知環状鉄道 | 愛知環状鉄道線 |
あおなみ線 | あおなみ線 |
リニモ | 東部丘陵線 |
城北線 | 城北線 |