体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に利用した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、施設により対応が異なることがございます。実際の施設選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2019年9月15日(Sun) |
子連れ家族へのオススメポイント
かなり長いロングスライダーが子どもたちが喜ぶと思います。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
広々とした公園で、テニスコートなどがある。
合宿など宿泊できる施設がある。そこで休憩もできる。
ロングスライダーがある。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2018年5月20日(Sun) |
子連れ家族へのオススメポイント
公園はそんなに人も多くなく、静かなのでのんびりと遊ぶことができて、いいと思います。 
子連れ家族への注意点
小さいうちはローラー滑り台は一緒に滑っていました。結構早かったりする場所もあります。 
設備の概要や雰囲気
色んなローラー滑り台があり、子どもはすごく好きでした。小さい家のようなものもあり、そこに入って遊んでいました 
「こうみなけ」 さんのレポート | 投稿日:2012年9月30日(Sun) |
子連れ家族へのオススメポイント
ローラー滑り台を遊んで、お弁当を食べて、滑り台をのぼると、おもしろ道具があるので遊ばせてから、宿泊施設でジュースを買って飲んで帰るという
パターンでよく行っていました。 
子連れ家族への注意点
小さいお子さんがおられたら、後ろからついていく方がいいと思います。 
設備の概要や雰囲気
そんなに広くなく人も多くないので、穴場です。子供はローラー滑り台がたくさんあるので、お気に入りでした。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2010年5月14日(Fri) |
子連れ家族へのオススメポイント
大きな子はすべり台。
小さな子は砂場。
と、幅広く、それほど広くないので安心して遊ばせられると思います。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
大阪市内の公園のような混雑はなく、緑いっぱいの斜面を利用した、すべり台メインの公園です 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2009年6月15日(Mon) |
子連れ家族へのオススメポイント
周辺にはお店や飲食店がないので、お弁当の持参がお勧めです。
ベンチや手を洗う水道があるので安心です。
砂の部分もあるので、夏でもサンダルよりスニーカーがお勧めです。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
公園内には野球場があります。
山の中なのでとても空気がいいです。
大きな滑り台と、ローラーで滑る滑り台があり、ダンボールも置いてあるので使うことができます。
その他に、アスレチックの遊具があり、遊ぶことができます。
最近では珍しい水車があります。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2008年10月24日(Fri) |
子連れ家族へのオススメポイント
穴場です。
子供が少ないのでローラー滑り台など待ち時間がありません。
ピクニック気分で弁当持参がベストだと思います。
小さい広場もあるのでバトミントンやボール遊びもできます。 
子連れ家族への注意点
斜面を利用しての滑り台がなのでかなり急になっています。
すべると危ないので気をつけてあげて下さい。 
設備の概要や雰囲気
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2007年11月13日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
遊具という遊具は長い長いすべり台のみで、普通の公園遊具(ブランコやシーソー)はありません。こども達はすべり台に飽きると、広場を走り回ったり、ボール遊びやお砂遊びをしたりして夕方暗くなるまで思い切り遊んでいました。天気は良く外遊びには良い気候だったのですが、平日だったからかほとんど貸切状態でした。
 
子連れ家族への注意点
自販機はテニスコートと宿泊施設にありますが、わんぱく広場からは少し遠いので飲み物・食べ物はあらかじめ用意していったほうがいいと思います。お手洗いと水道はすぐ近くにありますが汲み取り式のお手洗いだったためこどもが怖がって入りませんでした。またオムツ交換台や授乳室は公園にはありませんので、車の中で済ませるか宿泊施設を使わせ… 
設備の概要や雰囲気
全天候型テニスコート、グラウンド、ゲートボール広場、わんぱく広場、宿泊施設があります。お弁当持参でわんぱく広場で一日遊びました。超ロングコースの(そしてかなり過激な)70mのローラースライダーと長さ20メートルのジャンボすべり台、タイヤをつないだ登り遊具などがあります。滑り台は階段で上までのぼるので結構な運動になります。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年3月29日(Thu) |
子連れ家族へのオススメポイント
一人で遊具で遊べる年齢のお子さんがいれば、格安で宿泊でき、いっぱい遊べるので
お得だと思います。
大きい遊具で、大人も結構楽しめますよ!!
家族はもちろん、子連れママ同士でも楽しめます。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
グランドやテニスコートは有料です。
わんぱく広場というのがあり、ローラースライダー(かなり大きい)や、大きなすべり台、
木のロープウェイ等、子どもが楽しめる遊具があります。
宿泊施設が隣接していて、市外でも3000円で泊まれます。
 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【20P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東海 | 東海道新幹線 |
JR西日本 | 東海道本線(米原−神戸) - 阪和線(天王寺−和歌山) - 関西本線(亀山−難波) - 東海道線 - 福知山線 - 片町線 - 山陽新幹線 - 大阪環状線 - おおさか東線 - 東西線 - 桜島線 - 関西空港線 - 阪和線(鳳−東羽衣) |
近畿日本鉄道 | 大阪線 - 南大阪線 - 奈良線 - 長野線 - けいはんな線 - 難波線 - 信貴線 - 道明寺線 - 西信貴ケーブル |
大阪メトロ | 谷町線 - 御堂筋線 - 長堀鶴見緑地線 - 中央線 - 千日前線 - 今里筋線 - 四つ橋線 - 堺筋線 - 南港ポートタウン線 |
南海電気鉄道 | 高野線 - 南海線 - 多奈川線 - 高師浜線 - 空港線 |
京阪電気鉄道 | 京阪本線 - 交野線 - 中之島線 |
阪急電鉄 | 京都本線 - 宝塚本線 - 神戸本線 - 千里線 - 箕面線 |
阪神電車 | 阪神本線 - なんば線 |
阪堺電車 | 阪堺線 - 上町線 |
大阪モノレール | 大阪モノレール線 - 国際文化公園都市モノレール |
能勢電鉄 | 妙見線 |
水間鉄道 | 水間線 |
泉北高速鉄道 | 泉北高速鉄道線 |
北大阪急行電鉄 | 南北線 |