体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に利用した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、施設により対応が異なることがございます。実際の施設選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「はなハナ。」 さんのレポート | 投稿日:2015年8月16日(Sun) |
子連れ家族へのオススメポイント
福岡市内のいろんなスポットが見渡せるので(案内板あり)市内在住の土地勘がある子は特に楽しめるのではないでしょうか。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
利用料を払って上まで上がれば展望室からは福岡市内が一望できますし、海側に向かっては広々とした海が見渡せて眺めは最高です。利用料を払って上まで登らなくても季節によりライトアップされていて外から見るだけでも楽しめます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2013年10月19日(Sat) |
子連れ家族へのオススメポイント
イルミネーションがとてもキレイでうちのこどもは高い所が好きなのでとても喜んでくれました。 
子連れ家族への注意点
まだ小さいうちはわからないので少し大きくなってからの方がいいと思います。 
設備の概要や雰囲気
案内係の方がタワーの説明をして下さいます。イベントもあってるみたいです。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2012年12月3日(Mon) |
子連れ家族へのオススメポイント
博多が一望できます。子どもは自分で自分の好きなポジション探してました。
夜ですが季節毎にライトアップがかわります。 
子連れ家族への注意点
登るなら大人800円、小・中学生500円、4歳以上200円かかります。
エレベーター狭いので抱っこの方が良いです 
設備の概要や雰囲気
東京タワーのように何十分も待つということはありませんでした。スムーズにのれます。
スタイリッシュな造りです。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年9月24日(Mon) |
子連れ家族へのオススメポイント
夏の旅行で行きました。お土産屋さんでは、福岡でしか買えない物が沢山売っていました。福岡の夜景も綺麗なので旅行に行った際にはお勧めです。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
館内は、清潔で綺麗な施設です。夜景がとても綺麗でした。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2012年1月15日(Sun) |
子連れ家族へのオススメポイント
福岡の景色を一望できます小学生とかだと望遠鏡から景色をみたり楽しめそうです。
 
子連れ家族への注意点
小さなお子様がいる方は目を離さないようにして、赤ちゃんはベビーカーより抱っこヒモの方が便利ですね。 
設備の概要や雰囲気
夜だったので夜景がとてもキレイでした。
昼間だとまた違って見えると思うので子どもがすこし大きくなったらまた行きたいです。夜だったので家族連れよりカップルが多かったです。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年9月4日(Sun) |
子連れ家族へのオススメポイント
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
外から見るときせつによって、クリスマスツリーや七夕、ハートなど光が点灯しています。
中には、ソファーがありゆっくりやすめます。有料ですが、たくさんの望遠鏡もあり楽しむことができます。
恋人の聖地と言われていることもあり、夜はカップルが多いです。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2009年10月18日(Sun) |
子連れ家族へのオススメポイント
ゆっくり座れるソファーがあるので、疲れたら休めます★
見ている方角に何があるか説明もあるので、視界が悪くても楽しめます。
タワーの側にはビーチもあるので、そのまま散歩も楽しめると思います★ 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2008年10月21日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
子連れ家族のお勧めよりカップルのデートスポットのような感じです 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
季節事にイルミネーションがあります。エレベーターに案内係がいてタワーの説明をしてくれます 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年8月11日(Sat) |
子連れ家族へのオススメポイント
なかなか見れない景色にはお子さんも喜ぶと思います。
外観も圧巻で、季節によってはイルミネーションが施されて外から見ても楽しめます。
 
子連れ家族への注意点
高いところが苦手な小さなお子さんにはある程度大きくなってからのほうがいいかもしれません。
下りは階段のところも多いです。
どちらかというと家族連れスポットというよりはカップルのデートスポットです・・・。 
設備の概要や雰囲気
福岡の街や百地の海を一望できて景色は綺麗です。オシャレな雰囲気の施設です。
タワーの外にはアイスクリームショップやTNC(テレビ西日本)等もあり、スタジオツアーが楽しめたりもします。
Yahooドームもすぐ近くですので、野球観戦の前に来るのもおススメです。
夏には百地浜で海水浴をする方も多いです。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2007年7月3日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
うーんあまりないけど高いところから見る福岡の街をお子さまと話ながら見るのはどうでしょうか。 
子連れ家族への注意点
エレベーターで上がったりおりたりするとき恐がるお子さまもいるので抱っこがいいかもです。 
設備の概要や雰囲気
最上階の展望室からみる景色はとてもすばらしいです。バレンタインのときはラブチェアーがあったり四階のカフェでカクテル飲みながら夜景もいいかもです♪ 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年1月30日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
誕生日は入場が無料です。
その他、イベントをやっているのでいろいろ参加できます。
クイズラリーがあったりします。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2006年12月18日(Mon) |
子連れ家族へのオススメポイント
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
■料金
一般 大人 800
小・中学生 500
幼児(4歳児以上) 200
絶景360度の大パノラマ
地上123メートルまでエレベーターで約70秒で360度の大パノラマが広がる展望室に到着。
博多湾や背振山など福岡市街が一望できる他、青空の下や夕暮れ時、そして夜景が楽しめます。
夜も昼もお勧めです。
シーズン別にイルミネーションも変わ… 
「スズリンママ」 さんのレポート | 投稿日:2006年12月7日(Thu) |
子連れ家族へのオススメポイント
福岡タワーというよりも その周辺も含めて お出かけスポットとしてコメントさせていただきます。
レンガ敷きの道 階段にはスロープと ベビーカーにも優しいし お休みの日には犬の散歩スポットなので 子供たち大喜びです。
日曜日はタワーの下(バス通り沿い)でフリマが開催されてて そちらも一緒に楽しめますよ。
天気のいい日を選ん… 
子連れ家族への注意点
最近はそうでもないのかもしれないですが・・・夜はあんまり治安よくないみたいですよ。 
設備の概要や雰囲気
タワーに上って景色を楽しむのももちろんですが 1階部分にRKBの展示などもあるので 写真スポットは満載です。
タワー内を満喫したらモモチ浜へGO!
季節がよければ海や砂浜(人口砂浜で綺麗)を楽しんで もう少し足を伸ばせば博物館 図書館もあります。
自然が多くて 人が少なく ゴミがなくって綺麗 清潔。
1日楽しめますよ。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2006年11月1日(Wed) |
子連れ家族へのオススメポイント
・福岡タワーへ来たら、やはり展望台からの眺めを見せてあげると喜ぶと思います。
・明るいうちの風景も開放感がありますが、夜の夜景もきれいです。
・3Fの展望室では、1枚300円で誕生日など指定した日付の朝日新聞の第一面をプリントアウトできる機械や、記念メダルの機械もあります。
・1件で1,500円、2件で2,500円の料金で、似顔絵を描い… 
子連れ家族への注意点
マリゾン等、周辺施設へも行かれる方へ。
海がすぐ側な事もあり、天気の良し悪しに関わらず、風の強い事があります。
近くのマリゾンへ足を向けてみようと思っている方は、特に冬場は服装に気をつけてみて下さい。
天気のいい日は、日差しを遮る帽子や日傘があるといいと思います。
海で遊んで汚してしまう事を考えて、持てそうなら着替えも… 
設備の概要や雰囲気
百道自体がゴミゴミした場所ではないので、そこに福岡タワーがそびえているときれいです。
近くに海もあり、さわやかな感じです。
バレンタイン、七夕、クリスマスの時期は、夜になるとタワーにハート、天の川、ツリーのイルミネーションがつきます。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【20P】プレゼント! |
![]() |
|
JR西日本 | 山陽本線(神戸−門司) - 山陽新幹線 - 博多南線 |
JR九州 | 日豊本線 - 鹿児島本線(門司港−八代) - 久大本線 - 日田彦山線 - 筑豊本線 - 筑肥線(姪浜−西唐津) - 香椎線 - 篠栗線 - 九州新幹線 - 後藤寺線 |
西日本鉄道 | 天神大牟田線 - 甘木線 - 貝塚線 - 太宰府線 |
平成筑豊鉄道 | 田川線 - 伊田線 - 糸田線 - 門司港レトロ観光線 |
福岡市営地下鉄 | 七隈線 - 空港線 - 箱崎線 |
筑豊電気鉄道 | 筑豊電気鉄道線 |
北九州モノレール | 小倉線 |
甘木鉄道 | 甘木線 |