トップページ >  お出かけスポット探し  > 東京都  > 三鷹市  > 三鷹の森ジブリ美術館
お出かけスポット探し

前のページへ戻る


利用方法&ルール

[三鷹の森ジブリ美術館]

過去3カ月の閲覧数:32件

オススメ度   4.5  4.2  (83件)
住所 東京都三鷹市下連雀1丁目1-83(都立井の頭恩賜公園西園内)   → 地図を見る
電話番号   0570-055777

[三鷹の森ジブリ美術館]のおすすめ口コミ体験談

体験者レポートは会員から投稿された情報です。

体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に利用した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、施設により対応が異なることがございます。実際の施設選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。

→SAMPLEを見る

投稿数:85件
 1|2|3|次へ

「だいぶ」 さんのレポート 投稿日:2019年7月9日(Tue)

子連れ家族へのオススメポイント

ミニシアターは時期によって上映させるものが異なり上映時間は15分ほどになるので、すぐ飽きてしまうお子さんでも見れると思います。座席も背の低い子供も見れるように工夫されているのでとても配慮されています。 全体的に展示物などが多いのでジブリ映画をある程度見られる、分かるくらいの年齢になってから行くとより一層楽しめると思… 会員

子連れ家族への注意点

ネコバスの大きな人形は小学生以下が遊べますが小さい子は危ないので、ある程度大きくなってからがいいと思います。 館内は時間帯によってはかなり混雑するので小さな子を連れて行く時は目を離さないように気をつけるといいです。 会員

設備の概要や雰囲気

外観も内観もとても可愛らしくて見ているだけでワクワクします。館内は写真を撮れないのでじっくり見るのをお勧めします。いたるところにジブリのキャラクター達が隠れています。 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2019年2月16日(Sat)

子連れ家族へのオススメポイント

子供がジブリのことがわかる年齢になって行った方が良いと思います。 会員

子連れ家族への注意点

設備の概要や雰囲気

ジブリの雰囲気に圧倒され、施設内も飽きることなく十分楽しめました。 細かいところまで再現されているので大人も楽しめます。 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2018年8月2日(Thu)

子連れ家族へのオススメポイント

ジブリ作品をたくさん観てから行くと感動が倍増すると思います。 お土産も色々あり可愛かったです。  会員

子連れ家族への注意点

館内は広くありません。 ベビーカーでなく抱っこ紐が必須でした。 会員

設備の概要や雰囲気

1つ1つが可愛いかったです。 秘密基地のようでした。 親が興奮してしまいました。 広くはなく、あっという間に回れちゃうかも。 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2018年6月5日(Tue)

子連れ家族へのオススメポイント

展示系が好きなお子さん、ジブリ好きなお子さんは楽しめると思います。全体的にコンパクトな空間です。 会員

子連れ家族への注意点

うちの子はネコバスを怖がり遊べませんでした。。 会員

設備の概要や雰囲気

ネコバスの多きな人形?に登ったりして遊べます。短編映画が見れます。 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2018年5月19日(Sat)

子連れ家族へのオススメポイント

楽しめるのは子供だけではありません。ジブリを観て育ったママパパ、ジブリを観せて子育てしたジジババ、みんなが楽しめます!ただジブリの世界をあらわしているだけではなく、制作過程など、勉強にもなります。完全予約制なので、子供が機嫌の良い時間帯など自由に選べるし、入れないこともないので安心です。 会員

子連れ家族への注意点

駅からも駐車場からも、多少歩きます。雨の日はベビーカー注意してください。 会員

設備の概要や雰囲気

そこまで大きな施設ではありません。ですが内容はたいへん濃いです。ミニ映画館があって、ミニ映画が観られます。そしてなんといってもネコバス!大人もわくわくします。屋上庭園には巨神兵もいますよ!あと、上でも書きましたが、御手洗いは必ず入ってみてくださいね♪ 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2016年10月9日(Sun)

子連れ家族へのオススメポイント

ジブリ映画がすきなら親も一緒に楽しめます。 館内はやや狭いのでそれほど時間もかかりません  会員

子連れ家族への注意点

設備の概要や雰囲気

ジブリ映画の世界を再現しています。猫バスに乗れるのでトトロを見せてから行くといいです。 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2016年8月13日(Sat)

子連れ家族へのオススメポイント

スタッフの方が優しいです 見てまわるのに、子供も楽しめるようになっていたり、台がおかれていたり、高さを調節できるようになっていたりしていました  会員

子連れ家族への注意点

エレベーターもありますが階段(らせん階段もあり)抱っこひもだと移動しやすそうでした クーラーが結構きいていました、ミニシアターも少し寒いくらいでしたので羽織りものがあるといいです 会員

設備の概要や雰囲気

猫バスの中に座ったり、キッズスペースでは時間を計りながら順番に猫バスと沢山のマックロクロスケで遊べます 館内は撮影禁止ですが外では撮影できます  会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2016年2月17日(Wed)

子連れ家族へのオススメポイント

ネコバスが、小さい子どもには大人気です。大きさにも感動します。 会員

子連れ家族への注意点

階段が多かったと思います。 会員

設備の概要や雰囲気

こどもの秘密基地みたいなところが沢山ありました。この階段は、どこに繋がっているのかな?と色々な階段をのぼりました。娘は施設の中で特にネコバスがお気に入りで、何回も繰返し遊んでいました。 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2015年11月1日(Sun)

子連れ家族へのオススメポイント

ねこばすに乗れるところがあります。こどもは本物のねこばすに乗れてとても大喜びでした。ただ対象は小学生以下で1回8名前後で5分間の入れ替え制です。また遊ぶ本人が並ばないとだめなので、親が代わりに並んでおいたり、途中から兄弟が合流することはできません。 会員

子連れ家族への注意点

カフェはかなり混んでいるので、こどもが急にお腹すいたと騒いでもすぐには食べれません。誰かが先に並んどいたほうがいいです。並ぶ場所はカフェの外の屋根つきでイスもあるところなので、そんなに大変じゃないです。ベビーカー持込禁止なので、赤ちゃんがいる場合は抱っこ紐は必須です。 会員

設備の概要や雰囲気

館内はすべてがジブリの世界です。入り口でもらうパンフレットには、美術館の建設前に宮崎駿が描いたというイメージイラストしか載っていないので、実際に自分でいろいろ歩いて探検するようなかんじです。定員が決まっているのでそこまで混雑しませんが、入れ替え制ではないので夕方になるほど人が多くなります。また入場指定時間に一気に人が増… 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2015年10月23日(Fri)

子連れ家族へのオススメポイント

土星座ではオリジナルアニメ映像がみられます。 二階のフロアにネコバスがいて乗ることができます。小学生以下限定です。 会員

子連れ家族への注意点

とくになし。 会員

設備の概要や雰囲気

迷路のような不思議空間を楽しんで。 ジブリファンにはたまらない施設です。 1日ゆっくりのプランでくるといいですよ。  会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2015年10月11日(Sun)

子連れ家族へのオススメポイント

三歳以下は無料です。 家族でこの空間の主人公になって自由な楽しみかたができます 会員

子連れ家族への注意点

とくになし。 会員

設備の概要や雰囲気

ジブリの世界を満喫できます。 カフェの麦わらぼうしでゆっくりできます。  会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2015年9月14日(Mon)

子連れ家族へのオススメポイント

カフェの麦わら帽子で一休みできます。 ふわふわネコバスに乗れます。 小さな映画館は土星座だけでしかみれないオリジナルアニメーションが上映されますよ。 時間はホームページで事前にチェックするといいですよ。 会員

子連れ家族への注意点

とくになし 会員

設備の概要や雰囲気

ジブリの空間がひろがってますのでファンにはたまらない施設です 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「*らぶっくま*」 さんのレポート 投稿日:2015年7月4日(Sat)

子連れ家族へのオススメポイント

階段が多いです。 トトロのネコバスは子どもが大好きで 皆飛び付いています。 好きでも皆のものなので順番に見る、乗る 約束はして欲しいです。 飲食のスペースやお土産売り場もあるので 最後まで楽しめます。 会員

子連れ家族への注意点

設備の概要や雰囲気

写真スポットがたくさんあって 思い出がたくさん残せます‼ いくつかの部屋に物語が分かれていて 順番に進んでいきます。 迷路みたいな感じで楽しめます。 階段が多いですが 屋上にもキャラクターの 像が立っていて 縦に長く楽しめます。 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2015年3月6日(Fri)

子連れ家族へのオススメポイント

海外の観光客がかなり多かったりと、大変混雑しています。 会員

子連れ家族への注意点

急な階段があるので、ママはスカートをはいていかないほうが良いです。 急な階段は手を離さないように。 会員

設備の概要や雰囲気

とにかく目玉はねこバスだと思います。 順番を待てばねこバスで遊べるので子供はこれが魅力です。  会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2015年2月25日(Wed)

子連れ家族へのオススメポイント

小さい子連れも多く来ていました。おすすめポイントは三階にある猫バスで遊べる所です。順番待ちで結構待つのですが、子供も大満足していました。 会員

子連れ家族への注意点

特になし。 会員

設備の概要や雰囲気

一見、もりに囲まれているみたいなので、どんな大きさなのかと思いましたが、地下一階くらいまであり、屋上は緑も充実していてそこそこ大きな建物だと思いました。可愛らしいのによく工夫されていました。 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2014年10月26日(Sun)

子連れ家族へのオススメポイント

猫バスは大人気で、子供たちは楽しそうに遊んでいました! 大人の私も混ざりたかった! 会員

子連れ家族への注意点

少し迷路のような館内で、階段も多いので足元注意です。 会員

設備の概要や雰囲気

ジブリのかわいらしい世界がぎゅっと詰まっていて、子供から大人まで楽しめます。 ジブリ好きなら必ず行きたい場所です。少し館内が迷路のようになっているので、それを進んでいくのがまた子供にとってワクワクすると思います。ミニシアターがあり、15分くらいの上映ですが楽しめました。 ジブリ映画の繊細な展示品を見ていると心が落ち着き癒… 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2014年9月19日(Fri)

子連れ家族へのオススメポイント

ジブリ映画がそのまま現実世界にでてきたような場所なので、ジブリ映画が理解できるような年齢になると本当に楽しめると思います。 家の子供は1歳でしたが、ミニ映画を見たり、人形を一緒に眺めたり、ちょっと廊下を歩かせてもらったりとそれなりに楽しんでいたように思います。 荷物は無料のコインロッカーがあるので、身軽に楽しめます。 会員

子連れ家族への注意点

やはりベビーカーを館内で使えないのはつらかったので、抱っこ紐は持参してください。 会員

設備の概要や雰囲気

ジブリのかわいさが前面にでている施設です。 ミニ映画があったり、ジブリの制作現場がみられたり、ネコバス、天空の城ラピュタの体験ができたりと半日存分に楽しむことができました。 娘にも楽しさが伝わったのか、終始にこにこしてました。 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2014年8月1日(Fri)

子連れ家族へのオススメポイント

猫バスで遊べること!大人は入れません。身長100センチの息子で、猫バスの上にはギリギリ乗れる感じでした。まっくろくろすけがたくさんいて可愛いです。 会員

子連れ家族への注意点

撮影禁止なこと。らせん階段が狭いこと。コインパークも土日は混むこと。猫バスで遊ぶには並ばなくてはいけない。 迷子になろう!がテーマなのでお子様の迷子に注意。 会員

設備の概要や雰囲気

すべてがジブリの世界でした。映画をみたことないかたでも子連れでもカップルでも楽しめるところだと思います。外国人のかたも多かったです。ミニ映画を上映しており、1回観れます。迷子になろう!がコンセプトなので、迷路のようでわくわくします。 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2014年5月1日(Thu)

子連れ家族へのオススメポイント

館内だけでもたのしめるのですがねこバスがおすすめです。 平日に行ったのですがかなり混んでいました。 入場制限があるので子供が並ぶのがちょっとぐずついていたのですがとても楽しんでました。  会員

子連れ家族への注意点

迷路のような構造なので小さい子供が迷子にならないのか見ていたほうがいいです。 また売店は混んでいるので小さい子供と一緒に入るのなら注意が必要です。 会員

設備の概要や雰囲気

迷路のような構造やひとつひとつ子供が喜びそうなしかけがいっぱいで楽しめます。 大人でもジブリの世界に入って楽しめます。 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2014年1月12日(Sun)

子連れ家族へのオススメポイント

ミニ映画はさっと観られて良いです。ネコバスはけっこう混雑してます(想像してたのより小さい)。 会員

子連れ家族への注意点

レストランがけっこう混みます!ので、待てない子供がいるファミリーは昼時の時間がかぶらない時間帯のチケットを買った方が良いかもしれません。買う時間帯は悩むかもしれませんが充分観てまわれますのでどの時間帯でもそんなに心配いりません。 会員

設備の概要や雰囲気

ジブリ好きでも、観たことなくても楽しめます!本当にどれも綺麗で、リアルなジブリ感を間近で体験できますよ☆小さいこども目線でも楽しめます☆ 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「とりかな」 さんのレポート 投稿日:2013年11月2日(Sat)

子連れ家族へのオススメポイント

小さい子がいる方は抱っこ紐を持参されたほうがいいと思います。 会員

子連れ家族への注意点

屋上に上がるのにらせん階段が狭いので気をつけた方がいいと思います。 会員

設備の概要や雰囲気

施設内が狭いし展示が多いのであんまり小さいお子さんだと飽きてしまうかも知れません。4歳の娘はトトロもわかるし落ち着いて見て回れますが2歳の息子は走り回りたくて大変でした。自然の中にあるので雰囲気はのほほんとしていていいです。近くに大きな公園、広場もあるのでそこでのんびりすることも出来ます。 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2013年7月4日(Thu)

子連れ家族へのオススメポイント

ネコバスは小学生以下しか乗れません。 会員

子連れ家族への注意点

館内が迷路みたいになっているので迷子に注意。  会員

設備の概要や雰囲気

トトロしか知らない子供でも楽しめましたが、親の方が夢中になってしまいました。 館内が迷路みたいで、なかなか覚えられませんでしたがそれがまた楽しかったです。 子供は特にネコバスを気に入って何度か乗っていました。 短編映画の観れる映画館も楽しかったです。 美術館内での写真撮影、ビデオ撮影は禁止です。 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「あゆーよ」 さんのレポート 投稿日:2013年3月29日(Fri)

子連れ家族へのオススメポイント

館内をうろうろするだけで楽しいです。階段の上り下りのしっかりできる子なら歩いてるだけでも満足できると思います。 ねこバスは入館時間に合わせる感じで混んでいるように思いました。タイミングを待てばすくので図書室のほうまで列が続いているときは一回あきらめた方が良いかもしれません。お天気の良い春休み平日の話です。 会員

子連れ家族への注意点

本当に迷子にならないように気を付けてください。小さな子には歩きにくい道もあるのでそこも気を付けてあげてください。 会員

設備の概要や雰囲気

ねこバス(キッズルーム)で遊べること、短編映画を見られること、らせん階段の上り下りを楽しめる事などが全部出来るのは幼稚園児〜小学生くらいかなあと思いますが、2歳の息子もそれなりに楽しんでいました。 ジブリの映画をたくさん見れば見るほど楽しめると思うのですが、おすすめはトトロのほかに千と千尋です。カオナシのお面がありま… 会員

サンクス投票数:4件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2013年2月20日(Wed)

子連れ家族へのオススメポイント

映画は何本かを期間ごとに替えているようなので、次は「めいとこねこばす」のやってるときを狙って行きたい。 館内のらせん階段は子どもは喜びました。 会員

子連れ家族への注意点

1回目か2回目の入館時間がよさそう。 展示も混んでいるとゆっくり見られないので、パパさんと交替で子どもをネコバスで遊ばせながら見に行ってくるのがいいかも。 会員

設備の概要や雰囲気

子どもはネコバスに夢中でした。新たに並ぶ子がいたら交代制になります。親は柵の中へ入れませんがスタッフさんが3〜4人いらっしゃって、危なくないか見たり、ネコバスの屋根に上りたい子下りたい子の手助けをしてくださいます。ちゃんと並べなくて前のほうへ来てしまった子にも注意してくださいます。 館内では写真が撮れません。心の中に焼… 会員

サンクス投票数:1件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2012年9月12日(Wed)

子連れ家族へのオススメポイント

ジブリのキャラクターが好きなら楽しめると思います。 会員

子連れ家族への注意点

人が多いし館内が迷路のようなので、迷子に気を付けた方がいいと思います。 会員

設備の概要や雰囲気

子供がトトロとポニョが好きなので、トトロの仕掛け展示やお土産店、ネコバスは喜んでいました。 館内の映画も2歳児でも楽しめるものでした。 会員

サンクス投票数:1件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2012年8月16日(Thu)

子連れ家族へのオススメポイント

ネコバス(小学生以下のみ)に乗れます。マックロクロスケが沢山あり、子どもが大喜びでした。 5分の入れ替え制ですが、何回並んでも良いので満喫できます。 ミニ映画も1人1回観られますがジブリ美術館限定の映像です。笑いながら観てください、と スタッフさんが最初に声かけしてくれるので、小さい子連れでも気兼ねなく鑑賞できます。 会員

子連れ家族への注意点

建物内が迷路のようになっているので、はぐれると大変です。また子ども向けの美術館ではありますが壊れやすいものも沢山あるので目を配っておくことが必要だと思います。お土産物やさんのコーナーはすごく混むので大変でした。 会員

設備の概要や雰囲気

ジブリの世界を体験できます。他の建物にはないようなこだわりが随所に(特にらせん階段)感じられます。 会員

サンクス投票数:4件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2012年5月9日(Wed)

子連れ家族へのオススメポイント

大きい猫ばすに乗れるとこと、猫ばすで遊べるとこがありました。小学生以下、時間制です。 4歳長男は楽しんでました。1歳の長女は大きい子ばかりで危なそうだったので見学してました。 子供心をくすぐるような仕掛けもたくさんあり、子供達はらせん階段が気に入ってました。 ゴールデンウイーク初日で人がすごかったですが、平日はゆっく… 会員

子連れ家族への注意点

人が多いので迷子に気をつけるのと、触っていけないものがあるので、手を出させないように気をつけた方がいいと思います。 会員

設備の概要や雰囲気

外から見ても中もジブリです♪ ビデオや写真撮影は禁止で、屋上のロボットだけとれました。 触っていけないものもあり、スタッフさんが配置されてました。 会員

サンクス投票数:1件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2012年5月9日(Wed)

子連れ家族へのオススメポイント

大人も一緒に楽しめました! 子供がまだそんなに動かない時にいったので 触ってはいけないものなどに注意したりすることなく 安心して遊べましたが 今、息子が1歳8ヶ月になったので、人も多いですし、少し気を使いそうではあります。 アイスがすごくおいしくて、緑のきれいな季節にいくといいと思います。 会員

子連れ家族への注意点

設備の概要や雰囲気

サンクス投票数:1件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2012年1月10日(Tue)

子連れ家族へのオススメポイント

ネコバスに乗れるスペースがあるのですが、子どもは特に喜んでいました。(小学生以下の子ども対象、時間制限ありです。) 会員

子連れ家族への注意点

美術館内写真やビデオ撮影禁止です。触ってはいけない展示品などもあるので気をつけた方が良いと思います。 会員

設備の概要や雰囲気

夏休みに行ったので子ども連れが多かったです。子どもだけでなく大人も楽しめると思います。入口からトトロが出迎えてくれ、子どもは喜んでいました。お土産も充実しています。 会員

サンクス投票数:4件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2011年12月6日(Tue)

子連れ家族へのオススメポイント

小学生以下が入れる猫バスはかなり楽しんでいました。 大人は入れないんですけどスタッフさんがちゃんと見てくれます。 猫バスの中に入ったり上によじ登ったりして遊べます。 会員

子連れ家族への注意点

館内は写真撮影ができません。 ジブリの考えもわかりますが子供が楽しんでる姿を残したいのが親心 館内で撮影できないんですけど屋上や外での撮影は大丈夫でした。 会員

設備の概要や雰囲気

細かいとこまでジブリの世界でした。 子供から大人まで楽しめます。 入り口入ったらもうジブリの世界でちゃんと見ると受付の入り口近くの植木鉢には千と千尋の神隠しの世界になってました。 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

 1|2|3|次へ
初めて利用します(無料) 会員登録で、先輩ママたちの口コミが全部読めます!今すぐ、カンタン会員登録(5分)しよう
三鷹の森ジブリ美術館の周辺施設一覧へ
東京都三鷹市のお出かけスポットの検索結果へ戻る
あなたの口コミを大募集!
会員

三鷹の森ジブリ美術館
について体験者レポートを投稿する

あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【20P】プレゼント!

体験レポート投稿

三鷹の森ジブリ美術館
施設情報の追加・修正・削除

■施設を利用したかたからのご連絡

施設の追加 会員

施設の修正・削除 会員

■施設関係者のかたからのご連絡

施設の追加・修正・削除

(お問い合わせ画面より)

初めて利用します(無料) 会員登録で、先輩ママたちの口コミが全部読めます!今すぐ、カンタン会員登録(5分)しよう

[三鷹の森ジブリ美術館]の近くの[お出かけスポット]を駅名で探す

吉祥寺    三鷹    井の頭公園    三鷹台    武蔵境    西荻窪    久我山    武蔵関    東伏見    仙川   

路線から[東京都]のお出かけスポットの口コミ体験談を探す

JR東日本   東北本線(上野−盛岡)  -  常磐線(上野−仙台)  -  中央本線(東京−松本)  -  湘南新宿ライン(高崎線−東海道本線)  -  総武線  -  京浜東北線  -  湘南新宿ライン(東北本線−横須賀線)  -  総武本線  -  山手線  -  南武線(川崎−立川)  -  武蔵野線  -  青梅線  -  中央線  -  高崎線  -  八高線  -  東北新幹線  -  東海道本線(東京−熱海)  -  横浜線  -  横須賀線  -  埼京線  -  京葉線(東京−蘇我)  -  常磐線(北千住−取手)  -  北陸新幹線(東京−上越妙高)  -  上越新幹線  -  五日市線  -  相鉄直通線  -  上野東京ライン
JR東海   東海道新幹線
東武鉄道   伊勢崎線  -  東上線  -  亀戸線  -  伊勢崎線(押上−曳舟)  -  大師線
東京メトロ   丸ノ内線(池袋−荻窪)  -  有楽町線  -  東西線  -  日比谷線  -  千代田線  -  銀座線  -  南北線  -  副都心線  -  半蔵門線  -  丸ノ内線(中野坂上−方南町)
都営地下鉄   大江戸線  -  荒川線  -  三田線  -  新宿線  -  浅草線  -  日暮里・舎人ライナー
東急   田園都市線  -  東横線  -  大井町線  -  池上線  -  目黒線  -  世田谷線  -  多摩川線
西武鉄道   池袋線  -  新宿線  -  拝島線  -  多摩湖線  -  多摩川線  -  国分寺線  -  西武有楽町線  -  山口線  -  豊島線  -  西武園線
京浜急行電鉄   本線  -  空港線
小田急電鉄   小田原線  -  多摩線
京王電鉄   京王線  -  井の頭線  -  相模原線  -  高尾線  -  京王新線  -  競馬場線  -  動物園線
京成電鉄   本線  -  成田空港線  -  押上線  -  金町線
つくばエクスプレス   つくばエクスプレス
多摩モノレール   多摩モノレール
ゆりかもめ   臨海線
北総鉄道   北総線
東京モノレール   東京モノレール羽田線
埼玉高速鉄道   埼玉高速鉄道線
東京臨海高速鉄道   りんかい線
高尾登山電鉄   高尾登山ケーブル
御岳登山鉄道   御岳山ケーブル

[東京都]にある[お出かけスポット]を見る

北区 十条台児童館    清瀬市下宿運動公園プール    殿入中央公園    ふれあい下水道館    隅田公園    稲城ふれあいの森    大田区立 龍子記念館    大田区立 大森海苔のふるさと館    警察博物館    さくら公園    杉並区立上高井戸第二学童クラブ    豊島区 雑司が谷旧宣教師館    葛飾区 郷土と天文の博物館    南宮城公園    目黒寄生虫館    星竹バーベキューランド    品川区児童センター 小関    武蔵村山市立 さいかち地区児童館    文京区 久堅児童館    杉並区立 善福寺北児童館    青梅鉄道公園    八王子市 中郷児童館 長房分館    昭島市児童センターぱれっと    世田谷公園    小金井市 緑児童館    港区立 高輪児童館    武蔵野公園サービスセンター    江東区 平野児童館・学童クラブ    上野動物園    文京区 白山東児童館
東京都にある [保育園] を見る
しんまち保育園    小平市立 小川保育園    おひさま保育園 鹿骨    あやせババール園    かえで保育園    亀戸第四保育園    鳩の森保育園    中目黒どろんこ保育園    世田谷区立 南桜丘保育園    きなり保育園    練馬区立 北大泉保育園    東秋留保育園    さつき保育園    つぼみ保育園    港区立 高輪保育園    小平駅前保育園    葛飾区立 西亀有保育園    町田市立 こうさぎ保育園    フロンティアキッズ上馬    西小岩おひさま保育園    たかね第二保育園    キッズナーサリー大泉学園    原町みゆき保育園    ぶれあ保育園新小岩    江東区立 古石場保育園    青い空保育園    新宿区立 西落合保育園    荒川区立 第二南千住保育園    さくらさくみらい鷹番    渋谷区立 幡ケ谷第二保育園
東京都にある [幼稚園] を見る
墨田区立 第三寺島幼稚園    東京女子学院幼稚園    白百合幼稚園    江東区立 南陽幼稚園    港区立 中之町幼稚園    目黒区立 みどりがおか幼稚園    摩耶幼稚園    墨田区立 曳舟幼稚園    目白ヶ丘幼稚園    永安寺学園幼稚園    学校法人松本学園 武蔵野中央幼稚園    学校法人花小金井学園小平花小金井幼稚園    聖泉幼稚園    久我山幼稚園    樫の実幼稚園    ぶどうの木幼稚園    小石川白山教会・附属愛星幼稚園    アオバジャパン・インターナショナルスクール 光が丘キャンパス    もみの木幼児園    足立つばめ幼稚園    大泉小鳩幼稚園    石川幼稚園    新宿区立 花園幼稚園    新宿区立 淀橋第四幼稚園    まりあ幼稚園    春光幼稚園    足立つくし幼稚園    新宿区立 市谷幼稚園    明聖第三幼稚園    杉野幼稚園
東京都にある [小学校] を見る
調布市立 柏野小学校    練馬区立 南田中小学校    葛飾区立 原田小学校    立川市立 第四小学校    品川区立 旗台小学校    港区立 赤坂小学校    港区立 御田小学校    世田谷区立 若林小学校    新宿区立 花園小学校    杉並区立 松庵小学校    立川市立 松中小学校    西東京市立 上向台小学校    東村山市立 北山小学校    小平市立 鈴木小学校    大田区立小学校 新宿    大田区立小学校 徳持    世田谷区立 千歳小学校    東大和市立 第一小学校    暁星小学校    世田谷区立 中丸小学校    千代田区立 麹町小学校    新宿区立 落合第一小学校    千代田区立 富士見小学校    台東区立 金竜小学校    品川区立 上神明小学校    練馬区立 石神井小学校    世田谷区立 京西小学校    立川市立 第八小学校    東大和市立 第六小学校    港区立 青南小学校
東京都にある [習い事] を見る
ヤマハ音楽教室 板橋区役所前センター    スタジオ・t23    アーティファクトミュージックスクール    スター楽器株式会社本店ショールーム    游らめアートスクール    立川美術学院本校事務受付    小柳音楽教室    スガナミ楽器株式会社若葉台センター    有限会社アルページュ音楽事務所    スポーツアットホームYOUTH町田    HOJOバレエスタジオ    岩佐教室    小宮美佐子バレエ教室    蒼竜塾    ダ・カーポミュージックスクール    バレエスタジオDUO 深沢スタジオ    ピアチェーレ音楽院    清風書道教室    中元絵画教室    シグマギタースクール    石戸珠算学園青砥教室    子育てトーク&ライブ    エークラスミュージック株式会社ヤマハ音楽教室日暮里センター    サイガバレエ研究所    小林音楽教室    スタジオ・アン    NPOテニスネットワーク    セイカ総合書道学院    都築珠算塾    株式会社日本屋楽器 ヤマハ音楽教室立石センター
・掲載の施設名・住所・電話番号は、東日本電信電話株式会社(NTT東日本)および西日本電信電話株式会社(NTT西日本)が著作権を有する「タウンページデータベース®」を利用しています。(一部個別に掲載依頼のあった施設を含みます。)
困ったときに便利!地域の施設探し
  • 産婦人科探し
  • 小児科探し
  • 皮膚科探し
  • 耳鼻咽喉科探し
  • 小児歯科探し
  • 眼科探し
  • 保育園探し
  • 幼稚園探し
  • 小学校探し
  • 習い事探し
    • 音楽教室|
    • ピアノ教室|
    • バイオリン教室|
    • 書道教室|
    • 絵画教室|
    • そろばん教室|
    • バレエ教室|
    • スイミングスクール|
    • スポーツ教室|
    • テニス教室|
    • 空手道場|
    • 合気道場|
    • 剣道場|

複数検索はこちら

  • お出かけスポット探し
    • 公園|
    • 動物園|
    • 水族館|
    • 遊園地・テーマパーク|
    • 博物館・科学館|
    • 植物園|
    • 牧場|
    • キャンプ場|
    • プール|
    • 児童館|

複数検索はこちら

みんなで話そう 地域の口コミ広場

東京都の口コミ広場(1)

▼最新の発言PickUp!

  • 中学生になる娘と2人で引っ越… 
    (01/26 15:42 )
  • マダレナカノッサ幼稚園の預か… 
    (01/25 19:29 )
  • 豊洲地区幼稚園状況 
    (01/25 14:11 )
  • 体操教室のおすすめ 
    (01/23 15:04 )
  • 練馬区 高松幼稚園 
    (01/21 18:38 )

三鷹の森ジブリ美術館の体験者レポート ― お出かけスポットの口コミ・評判や授乳室・子ども用トイレ・駐車場の口コミ情報などが読める
三鷹の森ジブリ美術館 ページトップへ

会員会員会員会員 マークがあるものは会員登録(無料)が必要です。

ページのトップへ戻る