体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に利用した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、施設により対応が異なることがございます。実際の施設選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2019年12月9日(Mon) |
子連れ家族へのオススメポイント
芝生でのんびりしたり大きなアスレチックがあるので飽きることなく時間が過ぎます。アスレチックは大人数がいるのでぶつかったり怪我に注意です!!公園なのでトイレはそんな綺麗ではありません。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
とても広い公園で大きなアスレチックやのんびりできる芝生があり色んな用途で使用できます。芝生でピクニックをしていたり犬が遊んでます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2017年2月20日(Mon) |
子連れ家族へのオススメポイント
のんびり芝生でピクニックしたり、花見をしたりできるところ。集団の子供連れの団体もいるので、ママ友仲間と遊びに行く人も多いのでは?車が入ってこない、舗装された道路があるので、たくさん歩きたい子供にはうってつけです。 
子連れ家族への注意点
アスレチック遊具は、いつも小学生などの大きい子供もたくさん来ていて順番待ちの行列をしている。
小さな子供がやりたがる場合は、よく見ている必要がある。 
設備の概要や雰囲気
かなり大きな公園で、ジョギングを楽しむコースも完備されています。起伏のある広大な芝生エリアでのんびりピクニックもできます。ですが、桜の名所でもあるので春は近隣の大学から学生がなだれ込んできます。また、フリスビーやボールが飛んでくることもあるので、混雑する時期は場所確保に注意したほうが良さそうです。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2016年4月11日(Mon) |
子連れ家族へのオススメポイント
池の回りに座れるスペースがあったり、天気が良い日はゆったり散策を楽しめます。
お弁当持参なら1日のんびり過ごせます。 
子連れ家族への注意点
アスレチックスのような遊具コーナーで小学生くらいのグループが色鬼したり賑やかでした。
 
設備の概要や雰囲気
広い芝生のスペースでボール遊びをしたり、のんびり過ごせます。
遊具コーナーはアスレチックスのような感じで、長めのローラー滑り台が楽しそうでした。
 
「ぴぐぴぐぴぐもん」 さんのレポート | 投稿日:2015年2月28日(Sat) |
子連れ家族へのオススメポイント
小さなテントのようなものを草むらにはって1日過ごすこともできるので、仮眠をとったり、寝転んで本を読むこともできます。家族みんなでいっても、それぞれ違うことをして楽しむことができます。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
とても大きな公園で、アスレチックゾーン、バスケゾーン、草むらゾーン、マラソンコースなどさまざまな人が集うタイプの公園なので、気兼ねなく家族で楽しむことができます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2014年6月13日(Fri) |
子連れ家族へのオススメポイント
アスレチックです。楽しく遊べるし、体だけではなくアタマも使うような遊具が多いと思います。 
子連れ家族への注意点
アスレチックは人気がありますが、歩き始めた子から小学生までいろんな年齢の子が元気に遊んでいるので、けがをしたりさせたりしないように親が見ていてほしいです。 
設備の概要や雰囲気
きれいで広いです。アスレチックが人気あるようで、たくさんの子供たちが遊んでいました。遊具なども、他の公園より凝っている感じがします。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2014年6月12日(Thu) |
子連れ家族へのオススメポイント
ボール遊び可ですが、とても広いので小さいお子さんでも走り回って遊べます。
滑り台も大小とあるので、小さいおこさんも楽しめます。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
とても広く、池、芝生広場、バスケットゴール、コンクリートの広場、砂場、遊歩道(自転車可)、大きな滑り台のある遊具など
あり、いろいろな遊びができます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2013年5月24日(Fri) |
子連れ家族へのオススメポイント
親も子供も楽しめるのがよいです。子供に人気のアスレチックの前にはベンチや広場があり、大人は休みながら見ていられます。
ゴミ箱はありませんが、みんな持ち帰りを徹底しているようで、とても清潔です。 
子連れ家族への注意点
広い公園のため、トイレがすぐそばにあるとは限らないです。
暑い日は帽子必須です。
ごみ袋も多目に持っていった方がいいです。 
設備の概要や雰囲気
アスレチックやローラー滑り台(人気)があり、子供みんな楽しそうに遊んでいます。
大人もサッカーしたり、バドミントンしたり、ジョギングしたり、老若男女楽しめます。
池にはカメや鯉、メダカも泳いでいました。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年6月3日(Sun) |
子連れ家族へのオススメポイント
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
とても広い広場にアスレチックがあります。私が行った5月には水はありませんでしたが、夏には水遊びも出来そうでした。ある程度大きなお子さんであれば、親は見晴らしがいいので日陰から見守る事が可能かと思います。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年5月9日(Wed) |
子連れ家族へのオススメポイント
子連れ家族への注意点
天気の良い日は結構日差しがきついので
早目に行って日陰確保もしくはレジャーテントがあると
いいとおもいます。
 
設備の概要や雰囲気
広々とした芝生、アスレチック、ランニングロード・・・
家族で一日満喫できる公園です。
レジャーシートと芝生で遊べるものを持っていくといいと思います。
(バトミントンや凧あげなど住宅街ではなかなかできないものが
思う存分出来ます)
これからの季節水遊びもできる場所があります。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年4月13日(Fri) |
子連れ家族へのオススメポイント
お弁当を広げてピクニックがぴったりです。桜の時期はお花見客でいっぱいです。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
とても広く、植物もきれいに手入れされていて子供を遊ばせるのに絶好の場所だと思います。遊具は一部分だけです。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2011年10月26日(Wed) |
子連れ家族へのオススメポイント
広々しているので、お天気の日にはピクニックも楽しめると思います。桜の季節には、桜が本当にキレイなのでおすすめです。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年9月25日(Sun) |
子連れ家族へのオススメポイント
お子さんが思い切り運動を楽しめるのと思います。
ベンチもあるのですが、レジャーシートを持っていかれた方がいいと思います。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
広々とした公園で、ジョギングされている方やスポーツ、ピクニックをされている方など様々です。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2011年9月9日(Fri) |
子連れ家族へのオススメポイント
ゆうゆう広場には1回転半の滑り台やブランコ、砂場があり、児童公園のような遊び場があり小さい子供でも楽しめます。ひょうたん原っぱはとても広く周囲にはフィットネスの器具が点在しています。 
子連れ家族への注意点
とても広いので動きやすい服装や靴で行くのがお勧めです。 
設備の概要や雰囲気
子供は水遊びやアスレチック、親はのんびりと四季を感じたりおしゃべりしたり、お年寄りもお散歩などみんなで楽しめる公園です。夏は汗をかくので着替えを忘れずに。園路は広く階段の隣には坂道があるので、ベビーカーや、自転車の練習にもいいです。天気の良い日にはピクニックシートとお弁当を持って過ごすのもお勧めです。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年6月16日(Thu) |
子連れ家族へのオススメポイント
遊具がある場所が3か所あります。一番大きいのが忍者とりでという公園の中央にあるスペースで、階段やローラー滑り台がたくさんあって、2歳の息子が喜んでました。あとは滑り台やブランコがある公園が坂の上にあるのと、忍者とりでから見えるところに砂場やブランコがある場所があります。それ以外は広い芝生がひろがっているスペースが何箇所… 
子連れ家族への注意点
公園内は結構広いので、2歳の息子は途中で疲れて歩かなくなったので、ベビーカーを持っていたのが助かりました。 
設備の概要や雰囲気
広くて緑がいっぱいの公園です。スケッチしている学生や、キャッチボールしている親子、犬の散歩、ジョギングしている人、お散歩している方、、いろんなひとがいます。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2010年12月30日(Thu) |
子連れ家族へのオススメポイント
夏はセミがいました。虫好きの子供にはオススメです。
ピクニックするのにいい公園だと思います。
散歩道は広く自転車も通ります。ベビーカーも楽々通れます。
 
子連れ家族への注意点
広場は犬か猫の糞が落ちてることがあるので、注意してください。
一見なさそうなので油断なさらずに。
保育園の子供たちが団体で遊びにくるので、そのときは小さい子はぶつからないように見てないといけません。
 
設備の概要や雰囲気
ランニングしている人が多いです。
広々としていて季節ごとに自然の美しさを見れる公園だと思います。
花見のシーズンは場所取りしてシートがたくさん敷いてあります。昼に行ったら桜の木の下は敷けませんでした。
犬の散歩している人やキャッチボールしている人もいます。
エアプレーンを飛ばしている人もよく見かけます。
平日は広… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2010年5月4日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
お弁当持参であれば一日遊べます。大きい子ならアスレチックなどかなり体を
使う遊具もありますし 小さな子なら原っぱでものんびり出来ると思います。
 
子連れ家族への注意点
自転車の練習をしていたりバトミントン、キャッチボールをしている方など本当に遊び方は様々です。
平日も午前と午後で年代の違いはありますが常に人出があります。
週末はかなりの混雑なので、周囲に目を配りながら遊ばせないと危ないこともあると思います。
広いので時々迷子になるお子さんもいらっしゃるようです。 
設備の概要や雰囲気
芝生も綺麗にしてあり 原っぱとアスレチックどちらもかなり遊べます。
原っぱの周りは走っている人も多く 幅広い年代の方がいます。
 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2010年3月15日(Mon) |
子連れ家族へのオススメポイント
遊具そばにベンチもいくつかありママさんにはうれしいです 
子連れ家族への注意点
ペット連れもよく見かけました。大型犬も遊具そばまで来ていることもあります。 
設備の概要や雰囲気
遊具は小学生くらいまで楽しめるような大型のもので、3時くらいになると大きな子供さんが沢山来てました 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2009年9月18日(Fri) |
子連れ家族へのオススメポイント
お弁当を持って、芝の原っぱでのほほーんとするだけでもいい公園です。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
凧揚げもできる大きな原っぱ、忍者トリデと呼ばれるアスレチック等があり、子供をのびのびと遊ばせることができます。近所の保育園では遠足の場所になってますよ。
息子は園内の散歩道で自転車の練習をしました。車は入らず、散歩道の道幅が広いので一般道デビューする前の練習には良い場所です。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2009年4月13日(Mon) |
子連れ家族へのオススメポイント
大きなアスレチック的な遊具があったり砂場があったり、バスケットゴールがあったり子供が飽きるような事はないと思います。とても広いのでのんびりゆっくり過ごせます。 
子連れ家族への注意点
家族連れが多く子供が自転車に乗ったりして走り回ってたり、至るところでボール投げをしたりしてるのでぶつからないように注意は必要かもしれません。あと飲み物とかは持参してる方がいいと思います。 
設備の概要や雰囲気
公園にはとても大きなアスレチック的な遊具があったり砂場があったり、あとはとても広いのでキャッチボールやバドミントンをしたりしている親子が多かったです。また4月に行くと桜がたくさん咲いていてお花見にすごくよいです。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2008年11月11日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
バギーのお子さんと一緒なら園内をのんびりお散歩。
歩けるようになっていれば、遊具で楽しめます。
園内に売店等はありませんので、お子さんに必要なものは持参することをオススメします。
 
子連れ家族への注意点
遊具で遊ぶ場合は小学生も多いので、ぶつかったりしないようにする必要があるかと思います。
自転車、三輪車に乗っている方も多いので、広場で遊ぶ場合は気をつけたほうがいいです。 
設備の概要や雰囲気
広々としたきれいな公園です。
大きな遊具は小さいお子さんから小学生位まで楽しめます。
夏は水遊びもできます。
芝生の広場はとても広くお弁当持参でのんびりするのにとてもいいです。
 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2008年7月2日(Wed) |
子連れ家族へのオススメポイント
木製アスレチックがあったり池があったり広い芝生があったりと,長い時間いても飽きないと思います。
暖かい日は,お弁当を広げてピクニックな気分でもいいかも^^
 
子連れ家族への注意点
確かオムツかえるところが園内にはなかったと思うので,小さなお子さん連れの方など,オムツをかえる場合レジャーシートを持っていくと何かと便利かも^^b 
設備の概要や雰囲気
とっても広く,木々に囲まれ池もあり特に今の時期は緑に囲まれ暑い夏でもなんだか清々しくすごせる公園だと思います。
お昼寝したくなるような公園です 
「ち ぃ」 さんのレポート | 投稿日:2008年1月30日(Wed) |
子連れ家族へのオススメポイント
数年前までは、何もない米軍払い下げ地だったんですが、最近の整備と周りのお店のお陰で素敵な公園になりました
休日は勿論ですが、平日も混雑していて、芝生と土と川と体を使って伸び伸びと遊べます
お弁当やおやつを持って、1日のんびり過ごすのが良いと思います 
子連れ家族への注意点
特別なサービスはありませんが、正門横に管理事務所があるので、何かあったら相談するのも良いと思います 
設備の概要や雰囲気
地下鉄入り口すぐに、篠原池があります、葦が茂り、小魚が釣れ、水辺のベンチでユッタリ出来ます
少し急な坂を登ると、浅瀬の川がありアスレチック遊具や長い滑り台があり、夏は特に小さいお子さんに大人気です
盆地になっているので、ダンボールをお尻にあて坂を下る小学生が楽しそうです
大人用球場の横に、レンガ畳のスペースがあり、ラジ… 
「miffy254」 さんのレポート | 投稿日:2008年1月26日(Sat) |
子連れ家族へのオススメポイント
ベビーカーでも歩きやすく歩道が整備されている。一周すると20分くらいで回れるので軽いお散歩にちょうどいいと思います。お弁当を持ってきてレジャーシートで食べると楽しい。 
子連れ家族への注意点
広い公園なので、ペットを散歩させていたりする方も沢山います。よちよち歩きの子供がいる場合は、気をつけたほうがいいかも。 
設備の概要や雰囲気
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年10月16日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
夏は水遊びも出来ると思います。アスレチックは結構大きめで工夫されていて面白いです。
公園の周りは整備された歩道があるのでベビーカーも楽です。 
子連れ家族への注意点
駐車場は比較的とめれますが催しがある時は満車になってしまうので早めに出かけたほうがいいです。
 
設備の概要や雰囲気
広いです。自転車や一輪車の練習できそうな場所があったりアスレチックな遊具もあります。
芝生の広いのでボールも出来ます。のんびり一日過ごせる雰囲気です。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年8月2日(Thu) |
子連れ家族へのオススメポイント
遊歩道でよちよち歩きの子を遊ばせられるし、遊具もあるので大きい子供もたっぷり遊べると思います。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
緑の多い、広ーい公園といった感じです。
遊具があるあたりで水遊びが楽しめます。
 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2007年3月3日(Sat) |
子連れ家族へのオススメポイント
忍者トリデ辺りの水に入って遊ぶ遊具があるので、タオルや着替えを持っていけば思い切り遊べますよ。
芝生が広いので、お弁当を持っていけば気持ち良く食べられます。
芝生の坂で転がるなど、普段できないことが思い切りできます。 
子連れ家族への注意点
小学生も多くいたので、ぶつかったり…少し心配でした。 
設備の概要や雰囲気
広場がいくつかあり、木々も多くユニバーサルデザイン(ベビーカー、車椅子用のスロープ等)もしっかりしていました。
秋はドングリがたくさんありました! 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年1月4日(Thu) |
子連れ家族へのオススメポイント
やはりお金がかからない!
駐車場代のみで、お弁当など持参して行けば楽しく遊べます^^
とても広いので、散歩するだけで運動にもなるし
犬の散歩もたくさんいて、楽しいです。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
とても広く芝生がありお天気のよい日は気持ちいいです
池みたいな物もあり、夏は涼しい気分です。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2006年12月1日(Fri) |
子連れ家族へのオススメポイント
芝生の公園なのでお弁当を持っておでかけ、おすすめです。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
一周700メートルほどのきれいな平坦なコースがあり、
自転車や一輪車の練習をよくみかけました。
またアスレチックや公園もあり、年齢に応じて遊べます。
広い芝生もあるのでハイハイのあかちゃんでも楽しめます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2006年11月16日(Thu) |
子連れ家族へのオススメポイント
広くてのびのび遊べますよ。春には桜、秋にはどんぐりひろいが楽しめます。お子さんの自転車練習にも良い場所だと思います。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
とても広い公園で、芝生の広場、自転車に乗るような道、アスレチック、じゃぶじゃぶ池があります。季節の良い時にはお弁当を持って行けば半日は充分楽しめる公園だと思います。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2006年11月6日(Mon) |
子連れ家族へのオススメポイント
お天気のよい日にはお弁当を持って行ってゆっくり遊べる公園だと思います。 
子連れ家族への注意点
無料の公園なので園内には何もないのでお子さんに必要な物は持参されることをお薦めします。
ただ近くにはドラッグストアー・スーパーなどもありますので買うにも困らない場所です。
ベンチがありますが土日は混むのでビニールシートを持っていかれるといいと思います。 
設備の概要や雰囲気
すごく広くてきれいな公園です。
芝生の広場がありその周りを囲むようにしてアスファルトの道があるのでお散歩や自転車の練習には最適だと思います。
木の遊具(小さなアスレチック?)もあり水遊びもできます。
子どもが遊べる遊具は2箇所あります。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【20P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 中央本線(東京−松本) - 湘南新宿ライン(高崎線−東海道本線) - 京浜東北線 - 湘南新宿ライン(東北本線−横須賀線) - 南武線(川崎−立川) - 東海道本線(東京−熱海) - 横浜線 - 横須賀線 - 相模線 - 根岸線 - 鶴見線(鶴見−扇町) - 南武線(尻手−浜川崎) - 相鉄直通線 - 鶴見線(浅野−海芝浦) - 鶴見線(安善−大川) |
JR東海 | 御殿場線 - 東海道新幹線 |
東急 | 田園都市線 - 東横線 - 大井町線 - 目黒線 |
京浜急行電鉄 | 本線 - 久里浜線 - 大師線 - 逗子線 |
小田急電鉄 | 小田原線 - 江ノ島線 - 多摩線 |
京王電鉄 | 相模原線 |
横浜市営地下鉄 | 1号線 - 3号線 - 4号線 |
相模鉄道 | 本線 - いずみ野線 - 新横浜線 |
伊豆箱根鉄道 | 大雄山線 |
箱根登山鉄道 | 箱根登山線 - 箱根登山ケーブル |
江ノ島電鉄 | 江ノ島電鉄線 |
横浜シーサイドライン | 横浜シーサイドライン |
みなとみらい線 | みなとみらい線 - こどもの国線 |
湘南モノレール | 江の島線 |
箱根ロープウェイ | 箱根ロープウェイ(大涌谷−桃源台) - 箱根ロープウェイ(早雲山−大涌谷) |