トップページ >  お出かけスポット探し  > 愛知県  > 刈谷市  > 刈谷市交通児童遊園
お出かけスポット探し

前のページへ戻る


利用方法&ルール

[刈谷市交通児童遊園]

過去3カ月の閲覧数:21件

オススメ度   4.5  4.3  (80件)
住所 愛知県刈谷市神田町3丁目47−1   → 地図を見る
電話番号   0566-22-9371

[刈谷市交通児童遊園]のおすすめ口コミ体験談

体験者レポートは会員から投稿された情報です。

体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に利用した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、施設により対応が異なることがございます。実際の施設選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。

→SAMPLEを見る

投稿数:83件
 1|2|3|次へ

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2020年10月16日(Fri)

子連れ家族へのオススメポイント

近くに科学館があり、プラネタリウムや有料で工作をすることができるので、1日遊べます。小学校低学年くらいまでのお子様が楽しめる施設です。 会員

子連れ家族への注意点

駐車場がいっぱいで入れないことがあるので、土日は朝イチで行くことをおすすめします。 会員

設備の概要や雰囲気

ジェットコースターなど1回50円で乗れるので安いです。お盆などは行列ができることもあるので、子供が飽きないようにおもちゃなど持っていったほうがいいです。芝生の滑り台もあり小さな子どもに大人気です。 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2020年8月9日(Sun)

子連れ家族へのオススメポイント

乗り物は本当にリーズナブルな価格で、乗り物以外にも遊具や水遊びができるので、一日お金をかけずに遊ぶことができます。  会員

子連れ家族への注意点

駐車場から園内に向かう際、比較的交通量の多い横断歩道を渡らなければならないので、気をつけた方が良いと思います。 会員

設備の概要や雰囲気

とにかく乗り物が1回50円と安いです。乗り物も幼稚園の子供でも楽しめるものばかりで、保護者同伴で乗ることができます。ただし、週末は混雑します。 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2019年5月21日(Tue)

子連れ家族へのオススメポイント

乗り物料金が安いことと良い意味で小さいので子供が怖がらず乗れるのがおススメです。 会員

子連れ家族への注意点

平日は保育園のお散歩などで子供たちが利用するくらいすいてますが土日は混みます 会員

設備の概要や雰囲気

広い公園に子供向けの遊具やゴーカートなど有料の乗り物があります。 かなり小さい遊園地といった感じですが乗車料金一回50円など安いので何度も乗れて子供が怖がる大きさのものもないので幼児は楽しめます。 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2019年1月12日(Sat)

子連れ家族へのオススメポイント

我が家は昼を食べてから行ったのですが、軽食も施設になかったので、食べ物は持っていかれたほうがいいかと思いました。 会員

子連れ家族への注意点

施設のある場所が、結構交通量が多いので、施設に入るまで、しっかり子どもから目を離さず、手を繋いで入りました。 会員

設備の概要や雰囲気

遊園地が、アトラクションが結構本格的なものもあり、小学生でも楽しめます。 うちは3歳だったので汽車や、レール自転車や、飛行機のような乗り物に乗って楽しみました。一回50円でした。横断歩道挟んで 交通公園もあり、ゴーカートにのりました。電車、SLも展示してます。乗れます。 バルーンもあり、跳び跳ねて遊べて喜んでました。 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2018年10月14日(Sun)

子連れ家族へのオススメポイント

50円なのでお財布に優しく、ジェットコースターやバイキングなど本格的な遊具もあり、ある程度大きくなってもあそべるのでおすすめです。 会員

子連れ家族への注意点

園への出入りが自由ですので門などストッパーになるものはありません。目の前は交通量がそこそこ多い道路なので子供が飛び出してしまわないように注意が必要です。 会員

設備の概要や雰囲気

入場料は無料で乗り物が50円で乗れます。0歳児と行ったので子供の料金はかかりませんでした。一緒に乗るので乗れるものは限られますがそれでも充分楽しめました。大きくなっても連れてきたいなと思える場所です。噴水もあったので夏場は水遊びもできそうです。 会員

サンクス投票数:1件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「ゆーひなおとママ」 さんのレポート 投稿日:2018年7月12日(Thu)

子連れ家族へのオススメポイント

小さいお子様から小学生まで幅広く遊べると思います。 会員

子連れ家族への注意点

水遊びも夏場はでき、水遊び近くに屋根つきの、芝生があるのでそこにシートをはひいて小さいお子様はやすめます。風があるとそこも、気持ちいいです。 会員

設備の概要や雰囲気

小さいな遊園地という感じで、バイキング、ミニジェットコースター、サイクリング、ゴーカート、もう一つ乗り物。 そのほか20円で乗れる昔ながらの乗り物。 芝滑り、大きいトランポリン、電車、などがあります。 小さい頃からよくいっていて、夏場も遊べるし、暑くてどうしようもないときは、となりに科学館があるのでそこで休憩したりもしま… 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2017年5月5日(Fri)

子連れ家族へのオススメポイント

子連れ家族への注意点

保護者同伴の乗り物もありました。 会員

設備の概要や雰囲気

入園料なしで1つ50円で乗り物が乗れます。規模はそんなに大きくないですが、家族で安く1日遊べます。小学生くらいまでなら満足します。ジェットコースターメリーゴーランド、バイキング、ゴーカートなどがあります。 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2016年9月2日(Fri)

子連れ家族へのオススメポイント

乗り物がそれなりにある小さな遊園地。 乗り物代が安いのも魅力的。 ブランコやすべり台などちょっとした遊具もありのも小さな子供には嬉しいところ。 幼児期〜小学校中学年くらいなら十分楽しめるのでは! 会員

子連れ家族への注意点

年齢によっては保護者同伴の乗り物もあります。 会員

設備の概要や雰囲気

小さな遊園地という感じだが,近隣に大型施設もあるので,1日楽しめる。 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「ちー丸ちゃん」 さんのレポート 投稿日:2016年3月21日(Mon)

子連れ家族へのオススメポイント

無料の駐車場は、台数に限りがあり、土日はとくに混み合うので、市営の駐車場に止めた方がいいです。 会員

子連れ家族への注意点

設備の概要や雰囲気

乗り物が20円から50円と、とてもリーズナブルに楽しめます。メリーゴーランドや、飛行機、新幹線など、1歳の子供でも付き添いがあれば乗ることが出来るものも多くあり、安心してお出かけ出来ます。 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「とまぴーなつ」 さんのレポート 投稿日:2015年8月28日(Fri)

子連れ家族へのオススメポイント

キッズコースターやゴーカートやメリーゴーランドなど50円で遊べるリーズナブルさが魅力です ふわふわドームやじゃぶじゃぶ池も大人気で1日遊べます 会員

子連れ家族への注意点

施設はとくになし バーベキューはできません 駐車場は100台しかありませんので土日は早めのおでかけがいいとおもいます 会員

設備の概要や雰囲気

無料遊具あります 安心安全な遊具ばかりで雰囲気のいい子連れむきの施設です 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2015年7月10日(Fri)

子連れ家族へのオススメポイント

あまりお金をかけずに一日楽しめる。 乗り物はもちろん楽しんでいるが、意外と芝滑りが子供たちに人気でうちの子も何度も芝滑りをして遊んでいた。 会員

子連れ家族への注意点

設備の概要や雰囲気

乗り物が全て1回50円で乗れる。 SL機関車や市電の展示物があり、中に入れるようになっているので子供は喜んで中に入っている。 人工芝滑りで遊ぶスペースやトランポリンのようなものなど無料で遊べるスペースもある。 夏場は噴水のところで水遊びをしている子もいる。 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2015年3月10日(Tue)

子連れ家族へのオススメポイント

子連れ家族への注意点

設備の概要や雰囲気

まだ、新しく手入れも行き届いていて、気持ちよく利用できました。乗り物もほとんどが1回50円で、楽しめました。ただ、ボール遊び、自転車の練習などができるような広場はないです。 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2015年2月26日(Thu)

子連れ家族へのオススメポイント

お金をかけずに楽しめる。 会員

子連れ家族への注意点

日陰が少ないので夏はやや暑い 会員

設備の概要や雰囲気

小学校低学年くらいまでの子が楽しめる小さな遊園地。乗り物が安いし、平日なら並ばずに乗り放題。小さな子供には20円で乗れるバスや車の乗り物もあるので十分楽しめる。夏は噴水で水遊びもできるし、ふわふわドームや人工芝の坂など無料で遊べる場所もあり子供達は大喜び。 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2015年2月15日(Sun)

子連れ家族へのオススメポイント

アップダウンがある。 会員

子連れ家族への注意点

設備の概要や雰囲気

乗り物が50円なのでお財布に優しいです。 売店などは無いためお弁当などを、持参するとよいと思います。 無料駐車場はすぐに満車になるので朝早く行くのをオススメします。  会員

サンクス投票数:2件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2014年11月25日(Tue)

子連れ家族へのオススメポイント

ほとんどの乗り物が50円で、大型の乗り物は2歳まで無料です。500円あれば一日中遊べそうです。この施設は小さい子も遊園地にあるような乗り物に親子で楽しめるのでうれしいです。大きくなったらジェットコースターやバイキングなどにも乗れるようになるので今から楽しみです。 会員

子連れ家族への注意点

設備の概要や雰囲気

蒸気機関車、昔の電車、水遊び場、トランポリン、ゴーカートがあるエリアと、道路を挟んで、メリーゴーランドやバイキング、コースターがあるエリアがあります。また、土日祝日は隣の中央児童館でプラネタリウムが楽しめます。休日の11時近くには家族連れでにぎやかです。9時台に行くと割と空いています。 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2014年11月19日(Wed)

子連れ家族へのオススメポイント

お昼を挟む場合は椅子と机があるのでお弁当持参で行くと良いかと思います。 駐車場は限られた数しかないので満車の場合は近くの市営駐車場を利用するといいと思います。 会員

子連れ家族への注意点

入口付近は大きな道路が近いので子供が飛び出さないよう注意した方がいいです。 会員

設備の概要や雰囲気

入場無料で、乗り物料金も20〜50円と安いです。ゴーカート、バイキング、サイクリングモノレール、メリーゴーランドなどがあります。 3歳未満は無料です。回数利用券は11枚綴500円、普通利用券は1枚50円です。 芝生や公園もあります。 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2014年6月16日(Mon)

子連れ家族へのオススメポイント

入場料などがないので好きな時間に来て自由な出入りができます。 お手軽だと思います。 会員

子連れ家族への注意点

休日はそれなりに混み合うので迷子には注意したいです。 園ないはさほど広くないけれど間違って外に出ていますと車も結構通っているのであぶないです。 会員

設備の概要や雰囲気

乗り物が1回50円と格安で、ジェットコースター、バイキング、メリーゴーラウンドなどいろいろな乗り物が 楽しめます。小さな子でも十分楽しめる遊具もあります。 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2014年5月20日(Tue)

子連れ家族へのオススメポイント

乗り物 50円。 ジェットコースター、ゴーカート、バイキングも50円。 パターゴルフ 100円。 回数券(11回 500円)が 期限がないのでお得。 小学生までには、とてもおススメな公園です。 ふわふわトランポリンは 幼児用、小学生用とわかれているので、安全です。 会員

子連れ家族への注意点

自販機は、ジュースとアイスだけなので、お弁当持参がおススメです。 小さい公園ですが、子供達は、なかなか帰ると言わないので。 会員

設備の概要や雰囲気

乗り物 50円。 ジェットコースター、ゴーカート、バイキングも50円。 パターゴルフ 100円。 回数券(11回 500円)が 期限がないのでお得。 入場無料で、低料金で遊べるキレイな公園です 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2014年4月26日(Sat)

子連れ家族へのオススメポイント

駐車場も無料、乗り物も50円なので安くて遊べる遊園地といった雰囲気です。 まだ乗り物に乗れない子でも十分遊べる場所なので楽しめました。 会員

子連れ家族への注意点

特に思い当りませんでした。 会員

設備の概要や雰囲気

乗り物がある場所と、トランポリンや機関車、遊具がある場所と分かれています。 1歳の子供でもゴーカートにも乗りましたし、メリーゴーランド、新幹線などが1回50円で乗れるので回数券を買ったほうがお得です。  会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2014年4月20日(Sun)

子連れ家族へのオススメポイント

お弁当をもって行っても楽しいと思います。 乗り物は、回数券を買うとお得です。 滑り台もあるし、乗り物自体がとてもやすいし、公園もあるので1日いてもあきません。 隣接しているはばたきにいっても、楽しいと思います。 会員

子連れ家族への注意点

広いので迷子にならないように、目を離さないでください。 会員

設備の概要や雰囲気

20円〜50円で乗り物に乗ることが出来ます。 公園もあるので、無料でもたのしめます。 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「hare.」 さんのレポート 投稿日:2014年1月6日(Mon)

子連れ家族へのオススメポイント

乗り物は回数券を買うといいです。 屋外の券売機はバラで出てきますが、屋内の券売機は繋がっていました。 会員

子連れ家族への注意点

入場無料で門がしまっていないため、子供が外に出れてしまいます。 外の道路は交通量もあるので、1人ででないよう気をつけた方がいいです。 道路挟んだ反対側の敷地にはエレベーターのついた歩道橋で行けます。 会員

設備の概要や雰囲気

入場料は無料で、1人20〜50円で乗り物に乗れます。 市電とSLが展示してあります。 おもちゃの病院もあり、おじいさんたちが修理をしていました。 会員

サンクス投票数:1件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2013年10月3日(Thu)

子連れ家族へのオススメポイント

乗り物には、回数券(11枚)500円を買うのがオススメです。 期限はないので、使えなかったら次回に使えます。 夏は、噴水が出ていて、ちょっとした水遊びができます。 雨の日には、隣の中央児童館へ。 会員

子連れ家族への注意点

あまり、日陰になるような所が少ない気がします。 帽子をお忘れなく。  会員

設備の概要や雰囲気

入場無料で、乗り物料金も20〜50円と安い。 幼児でも、大人同伴で乗れることができます。 ジェットコースターだけ、4才以上でしたが、その他の乗り物は大丈夫でした。 そこまで、広すぎない敷地です。  会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2013年9月27日(Fri)

子連れ家族へのオススメポイント

ふわふわのトランポリンの山は小さい子ようと小学生〜のがあるので安心かな? 会員

子連れ家族への注意点

階段、スロープを使って二か所の場所を移動する形なのでベビーカーの方はエレベーターを使った方が楽です。 会員

設備の概要や雰囲気

ジェットコースターやゴーカート、バイキングにサイクリングモノレールあと水に浮かんで走るヨット?はこじんまりしていますが子供の大のお気に入りです。 会員

サンクス投票数:2件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2013年9月17日(Tue)

子連れ家族へのオススメポイント

午前中に行くことをお勧めします。午後は学校帰りの子供たちが多いので。 会員

子連れ家族への注意点

安いからといって乗りすぎるとあっという間に高額になりますので注意が必要です。 会員

設備の概要や雰囲気

いろいろな乗り物に100円前後で利用できますので、お値打ちでたくさん乗れます。 子供たちも楽しんでリピーターになります。 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2013年7月25日(Thu)

子連れ家族へのオススメポイント

のりものが50円で乗れて待ち時間もほとんどないのでありがたいです。 10枚つづりを買うと11枚ついてくるので、毎回これを買います。 3歳以下が無料なのも嬉しいです。 会員

子連れ家族への注意点

芝生の滑り台はたくさんのお子さんがいるので(大きな子も小さな子も)必ず目を離さないようにしてください。 会員

設備の概要や雰囲気

恐がりな子もそうでない子もそれぞれ楽しめるのりものがあり、隣の中央児童館にはプラネタリウムもあるので大人も子どもと一緒に楽しめると思います。  会員

サンクス投票数:2件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「ぴよぴよちぃすけ」 さんのレポート 投稿日:2013年7月22日(Mon)

子連れ家族へのオススメポイント

入口を少し入った所に椅子と机があるのでお弁当持参で行くと良いかと思います。レジャーシートを敷いて食べても良いと思います。待ち時間が少ないので子供も飽きずに並んでくれました。 会員

子連れ家族への注意点

入口付近は道路が近いので注意です。芝生の滑り台も目を離さないようにです。 会員

設備の概要や雰囲気

一枚50円の回数券で乗り物が乗れます。三歳以下は無料だったと思います。千円あれば十分でした。程よい広さで子連れには遊びやすいです。大きな芝生の滑り台がありました。少し離れた場所に小さな芝生の滑り台もあります。 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2013年6月26日(Wed)

子連れ家族へのオススメポイント

安い価格で、休日でもそれほどの待ち時間がなく乗り物に乗れること。 比較的小さい子供でも乗ることができます。(ジェットコースター等一部年齢制限があります) 身長制限ではなく年齢制限なので、他の施設では身長が足りなく乗れないものにも乗れることがあります。 会員

子連れ家族への注意点

食べ物の販売がないので、お弁当や軽食の持参をおすすめします。 休日は駐車場がかなり混雑するので早めに行くといいです。 会員

設備の概要や雰囲気

子供向けの乗り物がたくさんあります、隣にプラネタリウムもあるので、天気が悪い日などこちらもおすすめです。 乗り物、プラネタリウムとも50円で利用できます、回数券もあるのでまとめ買いが便利です。 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2013年5月30日(Thu)

子連れ家族へのオススメポイント

とにかく安い! 1回20円〜50円の乗り物ばかりで、たくさん遊べます。 また、所々にベンチやテーブルもあるのでお弁当を持っていくと良いと思います。 会員

子連れ家族への注意点

乗り物は3歳以下は無料ですが、付き添いの大人分(50円)がかかります。 乗り物券は単品購入より、11枚500円のものをおすすめします。 会員

設備の概要や雰囲気

エレベーターやスロープがたくさんあるので、ベビーカーでも安心です。 会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「匿名希望」 さんのレポート 投稿日:2013年5月27日(Mon)

子連れ家族へのオススメポイント

ベビーカーで移動しやすい。 乗り物が安い。 乗り物以外にも人工芝生の滑り台やバルーンでジャンプ出来たり、展示用の電車の車両に乗ることが出来ます。 休日は駐車場が混むので、車で行く方は10時〜10時30分頃が空いていてオススメです。 会員

子連れ家族への注意点

園の出入口付近が交差点になっていて走る車の数も少なくないので要注意です。 会員

設備の概要や雰囲気

乗り物は20円〜50円で乗ることができ、年齢制限がある乗り物もあります。 2才までは50円の乗り物は無料で乗れます。 夏になると噴水の中を歩けるスペースが開放されます。冬は水をとめてます。  会員

サンクス投票数:0件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

「rosemary875」 さんのレポート 写真あり 投稿日:2012年10月27日(Sat)

子連れ家族へのオススメポイント

何と言ってもその安さ!20円〜50円で乗り物が楽しめます。小さなお子さんから小学低学年のおこさんくらいまでが一番楽しめるのではないでしょうか。ベビーカー移動も楽チンのスロープやエレベーターがあります。乗り物チケットは期限がないので、お得な500円で11枚を購入するのをお勧めします。乗り物は3才以下無料(要保護者同伴、保… 会員

子連れ家族への注意点

子ども達でいつも賑わっている人工滑り台ですが、滑ると結構摩擦で痛くなります。気温のあがる日中は特に気を付け、肌の露出が少ない長ズボンの着用をお勧めします。(小さい子には奥の方に短めの人工滑り台もあります。) 会員

設備の概要や雰囲気

広々とした敷地に遊園地にあるような乗り物や、人工滑り台などがあります。平日はとても人が少ないので貸切状態です。たまに、幼稚園の子供たちが団体で訪れることもあるそうです。周りに大きな建物がないので、大きく見える空がとても気持ち良いです。 会員

サンクス投票数:2件
続きはこちら→ 体験者レポートを見る 会員

 1|2|3|次へ
初めて利用します(無料) 会員登録で、先輩ママたちの口コミが全部読めます!今すぐ、カンタン会員登録(5分)しよう
刈谷市交通児童遊園の周辺施設一覧へ
愛知県刈谷市のお出かけスポットの検索結果へ戻る
あなたの口コミを大募集!
会員

刈谷市交通児童遊園
について体験者レポートを投稿する

あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【20P】プレゼント!

体験レポート投稿

刈谷市交通児童遊園
施設情報の追加・修正・削除

■施設を利用したかたからのご連絡

施設の追加 会員

施設の修正・削除 会員

■施設関係者のかたからのご連絡

施設の追加・修正・削除

(お問い合わせ画面より)

初めて利用します(無料) 会員登録で、先輩ママたちの口コミが全部読めます!今すぐ、カンタン会員登録(5分)しよう

[刈谷市交通児童遊園]の近くの[お出かけスポット]を駅名で探す

刈谷    重原    野田新町    刈谷市    逢妻    一ツ木    小垣江    東刈谷    知立    三河知立   

路線から[愛知県]のお出かけスポットの口コミ体験談を探す

JR東海   飯田線  -  東海道本線(熱海−米原)  -  中央本線(名古屋−塩尻)  -  関西本線(名古屋−亀山)  -  東海道新幹線  -  武豊線
近畿日本鉄道   名古屋線
名古屋鉄道   名古屋本線  -  三河線  -  常滑線  -  尾西線  -  瀬戸線  -  河和線  -  犬山線  -  小牧線  -  西尾線  -  広見線  -  蒲郡線  -  津島線  -  豊田線  -  知多新線  -  豊川線  -  空港線  -  築港線
名古屋市営地下鉄   名城線  -  東山線  -  桜通線  -  鶴舞線  -  名港線  -  上飯田線
豊橋鉄道   渥美線  -  東田本線(駅前−運動公園前)  -  東田本線(井原−赤岩口)
愛知環状鉄道   愛知環状鉄道線
あおなみ線   あおなみ線
リニモ   東部丘陵線
城北線   城北線

[愛知県]にある[お出かけスポット]を見る

白鳥庭園    ラグーナテンボス総合インフォメーション    井上公園プール    勤労青少年水上スポーツセンター    兒の森    祖父江の森温水プール    二村牧場    加木屋児童館    味岡児童館    竹本牧場    合資会社マンドリンの音の博物館    ちゅうぶ児童館    下水道科学館    春日井市温水プール・サンフロッグ春日井    名古屋市農業センター    安城市総合運動公園    岡田プール    大口町役場/大口南児童センター    豊橋総合動植物公園    デンパーク    秋善農場    ランの館    神野新田資料館    明石公園    ウォーターパレスKC    有限会社マルトビーフ牧場 細谷牧場    とよた科学体験館    へきなんたんトピア    中日キャンプバンガロー村    名古屋市 中村児童館
愛知県にある [保育園] を見る
美浜町立 野間保育所    中村保育園 子育て支援センターなかむら    まんぼう保育園    高浜あおぞら保育園    めいほく保育園    てとろ志段味保育園    棚尾保育園    大府市立 共長保育園    豊川市立 一宮東部保育園    マミーベア保育園 うえだきた    くさの実保育園    東海市立 平洲保育園    常滑市立 青海こども園    研修保育園    蓮華の家共同保育園    BabyStep保育園 東刈谷園    黒川ほのぼの保育園    東海市立 東山保育園    江南市立 草井保育園    おうすだきしめ保育園    ももの木保育園    ニチイキッズ川名・家庭保育室    名古屋市立 味鋺保育園    徳風保育園    犬山市立 楽田東保育園    光の園    常滑市立 三和西保育園    東海市立 一番畑保育園    尾張旭市立 中部保育園    美浜町立 上野間保育所
愛知県にある [幼稚園] を見る
曽野第二幼稚園    枇杷島幼稚園    知立幼稚園    刈谷市立 富士松北幼稚園    名古屋市立 荒子幼稚園    まこと幼稚園    万場幼稚園    飯野ひかり幼稚園    マハヤナ幼稚園    ミライノハコプリスクール    同朋幼稚園    本宿幼稚園    東桜幼稚園    豊田市立 花園幼稚園    旭ケ丘第二幼稚園    竹の子幼稚園    光明幼稚園    半田市立 花園幼稚園    名古屋市立 猪高幼稚園    若竹幼稚園    鳴海幼稚園    小牧幼稚園    明法学園    みそのマリア幼稚園    喜多山幼稚園    刈谷市立 井ケ谷幼稚園    暁幼稚園    あおぞら幼稚園    山田幼稚園    愛英本地幼稚園
愛知県にある [小学校] を見る
志水小学校    宮池小学校    鬼崎南小学校    大藤小学校    田口小学校    中央小学校    松原小学校    上鷹見小学校    明徳小学校    黒笹小学校    守山小学校    高浜小学校    浅野小学校    荒子小学校    日間賀小学校    西浦小学校    柴田小学校    效範小学校    梨の里小学校    形原小学校    本城小学校    末広小学校    大生小学校    成章小学校    河和小学校    田峯小学校    東刈谷小学校    豊南小学校    西野町小学校    山崎小学校
愛知県にある [習い事] を見る
馬場書道 中島教室    竜美丘テニスクラブ    IQ名古屋ファミリー学院    1toSWIMスイミングスクール    アシスト名古屋    一空会拳成会館    おおさこ珠算塾    ティップス・インターナショナルテニススクール金山    アイズボーカルスクール名古屋駅前校    セブンスコード(7htCODE)mozoワンダーシティ店    鈴木珠算 東部教室    杉山音楽センター    村上バイオリンピアノ教室    バレエ・アカデミー・ルルベ事務所    錬風館    株式会社波多野耕文堂瀬戸本店    大島学園(一般財団法人)    安城バレエ    有吉ピアノ教室    小坂井珠算学会前山教場    三浦音楽教室    ミューズ音楽院    アトリエ木立    スタジオルイ    株式会社ヤマハミュージックリテイリング小牧店    白壁音楽院    吉見珠算 野依台教室    名古屋スポーツセンターバレエ教室    竹内珠算教室    佐藤珠算学校 南栄教場
・掲載の施設名・住所・電話番号は、東日本電信電話株式会社(NTT東日本)および西日本電信電話株式会社(NTT西日本)が著作権を有する「タウンページデータベース®」を利用しています。(一部個別に掲載依頼のあった施設を含みます。)
困ったときに便利!地域の施設探し
  • 産婦人科探し
  • 小児科探し
  • 皮膚科探し
  • 耳鼻咽喉科探し
  • 小児歯科探し
  • 眼科探し
  • 保育園探し
  • 幼稚園探し
  • 小学校探し
  • 習い事探し
    • 音楽教室|
    • ピアノ教室|
    • バイオリン教室|
    • 書道教室|
    • 絵画教室|
    • そろばん教室|
    • バレエ教室|
    • スイミングスクール|
    • スポーツ教室|
    • テニス教室|
    • 空手道場|
    • 合気道場|
    • 剣道場|

複数検索はこちら

  • お出かけスポット探し
    • 公園|
    • 動物園|
    • 水族館|
    • 遊園地・テーマパーク|
    • 博物館・科学館|
    • 植物園|
    • 牧場|
    • キャンプ場|
    • プール|
    • 児童館|

複数検索はこちら

みんなで話そう 地域の口コミ広場

愛知県の口コミ広場(0)

▼最新の発言PickUp!

  • 外遊びサークルをつくりたい 
    (01/23 09:48 )
  • 豊橋市の花中歯科クリニック 
    (01/21 13:57 )
  • ベル豊田幼稚園 
    (01/21 07:38 )
  • 尾張旭市と瀬戸市の小学校 
    (01/20 11:58 )
  • 尾張旭市に転勤 
    (01/19 22:37 )

刈谷市交通児童遊園の体験者レポート ― お出かけスポットの口コミ・評判や授乳室・子ども用トイレ・駐車場の口コミ情報などが読める
刈谷市交通児童遊園 ページトップへ

会員会員会員会員 マークがあるものは会員登録(無料)が必要です。

ページのトップへ戻る