体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に利用した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、施設により対応が異なることがございます。実際の施設選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2016年5月31日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
小さな子では、スケートで転ばないような靴があって、2枚刃になっていました。 
子連れ家族への注意点
スケート場では、ヘルメットは無料貸し出しがありますので、利用するといいです。 
設備の概要や雰囲気
公園内には大きめのアスレチックがありますし、スケート場もあります。スケート場は、リンクが2つあって1つはかなり初心者向きで手すりも低いので小さな子でもつかみやすいです。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2014年6月27日(Fri) |
子連れ家族へのオススメポイント
アスレチックは大きい子供用と、小さな子供でも遊べる物があります。
小さい方にはあまり大きな子はいないので、小さな子には安心です。
芝生では小さな子が走り回っても、広いので安心して遊べます。
テントを使っている人もたくさんいました。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
アスレチック広場や芝生広場があります。
他にも野球場や銀河アリーナなど。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2010年2月15日(Mon) |
子連れ家族へのオススメポイント
公園内が広いので、散歩するだけでも充分楽しめます。
お弁当を持っていって芝生広場等でご飯を食べるのがオススメです。
 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
公園内は広く、森林がとても多いです。
アスレチック広場や野球場、ソフトボール場、テニスコート等もあります。
「銀河アリーナ」は夏はプール、冬はスケート場として利用することが出来ます。
公園外周部にはジョギングコースもあります。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2009年11月6日(Fri) |
子連れ家族へのオススメポイント
子ども連れの人たちには「中央広場」の東、「芝生広場」や「樹林広場」がのんびり過ごせて 子供も走れてお勧めです。
汽車や舟の形をした木製遊具があります。
小さい子用にも 遊具があります。(木馬のようなものなど)
大きい子用には「風の子砦」と名付けられた大型の遊具があって、滑り台なども組み合わせてフィールドアスレチック風に… 
子連れ家族への注意点
木製遊具の頂上部分はけっこうな高さがありますので 落下 事故などには十分注意が必要です。
遊具〜芝生広場は意外と見通しが良いので 広いわりにはあまり迷子の心配はないような感じでした。 
設備の概要や雰囲気
園内には野球場やテニスコートなども併設。
公園は起伏のない平坦な立地で、相模原球場や少年野球用の「ひばり球場」、テニスコート、さらに夏はプール、冬はスケート場として利用される「銀河アリーナ」など、公園外周部はジョギングコースが取り巻いており、スポーツを楽しめます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2008年1月25日(Fri) |
子連れ家族へのオススメポイント
とても公園内が広いので歩いて散歩するだけでも広々していていいです。
銀河アリーナは二階から見れるところがあるので、家族連れで行っても、自分がプールやスケートをやらなくても連れの方や子どもがやっている様子が見えるので退屈しないと思います。 
子連れ家族への注意点
子どもが遊ぶスペースのところはアスレチックなどがあるのですが、ある程度大きいお子さんならできるのですが、小さい子どもだと遊ぶことができないと思います。 
設備の概要や雰囲気
公園内は銀河アリーナ(夏はプール、冬はスケート)の施設があります。
そのほかにも野球場などがあり とても広々した公園です。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年6月18日(Mon) |
子連れ家族へのオススメポイント
銀河アリーナのスケートリンクを体験しました。
休日は混むと聞き、早めに行った所、本格的にやっている方ばかりでとまどってしまいましたが、
大小2つのリンクがあり、小さいリンクで練習してから大きいリンクに出るのが無難かな?
氷になれたら、大きいリンクの方が氷の滑りもよく、滑り甲斐があります。
腕章をつけたスタッフの方がおり、自… 
子連れ家族への注意点
広いので迷子に注意。
トイレは前もってチェックしておかないと
遊び途中で、あわてて探すには広くて慌てた経験あり。
スケートリンク内は元気なチビッコに十分注意しないと、もらい事故(転倒)します!! 
設備の概要や雰囲気
広くて犬の散歩の方をよく見掛けます。
冬はスケートリンクがお目見えします。今年1月行ったところ、色々きれいに遊具が塗り替えられていました。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2007年1月14日(Sun) |
子連れ家族へのオススメポイント
アスレチックは、小さい子は使えないですが(立て札たってます)小さい子用の汽車の遊具や、小さいすべり台もあります。
アスレチック広場にはテーブルとイスがありお弁当食べられます。 
子連れ家族への注意点
公園内は、自転車で移動している人もいるので、お子さんがぶつからないように気をつけることが必要です。
土・日はたくさんの幼稚園くらいの子や小学生〜中学生くらいの子たちがボール遊び等をしているので、よちよち歩きの子は、少し遊びづらいかもしれません 
設備の概要や雰囲気
公園内は広く、アスレチック広場やキャッチボールできるような広場、
室内プールの銀河アリーナ(冬はスケート)野球場があります。
森林が多く、春は桜もキレイですよ♪
 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2006年12月7日(Thu) |
子連れ家族へのオススメポイント
春は近くに桜の綺麗なスポットがあり。
ボールを持っていくとより楽しめます。
近くに博物館があり、プラネタリウムがあります。 
子連れ家族への注意点
子供さんのオムツをかえるスペースがないので、注意が必要です。 
設備の概要や雰囲気
芝生やアスレチックで元気に走れ回れます。
それぞれ使用料がかかりますが、夏はプール、冬はスケート。野球観戦もできます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2006年11月25日(Sat) |
子連れ家族へのオススメポイント
なんと言っても・・・プロ野球の試合や高校野球地区予選大会、その他各種競技の大会を観戦することができます。
また、相模原市の子ども達の作品を集めた「さがみ風っ子展」等の展示会場にもなります。
5月にはサツキ、6月にはアジサイなどのはながとっても美しいです。
銀河アリーナ(屋内プール・屋内スケートリンク)について
プール)… 
子連れ家族への注意点
基本的に運動公園なので、遊具はあまりありません。
またプール利用時に関してですが、)『おむつ』が完全に取れていない乳児は水質管理上プールの利用はできません。 
設備の概要や雰囲気
公園内に県立相模原球場、ひばり球場(少年野球・ソフトボール)テニスコート、銀河アリーナ(夏季:屋内プール・冬季:屋内スケートリンク)があります。
その他芝生広場や樹林広場などがあります。
※各施設ご利用の際は別途利用料金などが発生すると思いますので、公園管理事務所などに問い合わせが必要です。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【20P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 中央本線(東京−松本) - 湘南新宿ライン(高崎線−東海道本線) - 京浜東北線 - 湘南新宿ライン(東北本線−横須賀線) - 南武線(川崎−立川) - 東海道本線(東京−熱海) - 横浜線 - 横須賀線 - 相模線 - 根岸線 - 鶴見線(鶴見−扇町) - 南武線(尻手−浜川崎) - 相鉄直通線 - 鶴見線(浅野−海芝浦) - 鶴見線(安善−大川) |
JR東海 | 御殿場線 - 東海道新幹線 |
東急 | 田園都市線 - 東横線 - 大井町線 - 目黒線 |
京浜急行電鉄 | 本線 - 久里浜線 - 大師線 - 逗子線 |
小田急電鉄 | 小田原線 - 江ノ島線 - 多摩線 |
京王電鉄 | 相模原線 |
横浜市営地下鉄 | 1号線 - 3号線 - 4号線 |
相模鉄道 | 本線 - いずみ野線 - 新横浜線 |
伊豆箱根鉄道 | 大雄山線 |
箱根登山鉄道 | 箱根登山線 - 箱根登山ケーブル |
江ノ島電鉄 | 江ノ島電鉄線 |
横浜シーサイドライン | 横浜シーサイドライン |
みなとみらい線 | みなとみらい線 - こどもの国線 |
湘南モノレール | 江の島線 |
箱根ロープウェイ | 箱根ロープウェイ(大涌谷−桃源台) - 箱根ロープウェイ(早雲山−大涌谷) |