体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に利用した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、施設により対応が異なることがございます。実際の施設選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2016年11月1日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
綺麗で手入れされた芝生の広場。シートを引いてお弁当をもってゆっくりできると思ます。
外は好きでも土とか泥で汚れるのはちょっと・・・というママでもOKだと思います。 
子連れ家族への注意点
注意点は特になし。
近くに阿見アウトレットがあるので一緒に利用できると思います! 
設備の概要や雰囲気
桜がある広い芝生。散歩ができるように歩道もありました。
また遊具もあり2歳の息子も遊べました。
未就学児には少し難しめの遊具かもしれませんが親がついていればOKです。
小学生くらいからは一人で遊んでも大丈夫だと思いました。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2016年5月20日(Fri) |
子連れ家族へのオススメポイント
桜の木もたくさんあるので、桜の時期には家族で花見もいいと思います。広いので子供たちにはいいと思います。
 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
野球場やサッカー場そして遊具がある広場、芝生のエリアがあります。子供たちが伸び伸び遊べると思います。 
「あんころママりん」 さんのレポート | 投稿日:2014年9月21日(Sun) |
子連れ家族へのオススメポイント
広い場所だから、遊具でも、どうぐじさんでも思いっきり遊べます 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
公園と運動場や、バーベキュー施設があります
バーベキューを利用しました、公園とは離れた場所でバーベキューなので遊ばせておけませんが、バーベキュー場所も広くよかっです
有料だけど
道具を借りることも出来ます 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年6月3日(Sun) |
子連れ家族へのオススメポイント
子連れ家族への注意点
普段は交通量が少なく、見通しの良い公園ですが、休日は地元のスポーツチームが利用していることが多いです。その際、駐車場から溢れた車が路上駐車していたり、交通量がぐんと増えます。お子さん連れの方は絶対に子どもから目を離さないでください。一度だけですが、車の隙間から飛び出した子どもがあやうく車とぶつかりそうになったのを見まし… 
設備の概要や雰囲気
日中なら、問題ないですが、周囲が森深く街灯がそんなにないので、日が落ちるとかなり暗くなります。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年2月24日(Sat) |
子連れ家族へのオススメポイント
芝生なので遊んでいて服が汚れにくいのが助かります。
野球場の周りをぐるりと一周して歩くと親子ともに結構疲れるので、1時間も歩いた後は帰りの車の中で昼寝することが多いです。
休日はともかく、平日は割りと空いているので小さい子ものんびりと安心して遊べますよ。
 
子連れ家族への注意点
散歩をしている人や駐車場には休憩に車を止めている人も多いので、大丈夫だとは思いますが、万が一のことが起こるとは限りませんのでお子さんからはくれぐれも目を離さないように。
それから急な傾斜の土手や手すりのない水辺もあるので転落に気をつけてください。 
設備の概要や雰囲気
公園は2ヶ所あり、野球場の隣りです。
ほとんどが芝生か舗装された道路なので転んでも洋服が汚れません。芝生では走り回ったり、ボール投げ(ボール転がし?)をして遊びました。
アスレチックも2ヶ所あり、1〜2歳の子でも遊びやすい短めの滑り台や築山などがあります。うちの子は上ったり下りたり忙しいです。
砂場の横にはベンチと手洗い… 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【20P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 東北本線(上野−盛岡) - 常磐線(上野−仙台) - 水郡線(水戸−郡山) - 湘南新宿ライン(東北本線−横須賀線) - 水戸線 - 常磐線(北千住−取手) - 鹿島線 - 水郡線(上菅谷−常陸太田) |
関東鉄道 | 常総線 - 竜ケ崎線 |
つくばエクスプレス | つくばエクスプレス |
真岡鉄道 | 真岡線 |
鹿島臨海鉄道 | 大洗鹿島線 |
ひたちなか海浜鉄道 | 湊線 |