体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に利用した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、施設により対応が異なることがございます。実際の施設選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2020年8月29日(Sat) |
子連れ家族へのオススメポイント
とにかく広いので色んな使い方が出来ます
ボール遊びも人とぶつかりません 
子連れ家族への注意点
犬の散歩がとても多いです
広大なのでリードを長くしての散歩はもちろんリードを離して走っている犬もいます
(それほどとても広い敷地です!)
トイレには紙がありません 
設備の概要や雰囲気
とにかく広いの一言。
遊具等はないですが自転車ストライダーキャッチボールetc 景色もよく広いので色んな遊びが出来ます。
何もないので普通の公園よりものどかでのんびりとした雰囲気があります
テントを立てて昼寝をしている家族も多いです!
 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2014年4月20日(Sun) |
子連れ家族へのオススメポイント
広い広い気持ちのよい公園です。
タンポポやクローバーなどもあり、芝生なので小さなお子様が転んでも
全く心配はありません。
見通しもいいので、子どもが少し離れたところまで行っても目が届きます。
 
子連れ家族への注意点
敷地が広く、場所によってはアップダウンがあるので、
ベビーカーを持参されるのが無難です。
また、子連れ家族へとは限らないのですが、
施設の特性上、大小様々な犬がたくさん遊びに来ていました。
犬が苦手な方は少し注意された方がいいかもしれません。 
設備の概要や雰囲気
その名の通り、海に隣接した広大な芝生の公園でした。
といっても遊具などはありませんので、
ボールや三輪車、シャボン玉など何かしら持っていかれた方が
いいと思います。
凧揚げやラジコンカーを楽しまれてる方もいました。
ドッグランの設備もあり、たくさんの犬が遊びに来ていました。 
「paruru-」 さんのレポート | 投稿日:2011年9月23日(Fri) |
子連れ家族へのオススメポイント
とにかくお金がかからない!!
駐車場も無料なので時間を気にせず遊べます。
とにかく広いので少々のことでは人に迷惑もかからず気にせず遊べます。
施設も非常に綺麗なので、ただ、お弁当を食べに行くだけでもいいですよ。
シーサイドステージには、電気屋さん・お風呂屋さん・映画館・アミューズメント施設・レストラン街もあるので、1日… 
子連れ家族への注意点
ドッグランもあるのでワンちゃんもたくさん来ています。
私も犬を連れて行ったこともありますが、ドッグラン以外はノーリード禁止なので休日に行けばつながれていないワンちゃんはいないのですが
たまに平日のすいた時間に行くと奥の方で離してる方がいらっしゃいます。
実際にこっちに来たりした事はないですが、あまり近づかない方がいいで… 
設備の概要や雰囲気
とにかく広く、整備もされていますが、雨上がりはかなり水を含むので楽しめないこともあると思います。
あと、影がほとんどと言っていいくらいありません。
特に夏はそういった対策もしないといけません。
ほんとに広い広場!!と言った感じです。
遊具も少しありますが、大きい子はそれなりに遊べますが小さい子は遊具は厳しいかな。
電線… 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2011年5月22日(Sun) |
子連れ家族へのオススメポイント
広いので凧揚げやボール遊びなど、のびのびできると思います。
子どもはまだ歩けなかったのでハイハイで動き回っていました。
お弁当を持って行って食べるのも気持ちが良いと思います。 
子連れ家族への注意点
水はけが悪いところがあり、雨が降った2日後とかでも、湿っていたりします。
大きな水たまりがあったりもしますので気をつけてください。
あとは広いので迷子になってしまうと捜すのが大変です。
迷子になったら自販機前とか先に決めておいた方が良いかもしれません。 
設備の概要や雰囲気
遊具は少ないですが、広い芝生が広がり気持ちが良いです。
すべて持ち込みですが無料でBBQができる場所があります。
ドッグランも小型犬と中・大型犬とエリアが2つに分かれてあります。
無料なので犬も一緒に楽しめます。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2008年11月17日(Mon) |
子連れ家族へのオススメポイント
芝生広がっていて、海も見えるしとてもきれいな公園です。
お弁当を持って家族団欒できました。
近いうちみんなでバーベキューを予定しています。 
子連れ家族への注意点
小さい子連れが多いので、安心して遊べます。
まだ2歳で一人で離れる事はありませんでしたが、かなり広いので迷子には注意です。 
設備の概要や雰囲気
きれいな芝生が広がっていて、海も見えるし、ボール遊びやバドミントン等久々に『お金をかけない遊び』心から楽しめました。
帰りは、堺浜シーサイドステージで買物・祥福の湯に立ち寄り一日かけて楽しめます。  
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年5月4日(Fri) |
子連れ家族へのオススメポイント
授乳室はありませんが、小さなお子様がいても楽しめると思います。うちの子が10ヶ月の時に初めて行きましたが、ハイハイでも十分喜んで遊べました。幼児はもちろん小学校位のお子様も遊具で遊べます。遊具が2つしかないので、ボールや凧・自転車などで遊んでる子供さんもたくさんいましたよ。 
子連れ家族への注意点
休日はバーベキューをしてる方が多いので、煙がすごいかも・・・
あととても広いので、迷子にもご注意!池みたいな水溜りがあるので、小さい子には気をつけてくださいね。 
設備の概要や雰囲気
とても広い芝生があり、大型遊具が1つあります。
バーベキューが出来て、ボール遊びも出来そうです。
ベンチが数個ありますが、敷物かなにか持って寝転んでみたくなるような所です。
ドッグランもあり、愛犬と一緒に遊べる所。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年4月30日(Mon) |
子連れ家族へのオススメポイント
お天気のいい日にさんざん遊んで、お弁当を食べて、お昼寝して・・・というかんじです。
遊び道具を持っていって広々遊んでもいいかもです。 
子連れ家族への注意点
芝生で転んでも痛くなさそうですが、滑って転んだりもありました。
海は見えますが、柵がしてあって海には入れませんでした。 
設備の概要や雰囲気
海が見えて、向こう岸が展望台のような感じで見えて芝生で広々。。。といったかんじです。
子供向けの遊具もあります
バーベキューも出来るようです 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年3月19日(Mon) |
子連れ家族へのオススメポイント
家族みんなでお金をかけずゆっくり過ごすには最適だとおもいました。
幼児用の遊具もあります。
広場は芝生で、こけても安心です。 
子連れ家族への注意点
大きい遊具で遊ばせる時は、しっかりお子さんをみてあげてください。
結構勢いよくみんな遊んでいました。
 
設備の概要や雰囲気
バーべキュー広場やドックラン(犬を遊ばせるスペース)がありました。
家族でほのぼの過ごすのにおすすめです。
 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【20P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東海 | 東海道新幹線 |
JR西日本 | 東海道本線(米原−神戸) - 阪和線(天王寺−和歌山) - 関西本線(亀山−難波) - 東海道線 - 福知山線 - 片町線 - 山陽新幹線 - 大阪環状線 - おおさか東線 - 東西線 - 桜島線 - 関西空港線 - 阪和線(鳳−東羽衣) |
近畿日本鉄道 | 大阪線 - 南大阪線 - 奈良線 - 長野線 - けいはんな線 - 難波線 - 信貴線 - 道明寺線 - 西信貴ケーブル |
大阪メトロ | 谷町線 - 御堂筋線 - 長堀鶴見緑地線 - 中央線 - 千日前線 - 今里筋線 - 四つ橋線 - 堺筋線 - 南港ポートタウン線 |
南海電気鉄道 | 高野線 - 南海線 - 多奈川線 - 高師浜線 - 空港線 |
京阪電気鉄道 | 京阪本線 - 交野線 - 中之島線 |
阪急電鉄 | 京都本線 - 宝塚本線 - 神戸本線 - 千里線 - 箕面線 |
阪神電車 | 阪神本線 - なんば線 |
阪堺電車 | 阪堺線 - 上町線 |
大阪モノレール | 大阪モノレール線 - 国際文化公園都市モノレール |
能勢電鉄 | 妙見線 |
水間鉄道 | 水間線 |
泉北高速鉄道 | 泉北高速鉄道線 |
北大阪急行電鉄 | 南北線 |