体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に利用した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、施設により対応が異なることがございます。実際の施設選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2017年8月8日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
複合遊具がいくつかあるので、多くの子どもで賑わっています。
自然がたくさんあります。 敷地が広いので、冬場は吹きさらしになるので、寒いです。
西園の方が子ども向きの遊具があったり、少し大きいこども向けのアスレチックや幅が広いローラー滑り台があります。
 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2015年12月17日(Thu) |
子連れ家族へのオススメポイント
遊具に子供が夢中になります。山の中のお散歩コースもオススメ。森林浴もできるし、虫や落ち葉など自然に触れあえます。ひろく、駐車場も複数あるので、行きたい場所をリサーチしておいて、近い駐車場に車をとめるのがよいと思います 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
広々とした芝生があります。バドミントンやボール遊びをするふぁみりーがたくさん。遊具も迫力あるものが充実してます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2015年8月30日(Sun) |
子連れ家族へのオススメポイント
テニスコートあります
トレーニングルームあります
卓球場あります
 
子連れ家族への注意点
水遊び バーベキューはできませんので注意
遊具は大型のものばかりです 
設備の概要や雰囲気
雰囲気のいいところです
設備も⭕
広い園内で家族連れで1日たのしめますよ
芝生広場でボールあそびも問題なし
 
「hyakupuri」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2015年3月8日(Sun) |
子連れ家族へのオススメポイント
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
大きな遊具があります。
西園のローラー滑り台、5人も一度に滑れて、距離も長い
あと、2つ大きな遊具があります。
こんなに大きな遊具がそろってる所はあまりないと思います
 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2015年2月16日(Mon) |
子連れ家族へのオススメポイント
とにかく広いので小さい子どもは移動するのにベビーカーがあるといいです。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
自然やアスレチックがあり1日中楽しめます。
お弁当などを、持参するとよいと思います。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2014年5月21日(Wed) |
子連れ家族へのオススメポイント
遊具あり。芝生あり。池あり。家族でのびのびと、遊べておすすめ。蛍がみれる川もあり魅力的。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
自然があり、子供も大人もあそべていい。サイクリングをしている人も沢山いました。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2013年10月30日(Wed) |
子連れ家族へのオススメポイント
本園もいいですが、小さい子供がいる方は西園もオススメです。
スポーツ施設もあるので、こんでいますが、遊具があるところは中学生とかはほとんど来ないので、
ボールが飛んできてひやっとするとかがないです。 
子連れ家族への注意点
授乳室がないので必然的に車で授乳になることもあると思いますが、とにかく広いので
車に戻るのも時間がかかります。 
設備の概要や雰囲気
とにかく広いです。
子供もはしゃぎ回れます。
小さな滑り台とか遊具がちょこちょこあるので、散歩してても子供も飽きないと思います。
 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2013年4月14日(Sun) |
子連れ家族へのオススメポイント
週末は子ども連れの家族で賑わっています。
遊具もありますし、芝生もあるので、ボールやバドミントンなど色々体を動かして楽しめます。また、遊歩道も整備されていますので、ベビーカーでお散歩するのもよいです。 
子連れ家族への注意点
ベンチが少ないので、お弁当を持参するならビニールシートがあると便利です! 
設備の概要や雰囲気
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年10月2日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
お弁当持参でゆっくりと過ごすのもおススメです
とても広いので色々なスポーツが楽しめます 
子連れ家族への注意点
ハチに注意☆
とにかく広いのではぐれない様に気をつけて下さい。
 
設備の概要や雰囲気
とても広い緑がいっぱいの公園です
テニスコートや野球場、展望台までもあります
丘陵地の遊歩道でハイキング気分を味わえます
園内に何箇所も色々な遊具で遊べる広場があります
休日は、家族連れが多くとても雰囲気が良いです 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() ![]() |
投稿日:2011年12月1日(Thu) |
子連れ家族へのオススメポイント
子連れ家族への注意点
小さい子供には、一部危ない遊具があったりするので、目を離さないこと。
 
設備の概要や雰囲気
本園。
休日は、家族連れで賑わってます。
アスレチックの遊具で遊んだり、縄跳びをしたり、ボール遊びしたり。
ピクニックしたりとできました。
 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2011年1月24日(Mon) |
子連れ家族へのオススメポイント
遊具やアスレチックがたくさんあるし
広いのでバドミントンやボール遊びなど
充分遊べますよ☆ 
子連れ家族への注意点
ペットを連れてる人達がいるので
嫌いな人はちょっと困ります
 
設備の概要や雰囲気
休日は結構子供連れの家族で賑わっていますし
平日は散歩やジョギングの人達が結構います♪ 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2009年11月8日(Sun) |
子連れ家族へのオススメポイント
秋にはそこらじゅうにいろんな種類のドングリが落ちていて子どもは大喜びでした。また楽器の演奏をしている人やサッカーの練習をしている子どもなどそれぞれ楽しめる場所です。 
子連れ家族への注意点
日陰はあるのですが、日差しが強い日は帽子や飲み物がいるかもしれません。 
設備の概要や雰囲気
グランドと遊具とテニスコートがあり、歩くと思ったより広いです。木の中を散歩できる場所もありました。
 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2009年5月3日(Sun) |
子連れ家族へのオススメポイント
本園の遊具はかなり大型なので子供が楽しめます。
周囲が芝生広場になっているので、お弁当持参でのんびり過ごすことをお勧めします。
西園にあるローラー滑り台やソリができる芝生、ブランコも楽しめました。
 
子連れ家族への注意点
売店がないので、飲み物などお忘れなく。
本園内は坂道が多く、ベビーカーには適してないと思います。
敷地内の小川では水遊びもできるので、着替えは持参することをお勧めします。 
設備の概要や雰囲気
小幡緑地は本園、西園、東園からなります。
緑の多い公園で、散策にはとてもいいところです。
本園には大きな遊具があります。池や芝生もあり園内を探索することもできます。
西園にはテニスコート、野球場などがあり、スポーツに適しています。
 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2009年3月19日(Thu) |
子連れ家族へのオススメポイント
子連れには広場や遊具があるので本園がオススメです。
ただ西園にはローラー滑り台があり小さい子には楽しいところだと思います。
★本園、西園、東園は離れてますので注意が必要★
 
子連れ家族への注意点
3/17遊具の縄取り替え点検でほとんど遊べませんでした。
すぐ終わると思いますが近々行く方は注意です。 
設備の概要や雰囲気
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2008年12月9日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
子連れ家族への注意点
たまに犬を散歩してる方がいるので
下手に近づくと怪我をしてしまうかも。 
設備の概要や雰囲気
西園なども含めるとそうとう大きい公園だと思います。
遊具もあるし、遊歩道もあるので大人も子供も楽しめるところです。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2008年11月6日(Thu) |
子連れ家族へのオススメポイント
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
大型遊具も一部にあり、芝生もあり、ぐるりと回れば探検気分で散策できます。
池はたまに釣りをしている人もおり、柵越しに亀などもみれます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2008年11月3日(Mon) |
子連れ家族へのオススメポイント
お弁当と敷物を持って入って下さい。一日楽しめます!
西園の向かいにスーパーがあり、場所柄なのかお弁当がとても充実しています。 
子連れ家族への注意点
坂道、狭い道が多いので、ベビーカーは不向きだと思います。 
設備の概要や雰囲気
お子様連れには西園がオススメです。
大きな滑り台や変わったブランコ、森を抜けるとまた公園があって、探検気分に浸れます。
 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2008年10月20日(Mon) |
子連れ家族へのオススメポイント
児童広場には子供が9人も並んで滑れるほどの大きなローラー滑り台がありスピードの強弱がつけられるので小さなお子様でも安心です。またソリができる芝生があり、縄でできたシーソーやブランコなどユニークな遊具もあります。
敷地内には小川もながれており、夏には水遊びもできます。 
子連れ家族への注意点
坂道がけっこうありますので小さなお子様連れの方はお子様が転ばないようにしてあげてください。 
設備の概要や雰囲気
西園は児童広場のほか、野球場、球戯場、テニスコートなどの運動施設が多い。とても緑が多く、野鳥が多いところとしても有名です。春には約300本の桜が咲きみだれ、花見をする人でにぎわいます。川には蛍が生息し毎年5月末から6月にかけて夜空に浮かぶホタルを楽しめます。奥には森林浴ができる森が広がり、のんびりと散策が楽しめます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年6月20日(Wed) |
子連れ家族へのオススメポイント
小さなお子様には、本園にあるコンビネーション遊具が
お勧めです。パイプくぐり・滑り台・ぶら下がり等季節を
問わず人気です。周囲が芝生の広場になっているので
敷物をひいてお弁当を食べながら遊べます。
我が家は小学生なので西園にあるローラー滑り台やミノムシ
ブランコが良かったです。園内にはさまざまな木が植えられている
の… 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
本園・東園・中央園と西園が少し離れています。(移動は車で)
幼稚園前の小さなお子様の遊具(コンビネーション遊具等)
は本園に、幼稚園位のお子様からの遊具は西園にあります。
(ローラー滑り台やミノムシブランコ等)
また、野鳥の来る森としても知られており中央園に
野鳥観察の森があります。 
「きいたん(^-^)」 さんのレポート | 投稿日:2007年6月15日(Fri) |
子連れ家族へのオススメポイント
ベビーカーでお散歩のみでも十分楽しめ気分転換ができる所です。
また、子供向けの遊具が楽しそうなものが多いです。特に児童広場の大きな滑り台が目を惹きます。他にも珍しい遊具がたくさんで、いつも子供達が楽しそうに遊んでいます。
遊具の近くには日よけ付のベンチがあり、休憩にも利用できます。
私は天気がいい日は、ほぼ毎日ベビーカ… 
子連れ家族への注意点
園内に水分補給のできる場所がないので、事前に準備することをお勧めします。
また、場所によっては日差しを遮るものがないので、日焼け対策が必要だと思います。
けっこう広い公園なので、必要ならベビーカーを準備して出かけたほうがよさそうです。 
設備の概要や雰囲気
小幡緑地は本園、西園、東園からなります。
私の紹介する西園は、幼児広場、児童広場、野球場、テニス場、トレーニング施設があります。
緑がとても多く、自然豊かで散策にもいい所です。
日中は散歩をしている方、野球場等を利用している方、元気に遊ぶ子供達と、生き生きとした雰囲気です。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【20P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東海 | 飯田線 - 東海道本線(熱海−米原) - 中央本線(名古屋−塩尻) - 関西本線(名古屋−亀山) - 東海道新幹線 - 武豊線 |
近畿日本鉄道 | 名古屋線 |
名古屋鉄道 | 名古屋本線 - 三河線 - 常滑線 - 尾西線 - 瀬戸線 - 河和線 - 犬山線 - 小牧線 - 西尾線 - 広見線 - 蒲郡線 - 津島線 - 豊田線 - 知多新線 - 豊川線 - 空港線 - 築港線 |
名古屋市営地下鉄 | 名城線 - 東山線 - 桜通線 - 鶴舞線 - 名港線 - 上飯田線 |
豊橋鉄道 | 渥美線 - 東田本線(駅前−運動公園前) - 東田本線(井原−赤岩口) |
愛知環状鉄道 | 愛知環状鉄道線 |
あおなみ線 | あおなみ線 |
リニモ | 東部丘陵線 |
城北線 | 城北線 |
甚目寺小学校 柏森小学校 西小学校 愛知県立 一宮東特別支援学校 舟着小学校 朝日小学校 米野小学校 新知小学校 赤池小学校 犬山北小学校 大東小学校 平和小学校 下津小学校 大治西小学校 白水小学校 南粕谷小学校 根石小学校 千秋南小学校 稲西小学校 栄生小学校 守山小学校 一色東部小学校 本地原小学校 松栄小学校 丸甲小学校 大高北小学校 栗島小学校 葵小学校 中根小学校 中央小学校 |