体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に利用した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、施設により対応が異なることがございます。実際の施設選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2015年5月26日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
平日の午前中に散歩で行ったのですが、
ほとんど人がいなくてのびのび歩いたり遊んだりすることができました。 
子連れ家族への注意点
海に落ちたりしないように気をつけた方がいいと思います。
潮干狩りシーズンの休日はかなり混雑するようです。 
設備の概要や雰囲気
とにかく自然がいっぱいで広い公園です。
ホームページによると、自然海浜とのことです。
バーベキュー場、キャンプ場、野球場等があります。
野球場の隣と、室の木地区の公園内に遊具もあります。 
「に-こ★」 さんのレポート | 投稿日:2015年5月10日(Sun) |
子連れ家族へのオススメポイント
海の公園のように作られた砂浜ではないので、すべてがリアルです。アサリはもちろん、海草、クラゲ、ヤドカリ、小エビ・・・いろいろいます。背にする山からはウグイスの声やノスリの影も。たくさんの刺激を受けられる場所だと思います。
入場制限もあさりの漁獲制限もありません。(守るべきマナーはいくつかありますが)
「海の公園」「シ… 
子連れ家族への注意点
海岸はすべて自然のものなので、ゴミやガラスが落ちていることもあります。(特に波打ち際)必ずサンダルなど履かせてください。
突堤のような岩場もあり、やんちゃな子はワクワクで行きたがるでしょうが、海草がこびりついていて滑りやすいです。
設備としては洗い場はありますがシャワーまではありません。トイレットペーパーもありません。… 
設備の概要や雰囲気
毎年潮干狩りに行っています。
海を隔てたほぼ向かいに「海の公園」がありますが、そちらに比べてかなりワイルドです。ただその分、混んでるとしても海の公園ほどではなく、地元の知っている人たちが多く来ている感じです。
ワイルドというのは、干潟もすべて自然の海岸なので、ゴミがあったり空きビンがあったり・・・。それでも、小さい子は… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年9月14日(Fri) |
子連れ家族へのオススメポイント
バーベキューも出来るエリアがあり、子供が遊べる遊具がある公園もあり、海もあるので水遊びや蟹なのど生き物の観察が出来たりします。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
海も山もあってのんびり出来るとても綺麗な公園です。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年9月14日(Wed) |
子連れ家族へのオススメポイント
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
家族連れの多い海水浴場です。
バーベキュー場とビーチは離れているため、雰囲気も良いです。
木陰は涼しいのでピクニック感覚で行っても楽しめると思います。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【20P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 中央本線(東京−松本) - 湘南新宿ライン(高崎線−東海道本線) - 京浜東北線 - 湘南新宿ライン(東北本線−横須賀線) - 南武線(川崎−立川) - 東海道本線(東京−熱海) - 横浜線 - 横須賀線 - 相模線 - 根岸線 - 鶴見線(鶴見−扇町) - 南武線(尻手−浜川崎) - 相鉄直通線 - 鶴見線(浅野−海芝浦) - 鶴見線(安善−大川) |
JR東海 | 御殿場線 - 東海道新幹線 |
東急 | 田園都市線 - 東横線 - 大井町線 - 目黒線 |
京浜急行電鉄 | 本線 - 久里浜線 - 大師線 - 逗子線 |
小田急電鉄 | 小田原線 - 江ノ島線 - 多摩線 |
京王電鉄 | 相模原線 |
横浜市営地下鉄 | 1号線 - 3号線 - 4号線 |
相模鉄道 | 本線 - いずみ野線 - 新横浜線 |
伊豆箱根鉄道 | 大雄山線 |
箱根登山鉄道 | 箱根登山線 - 箱根登山ケーブル |
江ノ島電鉄 | 江ノ島電鉄線 |
横浜シーサイドライン | 横浜シーサイドライン |
みなとみらい線 | みなとみらい線 - こどもの国線 |
湘南モノレール | 江の島線 |
箱根ロープウェイ | 箱根ロープウェイ(大涌谷−桃源台) - 箱根ロープウェイ(早雲山−大涌谷) |